試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
新学年、子どもの勉強は大丈夫?
図形が苦手な娘のために|小3の話
【結婚記念日】をちゃんと祝う❣おすすめ絵本も📖
【手術】子供のおでこのできもの 発見から抜糸まで【石灰化上皮腫】
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
春休みらしいことできていない
小学生と和式トイレ
単身赴任夫のびっくりな行動
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
春だからブログを変えます
まだ終わらない胃腸炎…
勉強ができない子を探す方が難しい
「なんでもないことにイライラする!」が変わったワケ
胃腸炎にやられていました…
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
子連れ歓迎の熱海プール付きホテル3選!
【子連れ旅】ユネッサンのホテル 箱根小涌園1歳児との宿泊レポ!ビュッフェやプールも
春の動物園へ!幼児とのおでかけ持ち物リスト
大津市科学館は0歳児からも遊べる。入館料100円!コスパ高い子連れお出かけスポット
春、メンタル不調になって急に専業主婦に罪悪感を覚えたときにやった3つのこと。
【USJ】2024年子連れハロウィン行ってきました♪
USJオフィシャルホテル【ホテル近鉄・ユニバーサルシティ】宿泊レビュー&口コミ
【春休み】ワンオペでも出来るピクニック♡
子連れで宿泊【MERCURE東京羽田エアポート】
【京都/梅小路公園】『ビバスクエア京都』で アイススケート体験レポ&持ち物
5歳女子♡国内初フライト✈️伊丹空港→釧路
5歳女子と家族旅行✈️北海道・釧路
【5歳児女子とのグルメレポ】滋賀・草津/イタリアンKOKINTEI
坂城町のお出かけスポットまとめ|親子で楽しめる遊び場と見学スポットを紹介
【3歳】初めてのトーマスランド【富士急】
下の子(1歳)が乗った乗り物は7つ。 ・イッツアスモールワールド ・ジャングルクルーズ ・ハニーハント ・バズライトイヤーのアストロブロスター ・ピノキオの冒険旅行 ・ホーンテッドマンション ・白雪姫と7人の
幼稚園の送迎で自転車を走らせながら感じる風もすっかり涼しくなりました。もうすぐ10月あちこちででハロウィンの飾りを見かけるようになりましたね^^先日ダイソーに行ったらハロウィングッズがたくさん売られていましたよー。年々、グッ
9月の3連休前半に無印のカンパーニャ嬬恋に行ってきたレポつづきです 2019/09/19青空と草原が...
当選しました。 うちの子も大好きなカルピス。 カルピスを使ったレシピは子供達と作ったら楽しそうな(*´∀`*) 昨日から息子が人生初めての発熱です。 鼻がつまっていて、辛そう。 なので、鼻水吸引機
2019.9 再構成 子どもの頃、両親と離れての外泊は大冒険でした。 幼稚園ではお泊り保育は母親と。 小学校1~3年でボーイスカウトは地区の保養施設。 小学4年、学校で林間学校(地方のみ?) 小学5年、学校で臨海学校(地方のみ?) ここまでが1泊2日。 小学6年、学校で修学旅行。2泊3日。 それなりに楽しかった気はしますが、 大きくなるに連れて、わざわざ団体行動するくらいなら、 教室で授業してた方が良いなぁ、と思ったような気がします。 もくじ 変わりない校外学習 数年後、先生のために 基本的には変わらない校外学習 増える校外学習 裸同士の付き合いが大切? ストレス社会に強い子どもに 変化の兆候…
地図を広げて旅行しよう!! 小学4年生で習う都道府県。 小学1年生から遊んで覚えて 日本地図になじんでおこう! というおはなし(^_-)-☆ 日本地図とりわけ 都道府県を覚えるのは 子どもには難しい様子。 自分の住んでる県だって 市町村長全部なんて わからないのに 都道府県全部を覚えるのなんて 大変ですよね。 ひめちゃんは 小学生低学年のうちから 『どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム』 で都道府県の場所と 名産をだいたいおぼえました。 どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム5 おもちゃ こども 子供 パーティ ゲーム 5歳 価格:2,750円(2019/9/17 12:32時点)感想(12件) か…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
この記事を初めて読んで下さる方へ 合宿免許で頑張っているJ君ですが、残すは卒検のみとなりました。 卒検の日は、合格したらそのまま卒業式を行って、家に帰る為 スーツケースを持って、教習所へ向かいます。 卒検で合格出来なかった場合は、スーツケースを持って 再び宿泊施設に戻る事になります・・ J君は卒検前日の食堂で、管理人さんから 「J君!明日卒検やねー。明るくて面白い子やったから ずっとおってほしいぐ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
