試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
アルーバ Day3「朝のビーチと小さな命、地元で人気のシーフード」
アップタウンとダウンタウン…
Can do.(できます)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(576)
アルーバ Day2「透明な海、オレンジの街と海辺のディナー」
カリブ海の楽園 アルーバ Day1
イースター休暇
a couch potato / ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(574)
GW不安と憂鬱でモヤモヤする(;´Д`)
シリーズ、父さんのお土産(*^^*)
NYの季節はイマ!?
(直ぐに話の本題に入る)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(570)
816『シビル・ウォー アメリカ最後の日』→内戦どころかクルマ旅
久しぶりにヘッドスパ
職場の先輩とアペロ
ニューヨークユダヤ移民の歴史がわかる美術館
子どもの成長のチャンス逃してない?「できた!」を増やす考え方
「忙しい」時こそ、時間にゆとりを持つ3つのヒント!
考えがまとまらない…そんな毎日が変わる頭の整理
長男3才!じてんしゃにのれたー
新学期の子どものグズグズ、実は〇〇が原因かも?
新年度、子どもの自己肯定感を上げつつ習慣化するコツ♡
「ママって大変そうだからなりたくない」
小2〜中2と映画ドラえもん見てきました♡
小学生ママ、新年度の準備は もはやストック
もう整えてる?大事な新学期の備え
春休み、子どもがYouTubeを見なくなった!
保育園おかたづけアイディアがいっぱい
幼稚園の支度がラクに!子どもが自分で準備できる引き出し収納
4児ママ、ラクする春休みの昼ごはん
学年末、子ども4人の作品収納は〇〇化でスッキリ!
先日の「聞く力UP講座」その後。 現場で実践し、 子どもの声にならない声を聞くことができ、 仕事で大きく役立ちました。辞書の意味のような作文が 自分の思いを表現する内容へと 変化していきました‼️ 作文の内容はさることながら、 その子が、自分の中にそんな思いがあったと 気づいたことも、本人は驚きだったようです。やぶちゃんは、すごい聞き方のできる人だと思います。 でもそれは、特殊な能力ではなく、 やぶちゃんの著書『聞けば叶う』を 忠実に実践していけばできることです。『聞けば叶う』薮原秀樹・著 https://www.amazon.co.jp/dp/4861136326/ref=cm_sw_r_l…
やぶちゃん語録が読める やぶちゃんTVインスタ今日はこちらをご紹介前々回の独演会で、お話あった成功法則‼️アクセスが大切‼️ そして決めること‼️ でも、子育てしていると、 予定変更はよくあるある〜。 思う通りに行かなくて、イラッときたり、モヤモヤしたり。 そんな時、私は話を聞いてもらうことでスッキリ✨✨女性心聞志の聞き方は、 新しい聞き方。 こんあ人に話を聞いて欲しかった‼️ と思うような方々ばかりです。今日は、その女性心聞志のセッション お一人様プレゼントいたします‼️ 是非体感していただきたい‼️ 女性の方のみご参加できるオンラインセッションです。 今日の15時までにコメント欄へ投稿して…
昨日、娘から突然LINEで、 今月2万円儲かった、と連絡が‼️ 石のお守りのおかげかも、と。ルチルのブレスレット。 石の声を聞くFujiちゃんが、 多くの石の中から、感じた石だけを 石屋さんから購入して来てくださいます。 娘の誕生日にプレゼントしました✨✨Fujiちゃんからルチルブレスを購入された方は 皆さん、金運、仕事運がUPされています。Fujiちゃんは、その石の持つパワーと、 持ち主を引き合わせてくれる不思議な方。 そして、その石は、持つ人がその人らしく 輝く姿を見守っている。 身につけることで安心してもらいたい 〜そういう創り手に私はなりたい〜 ただ、それをしたい、石のお守りを持つ人達…
毎日暑く子供2人を幼稚園に自転車で送り迎えだけで蒸発しそうなのですが、お隣にある小学校、中学校も暑そうで大変です。そんな時、小学生低学年ぐらいの女の子が日傘を利用して帰宅している姿を見ていいなと思いました。来年以降もさらに暑くなる可能性もあ
笑顔が大切ってわかっているけど、 いつも笑っていられるわけではないでも、誰かに話を聞いてもらえたら 自分の奥底にある、 本当の願いに気づくことができるはず。 ママの笑顔は 心の太陽貴女の笑顔のために お話ししませんか? 『聞けば叶う』の聞き方が沁み込んだ 新しい聞き方を体験できるセッション。 私も30分聞いていただく中で、 自分の気づかなかった深い想いに気づけました✨✨話しを聞いてもらっただけなのに 心がどんどん、軽くなる🎶 自分らしさが戻ってくる❣️ なんて、素敵なんだろう✨happiness is hear 幸せが聞こえる happiness is here 幸せはここにある お申込みは、…
