試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
うたちゃん日記♪2024/7/30♪小3夏休み18日目おうちで魚釣りの練習と金魚すくい
うたちゃん日記♪2024/6/1♪【蔵出し】0歳児2016/6/1
うたちゃん日記♪2024/1/15♪【蔵出し】6歳児2022/1/15
うたちゃん日記♪2018/4/6♪日ごと、うみのなかまたちと、お医者さん
うたちゃん日記♪2023/12/10♪【蔵出し】1歳児2016/12/10
うたちゃん日記♪2017/11/23♪日ごと、おまるとまるまるちゃん
うたちゃん日記♪2023/9/11♪ゆうごはんのようす
うたちゃん日記♪2017/4/6♪日ごと、テレビを見る
うたちゃん日記♪2023/6/19♪風邪をひいておねんね
うたちゃん日記♪2024/11/3♪【蔵出し】2歳児2017/11/3
うたちゃん日記♪2016/7/21♪生後325日目オムツばんざい
うたちゃん日記♪2024/10/6♪【蔵出し】5歳児2020/10/6
きょうのまるまるちゃん♪2016/4/9♪うたちゃんおふろあがり日記♪
うたちゃん日記♪2016/4/9♪生後222日、笑って練習して遊ぶ
うたちゃん日記♪2024/7/29♪小3夏休み17日目、プール、はま寿司、サワガニ
ブラーバ バッテリー互換品に交換してみた~外し方&取り付け方~
年末にやってはいけない!NGな振り返り
【小学生次男】PTAの無駄!動員ノルマが必要なイベント!!
入院生活② 1日の様子
家庭学習での工夫。子どもが一人でも、学習を続けられるように
小学生の家庭学習。書店で買える「陰山メソッド」のドリルが終わったら・・・
【怒り爆発】未払いになってた年金!!!
入院生活記録 お部屋の様子編
数日かけてたブログのネタ出しが10秒でできる!
実は今◯◯中です
未就園児がいても、毎日ブログを書き続けられたワケ
【50代/休日】喉も肌も乾燥させない!とソロ活
買ってよかった★充電式湯たんぽ!節電&外出先で大活躍!
モヤモヤした話のその後
目標が達成できないのはコレのせい!
こんにちは。オクラ遥です。 抱っこ紐を使っていると腰痛や肩こりに悩まされる人もいるのではないでしょうか。 私もその中のひとりです。 我が家では抱っこ紐をほぼ毎日使うので、腰が痛くなったり肩こりがおこってしまうと抱っこ紐を使ってのお出かけが億劫になってしまいます。 我が家では抱っこ紐を使って散歩に行くので、使用時間が長いせいもあるかもしれませんが・・・。 そこで今回は抱っこ紐を使った時におきやすい腰
こんにちは。オクラ遥です。 育児中のママは赤ちゃんとずっと一緒なので、買い物に行ったりと自分の時間がないです。 育児で疲れがたまってしまうこともあります。 ママ・パパが2人で育児を頑張りすぎず、人の手を借りられる時は借りましょう。 たまには赤ちゃんを預けて用事を済ませたり、リフレッシュしたりする時間も必要です。 ママ・パパの両親が近くにいれば預けやすいですが、そうでない場合も多いと思います。 そこ
なんか天気がはっきりしないなぁ・・・なんて思っていたら、関東は梅雨入りとか。 もう梅雨?!とびっくりしましたが、まぁまぁすでに6月ですものね。 今年の夏は、昨年のような猛暑という説と、冷夏という説と両方あるそうで。 昨年の猛暑は、学校のプールさえ「暑くて危険」と中止になる状態だったので、熱中症の心配よりは冷夏の方がましかなぁ。。。 さて、涼しい晩のある日、久しぶりに「家族全員」でくら寿司へ行ってき
ランドセルを注文してきました!子どもの第一印象でセイバンの 天使のはねのものが良かったようで、そこからブレることなく決定しました。カタログを請求したりもしましたが、近くの店舗では実際に見られないものも多く子どもには やはり 目の前に
