試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【55冊目】:おすわりどうぞ
図書館で借りた本・絵本【54冊目】:おいていかないで
図書館で借りた本・絵本【53冊目】:おすわりどうぞ
図書館で借りた本・絵本【52冊目】:ペンギンのずかん
図書館で借りた本・絵本【51冊目】:小学生の絵画 とっておきレッスン
図書館で借りた本・絵本【50冊目】:まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト おえかき★レッスンブック
図書館で借りた本・絵本【49冊目】:ぐいーん!こうしょさぎょうしゃ
図書館で借りた本・絵本【48冊目】:とりのずかん ものしりあいうえお
図書館で借りた本・絵本【46冊目】:ドラえもん 音楽おもしろ攻略 楽ふがよめる
図書館で借りた本・絵本【46冊目】:ねんどdeクッキングBOOK
図書館で借りた本・絵本【45冊目】:くまくんとつき
図書館で借りた本・絵本【44冊目】:おかしのまちのおかしなはなし
図書館で借りた本・絵本【43冊目】:いし
図書館で借りた本・絵本【42冊目】:どうろこうじのくるま
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【55冊目】:おすわりどうぞ
図書館で借りた本・絵本【54冊目】:おいていかないで
図書館で借りた本・絵本【53冊目】:おすわりどうぞ
図書館で借りた本・絵本【52冊目】:ペンギンのずかん
図書館で借りた本・絵本【51冊目】:小学生の絵画 とっておきレッスン
図書館で借りた本・絵本【50冊目】:まねしてかんたん!女の子のかわいいイラスト おえかき★レッスンブック
図書館で借りた本・絵本【49冊目】:ぐいーん!こうしょさぎょうしゃ
図書館で借りた本・絵本【48冊目】:とりのずかん ものしりあいうえお
図書館で借りた本・絵本【46冊目】:ドラえもん 音楽おもしろ攻略 楽ふがよめる
図書館で借りた本・絵本【46冊目】:ねんどdeクッキングBOOK
図書館で借りた本・絵本【45冊目】:くまくんとつき
図書館で借りた本・絵本【44冊目】:おかしのまちのおかしなはなし
図書館で借りた本・絵本【43冊目】:いし
図書館で借りた本・絵本【42冊目】:どうろこうじのくるま
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
『聞けば叶う』の聞き方は 日常で生かせる聞き方です。先日、学習支援をしている時に あったことを、 インスタでお話してみました。他にも、突然、 他の人には話せなかった 嫌な思いをした事を 私に話してきたりする子もいました。 そしてそれを話した後は、 とてもスッキリとして 友達と遊ぶその子の姿が印象的でした。私はただただ、聞いただけです。 何のアドバイスもしない。 君は今、そう感じているんだねって 受けとめて、 きっと答えは、その子自身の中にあるって 信じているだけ。 https://www.instagram.com/tv/CG7cLd7HjiP/?igshid=15aiztc0fbk30 聞け…
こんにちは。 最近の子って、バナナを持って電話を掛けるマネをしないです。板状のものを持って、『もしもし~』ってします。電話と言えばスマホのイメージなんでしょう…
こんにちは。 新しい言葉が気になるお年頃な長男。『ひとびとってなに?』どこで聞いたのか「人々」が気になったようです。『人たち、みたいな意味かな?一人じゃなくて…
こんにちは。昨日、友人に 星座のチャートを読んでもらいました。 オーストラリアのマニー・デューガン博士が開発した 人生の目的を星座からリーディングする占星術を 学ばれたそうです。「人生の目的」私の生まれた時間のチャートと、 マーニーのチャートは微妙に違います。 魂が肉体に宿った時間の星の位置を読むそうです。http://familycompass.jp/personal/lpc ちょうど私が、ここ半年くらいの間、 心の奥底から湧いてくる思いと ドンピシャな感じがしました。 なぜこんな思いがあふれて来るのか、 わかったような気がしました。 星座の影響を受けている、というより、 私がこの生き方を選…