今下の子は算数は夏明けからは ↓↓ を取り組んでいます。今日は平方数に苦戦していました。1・4・9・16・25・36・49・・・・ 1936・[ ]・2116・・・・[ ]に当てはまる数はいくつですか?みたいな問題で、 下の子はまだ「どんな数字かな?」と当たりをつけていかないといけません。ハイ!じゃあ当たりをつけていこう!と10 10×10 20 20×20 30 30×30 40 40×40 50 50×50計算させて、40〜50の間だねぇ! じゃあ、下一桁が 6 になるのは何を掛けたらいいんだっけ?みたいに・・・。 と、兄がやってきた工程をまた下の子でなぞっている事も多い訳ですが、(正直、…
こんにちは、えすみんです。 少し前に、次男の塾選びの話を書きました。↓ esmin.hatenablog.com 前記事に書いたように面談をして、 その後1週間の体験授業。 そして、昨日体験授業後の面談をしました。 塾側としては、通ってもらって構わないという。 体験授業の態度によって断ることがあると言っていたけれど、どんな態度をしたら断られるのか、疑問に思う(笑)断られるほどの態度だったら、塾に通う意志が本人にないだろうに。 次男は、体験授業は楽しかったようだし、同じ学校の子が何人かいて、心強そうだ。 次男は、長男と違い、少し人見知りいうか、内弁慶というか、1人では踏ん切りがつかないというか、…
家を買う!??ポポタです。 訪問ありがとうございます。 居住中の中古の戸建て物件を内覧してきました。 感想をいうと・・・ 緊張しましたし、やはり遠慮もしちゃいます。 でも、イメージはつきやすいですし、 またそこで暮らしていた方の家に対する思いっていうのも 感じられます。 家探し初心者にとってはいい経験でした。 ってなとこです。 まずは、お互いの不動産屋同士のあいさつ。 そして内覧。 築年数は数年で税控除が使えなくなる年数です。 基本的にはとても綺麗に使われている家でした。 ある程度の出費(リフォーム等)は仕方がないと考えていましたが、予想外の設備があったり、バルコニーの屋根は撤去してからの渡し…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
最初の唇が腫れる蕁麻疹から1ヶ月以上がたちました。相変わらず何を食べると腫れて、何なら大丈夫というものもはっきりしていない状態です。白米だけだと今のところ腫れてないけど、味の濃いもの、刺激の強いものは腫れやすいように思えます。うどんも腫れな
子供が食事中に歯が痛いと泣き出しました。口の中を見ても特に何も出来てなさそうだし、歯科検診でも虫歯なしと言われています。最初は歯に何か詰まって気持ち悪いのかな?と思い、毎食痛がるわけでもないし、しばらく時間がたつと落ち着くので、特に何もして
昨日の幼稚園の制作ーー!双眼鏡 (´∀`*)そしてこちらは大好きな嵐を描いた娘の絵。歌って踊っている嵐とファンのみんなが喜んでいるところだそうです(*´艸`*)こちらは娘が描いたお兄ちゃんの絵。ソファ
父と娘の関係って 成長するほど 変化していきますよね。 でも変化しない絆も しっかりあった! おはなし 今日はまったくお勉強とは 関係ないお話です(^-^; そもそも脱線ばかりですが...(^-^; 『パパと娘』 なかなかいい響きです(*^^*) かわいい娘と 娘がかわいくて 仕方がないパパ 感情の表現の差があっても 小学4年生くらいまでは どこのお宅もこんな素敵な 関係ではないでしょうか? それが少しづつ 関係が変わっていき パパは今まで通りなのに 娘は結構強烈な パパイヤイヤ期 に突入していきます。 人本来の成長なので しょうがない部分であるとは 思うのですが パパさんの切ない時期だと思い…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
職場に電話を掛けるときは、いつも緊張する。 まるでずる休みの連絡をする子供みたいに。 それはまったくおかしなことだ。 私は今から、2人の子供を―――1人は39度の熱が続いている―――病院に連れて行くのに。
この記事を初めて読んで下さる方へ 無事に、仮免も受かり、順調な様子のJ君。 周りは、大学生や、大人ばかりなので、時々は気を遣わずに 気の合う友達としゃべりたい!と思ってるJ君は、 野球部の「家族」メンバーとのラインや、通話が J君にとっての癒しの時間となってる様です。 友達と、話をする時間って大事ですよねー 路上運転も始まりました。 次は、仮免から1週間後にある卒検の為に、 100点満点テスト(9