こんにちは。オクラ遥です。 赤ちゃんの寝かしつけをやりたいけど、なかなか寝てくれないと思っているパパも多いのではないでしょうか。 ママは赤ちゃんと一緒にいる時間が長いし、授乳で赤ちゃんを育てているママはおっぱいを飲ませて寝かすことができます。 しかし、パパはおっぱいを飲ませて寝かすということができません。 結構赤ちゃんはおっぱいを飲んで寝てくれることが多いので、これが使えないパパは厳しいです。 結
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
「個別教室のトライ」と「Z会(通信)」を天秤にかけた結果、後者のZ会に。 Z会は手ごろな料金に自宅でできるという点が、四谷大塚との併用もしやすい。 入会金なしで1ヵ月だけの受講でもスパッと辞めれる良さ
毎日楽しく幼稚園に通う娘^^今一番の楽しみはお友達と一緒にお弁当を食べる時間だそうです♪グループに分かれてお友達とお話ししながらお弁当を食べる時間がとても楽しい!と話してくれます。どんなお話か聞いてみたら、今日はみんなでおばあち
先日、Z会に資料請求したところ2通の封筒が届きました。 かかった日数は3~4日だったかな? 一つはぺらっぺら。 もう一つはずっしりと大量に…。 前者は教室への通学に関する資料に、後者は通信教育に関する
昨年のサンダルがサイズアウトしたのでイオンで娘のサンダルを買いました。娘の希望でピンクのサンダルに。そしてシンプルなサンダルにちょっとだけ手を加えて可愛くしてみました。使ったのはこちら!ダイソー のデコリボンリボ
花の学習の一端を担っている(?)映像学習。 四谷大塚の予習ナビはもちろんですが、YouTubeはや早稲田アカデミーの「みやじいラボ」とか、他にもネットではさまざまな優良映像授業があります。 基本、パソ
こんにちは。オクラ遥です。 赤ちゃんが生まれて日々の育児を頑張っているママ。 育児をしていると毎日があっという間に過ぎていきますよね。 子育て中に孤独感を感じ、つらい思いをしたことはないでしょうか。 育児中は赤ちゃんにつきっきりになり、生まれる前のように自由に自分の時間を取ることが難しくなり、 家に赤ちゃんと自分のふたりきりになることが多くなります。 ずっと家で赤ちゃんとふたりでいると外の世界から自分だけが置いていかれているような孤独感を感じやすくなりますよね。 オクラ遥自身そうでした。 また、「ワンオペ育児」という仕事、家事、育児のすべてをママがひとりでおこなうという言葉がよく使われますが 旦那さんや自分の周りから育児の助けが得られずひとりで育児をおこなっているような気持ちになると、これもまた孤独感につながります。 そこで今回は育児中に感じる孤独を解消する方法を体験も含めてお話ししたいと思います。 育児の孤独解消法 ここからは具体的な解消法についてです。 一般的な解消法としてあげられるのは 自分の地域の保健センターに足を運ぶ 友達に家に遊びに来てもらう、友達の家に遊びに行く 実家にしばらく泊まってリフレッシュする ママ友を作る 子どもを連れていける趣味や習い事を見つける 旦那さんに話を聞いてもらう 子どもを安心して連れていける場所に旅行に行く などなど 色々な解消法がありますが、ここからは実際に私がおこなった解消法をご紹介します。 保健センターの育児支援を利用する 家の近くに保健センターがあり、そこでは子育てに関する離乳食講座など様々な講座やイベント、育児の相談会などを催しています。 講座やイベントには同じ月齢の子どもをもつママが参加するためママたちと話す機会ができて、育児の悩みなど日常の些細なことを話せます。 孤独を感じているのは自分だけじゃなかったんだ・・・。 と思うことが多く、気持ちが軽くなりました。 また、講座やイベントがない日でも子どもを連れて行くと色々なおもちゃが置いてあり親子で遊ぶことが出来ます。 ここでも子連れのママと話す機会があるため、いいリフレッシュになります。 友達に会う 子連れだと外出するのが大変で億劫になってきますよね。
