試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
早起きしすぎる子ども|起きてしまった時の対応や寝る時の対策は?
療育の見分け方!運営元やフランチャイズ開業に対する保護者の本音
【自閉児との卒業旅行顛末記①】寝ない息子
【自閉児との卒業旅行顛末記②】秘境駅
重度知的障害と診断された子の4歳|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
重度知的障害と診断された子の3歳後半|できたこと・困りごと・特徴的な行動まとめ
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【前編】
真剣に考える障害児育児の親亡き後のお金の話【後編】
小学校子供のテストの結果が14点!?知的障害の子供のテストの結果の受け止め方
1年間特別支援学級に通った知的障害の長男ができるようになったこと
知的障害を持つ我が子達に関するお金を総ざらいしよう
実体験あり!日中一時支援ってどんなサービス?選び方を徹底解説
施設からの帰省で思うこと
【口コミ】ドラえもん将棋&囲碁。園児のはじめての将棋セットにちょうど良かった!
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
ASOPPA!「BRUNO マルチスティックブレンダー」「王様の足枕」「HARIO ワンカップティーメーカー」など50名に当たる!(25/5/6まで)
息子の好きなことやりまくった1日
雨の日はのんびりワークで思考力アップ(したらいいな)
息子が喜びすぎた2回目の人生初!釣り体験
(実使用レビュー)【GOGOトーマス てころでスキャン!学んで遊ぼうおしゃべりビッグマップ】
0歳からの知育がカギ!ベビーパークを始める最適なタイミングとは?
【育児がもっと楽しくなる】おすすめな人の特徴5選【幼児教室『BabyPark』】
息子、人生初!の野球観戦
息子とマフィン作りと業スー
息子、ほぼ一人でクッキーを作る
図書館で借りてきた本「さんぞうほうしのかえりみち」と「でんしゃのずかん」
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
乾燥が気になる季節になりましたね。気切っ子にとって加湿はとても大事!!この季節は、吸引器とともに加湿器もフル稼働です。今年、やっと加湿器を買い替えました〜新しく購入した加湿器はハイブリット式加湿器L’s Humidifier(エルズ
多くの種類の食用油があります。 今はサイトに行けば様々な事が書いていますが 結局は自己の都合の良いことだらけ。 落とし合いになっていることもあります。 誰が不利益を被るかといえば消費者。 信じるも信じないも自己責任。 好き嫌いは人それぞれです。 // もくじ 食べ合わせに始まる リスクを最低限に 値段ではなく何を信じるか 食べ合わせに始まる よく食べ合わせが悪いからお腹を壊すと言います。 それこそ体質によると思いませんか? 昔の某テレビ番組。 サンマに大根おろしや焦げたところを食べると 発がん性物質を作ると言われていました。 こちらは素人。あれこれ難しい単語を並べられ フリップで説明されると、…
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items
幼稚園で落ち葉を集めて作った作品です♪落ち葉の下に描いてあるのは花で花が咲いて花の中から葉っぱたちやハートがわーっと出てきてお友達と娘が楽しんでいるところだそう。ハートがいっぱいーー❤︎作品を持ち帰るときお友達のママさ
こんにちは。1児のママ、はちみつ梅子です 小梅(娘)が熱性けいれんで入院しました…。Twitterで熱性けいれんについて知ってはいたものの、いざ目の前で起きると何も対処出来ませんでした。備忘録も兼ねて記事にしました。 ※起きたこと、入院中にお医者さんから聞いた説明を素人目線でまとめた体験談です!正しい情報はかかりつけ医で確認してください。 もくじ 熱性けいれんって何? 熱性けいれんの症状は 熱性けいれんの対処方法は 実際に起きたこと・思ったこと 前日から熱があった 当日の朝は熱が下がっていた 結局小児科には行かなかった 夕食後に容態が急変 市民病院へ自家用車で搬送 酸素マスク装着、座薬の投薬 …