我が家では、子供に人気のふりかけを子どもが白ご飯食べないことの対策として活用してきました。しかし、最近、思い切って子供用のふりかけを購入することをやめてみました。子供のふりかけを思い切ってやめた理由ふりかけをつかっても白ご飯を食べない最近、
短い夏休みも終わり、2学期がスタートしますね。 自由研究とか、今年は悩まなくてすんだかな。こども達の学習のお手伝いをしているミカタンとしては、 予習することは当たり前なことですが。 「有意識‼️」ということを、改めて考えました。やることに慣れてしまって、同じような対応をしていないか? こども達一人ひとりに合わせて様々な角度から考えているか? こんな場にする‼️と、朝、今日の流れを改めて考えて、 楽しい、わかっちゃった‼️っていう感覚を味わえる そんな場にするぞーーー‼️‼️‼️と、 力いっぱいイメージしました‼️こども達の「わかったーーー‼️」って瞬間の表情が たまらなく大好きなミカタンです。…
夏休み、もう終わったという子もいるし、 今日が最終日とか、今週までの子もいたり、 さまざまですが、今年の夏休みは短いですね〜。 昨日はやぶちゃんのオンライン独演会でした。 ご参加人数は最終で260名、 直前にお申込もありました。そして、よろこびの感想が続々と届いていて、 本を購入される方も‼️「やぶちゃんの組織論とリーダーシップ」 目からウロコ、 そういった組織だから、みんなイキイキと 動き出すのだなと、感じました。やぶちゃんは、9歳の時、 放課後、友達とドッジボールをしていた時、 突然、え?何??っという思いが湧いて来たそうです。「自分は何かをするためにここに生まれてきた」 「勝負は35歳か…
子ども達へ向けてのイベント お知らせです。子ども食堂(多世代交流食堂)のお手伝いをされている 芝浦工業大学大宮キャンパスの学生さん達が、 オンライン講座を開催してくださいます‼️ ミカタンも、以前、こちらの食堂のお手伝いを しておりましたが、 学生のみなさんが、キャンパスのある東大宮近辺での 地域との交流を大切にして、 様々なイベントをされています。毎年、大学の方で行われていたイベントを、 今回はオンラインでおこなってくださる‼️とのこと。 しかも、材料を送ってくださるようです。20名。応募多数の場合は抽選となります。 オンラインですが親子でのご参加でお願い致します。日時:9月20日(日) 1…
おはようございます。 昨日は、マイプロジェクトU -15のお手伝いで、 こども達がやりたいことを実現する伴走をしました。http://tanq.hatenablog.com/entry/2020/07/23/071340自分のやりたいことを 全部自分で考えて、 失敗してもいいから 思ったことをやってみる‼️ そんな伴走なので、 こちらからは極力アドバイスは言わない。 これが難しいのですが、 こども達が探究することの楽しさを 味わって欲しいーーーっということで こちらもワクワクな気持ちで オンラインで共に時間を過ごしました。お母さんからの助言が入ることもありますが その子の中から出てきたひらめき…
よだれが止まらない息子るるくんの2歳0か月の記録です♬よだれを止めるための、口周りのトレーニング方法も紹介しています♬
ついに3歳の下の子のオムツが完全に外れました!この夏までに何とか頑張りたいと思っていたので良かったです。夜のオムツも上の子の時よりもスムーズに取れました。思えば去年からゆるやかにトイトレして成功したと思いきや自粛期間中に反発されてうまく行か
くぁーーー 今朝も朝から夏ですね✨✨あえて、ある言葉は書かないでおりますが😆 体力気力、持っていかれそう〜 になるミカタンです。そんな時、 昨日で言ったら、瞑想魂振の マサーシーさんと共に振ることで 元気になった✨✨ある時は、お話を聞いてもらうだけで 元気になった✨✨その人がその人らしく輝いて パワーを放っている、 それが循環している感じがします。個々でありながら、 支え合っている。 ベタベタした関係ではなく、 本当にその人に必要な支え方で。そして、そんな風に個々が その人らしく開花したのは、 やぶちゃんが、その人の高次の姿を 信じ切ってくれたから。 みんな自分らしいミッションを開花させて い…
こんにちは。今日は、午前中に、オンラインで、 瞑想魂振というものを受けさせていただきました。やぶちゃんの聞いている内側の姿を、 外側に表したものを魂振りと言いますが、 それを使った動く瞑想を15分致しました。その説明の言葉を聞いている時から、 何故だかわかりませんが、 涙が溢れてきました。3分間振り続ける間も 涙がこぼれて止まらず、 さらに胸の奥が熱くなり、 最後は体中の震えが止まらなくなりました。オンラインで、共に振ってくださるのが、 マサーシーさんです。 マサーシーさんの、画面越しの魂振りが 私の魂を強く振るわせたのだと思います。終わった後もずっと、 涙が溢れ続け、震えも止まりませんでした…