蛍の季節ですね!昨日新月だったから、 週末にホタル鑑賞した方も多かったかな?! 今、見頃を迎えている頃ですね。小さな頃から毎年この時期に見に行っていたのですが、今年は予定が詰め詰めで見に行けそうにありません。ごめん、下の子ちゃん😢もう息子は十分な回数見てきたけれど、 下の子はまだ2年生。まだまだ自然の美しさや神秘を 身体いっぱい体感して欲しいのに。兄弟がいると、ついつい上の子の予定に合わせて日々が進みがちなので、同じ様に子育てして、 同じ様に経験を積ませてあげたいと思っても中々上手くいきません。弊害は色々。 テレビも余り見れないしね。 オンタイムで見ることが減りましたー。 ただ、息子でだいぶ悪…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です毎回使うスプーンは容器に入れたままにして…
スポンサードリンク // // 世の中の長男・長女はだいだいにして 「よくできた子ね」 「お利口さんね」 と言われる。(ような気がする) それは、小さいころから弟・妹たちの面倒を見て、一緒に遊んであげて、一緒にお風呂にいれてあげて、着替えさせて、寝かしつけて。 なんならお母さんの家事を手伝って、お茶碗洗ったりお風呂を洗ったり。 そうやって成長していくうちに、本人は気がつかないうちに、だんだんと「よくできた子」と言われるようになる。(と、思う。ぼくがそうだった) 次男・次女・末っ子は逆だ。 両親からベタベタに可愛がられ、上の子に面倒を見られ、甘えてそのうちヤンチャになり、 「元気があっていい子ね…
夏休みは四谷大塚の夏期講習を受けないので、弱点補強に力を入れたいと計画中。 特に国語。 国語はすべての教科の土台となる大事な教科ですから、しっかりと土台を固めて、花さんの苦手意識を払拭したい。 このま
娘が縄跳びを壊したというので100均で買おうと思ったんだけどふと立ち寄ったカインズで発見。しかも100均よりも安い税込み98円!!これがシンプルでおしゃれだったのでご紹介ざんす~。左は一緒に買ってきた歯ブラシ。右が縄跳び。シンプルでカッコよくない?(′∀`)ネッ
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はマイスペース銀座にて整理収納アドバ…
息子に音楽の素晴らしさを!と色んな曲を息子に聴かせる主人のおかげで私も色んな音楽を知りました。 その中の一つ、スピッツ。 先日も書きましたが、今更ハマってしまったのです。 www.tenyawanyamama.com そんな息子は一日中、スピッツの曲を口ずさんでいて、親バカだけど本当に可愛い❤️ しかし、困ることがあります。 それは歌詞の意味を聞かれた時です。 スピッツの曲って、歌詞がすごく意味深というか、難しくないですか? すごく難しい小説というか… 例えば、息子のリクエストで今かけている『冷たい頬』 "夢の粒もすぐに弾くような 逆上がりの世界を見ていた" 息子「逆上がりの世界ってなに?」 …
本日は全国統一小学生テスト。 久しぶりです。 四谷大塚で毎週テストがあるから、もう全国統一小学生テストまで気が回らない。 とりあえず行っておいで~感が半端ない。 目下、考えることは組み分けテストですか
こんにちは。オクラ遥です。 赤ちゃんが生まれて赤ちゃん中心の生活になり、生活リズムがかなり変わったのではないでしょうか。 今まで出来ていたことが出来なくなったということも多いと思います。 どうしても、普段していたことが出来ないとストレスがたまってしまいます。 また、慣れない育児でもママ・パパはストレスをためがちで、ちょっとしたことで喧嘩の原因となってしまいます。 育児はママ・パパが協力していかないと結構きついと思いますので、夫婦仲が良いとキツイ時を乗り越えることができます。 そこで今回は出産後に夫婦仲を良く保つためにどのようなことをした方がいいのかを紹介していきます。 