こんにちは。 『見て見て~カエルだよ~』ピョンピョン跳ねながらカエルのマネをする次男。『上手~、カエルみた~い』と返したら、自慢げに『カエルみたいでしょ!気持…
今日は夕方自転車をこいでいたら 三日月が見えました。家路に急ぐ時間帯。 でも、もう少し、三日月を見上げていたいと そんな心の声が聞こえてきた、空でした✨✨書籍『聞けば叶う』には、 具体的な聞く方法が書かれています。 身近な相手の声を聞くことで、 関係性が良くなったり、 仕事がスムーズにはかどったり、 問題が解決したり、 具体例と共に、 いくつもの方法が書かれています。そうした中で、 「聞く」ということは 自分が整っていないとできないこと。 書籍『聞けば叶う』には、 そのようなことも書かれています。 そして、「聞く」ことを深めていき、 自分が本当に望む内なる声を聞くことで 願いが叶っていくんだな…
こんにちは。 我が家ではよくチキンナゲットを作ります。子どもが大好きでよく食べてくれるので助かるんです『こんなにカリカリにどうやって作るの?』と長男が聞いてき…
こんにちは。本日は、大宮駅西口コンコースにて、 書籍『聞けば叶う』の路上朗読ライブを 行ってまいりました。ご興味持ってくださる方がいらしたら、 書籍の著者・薮原秀樹さんの オンライン独演会をプレゼントさせて いただこうと思ったり、 井戸端わもんの体験をしていただこうかな とも思いましたが、 日曜日の駅を通る皆さま、 お忙しいようで、そこまでは至りませんでした。 でも、興味深そうに、ポスターはった看板を ご覧になっていく方や、 じいいっと見つめている、小さなお子さんもいらっしゃいました。多くの方々が、通り過ぎて行かれました。 この中から、ピンとくる方にお会いするのは、 なかなか確率悪いことかもし…
🌟🌟さいたま情報です🌟🌟私の友人が、 こども食堂・多世代交流食堂「見沼はるかぜキッチン」を開いていたのですが、 コロナの影響で、地元の様々な方と繋がって、 この時期はお弁当配布をしております。 代表が今回繋がったのはカレー屋さん。 テイクアウトの美味しいカレー屋さんです。 長年美味しいと評判のカレー屋さんだったのに 閉店されて惜しまれていたところ、 可愛いキッチンカーで週3日(土日月)限定販売を 始められた♪との情報をキャッチ‼️ はるかぜキッチンから、応援の気持ちを込めて 企画をお願いしてみたところ、 お引き受けくださったとのことです✨✨こんなふうに、地域が繋がっていくこと …
今日は、こんなことを 一人の男の子から質問されました。こんな時も、 きっとこの子は いつか自分で答えを見つけることができるって、 信じ切って聞きました。大きな瞳で、私を見つめる姿 感動でした✨✨こんなふうに 日常で井戸端わもんの2つの聞き方で聞いていくと ステキな世の中になっていくって 感じます✨✨ カマキリくんも、大きな目でじっと見てる‼️ そんな井戸端わもんの生みの親 やぶちゃんのオンライン独演会が 10月22日開催されます。 10.22やぶちゃんのオンライン独演会 『やぶちゃんの当たり前〜皆さんの概念を外します〜」 6回目となった10月のテーマは 『音で与楽』。 慈悲の…
現在PTA役員をしていますが、そろそろ次の役員について考えないといけない時期になってきました。私は年子の母のため、役員をしていない方の学年は来年も免除ではなく役員決めに参加しないといけません。でも正直PTA役員は2年連続はもう勘弁というのが