面白い漫画はたくさんあります。 その中で長く、繰り返し読むものはいくつあるでしょう。 伊藤理佐さん 30年以上漫画家を続けられていますが、 自分のファン暦は20年くらい。 これだけ長く本を購入し続けているのも 伊藤理佐さんひとりだけ。 猫を愛する人にもオススメです。 もくじ きっかけはエビちゅ 知る人ぞ知る漫画家 伝えたいことは変わらずに ごちゃごちゃの一部 きっかけはエビちゅ ご主人ちゃま~!おはようでちゅ!今週もお仕事お勉強ふぁいとでちゅ~~!なのな~!🐹https://t.co/F1Ik4f4dLt#エビちゅ #おるちゅばんエビちゅ #EBICHU #LINEスタンプ pic.twitt…
2019 今年の10月は連休が多かった。 特に出かけた訳ではありませんでしたが 学校疲れたから休みたい。 次女から申し出がありました。 事情はゆっくり聞くとして 子どもでも疲れたら休む。 仕方ありません。 もくじ 堂々巡りになりますが 体よく使われる 静かないじめの構図 関わらなければいいのでしょう それもいじめです // 堂々巡りになりますが 我が家では奥さんが専業主婦なので 子どもは気軽に(と言うと変ですが)休めます。 どうして仕事休まないの? どうして仕事早退するの? どうして子どもを休ませるの? どうして子どもを休ませないの? 事情があるから、以上。 子どものためとか 子どもが可哀想と…
赤ちゃんと一緒にいつからお風呂に入っていいのかな?一緒に入る時にどんなことに注意すればいいのだろう?と思うママ・パパも多いのではないでしょうか。初めて赤ちゃんとお風呂に入るのは「大丈夫かな」と不安になりますよね。私もそうでした。どうやって赤
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
息子、1歳10か月。 イヤイヤ期もすごいのですが、悪戯がすごいです。 いや…悪戯っていうのか…? たとえば、テレビをマグフォーマー(磁石のおもちゃ)で叩く。 冷蔵庫と壁の隙間に入りこむ。 口におもちゃ
ずっと探してたものをやっとセリアで見つけました。コレ。レジャーシートです。うちの娘は食べこぼしが酷いのでこたつの季節にはシートが必須。でも、今まで使ってたシートが切れてきて新しいの探してたんです。買うにあたってこだわったのは裏がアルミであること。昔、普通
妊娠線を予防したいな・・・。いつから始めればいいんだろう?具体的にどうしたらいいのかも知りたいな。と思う妊婦さんもいるのではないでしょうか。私自身、妊娠中に妊娠線の予防をおこなった結果・・・。出産後も妊娠線はできませんでした。妊娠すると体型
こんにちは。離乳食頑張った第2弾です。笑ハンバーグがお気に入りのチビちゃん。似たようなおやきはどうかと思い かぼちゃのおやきを作ってみました。また写真撮り忘れ まぜ混ぜる途中で思い出したのでこんな感じの写真になってしまいましたm(__)m かぼちゃ、鶏ひき肉、豆腐、玉ねぎ、片栗粉、 塩で味付けです。 やっぱり焼いた食感が良いのか こちらもよく食べてくれました(╹◡╹)♡ 調子に乗って ミートソースもつくりました。人参、玉ねぎ、ピーマン、トマトジュース、鶏ひき肉、バナナ(甘味として) あとこれ↓これだけだとトマトの酸味が苦手みたいで 食べてくれなかったので 一緒に煮ました! 沢山の野菜や麦の旨味…
『今月の子どもたちの成長備忘録』を。(写真は育児日記)今月は特に大きな行事もなかったので写真も少なめです(笑)◆ 子どもたちの成長備忘録 長男8歳10ヶ月ぴー子7歳0ヶ月次男4歳9ヶ月三男1歳6ヶ月◾︎ 長男 ・ラクビーW杯観戦にハマる!・社会に苦手意識が出
3歳の娘と、『スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて』を見てきました。 劇場にスタンプがあって、手帳に押しました。 ●映画鑑賞について 娘は、映画2回目。 1回目は、今年見たア