赤ちゃん出産後に夫婦仲を良く保つ方法 赤ちゃんが生まれてから夫婦仲を保つためにどのようなことにした方がいいのかを紹介していきます。 お互いに感謝する 一番はママ・パパお互いに感謝を伝えることが大事だと思います。 簡単そうにみえて意外と難しいです。 ママは育児に家事とやることが多く、一日中大忙しです。 さらに、夜中に赤ちゃんの授乳で起きて睡眠不足になる人も多いです。 パパは仕事に行って疲れて帰ってきてから、育児に協力したりと大変です。 お互いに大変なので、どっちがキツイなどと比べてしまうと喧嘩の原因となってしまうのでよくないです。 ママ・パパともに自分のやりたいことをする時間を削って頑張っています。 ママはパパが仕事で疲れているけど、育児や家事に協力してくれてありがとう。 パパは育児だけでもキツイのに料理を作ってくれたり、家事も頑張ってくれてありがとう。 など、伝えるだけでも全然夫婦仲が変わってきます。 パパも感謝されると「今日は早く仕事を終わらせて、ママを休ませてあげよう」 ママも「仕事で疲れているだろうから、料理を一品増やしてあげよう」となるかもしれません。 そのような状態だとお互いに思いやりを持ち、助け合って育児ができるので、夫婦仲も良くなります。 感謝は思っているだけではなく、なるべく言葉で伝えるようにしましょう。 家族で楽しめる趣味を見つける 家族で楽しめる趣味を見つけることは夫婦仲を良く保つためには結構大事です。 我が家ではみんなで散歩に行くのが趣味です。
こんにちは。オクラ遥です。 赤ちゃんが夜中に泣いて粉ミルクを使ってミルクを作ることがあると思います。 夜中に起きて頭がボーっとしている時にミルクを作るのは本当に大変です。 新生児の時は2、3時間に1回起きてミルクをあげないといけません。 ミルクを作るのにお湯を沸かして、ミルクを冷まさないといけいない。 その時は赤ちゃんがギャン泣きしていて、なるべく早くミルクをあげたいとなりますよね。 結構精神的に負担となります。 そこで今回はママの負担を少しでも減らすことができる方法を紹介していきます。 赤ちゃんが泣きやむ便利アイテムの記事を書いていますので、一緒にご覧下さい。 赤ちゃんが泣いた時はこれだ!!泣きやむ方法や便利グッズを紹介 夜中にミルクを作るのは大変 夜中に起きてミルクを作るのは本当に大変ですよね。 私は夜中に起きてミルクを作るのが嫌いでした。 赤ちゃんは泣いているし赤ちゃんが生まれたばかりだと、まだ作るのに慣れていないので時間が掛かってしまいます。 昼間も育児で疲れているのに、夜中に起きるだけでも結構精神的に苦痛です。 粉ミルクの場合はパパにも協力してもらえれば、少しは楽になるかもしれません。 ミルクを作る方法(お湯) 粉ミルクを溶かすのには70度以上のお湯が最適です。 また、粉ミルクを使う時は細菌による感染を防ぐ目的で70度以上のお湯を使う方が安全です。 そこでお湯の準備方法を紹介します。 やかんでお湯を沸かす やかんでお湯を沸かす方法があります。 家にあるモノでできますので、準備しなくてもいいのでコストもかかりません。 しかし、お湯を沸かすのに少し手間が掛かります。 電気ケトルでお湯を沸かす 電気ケトルでお湯を沸かす方法もあります。 電気ケトルの場合はやかんで沸かすよりは少し楽かもしれません。 お湯ができるまで待たないといけないので、時間短縮にはあまりなりません。 電気ポットを使う 電気ポットに前もってお湯を作っておく方法もあります。 この方法だとお湯を沸かす手間が掛からないので、楽にミルクを作ることができるのでオススメです。 ミルクを冷ます作業は必要になりますが、お湯を沸かす作業がないだけでも少し楽になります。