音楽を聞くと、 気持ちが切り替わることって、ありませんか? ミカタンは、よく音楽で気持ちを和らげたり、 やる気を引き出したりしています。そして、やぶちゃんの発する音、声もやばいです。 声を聞いているだけで元気が出てくる。 やぶちゃんの唱えてくださる 『Uber マントラ』 今日から、届くことになりました。 体に音が響いて、元気になったり、 やる気が湧いてきたり、 悩み事も吹き飛んでしまいます‼️ Facebookの誰でも入れる無料のグループ、 「やぶちゃん追っかけFacebookグループ 〜高波動になりたい人全員集合‼️〜」 で、お申込みできます。 先着100名様までなので、あと残り少ないので…
こども達に、 ありのままの自分でいいんだよって 伝えたいと思う。そのまま、今のままでいい。 もちろんそれもとてもいい。でも頑張っている自分も素晴らしい。 どちらも自分。がんばってもうまくいかないって思うことも あるかもしれない。 でも、すごくがんばった‼️そんな自分も、どんな自分も 絶対尊敬。いいや悪いのジャッジのない、 絶対尊敬。『聞けば叶う』は 聞き方を深めるけれど、 それは自分の生き方を深める本。本の著者、やぶちゃん。 聞き方の達人、やぶちゃん、 日常の過ごし方もフツーじゃない。 やぶちゃんの当たり前な日常は、 目からドラゴンが飛び出すようなお話。 それが聞けるオンライン独演会‼️やぶち…
昨日、学校へ行った時、 教室の雰囲気に惹かれるものがある、と書きましたが、 そうでない場合もありました。息子は忘れ物が多かったです。 私ものんびりと構えていて、 困るのは自分、 忘れ物に気づいて助けを求めてきた時は 手を貸すこともありましたが、 忘れ物をしないようにと細かく注意するようなことは あまりしませんでした。 自分で気づいて、どうしたらいいのか、 考えるチャンスでもあるし、 または、それがない時、どうしたらいいか 考えて工夫して乗り越える力をつける機会でもあると思っていました。でも、時々、とても恐ろしい未来をチラつかせて 脅すような注意の仕方をされる方もいらっしゃいました。 忘れ物をし…
先日、独身時代から使っていた扇風機を3歳の子どもが倒して壊してしまいました。100均のカバーをしていましたが、一歩間違えれば大変なことになっていたと思うので、我が家の体験をまとめてみました扇風機を子供が倒す私が独身の時から使っていた扇風機は
小学生の頃、 学校の先生になりたいなって思っていましたが、 こんなこと言ったら、 お前にできるわけないっっ‼️って 言われそうで、 誰にも言えなくって卒業文集に書く時も、 「わからない」ってごまかしてたら、 母親から 「歯医者さんにしなさい!儲かるから!」って言われて、 歯医者なんて、痛くて泣き叫んで通ってて 絶対なりたくなかったのに それを書いてしまった、という黒歴史がある ミカタンです。子どもはなりたいものを 心の中では絶対思っているよーーー‼️周りがそれを言えなくさせてるだけだよーーー‼️ 昨年 春にはこんな講座も行いました。http://tanq.hatenablog.com/entr…
ついに子どもたちの夏休みがスタートしました。今年は夏休みが短いものの、朝から本格的に暑くなるまで公園に行くだけで母の体力はなくなってしまいます。さらにこのような状況なので、なかなか人が多いところに外出することも難しく、家の時間も長いですよね
夏の朝って、子どもの頃のことを思い出します。 どんな小学生でしたか?やぶちゃんこと、薮原秀樹氏は、 9歳の頃から「自分は何かをするためにここに生まれてきた」と、 ずっとそのことを考え続け、様々な仕事をしていく中で ある日、チベットのセラ寺で、「わもん」のもとを見つけます。 話す・聞く、話聞と書いて「わもん」と名付けられました。聞くことで、世の中を良くしよう‼️と、 364日目の前の方のために仕事をし続けてきました。そんなやぶちゃんのもとに、 聞くことを深めたいと、様々な人が集まります。 「わもん」をする人達は、まず自らが「心ある一人」として、 現地現場でわもんを積み重ね「わもん力」を磨きつづけ…
8月になって、夏らしくなってきましたね☀️ 今年は学校の夏休みが短いけれど、 キラッキラな思い出いっぱい作ろうね‼️これまで、こちらのブログでも、 夏になると子ども達と共に過ごすイベントを 立ててきましたが、 今年は今のところ、自分主催は予定なしです。かつては センスオブワンダーな夏休み、と スペシャルな大人と共に過ごしたり 鉄道探検したり、 8/5 小学生30人集めて 探究ワークやったり、 いろいろワークを開催してきました。 今年の夏はありません。 が、今、新たな、強力なプログラムを 企画中ですよ‼️ それは、完成次第お伝えしていきますね。 なので、この夏は、他の企画のご紹介です‼️前回のオ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!