試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
殺しても死なない手相?二重生命線があります、でも・・
ハーモニー講演会について
無学年式とは?オンライン学習のおすすめも
ロボットみたいに働くんじゃなくて、得意なことでキラキラ輝こう!
輝虹会スターレインボー活動パネル展 in 犬山
腹が立つ〜!そこに、私のこだわりが。
言ってこなかったから言えないとき
「キャンセルで1席あります!」~いろいろなコトがあっての「今」がある。
【復学支援とは?】子どもの考えを尊重するPLSの多角的な視点による支援
頑張っていても、いなくてもいいんだ
春の忙しさのバロメーター!
親子の逆転「産んでくれてありがとう」
次男の通信制高校入学式
問題を感じたら、自分の心に問いかける
新入生に「頑張りすぎないでください」と。
【春キャベツの簡単パスタ】忙しい日に10分で作れる!サーディン缶で栄養◎節約レシピ
高校生のお弁当1週間!鶏むね肉で高たんぱく・低カロリー・節約メニュー(2025年4月14日~2025年4月18日)
至れり尽くせりのお届け物でおうち居酒屋オープン
まぼろしの納豆の食べ比べ定食
作り置きにも♪レンジで簡単!白滝とゴボウの甘辛味噌煮
ブルーベリージャムとビスケットで♪ブルーベリージャムのモンブラン【PR】
またまた訃報…
たった30分で焼き上がる!超簡単本格パン
入手困難なメロンパンで朝ごはん
【ホットクックエビマヨ】ほったらかし10分で完成蒸してえびがプリプリ
おひとりさま晩ごはん
母の差し入れで晩ごはん
包丁を使わない♪忙しい朝に!トマトジュースとツナ缶のオートミール粥
娘と息子のお土産でワンプレート朝ごはん
究極の手抜きごはん
我が家は一人っ子です。 一人っ子のお母さん、「一人っ子だから〇〇なんだよ」って人から言われたことありませんか? 〇〇には、わがまま、甘えん坊、泣き虫、空気が読めない、などなど。 わたしはあります! 息子は小6ですが、低学年くらいまでは言われましたねー。 (あんまり主張しないタイプなので、わがままと言われたことはないですが。) 実際、息子は甘えん坊で泣き虫なんですよ。 それは母親のわたしが一番分かってます。 自分がつい過保護にしてしまったからなのか? きょうだいがいないことで、他の子より色々な経験が少ないせいなのか? 今でこそ何とも思ってないですけど、息子が小さい時は悩んだこともありました。 一…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘、今月末で5歳(祝!!)、私4月初めに44歳(アラフィフ突入!)今日は娘が風邪をひいてPCR検査を受けた話です。結果陰性だったのでほんとに良かったですが、検査を受けた後に私もうつってたので、結果がでるまでの2日間
先日卒業式に行ってきました結局通常の卒業式は出ることを拒否した息子 すると先生から通常の卒業式が終わった後、不登校の子達だけであげる小さな卒業式があるので…
昨日は友達と遊びに行くと朝から出かけた息子 そう、息子は学校には行きたくないと言っているけれど友達がいない訳ではない 普段はゲームで繋がっていて毎日のように…
ここのところ、暖かくなってお天気の良い日が続き気分もうきうきしてきますね^^ 花粉がすんごいけどー 朝、娘の登校に付き添って帰宅したあと部屋中の窓を開けてササっと掃除!ゴムの木の葉っぱを間近でみたら
保育園行く前、バスが来るまでシャボン玉で遊んでた。上の子がフーっと吹くのを下の子はじっと見つめてた。バスが来たら、透明の袋に入れてバスに乗って保育園へ。保育園に着いたら、シャボン玉などのおもちゃは、親が預らないといけない ...