現在も開催中のLINEPay300億円祭りキャンペーン。 早々にゲットした1000円ですが、スターバックスで使いました~! 実は先日、LINEの日替わりクーポンで、スターバックスカードへの入金で、500円オフのクーポンが出ていたのです。 使い方としては、LINEの「ウォレット」→「マイカード」に、対応しているポイントやプリペイドカードを登録できるのですが、その一つにスターバックスカードがあります。 LINEのウォレットからスターバックスカードへの入金が出来ますが、その際に使えるクーポンでした。 例えば、1000円チャージするために、通常は1000円必要ですが、クーポを使うと500円で1000円分のチャージになるって感じ。 今回はキャンペーンで貰った1000円分があるので、最終的にスターバックスカードに1000円、LINEPayに500円(プラス使った分のキャッシュバック1円)が残りました! 全くゼロから電子マネー1501円が生まれました。 最近ご無沙汰だったスタバ。 全て無料! スタバカードにはまだ残高あります。 QRコード決済の1つであるLINEPay、実際これまで使ったことがなかったのですが、様々な企業と提携して居る点が、優位なところですね。 魅力的なクーポンもたくさん出ているし、これからもまたお得な物が出ると思います! とりあえずは登録して見てはいかがですか? ではでは。
言っておくがわたしは義理がたい
チャンスは前髪でつかむもの?
今日も素敵な出会いに感謝♡
親の助けなしで子育てする家庭の割合と現実┃ワーママが今すべきこと
楽しむことの大切さ┃子どもの学びに今こそ必要な考え方
休みの日はおうちでまったり
ひゃっほーい生きているBANZAI(ノ≧∀≦)ノ
ノバキッド成果ブログ|6歳の英語力が2か月で劇的に向上!経過レビュー
優しい職場の人たち
【一時帰国2024】焼き鳥ディナー
どうしてお金が足りないの?物価高?使いすぎ?ー家計状況を再確認
韓国風トンカツ@Brown Donkatsu
猫の手求む( ˙-˙ ฅ )
60代シニアの日常と仕事の引き際
《公務員→フリーランス》ついに決めた♡とある "一歩"
6月に入り、 新年(半年前)から使い始めたバスタオルが クタクタになり始めたので家族分全て新調して、それだけで何だか気分が良いです! 紫陽花も色付き始めました☂️ 毎年これから綺麗に色が変化していくので毎朝の楽しみになります。 この所、勉強するのにまとまった時間がとれず少し不安に思っていましたが(私が🙄)それを解消すべく、 今日はスポ少の練習以外は予定がないので やっとまとまった時間がとれそう! 帰ってきたら 勉強頑張ってもらおうと思います!!! マンスリーまで2週間を切り、 テスト範囲は先週で受講済みとなったので [テキスト09〜13デス]復習で間違えた問題は その都度チェックしてあるので …
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です今日はボランテイアDAY国立成育医療研究…
こんにちは。元英語教師なっぴです。今回は去年中学生になった娘(ここでは、娘はHaruちゃん…とします。) に起きた出来事を書きたいと思います。 不登校のサインを見逃すな 学校で何があったのか?娘の言い分 隠された真実!!さらに、本当の理由があった!! 不登校のサインを見逃すな 中学1年の2学期に急に、学校に行く途中で家に帰ってくるようになりました。ちょうど夏休み明けからでした。「お腹が痛い」「寒い、寒気がする」「頭が痛い」…といった、いろいろな体調不良をうったえるのです。熱はありません。でも、仮病というわけでもないようでした。朝起きて、ちゃんと家を出て学校に行くのですが、途中でダメで、帰ってき…
私がスタディサプリENGLISHを始めた理由 私がスタディサプリENGLISHを始めた理由 スタディサプリENGLISHを始めて1か月目の感想 スタディサプリENGLISH①コース選び スタディサプリENGLISH②レッスン内容 スタディサプリENGLISH☆ストーリー スタディサプリENGLISH☆レッスン1回分の構成 ①内容理解クイズ ②ディクテーション ③会話文チェック ④なりきりスピーキング ⑤クイックレスポンス スタディサプリENGLISHのメリット ①1回5分~8分で学習で、1日20分のレッスン ②スタディサプリはどこでもスキマ時間でやれる! ③点数が出るので、励みになる! ④料金…