こんにちは(^^) 子どもとの会話で元夫の話しが出てくると、過去の辛いことが昨日のことのように脳裏によぎり、どうしても許せない気持ちが出てきてしまいます。 離婚のときに、口が上手な元夫が私のことをある事ないこと周りの人に言ってまわって、その人達は、元夫だけの言葉を信じて、今まで信頼していた人が私から子供を引き離すことに加担していたり、ひどい言葉を私に言ってきたりして、とてもつらかったことを時々思い出してしまいます。 モラハラを受け続けて苦しくて離婚したのに、世間では、全く事実とは異なるように伝わっていました。 モラハラ元夫の本当の心境が分からないのですが、おそらく自分がモラハラをしていたことを…
コンビのベビーカーにメチャカルハンディ エッグショックがあるけど使いやすいのかな?失敗したくないし、使った感じを知りたいな。と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。私はコンビのベビーカーのメチャカルハンディ エッグショックを1年くらい使
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
10月は幼稚園のイベントが盛りだくさんだったのでまとめて書こうと思っていたら風邪に溶連菌にと体調を崩し…唯一参加できたのが運動会でした。初めての運動会当日はあいにくのお天気。小雨がパラパラと降る中子どもたちよく頑張りました。
便秘。 女性に多いと言われていますが 軽い運動、水分を多く採ってからの最後の手段 (薬を飲める歳であれば) 薬に頼る事ができます。 赤ちゃんの時の便秘は心配するもの。 普段からマッサージしておけば良いそうですが 最後の手段、使ったことありますか? もくじ 便秘はよくあると言われても 気になったから綿棒で 相談相手は助産師さん 大人はいつでもマッサージ 便秘はよくあると言われても 長女は3か月くらいから便秘がちでした。 1日目:育児書を読む。良くあること? 2日目:小児科に電話。機嫌を見てください。 3日目:心配になり小児科へ行く。 意外と良くあること お腹が張ってなければ大丈夫 機嫌がよければ…
昨日のハロウィンの晩ごはん♪去年と同じハンバーガー作りました^^かぼちゃとお化けはゆで卵の黄身と白身を分けてパーツをのりで作りました。材料、卵とのりだけで簡単にできるからおすすめですよ〜ハンバーガーも美味しくできました(´
2019年クリスマスケーキはこれ! 広島の洋菓子店のジョリーフィス から cake-west.com 爽やかレモンのクリスマスケーキ レビューが少ないのはご愛嬌ですが、 地元では人気店なのでしょうか? レモンを使ったケーキと言うもの珍しく 想像できない味だったので家族と相談。 HPの店舗の写真を見て購入を決定しました。 広島産レモンをふんだんに使ったケーキ。 ケーキがすべてレモン(要語彙力) 酸っぱいわけでも無く甘すぎず。美味しい。 子どもたちにも好評だったので今年もリピート決定。 (来年用に断面図を撮影せねば) // ケーキの持ち帰りがつらい 毎年12月24日、予約したクリスマスケーキの引取…
ベビーパークの評判は?体験者の声から見える真実
その勉強法 本当に合ってる?
GW特別企画 耐久チャレンジ開催
成績が伸びる子の共通点
困難を乗り越える力
親も子もストレスフリー塾
【新年度】ぞくぞくテキスト終了!
【キンダーブリッツ】春の‘体験レッスン‘ご案内(4・5月)
速読解力トレーニングの魅力
【新年度生徒募集】一人ひとりの夢を一緒に育てる学びの春 始まります!
【ロケ地】めざましテレビなにわ男子のどっち派で高橋恭平が最先端の習い事を体験!
【新1年生】入学式の日にテキスト終了!
【子どもの声楽】やってみませんか?
子どもの習い事コレすれば良かった2選
ご入学おめでとうございます!新しい一歩を応援しています
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!