試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
主夫のまいにち 生でもイケる
ワンオペダンジョン攻略班、出動せよ!令和パパを救う家電のチカラ【家事×育児×ガジェット】
主夫のまいにち パンダロス
主夫のまいにち 茅の輪くぐり
主夫のまいにち 今年もジップロックで
#子育て中の不安
🧒【小3娘の成長がまぶしすぎる日】🍞焼けるトーストと🦅カラスとの攻防に🥹感動と🤣爆笑が交錯![育児×成長×実録]
主夫のまいにち こだわり
主夫のまいにち 梅雨明け
主夫のまいにち 旬を頂く
朝も夜も“気配はある”パパのリアル育児ルーティーン
主夫のまいにち 今日はアメリカから
主夫のまいにち 今日も待ってみた
主夫のまいにち 台湾のお米
🥵 気温34度!地獄の溶接仕事のあとは“パパゴン無限ミッション”
ちょっぴりスパイシーな雪の宿!?雪の花を食す
歯が痛い
インド生活1ヶ月の家計簿(6月)
暑いムンバイにピッタリのお菓子
【自己表現シリーズ②】“関わる時間が足りない”と感じたときに手放したこと
🇫🇷高校留学の国際的な人材とは?点数、偏差値主義の日本とフランスの違い。
本格絶品ハンバーガー店-Veronica's
気になっていた丸っこいもの
絶品アイスだいふくが食べられるお店-Kofuku
🇫🇷フランスの学校義務教育費と国立大学の費用と年数。
🇫🇷フランスの中学校・高校の夏休みの始まりと職業訓練(スタージュ)
子供の誕生日に感じるプレッシャーとモヤモヤとママの本音
近頃のマンゴー事情
子どもたち待望のオーダー品
お値段見間違えた?インドの高級お野菜たち
娘の七夕の短冊の願い事が「海に行きたいな」だったので行ってきました〜暑いーーけど潮風が心地よく素足に波が最高に気持ちいい!「流されるから怖いーー。・°°・(>_<)・°°・。」と娘はやっぱり波には
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
昨日のお昼ご飯・手作りハンバーガー。店で食べるより美味しかった。そして意外にもすごいボリューム。子供たちも大喜びです。楽しみ方が夏休みっぽい。子供たちは手巻き寿司も好きだし、楽しく食べるとテンション上がるようでモリモリ食べます。来週からお盆休み!子供たち
先日、聖ヨゼフ学園でおこなわれた地域公開教室に参加してきました。 小学校3~6年生の男女を対象に、2日間にわたって開催。 講座内容は以下↓ 『ポップアップカードを作ろう!』~飛び出すカード 図書館は本
ゆうは幼稚園に通っていた頃から 絵本は好きですが、 人に読んでもらいたがって あまり自分では読もうとしません 特にちょっと長めの文章が続く絵本だと 途端に面倒くさくなるようで 「読んで〜」 と丸投げしてきます。 でも小学校では音読もするので これは練習せねばいかん、ということで 「じゃあ1ページずつ交代…
8月は特別な月なのか 一年ぶりに更新するこのブログ 去年も一昨年の8月から一年ぶりに更新していて 夏になると急に思い出すようで… ゆうも4月に小学校に入学して 今は夏休み真っ盛り
6月半ばに、小5の息子が骨折しました。左の前腕。手首から肘の間(手首に近い)の骨が折れました。若木骨折という、子ども特有の骨折でした。詳しくはコチラ↓その①その②今回は、ちょっと気になるお金の話。子どもの突然の怪我。一体、いくらかかったでしょう??息子の
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
人生初のピアノの発表会でした。 わが家の6歳の息子は、今年の1月からピアノ教室に通いはじめました。 そして、先日、人生初のピアノの発表会を経験しました。 立派なコンサートホールで行われた発表会。 本人も親もドキドキの発表会について今日は書いてみたいと思います。 当日までの練習 息子の通っているピアノ教室は、ヴァイオリン教室や合唱クラブなども合わせて行っている大きめの個人音楽教室です。 今回のピアノ発表会でも、息子は複数の演目に出演することになりました。 ・個人のピアノの発表(2曲) ・はじめの挨拶(未就学児) ・ダンス(パプリカ:未就学児〜小学校低学年) ・ハンドベル(ドレミのうた:未就学児)…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