私、「翔んで埼玉」を2回も観にいっちゃいました! 1回目は、春休みに娘とデートで♡ 2回目は、一人でじっくりと鑑賞♡ 感想はというと、、、 めっちゃおもしろかったです~!! いや~、久しぶりに映画で大爆笑しましたよ~。 ジャンヌ・ダルクのような二階堂ふみちゃん♡ 私の埼玉愛♡ 「翔んで埼玉」の魅力 あらすじ 見どころ①・麗と百美の恋ものがたり♡ 見どころ②・埼玉VS千葉の戦い 原作のイメージを大切にしたキャスティング 埼玉のディスリが最高におもしろい!! まだまだある!ディスリ こんなにある!埼玉のよいところ 埼玉県民のパパと千葉出身のママがけんかする場面が傑作! 埼玉はなんにもないところだけ…
2019年・穴場☆お花見&ピクニックに最高の美しい公園 私と一緒に散歩の疑似体験をしませんか? もう一度、絶景をご堪能ください♡ アクセスはこちら ♪ 2019年・穴場☆お花見&ピクニックに最高の美しい公園 2019年4月ある晴れた日曜日、我が家はある公園にお花見&ピクニックに行ってきました。 ここは私のお気に入りの公園なので、秘密にしておきたかったのですが、教えちゃいますね♡ ヨーロッパの田園風景を思わせる風車のある公園です。 公園の中心に大きな池があるので、すごーく気持ちがいいんですよ。 のんびりとして、なんとなく気品があって、爽やかな気分になれる…とにかく素敵な公園なんです。 その名は、…
娘が英検4級を受けることになったいきさつ 娘が英検4級を受けることになったいきさつ 2018.6月初めのできごと 英検のそれぞれの級のレベル 約4か月で英検4級を合格した工程 4月~8月半ば 8月半ば~9月1週目 9月2週目から10月1週目(試験前日まで) 娘が6月から取り組んだ自主的な勉強 短期間で英検4級を合格するコツと対策 ①合格のカギを握るのは、語彙力 ②中一の文法は100%完璧に! ③本人の努力 合格するのにいちばん必要なこと 本音 2018.6月初めのできごと 中学生活にも慣れつつある6月に、突然、中一の娘が言いました。 娘「ママ~、私、英検受ける!」 私「えっ。なんで急に。」 娘…
こんにちは、サナです。 36歳から妊活を開始し、37歳で第一子を出産しました。 出産したらひと段落すると思っていた数々の痛み… 1つ治まれば、また次新しくどこか痛くなる、痛いのが落ち着いたら夕方ぐずるようになる、と育児はホントに待ったなしだな、と痛感しています。 www.sanahanas.com www.sanahanas.com さて、痛みに耐えながら授乳タイムを過ごしていましたが、 こんだけ痛いのに何故か母乳育児に憧れていました。 最初は「なんとなく」でした。 でもやっていくうちにドツボにはまってしまって・・・ 結果的に1カ月ちょいで完母になりました。 でもこれがまた一筋縄ではありません…
以前ご紹介したことのある、Suicaインターネットサービス。 我が家の子供達、それぞれ各1まいずつSuicaカードを持ち、一人でバスに乗って習い事へ行ったりしています。 気づけばチャージ分が無くなっているのですが、いつも自宅でチャージしていました。 子供はクレジットカードによるオートチャージが使えないので、チャージする場合は駅のチャージ機で行わなければなりません。 それが面倒なので、この自宅でチャージできる仕組みはとっても助かってました。 が!、そのためのインターネッとサイトである「Suicaインターネットサービス」が終了するというお知らせが!! 最初は、きっと新しサービスが始まるに違いない、と高をくくっていたのですが、どうやら同様のサービスも作らないらしく。 