子どもが拾ってきた、丸くて大きいどんぐり。 「芽が出るところが見たい」と、カップに入れて水につけたところ…翌日、芽ではな
こんにちは、うみこです。 関西在住の我が家は、コロナ以前はUSJの年間パスポートを持っていました。 子どもが0歳の時から
子どもの誕生日祝いで、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)へ。 「行きたい」と言われてもコロナ禍なので断ってきましたが
こんにちは、うみこです。 子育て家庭にぴったりな新素材プラスチック「トライタン」を知っていますか? 小さい子が使うものは
いきなりですが、なぞなぞです。 行きは0回。帰りは2回。なんの回数でしょう。 正解は‥‥‥‥ 自宅から保育園に行く時は、信号機はないけど、保育園から自宅に帰る時は、2回信号機を渡らないといけない。 信号機が赤の時、少し待 ...
勉強で毎日使う文房具類は必要なときにすぐ使えるように整理しています。ダイソーの収納ケースでペンや付箋、細々した文房具がスッキリ片付き簡単に出し入れできるようになりました!
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
人って投げまくる時期ありますよね。そんな話。 昨日帰宅したら、ママから聞いた話。もうこどもはご飯を食べ終わっていた。ママ「今日ご飯めちゃ大変やったんやから。」ママの表情でなんとなくわかる。ご飯の時こんな感じだったらしい。 ...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items Instagramはじめました★ https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/
昨日のお昼過ぎ、また学校から呼び出しの電話がありました。急いで吸引器をセットして自転車で向かい学校の保健室へ。娘はちょこんと座って絵本を読んでました。「ガーゼのところがなんかガサガサして痛いの。」と娘。気切
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。
こんにちは、chomoです。 オミクロンの感染拡大から何度か 自宅待機&療養期間を繰り返している我が家です。 アチコチで
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
暇さえあればYouTubeとゲームをやりたがる息子たちと、もっとアナログな方法でコミュニケーションを取りたい私。だって手先を使ったり頭で考える遊びってとても発達に良さそうじゃないですか?たくさん遊んで笑って親子で楽しい時間を過ごしたいものですね。
HSPとは視覚や嗅覚などの感覚が敏感。刺激を受けやすい人のこと。人よりも余計に疲れやすい。 HSP診断テスト – 選ぶだけの簡単セルフチェック 結婚してこどもが生まれてから生活環境が大きく変わった。今までは普 ...
今回は中学受験のノート作りで、これだけは押さえておいた方がいいというポイントをまとめました。サピックスなどのオリジナルノートを基準に小学生が使いやすいノートを調べました。
食事の時に、使えなくてもいいから取りあえず、まんまとスプーンを一緒に置いていました。たまに、こうやって使うんだよと、スプーンを握らせて食べさせたりしていましたが、手掴みの方が食べやすいようで、スプーンは使わなかったり、握ってまんまをツンツン
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
週末に家族でひな祭りのお祝いしました♪ひな祭りと息子の高校合格のお祝いも兼ねて久しぶりにケーキを買いました^^ケーキ屋さんの入り口にミモザの花が満開に咲いていました!ふわっとした愛らしい姿とパッと
こどもが言うこと聞かない時、とっても困る。ご飯の時間なのにテーブルで書き書きしてたり、折り紙ちょきちょきしてたり、「片付けてー」っと言っても片付けてくれない。そう言う時に〇〇が来るよーが効果抜群。 「〇〇が来るよー」を1 ...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
コロナ禍での英会話の上達には、【完全オンライン型英会話コーチング】がオススメ オンラインレッスン 英会話に興味があったり、勉強したいなと思っていてもなかなか踏み出せてない人が多いと思います。その理由として、 ・会話できるレベルまで到達するには多額の費用と時間がかかりそう。。。 ・コロナ禍で、人の集まる場所でレッスンを受講するのには抵抗がある。。。 ・そもそも手続き等が面倒くさい。。。 などなど。 海外での仕事や、英語に関する仕事を行う人に限らず、日本にいても、外国人の人とコミュニケーションしたり、洋画を見たり、英語を読み聞きする機会はしばしばありますよね。 学生や社会人しながらでの、習い事はな…
【可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)徹底比較】ジムトレから家トレへ変化の経験を踏まえて。 ダンベル コロナの影響によるジムの休館やビジター会員の制限で、自宅でのトレーニングに移行した人も少なくないと思います。 私もその一人ですが、そのおかげで自宅にトレーニングベンチやダンベルを購入する良い機会を得ました。 そこで今回の記事では、私が実際に使用してきた可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)の比較を行い、メリット・デメリットをわかりやすく検証してみたいと思います。 ダンベル 1)可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)のメリット・デメリット 可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)というと…
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)2021年11月に、前年年度以来で、週末に限ってこぷぅのコーデを書きしたためようとやる気満々だったの...