赤ちゃんが生まれてなかなか運動ができない。子育て中でも楽しめるカラダを動かす方法はないのかな?と思うママ・パパもいるのではないでしょうか。子育て中は赤ちゃんが泣いたりで、毎日バタバタしています。なので、気分をリフレッシュしたいと思って運動し
ノラネコぐんだんの絵本を紹介するのはこれで5冊目です。 『ノラネコぐんだん おすしやさん』作:工藤ノリコさん これもノラネコぐんだんがおバカで可愛い一冊です。 絵もとても可愛いですし、このシリーズの特徴なのか、文章が少なめで読みやすいです。 うちの息子は年中から一人で読んでいます。 ストーリーとしては… ワンワンちゃんのお寿司屋さんを覗いているノラネコぐんだん。 美味しそう、食べたいねと言いながら見ているノラネコぐんだん、いつも通り良からぬことを思いつきます。 夜中に大量の木材や工具を持ってお寿司屋さんに忍び込みます。 ワンワンちゃんのお店は回転寿司なのですが、お寿司屋さんの外までお寿司が運ば…
こんにちは(*^^*) すみっこママです。 最近、ようやく秋らしく過ごしやすくなってきましたね🍀 昨日は、小学校の運動会でした😊 転校して初めての運動会で、どの辺りに場所取りをしたらいいのか、右も左も分からなかったのですが、開催の花火の音が聞こえたら、朝6時に娘と校庭に行ってみることにしました! 運動場では、あちらこちらで保護者の方々がテントを張ったりシートを敷いたりしていました。私も持ってきたブルーシートを広げて場所取りオッケー👌 家に急いで帰り、お弁当の準備にとりかかります! 今年は、妹がおにぎり、唐揚げ、ポテトフライを✨母が、巻き寿司やエビフライ、卵焼き、フルーツなど準備してくれました❗…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です ~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに…
勉強を習慣化するためにやったこと
癒され過ぎたママ友の家
【ルーピング いらない?】買った派パパが本音激白!後悔・失敗談と代替おもちゃ3選
DAISO「切り絵おりがみ」で5歳児女子と遊んでみた!
おもちゃの「対象年齢」守らないとどうなる?【対象年齢と年齢制限の違い】も解説!
雨の日の家遊び
大津市科学館は0歳児からも遊べる。入館料100円!コスパ高い子連れお出かけスポット
ハマるなら子どものうちに!
フィッシャープライス バイリンガル・ラーニングボックスレビュー【英語も日本語も遊びながら学べる】
【正直レビュー】ピープル アクティブ知育ローラーは効果あり?ずりばい・はいはい期に使った息子の変化と口コミ評判《組み立て注意点も》
船橋アンデルセン公園と息子
こどもちゃれんじハイブリッドスタイル デジタルスタイルとは
子どもの知育遊びと耳温活
息子、世界大会に向けて第一歩
息子との車での移動中の苦悩
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2019.9 長女が歩き始めたのは1歳半過ぎてから。 周りと比べるとかなり遅かったでしょう。 長女もそうでしょうが、 自分たちもしょうがないかな、と思っていても それ以上に周りが気にかけてくれるわけで。 長女はのんびりと言う意味を含める名前。 自分たちも適当、マイペースですが 本当にマイペースな子に育っています。 もくじ 基準に惑わされないように 個人差があるんだって 覚☆醒 ギブアンドテイク 付き合いがなくなることも ママ友は永遠に 基準に惑わされないように 長女が寝返りしたのは6ヶ月ごろ。 基準があるのなら普通なのでしょうか。 うつぶせになって両手・両足を上げてスーパーマンポーズ。 そして…
東京都調布市にある親子カフェ、aonaでランチをした際の食レポ記事です。京王線沿いで子連れランチのお店を検討されている方にお勧めのお店です。
電車の乗り方知ってる? 今日は社会勉強シリーズ第2弾!! 普段は遠出も車に乗ることが多いので 電車に乗る機会を作って 乗ってみたおはなし(*^^*) 電車って乗る人は毎日乗るけど 乗らない人は年に数回しか乗らない 乗り物ですよね。 我が家は姫父さんを除いて 年に数回派でした(^-^; なので電車乗りを 教えないといけないなぁ。 と電車で出かけた時のおはなし 社会勉強第一弾はこちら⤵ www.himegumatan.com ひめぐまが電車に乗り始めた時代に Suica や pasmo なんてありませんでした(*^^*) 姫が小さい時には さすがにありましたが どうせ乗るなら 料金のシステムや 乗…
これまで、おもちゃ収納については色々頑張ってきたつもり。 1ボックス1アイテム、オープン収納、箱におもちゃの絵を付けたり…(すべて「OURHOME」の真似です)。 ~これまでのはなし~ 2018.07.03「子供のお
皆さんこんにちは 2020年の東京オリンピックにあやかってオリンピック宝くじを購入 買うマンションの地域まで決 ...