先日、子ども達と、種を撒きました。 冬菜という菜葉です。 育っていくのが楽しみです。*「聞く」で救えることがある‼️東日本大震災、 3月12日福島原発の事故が起こると同時に やぶちゃんは、自分がそこに行って 原発の現場で作業している方々の 声を聞く‼️と決断し、実行されています。ご自身の身を挺して、「聞く」ことで 実際に福島入りされて、10ヶ月の間現場の方々の メンタル面を支えていらっしゃいました。 当時、新潮45という雑誌にも掲載されました。やぶちゃんの志が、 多くの方々に伝わって、 「聞く」コツを授かり、 それぞれの現場でご活躍されている方々ばかりです。 みんな、世の中をさらに佳くしたい、…
子供が通っている園では、麦わら帽子が夏の制服です。ただ洗い方がいまいち分からず、子供が作った汚れが綺麗に取れていないなと思います。さらに洗濯機や水洗いをすることで変色やカビを防ぐには洗濯機や水洗いはだめなのかなと思い調べてみました。麦わら帽
道端の小さな花達がおしゃべりしているようです。 金木犀も散ってしまって、10月も半ばですね。 初めて「わもん」のライブを観に行った時、 すごい衝撃でした。 やぶちゃんこと薮原秀樹さんの 「聞く」ということで、人生が大きく一変する、 という出来事を目の当たりにして、 一瞬一瞬を本気で生きているこの人なら、 世の中をさらに佳くしていけると感じました。 *「聞く」で人生が変わる瞬間‼️ そのライブで起こったことは、今でも忘れられません。 開始から少し遅れて入ってきた背の高い男の方と、 女の方が、私の斜め前に座られました。 私も初めてのライブ会場で、緊張していましたが そのお二人は入ってこられてからず…
こんにちは。 みかたん、昨日は、インスタの動画をupしてみましたよ。以前の私だったら、 ブログに自分の写真出すことだって めちゃくちゃ躊躇してましたよ。 子どもの懇親会で、一言言うのにも 心臓バクバクでした💓 声も小さかったし、震えていたり。でも、ここ2年くらいの間に 自分がめっちゃ変わったなと思います。 人間、50過ぎても変われるぞーーー‼️って 思いますよ✨✨ 井戸端わもんファシリテーター目指してきたことが 自分を強く、変えていくことになりました。 本当に相手のお話を聞くには、 自分が落ち着いていなければできないですものね。 まだまだ道半ばと思っておりますよ。***************…
わざわざ書いた記憶はないが、僕には二つ年下の弟がいる。そして弟には二才になるのをもったいぶったチビっ子がいて、そのチビっ子が僕には甥っ子となる。丸々と白い、白玉くん。白玉くんの登場は、スター不在だった我が一族に旋風を巻き起こした。その愛くるしさのあまり、
一升餅【いっしょうもち】子供が一才を迎える祝いに、一升分の米(約1・8キロ)で作った餅を背中に括り付け、一生(いっしょう)食べ物に困らないようにという願いとダジャレを背負わせる催し。諸説あり。 選び取りカード【えらびとりかーど】別名、将来占い。子供が一才
こんにちは‼️11月22・23日に 教育系オンラインイベント 「未来の先生フォーラム2020」に 井戸端わもんも参加することになりました。井戸端わもんとは、 2つの聞き方のコツを使って お互いに話を聞き合います✨✨今回、NPO法人井戸端わもんの理事長・川窪財さんが ファシリテーターとして、場を作ってくださいます‼️ ワタクシも井戸端わもんファシリテーターでもあります。 井戸端わもんを学校で開催したい!未来の先生フォーラム2020でオンラインセッションとして井戸端わもんを開催することとなりました。https://www.mirai-sensei.orgこども達が井戸端わもんで聞き合う時間を いつ…
こんにちは。 長男がセロハンテープが大好きです。お絵描きと工作が大好きなので、お絵描きしたものを壁に貼ったり、段ボールをはさみとセロハンテープで切り貼りして工…
こんにちは。 急に寒くなってきましたね。お昼はそれなりに暑くなったりするので、毎朝服選びで迷っています。毎年迷って、秋服どうしよ~って適当に着てるうちに冬にな…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!