進撃の巨人の話ではない。地鳴らしの意味は進撃の巨人のネタバレになるので、興味がある方は調べてみてください。 こどもってちっちゃくてかわいい。しかし時にはすっごいパワフルでおそろしい一面もある。 今回の地鳴らしは娘のこと。 ...
ママやパパが食べているものを欲しがるりつくん。自分のまんまを食べてくれなかったら困りますが、食事の途中であげても、しっかり食べるので、少しぐらいならまあ良いかとあげています笑
先日、娘の学級がコロナ関係で学級閉鎖になったところなのですがなんと隣のクラスも学級閉鎖になってしまったらしく来週には修学旅行なのにこれは行けるのかと今学校…
息子の友達が修学旅行に行った時にお土産を買ってきてくれたらしいなんて優しい友達なんだ(T_T) しかも妹の分まで可愛い柴犬のグッズがあって二人分買ってきてく…
いっちゃんです。昨日のひな祭り。ワクチンの副反応で体調悪いだろうから、ひなケーキはどうするか考えた。 これがコロナ前なら。ケーキ予約して、熱あっても取りに行く。でも今はさ。熱あったら出て行けないでしょ。「副反応の熱なんで大丈夫か」と、自己判断したとしても
人生で初めてジモティを使いました。 ジモティ公式HPを開いたら、”必要なものを必要な人へあなたのいらないが誰かの役に立つ”半信半疑だったけど、とっても役に立った。ざっとジモティの登録から引き渡し当日までを書きました。 今 ...
最近、You Tubeを見せろとリモコンを持って、追いかけ回して来るりつくん笑 レオくんのボールプール等の動画が特に好きなので、カラーボールがあったら喜ぶかな〜と思い、カラーボールを買ってみることにしました。
6年生の予習シリーズが、また一段と難しく演習量も多くなり娘は追いつくのに必死です。普通の小学生が予習シリーズで勉強した感想と難易度、5年から6年で変わった点をまとめました。
こんにちは。 前回の記事(出窓どうでしょう。)でカエルとクロネコの話をしたんですが、振り返り記事を開いたらその中でもカエルの話してました。後で気付いて、カエル…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
3月ですね〜。昨日は、長男の卒業式でした。 コロナ禍にもかかわらず、式を行ってもらえたことに感謝です。 保護者は各家庭1
サイズ調整のためにAHSジャパンを訪問しました。長かったヘルメット治療もいよいよ卒業前の最後の調整です。雨の日もコロナにも負けず、家族3人銀座までよく通ったものだとしみじみです(施設には一人しか付き添えないので、私は外でコーヒーを飲んでいただけですが)。
こんにちは。 雪が降っていた日保育園のお迎えの帰り。保育園から出発する前に、荷物の確認をしていた時のこと。私『(出発するの)ちょっと待ってね~』次男『いいよ、…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。そういえば、昨日はバレンタインでしたね!コロナ感染者が多いため、独身時代から毎年あげている父と弟にも会えないので、楽天セールで一番人気のとリンツチョコを送りました。職場は中途採用で
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!