これ↓ サービス終了後は駅の券売機やコンビニでの入金(チャージ)、オートチャージをご利用くださいますようお願いいたします。 他の手はこれ↓ お手元で入金(チャージ)やネットショッピングのお支払い、Suicaのご利用履歴を確認できるモバイルSuicaのご利用をご検討くださいますようお願いいたします。 大人は良いんですよ、これでも。 実際私はモバイルスイカで常に残高確認や、チャージを行っていますからね。 でも、モバイルも持たず、オートチャージ用クレジットも持たないキッズには、こういう手が使えません(;´∀`) こんな便利なツール、なんで終わっちゃうの!? 理由としては、どうやら日本全体では使っている人が減少しているとか・・・。 電子マネーのチャージやSuicaの利用登録などは20年9月までで終了です。 利用履歴の確認や登録情報の変更は21年2月頃までとのこと。 あと1年ちょっと、皆さんの期待に応えて、新たなサービスが作られることを期待しています! にほんブログ村 にほんブログ村 ではでは。
こんにちは。オクラ遥です。 赤ちゃんが生まれると我が子が可愛くて、たくさん写真や動画を撮りますよね。 お宮参りや初節句など色々な行事もありますし、赤ちゃんが初めて寝返りをしたり、ハイハイをしたり写真を撮りたいシーンも結構あります。 写真を撮ったのはいいけど、毎日が忙しくて写真が現像できていない・・・。 赤ちゃんの成長記録を形に残したいのに時間がない・・・。 そんなママ・パパも多いのではないでしょうか。 赤ちゃんを連れて外に出るだけでも大変です。 そこで今回は忙しいママ・パパにオススメのフォトブックを作る方法を紹介します。 育児中のママ・パパは忙しい ママは一日中赤ちゃんと一緒で大変ですし、パパは仕事から帰ってきて育児に参加したりと忙しいです。 赤ちゃんが生まれて赤ちゃん中心の生活になった人も多いと思います。 ママは赤ちゃんにずっとつきっきりで、可愛い我が子の育児でもストレスがたまります。 パパは仕事から帰ってきて、疲れているママを手伝ったりでなかなか自分の時間がとれない方も多いです。 育児でバタバタしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまい1日が終わります。 そんな日を繰り返していたら、なかなか自分のやりたいことをする時間もとれずにいるママ・パパも多いのではないでしょうか。 サービスを利用してフォトブックを作る そんな忙しいママ・パパにはありがたい、手間をかけずに可愛い我が子のフォトブックを作る方法があります。 それはサービスを利用してフォトブックを作る方法です。 自宅で簡単にパソコンを利用してフォトブックを作ることができます。 無料編集ソフトをダウンロードしないといけないというデメリットはありますが・・・。 しかし、写真を大量に現像してオシャレなアルバムを買ってアルバムを作る手間に比べて、簡単に赤ちゃんの成長記録を形にすることができるのは大きなメリットです。 赤ちゃんの写真を撮って、時間がなくてスマートフォンに保存しておくだけではもったいないです。 我が家では赤ちゃんの写真を見ながら「こんなに大きくなったんだ」と楽しんでいます。 時間がたって、その時の状況を思い出しながら家族で楽しむことができるのも思い出を形に残すメリットだと思います。
こんにちは。オクラ遥です。 妊娠、出産を経て毎日の育児で忙しくなっていると思います。 育児のなかでも大きな割合を占めるのが授乳です。 母乳育児のひとは赤ちゃんがまだ小さい頃には1日に10回以上授乳をおこなうので重労働ですよね。 そんななかママを困らせるのが授乳中のおっぱいトラブルです。 毎日のことなのでおっぱいに痛みなどの症状が出ると授乳を中断しなければならない場合もあり大変です。 今回はオクラ遥自身が実際に体験したおっぱいトラブルをお伝えしていきたいと思います。 授乳中のおっぱいトラブル 具体的に授乳中に起こるおっぱいトラブルについてみていきましょう。 