わが家は、息子も娘もレゴが大好き^^娘のレゴフレンズが加わってますます細かいパーツが増えてあれこれ収納に工夫した過去記事はこちらから〜↓◆[無印]ポリプロピレンケース引き出し×[ダイソー]製氷皿で、レゴ収納! ◆無印×ダイソ
第152回直木賞受賞作品、2015年本屋大賞2位。 西加奈子さんの「サラバ!」を読みました。 当時は、本屋さんにズラリズラズラと並べられていたのを覚えています。 あれは圧倒的でした。 この本は、圷歩(
先日の記事の続きを!《関連記事》>>◆ご褒美ボードを使って兄妹喧嘩を少なくする!【前編】【前回のおさらい】 長男とぴー子の兄妹喧嘩が頻発し家族みんなげんなり。ライバル心剥き出しなこの二人の関係を良い方向へ持っていけないか?と考える。“楽しく張り合えばいい!
暑いですね。 今年の夏はあまり暑くならないのかなと思っていたのに… あまりに暑いと子供をどうやって遊ばせたらいいのか悩みませんか? 外遊びは熱中症がこわいし… 家の中だと退屈しちゃう… 我が家の真夏の過ごし方を紹介します。 暑い夏に体力有り余ってる子供を退屈させずに遊ばせる方法 ビニールプール お風呂場で水遊び 家の中で歌って踊る 暑い夏に体力有り余ってる子供を退屈させずに遊ばせる方法 ビニールプール これは定番だと思います。 庭やベランダでビニールプールを出して水遊び。 暑い中、水遊びって気持ちいいし楽しいし体力使うし。 水分補給は必要ですが… 親にとっては子供が疲れてくれるのがいいですよね…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
台風が気になる中、天気予報と相談して行ってきた聖セシリア女子中学校のオープンキャンパス。 こちらの学校は、2回目の訪問です。 前回はバザーということで、体育館とその周辺をちょろっと入ったのみ。 今回は
暑いですね! 暑いので外に出たくない!というか熱中症がこわくて、外遊びは無理!ってことで家の中で遊ぶ日々。 うちの息子は絵を描いたり、工作したりが好きなので、家の中にいることは全然苦にならないのですが、運動不足にならないか心配で… そこで、音楽をかけて息子と踊ればいいじゃん!と思いつき、毎日色んな音楽をかけて踊ってます。 米米クラブ、マイケルジャクソンなどは踊りやすいのですが、息子のリクエストでミスチルやスピッツをかけるときもあります。 うちの息子は特にスピッツが大好きなので。 www.tenyawanyamama.com www.tenyawanyamama.com www.tenyawan…
学年が上がると要らなくなる教科書。皆さんはどうしてますか?うちの学校では年度末、一応しばらく捨てないで下さいって言われました。でも、もうすぐ1学期が終わる今・・全く出番がありませぬ。そもそもしばらくってどのくらいよ?っていう疑問もありますが。結局もう使うこ
梅雨が明けてから、毎日毎日暑いですね~。 ほぼ一日中エアコンをつけています。 そんな中、毎日仕事やネットサーフィンに使っている自宅のノートPCが、調子が悪いんです。 数か月前くらいから、立ち上がりや処理が重いなぁと思い始め、ここ1か月はものすごく遅くなり。 そして、数週間前くらいからHDDのあたりがものすごく熱くなりまして。 ちょうどファンの吹き出し口当たりに置いてある物が、あとで触ると「ヤバッ」
世間では長時間労働を規制する動きがよく見られるようになってきている。2019年4月に施行された働き方改革関連法規では、残業は原則として月45時間までとされている。これにより、企業は様々な取り組みを行い始めている。企業が取り組んでいる働き方改革とは●20時でPC強制シ
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!