今日は内覧日でちょっぴり緊張気味のポポタです。 売り主さん、良い人だったらいいなぁ~ 僕は人見知りがあるので、本当に緊張します(^^; なので・・・ 昨日届いた株主優待について書いて落ち着こうかなぁと思います。 それも、JT!! まずは・・・ ジャム!! これを見て、僕の保有数が分かった人は、なかなかのJT通ですね(笑 はい、今まで100株でしたが・・・200株にしちゃいました。 100株だと1,000円分の優待品、200株だと2,500円分の優待品!! JTの株主優待はおまけだと思っていますので、あくまで主役は配当! でも、貰えるのは嬉しい♪ あ、でも注意が必要です。 今年の12月の権利確定…
こんばんは、妻です3連休は子ども会の秋祭りの準備などでてんやわんやあっという間でした~そんな中、頼りになるのはやっぱり子どもたち料理を作りたい!と言ってくれる娘が肉野菜炒めを作ってくれました今回はあまりお手伝いもしなかったのですがピーマンも見よう見まねで上
こんにちは、はぴーです。わたしの子供が小さい頃、「絵本を読んでと言われたらすぐ読む」と、「抱っこをしてと言われたらすぐ抱っこをする」を自分に課してました。
こんにちは、はぴーです。子供が小学生くらいになったら「習い事どうしよう?」って悩みません?参考になるかならないかわかりませんが(笑)スイミングをさせてみたひとつの体験談としてお読みくださいませ。
こんにちは(*^^*) すみっこママです☺️ お店に入ると、かわいいハロウィンのディスプレイに目を奪われてしまいます🎃✨ みなさんは、ご自宅にハロウィンの飾り付けされていますか? うちは、玄関のところにちょこっと飾ってみました。センスなどないので、飾る(置く)だけで、精一杯です💦 おしゃれな方、本当に羨ましい😅 1箇所飾るだけでも、イベント感が出る気がします! ここ数年、ハロウィンが日本でも定番化してきましたよね❗ 私が子どもの頃は、全然なかったのになぁ。 私的には、クリスマスの雰囲気も好きですがハロウィンの遊び心ある飾りの方が好きです(^^)♪
こんにちは(*^^*) すみっこママです☘️ 今日は、離婚原因について書いていこうと思います。 (色々なエピソードがありすぎて、小分けに投稿させていただきます。) 昨年の9月に離婚したので、シングルになって大体1年がたちました。 離婚前後は、本当にいろいろなことがありすぎて自分の中で整理しきれず一時期、心療内科に通うこともありました。 離婚後、元夫と離れて暮らすことで、それまで感じていた緊張感から徐々に開放され、今では子ども達と何気ない日常を安心して送れていることに幸せを感じています🍀 こうやって、たくさんの方の目に触れるところに書こうと思ったのは、私と似た状況の方がいたら、決して一人で抱え込…
体調がすっかり良くなった娘といつものスーパーへ買い物。スーパーの一角で可愛いらしい小ぶりのピンクのバラが売られていてピンクのバラを見た娘がきれいな花だねー!◯◯ちゃんのシャンプーみたいなすごくいい匂いがするよ♪と目
これまでに3冊紹介してきた『ノラネコぐんだん』のシリーズ。 www.tenyawanyamama.com www.tenyawanyamama.com www.tenyawanyamama.com 今日、紹介するのはこちらです! 『ノラネコぐんだん アイスのくに』作:工藤ノリコさん 美味しそうなアイスクリームがいっぱい出てきます。これだけで子供は喜びます。 そしてこのシリーズ共通の ノラネコぐんだんが悪さする ドッカーンと爆発する ノラネコぐんだんが謝って働く というお決まりの展開ももちろんあります。 ストーリーとしては… ワンワンちゃんのアイスクリームパーラーをノラネコぐんだんが「おいしそう…
開成中学には初訪問です!息子が1度は行ってみたいと言い出しまして、来年は絶対に行けないしね。 私たちも以前私立学校展で開成の先生と少しお話ししてパンフレットを頂いたことしかなかったし。 ということでいざ出発ー! うちからは遠いしなぁと思っていましたが駅近ということもあり、検討している他校と比べても通学時間は変わらない所もありました。 訪問した中では攻玉社と開成が駅近ですねー。 やはり行ってみないと分からないものですね。そして、ブログでも毎年文化祭の事を記事にしてくれているものを読んではいましたが、激混みでしたΣ(゚Д゚lll) 特にAとB会場が。わが家は午後からはスポ少の練習があり時間も限られ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発達遅めのおっとり息子2018年12月18日生まれ★お転…