乳腺炎になる 母乳が出ない 赤ちゃんがうまくおっぱいを吸えない 乳頭が痛い おっぱいの周りがかぶれる 搾乳がうまくいかない おっぱいにしこりができた などがあります。 気になる症状が出た場合はあまり長く放置せずかかりつけの産婦人科に相談しまししょう。 おっぱいトラブルの体験談 ここでは実際に体験した授乳中のおっぱいトラブルについてお話しします。 乳腺炎 出産後1週間ほどした時に母乳パッドが黄ばんできていることに気づきました。 そして少し経ったあと、いつも通り授乳をしようと準備をしていると左胸の一部がしこりができていて痛いことに気がつきました。 原因が分からずそのまま過ごしているとその日の夜中、急に寒気がしてカラダが震えだしました。 体温を測ると39.4℃の熱がありました。 この時は胸の痛みというよりは発熱とひどい悪寒が辛かったです。 次の朝、かかりつけの産婦人科を受診すると乳腺炎の診断。 朝からもずっと39℃を超える熱が出ていたため解熱剤を処方されました。 胸のしこりと痛みは乳腺炎の症状で、乳腺がつまってそこで炎症がおきて発熱したとのことでした。 その後助産師さんからおっぱいマッサージをしてもらい胸のしこりはだいぶ解消しました。 おっぱいマッサージの直後はしこりや痛みは軽くなるもののまたしばらくすると元に戻るので、 処方された薬を忘れずに飲む 頻回に授乳する 母乳が作られすぎないように保冷剤や濡れたタオルなどで脇下を冷やす しばらくおっぱいマッサージに通う 授乳で飲みきれない時は搾乳して出す
こんにちは。オクラ遥です。 大人では気にならないことでも新生児の赤ちゃんにおこると心配になってしまうことがありますよね。 赤ちゃんがすごく泣くけど大丈夫かな・・・? 赤ちゃんが急にむせてしまうけど大丈夫かな・・・? など、色々あると思います。 しゃっくりもその1つではないでしょうか。 私自身も生まれたばかりの赤ちゃんがしゃっくりをしていて、大丈夫かなと思った経験があります。 そこで今回は新生児の赤ちゃんにしゃっくりがおこる原因から体験談まで紹介していきます。 新生児の赤ちゃんにしゃっくりがおこる原因 しゃっくりは肺の下辺りにある横隔膜という筋肉が「けいれん」することでおこります。 新生児の赤ちゃんはカラダの中の色々な臓器が大人に比べて未発達です。 なので、少しの刺激でも横隔膜が「けいれん」をおこしやすく、しゃっくりがおこってしまいます。 授乳した後やミルクを飲んだ後に胃が膨らんで横隔膜を刺激してしまい、しゃっくりがおこりやすくなると考えられています。 新生児の赤ちゃんがしゃっくりをしても大丈夫? 生まれたばかりの赤ちゃんがしゃっくりをしていて気になるママ・パパもいるのではないでしょうか。 赤ちゃんは結構しゃっくりがでます。 しゃっくりはほとんどが生理的におこる現象ですので、心配にはなりますがそのままでも大丈夫です。 どうしても心配な場合は念のために病院へ相談してもいいかもしれません。 しかし、赤ちゃんの元気がない時など気になる症状がある場合は別の原因がある可能性があるので病院に相談しましょう。 赤ちゃんのしゃっくりで不安になった体験談 赤ちゃんのしゃっくりで不安になった体験談です。 我が子の初めてのしゃっくりは、生まれたその日でした。 おっぱいを飲んだ後に急に「ヒック、ヒック」としゃっくりをし始めました。 最初のうちは可愛いなと思って見ていましたが、途中から大丈夫なのだろうかと心配になってきました。 まだ、産院に入院していたので助産師さんに相談。 大丈夫と言われ、ホッとしたのを覚えています。 それからも結構な頻度でしゃっくりがでていましたが、助産師さんに話を聞いていたので安心して育児ができました。 数ヶ月たつと気づいたら、しゃっくりがでる頻度も減ってきていました。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!