試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
パーソナルカラー診断と、ランチと夕飯
【井上誠耕園 美容オリーブオイル】敏感肌さんも安心!家族で全身使える!万能美容オイル
4歳くんの変な語尾「おじ」の正体
【中3長男】受験勉強の並走に悩む
【100均セリア】宇宙に興味が出てきたら学べる知育玩具「ダイカットマグネットわく星・えい星」
【北鹿浜公園】乗り物好き集まれ!未就学児無料!小学生も1日遊んで学べる交通広場
❤ ぱーとさんと ❤
6ヵ月くんお座りとつかまり立ち
♡ 11歳2ヶ月 ~ 始業式 ~ ♡
旅コーデ5日目♡/雨の日の沖縄観光とブレスレット作り体験
散歩と、ポン活
届いたー!☆ムーミンオペラ最高に可愛い!
新学期の始まりと入学式と
水いぼ4歳&6ヵ月とワンオペお風呂
当たりと、さすが日本
「おててつないで成長中」
少しずつ大きくなってます
4歳くんの変な語尾「おじ」の正体
RSウィルス&一緒に寝たいもん
がんばったね ♡ その笑顔に感動で胸がいっぱい
胃腸炎が流行&病院へ 動画あり
【保存版】イヤイヤ期のパターン別・神対応&NG対応まとめ
ごはんを食べない!座らない!食事中のイヤイヤあるある対策
保育園の毎日&週初めの持ち物リスト|朝の支度に役立つアイテムまとめ
【3~5歳向け】保育士おすすめ!以上児がワクワクする絵本7選📖✨
保育園・幼稚園選びのポイント基本編
【ちょっぴり辛口】保育園・幼稚園選びのポイント本音編
育児日記 1歳5か月 初めての保育園(初日、二日目)
【0~2歳向け】保育士おすすめ!未満児が夢中になる絵本5選📖✨
ことばは離乳食から育つ
おはようございます。 よつば🍀です。 // なんだかだいぶ前の話ですが・・・ 去年のクリスマスの日々の記録と、購入した柳月のケーキが美味しかったので、その記録です!!
おはようございます。 よつば🍀です。 // 出産準備にばかり気をかけて、産後すぐに必要なものを買い忘れるところでした(;^ω^)
おはようございます。 よつば🍀です。 // やっとなのか、もうなのか、正産期に入りました。 でも、体重が小さめなこともあり、自分の気持ちや予定が追い付いていないこともあり、予定日までおなかにいてほしい気持ちでです。。
おはようございます。 よつば🍀です。 // 夜間授乳用に買ったライト、インテリア的にも十分で、普段から使える品物でした( *´艸`)
おはようございます。 よつば🍀です。 // お掃除ロボットってピンキリで、高機能の製品を買うか、価格重視にするか迷っていましたが、3代目にして我が家の方針が決まりました!
おはようございます。 よつば🍀です。 // 失敗したお買い物だったなと思った無印の鍋つゆの素。 具だくさんスープの素として使ったら美味しかったです( *´艸`)
【みーちゃん1歳5ヵ月🍒術後3ヵ月】はじめてのリハビリ外来!おもちゃ遊びを通して、身体の動きなどチェックして貰いました。
おはようございます。 よつば🍀です。 // 楽天マラソン、1/16の未明までなので実質明日が最終日ですね。 最終日が5の付く日なので、今すでに10店舗行ってますがオーバーランするならば明日買おうと思っております('ω')ノ
おはようございます。 よつば🍀です。 // もう、出産まで指折り数える時期に入りました・・・。 いやー・・・月日が経つのは本当に早い!
おはようございます。 よつば🍀です。 // 楽天マラソン、実は12月の最後のものも参加していました! 欲しいもの、必要なものがちょこちょこ出てきてしまうんですよね~(;´∀`) 本当は10店舗でまとめたいのに・・・!
おはようございます。 よつば🍀です。 // 関東は久々の大雪・・・すごかったですね! そして早速溶けてもう何事もなかったかのようですね(;^ω^)
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!