前々から少し気になっていた子供の家庭の事故対策を実施しました。寝室のベッド上の窓が気になる私は心配性すぎるくらい結構気にする性格です。なので、前々から少し気になっていたことがありました。 我が家の寝室では、ベッドのすぐ上に窓があります。マ
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。
シルバーウィーク 皆さんどう過ごされましたか? 昨日に引き続き ひめぐま家の シルバーウィーク大公開(^-^; 近くのJAで農業体験 『秋冬野菜を作ろう!!』 という素敵な募集があったので 参加してきました。 実はこういう企画募集って JAさんでは良くやっていて ひめが小学生の頃に たくさん参加させて いただいていました(*^^*) 高学年になると1年通して 体験させてもらえる企画 なんかもあって お米からサツマイモ 大根色々な作物を 育てさせてもらって 自分達で作ったお米を お祭りで販売したりして 流通までしっかり 体験させてもらってました♪ 育苗農家さんに見学に行って 稲の赤ちゃんを見てき…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置…
家を買う!??ポポタです。 訪問ありがとうございます。 家を買うのは、損をする行為だ!という方がいますね。 確かにそのローンは、巨額であり、かなり拘束されます。 一般的にはローンは悪いもの、ということはなく、自分を高めるものについては、その後の生産性をあげ、自分を成長させるものになります。 ただ見栄をはるためにするローンや、自分の成長には関係ないローンについては悪ですね。 しては、いけません。 さてと、では自宅はどうなのかなぁってところですね。 一概に悪!とは言えないというのが僕の考えです。 確かに維持費はかかります。修繕費等の。 マンションはマンションでローン以外に管理費や修繕費がかなりかか…
もうずっとずっと気になっている、いや、もはや悩んでいることをお話しさせてください…!皆さん、自分の子供のよだれってどうなさっていますか?目に入れても痛くないほど可愛くて、生後一ヶ月のおよだ♡二ヶ月のはこれ♡とペットボトルにコレクションしている方は、今はちょっとお話が合わなさそうなのでアレなのですが…(・∀・;)児童館やキッズスペースに遊びに行った時、おもちゃに付けてしまったよだれは、皆さんどうしていらっしゃるのかなと。結論から言うと、私は拭きます!めちゃくちゃソッコーで拭きます。かぶりついたり、垂れてしまったり、およだの種類は様々ですが、おもちの動向をガン見し、「おっ付いた!」「わっ垂れた!」…
2019.9 よくある話かもしれませんが、 小学校・中学校と教わっていた 部活の顧問2人は不祥事でそれぞれ逮捕。 同じ部活の同級生4人、事件はそれぞれ別ですが 逮捕されていました。 クラス会・同窓会を開催すれば あんな人から教わってたと思うと悲しい 悪そうに見えなかった (部活では態度悪かったけど) 毎回そんな話で締めくくり。 抑圧された現場、過剰なストレス。 生徒は部活で発散しろと言います。 家庭や個人の問題でしょうが、 部活に明け暮れた結果だとすれば悲しい限りです。 tanonobu.hatenablog.com もくじ 美しき根性論 何のための部活? レギュラー優遇の裏 部活が終わればた…
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
皆さんこんにちは 定期的に火星に通っているイカ子です✰ いやー息子がハイハイするようになって、つかまり立ちをす ...
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!