試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
2月の家庭学習状況(小1長女)
波乱な予感の新学期。
【ちくわチーズボート】新3年生の王子のクラス替えと初の男性の先生でドキドキ!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…4
【春休み】親娘で原宿〜渋谷の旅してきた話
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…697
これからこども教室で〜す❣️
娘と次男の春物アウターにノースフェイス~コーデ!
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…3
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…696
②新生活、スタートダッシュ前にやっておきたい3つのこと
③新生活、スタートダッシュ前にやっておきたい3つのこと
お花見♡
明日は始業式 続いて入学式
来週から新学期が始まって小学校と幼稚園の体操服や給食着を調整しないといけないからミシンで仕上げた
欠けた前歯の治療
小学校から22歳まで不登校・ひきこもりの僕。テル
今日から学校が始まるが、うちの発達凸凹兄弟は学校に行けるのだろうか。
母が実家を売却して東京に テル
心配事が多い
認知症と診断することによってそのひとの言動を手前勝手に「理解不可能」と決めつける姿勢を痛烈批判(1/3)
本日放送のNHK「ハートネットTV」で自閉スペクトラム症が取り上げられるようです
作業所317日目、デュファストン服用中の出血
発達障害啓発週間4/2〜4/8
『エスプレッソ・コーラ』感想&息子の幼少期を思い出す
実体験あり!日中一時支援ってどんなサービス?選び方を徹底解説
最近、支援学級の長男(中2)が食べ物へのこだわりが和らいできました。
予防接種 Ver.小3【長男成長ブログ】
比較的ゆっくり休めた
オーダーメイドの個別支援 テル
先日の記事で「自分を深く内観すること」について書きました。 crear.hatenablog.jp 要約すると、イライラやザワザワの根源には、必ず自分の過去の経験から、「もうこれ以上、傷つきたくない」「辛い思いをしたくない」という思考が隠れているという内容です。 今日は、私が小学2年生の時に経験した出来事から、大人になったつい最近まで、ずっと自分の中に抱えてきた「話しても聞いてもらえない」という思い込みについて書いてみたいと思います。 遡ること私が小2の時、クラスで靴隠しが頻発し、問題になった時期がありました。ホームルームの時間、先生がクラス全員に顔を机にうつぶせるように言い、目を隠した状態に…
みなさん、おはようございます🙂 写真は、花がついてしまったので観賞用として楽しんでいるナバナです。フラワーベースにしているのは、息子が林間学習で作ってきた作品です。コロナ渦で日帰りになった上、飯盒炊飯なども出来ずでしたが、陶芸体験はできたようで、後日学校に送られてきたそうです。 器はとっても良い出来栄えで、優しいグリーンカラーがステキだなと感心しました!息子もヨーグルトを入れて食べたり、ジュースを飲んだり、気に入って使っているようです。大人になっても大事に使ってほしいなって思います😄 さて、本題です。私事ですが、5月にマインドマップ®の公式インストラクターの資格を取得するため、インストラクター…
みなさん、こんにちは🙂 12月から続いていた夫のリモートワークが、緊急事態宣言の解除で終了となりました。それに伴い、夫がリモートワーク用に準備したアイテムが家には色々あるのですが、その内のモニターを私がお下がりで譲り受けることになりました😉 私はかれこれ5年以上はリモートワークをしているのですが、今までモニターを追加しようなどという発想も特になくて、ずっとノートPC1台で作業していました。私個人の書斎があるわけでもなく、今でもダイニングテーブルが私のデスクです。 でも考えてみたら、私が家族の中で最も家にいる時間が長いのに、書斎はおろか、デスクすらないって!それ、どういうこと?と😂 というわけで…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!