試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑨〜
【カンパーニュ】久々にパックリ割れたけど…なんか違う💦 負けず嫌いの姫は先生に。。。
【ワーママ辞めた専業主婦】1年の支出を計算したら震えた話
主夫のまいにち 生でもイケる
必ず変化成長の、その時が来ますね。信じて期待せず!
息子、生後10ヶ月を迎えました
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
頭を守るリュックデビュー!《生後6ヶ月》
病院定期受診🏥
虫とりブームの到来
どう言い聞かせる? 我が子に
【ミルクハース】国産小麦で作ったけど…不細工すぎて(笑)トマトジュース始めましたとママとの作戦会議
お寺のお嫁さんとうつ病までの15年間〜私に力をくれた3人の子育て⑧〜
【単身赴任】夫が帰ってきた週末に思うこと
子ども軸で過ごすワーキングマザーの1日のタイムスケジュール
子どもの勉強にイライラするママ向け アンガーマネジメントの魔法
勉強に過干渉な母親は、かえって子どもの成績を下げる?
体系数学って何? ~公立との差と、つまずかないための家庭での対策法~
小6 6月の家庭学習 親のサポート開始
小4マンスリーテスト結果
娘の英検結果から今後の息子の英語学習を考える
スマイルゼミ 夏キャンペーンとは?キミとアイドルプリキュアも
【小2家庭学習】宿題の字が汚い!…見守る時間を取り戻したら、こう変わった
小4 全国統一小学生テスト結果
好きな曲でタイピング練習!〜歌詞タイピングにハマった長男〜
勉強せぇへん子、勉強好きなるで!?スタサプ、小1革命やん!
SAPIX 小2)5月度確認テストの結果
【中3長男】公立か私立か。第1回進路希望調査で驚いたこと
小2 椅子に座れない子がすべき事
四谷大塚のカリキュラムに追われるなか、申し込んだ算数検定。 今回は8級。 第7回組分けテスト後に過去問題集をやろうと思っていたのだけれども。 やれ運動会だ、次の週テストだと流され続け、気が付けば10月
発達障害を中心とした関わる際に配慮が必要なお子さんたちには、いろいろな特性があります。私は、それらの特性の中で最も社会に適応することを難しくしているものとして、『イマジネーションすることの苦手さ』を挙げています。
(1)で、情報の入力・出力についてをカメラの例えを使って説明しました。 加えて、もう1つカメラの例えを使って考えるべきポイントがあります。それは、その『カメラにムービー機能が付いているか』ということです。
先週の祝日のこと たまたまアルペンアウトドアーズ柏店で発見! キャンプヒルズさんに行っ...
この記事を初めて読んで下さる方へ 社章を失くしてしまい、ハラハラドキドキでしたが、 朝1の部長報告も終わり、予備用の社章ももらって一安心。 この日は、仕事の後、新入社員歓迎会です! この日だけは、全員が定時に退社して、皆で 歓迎会会場へ 新入社員の4名は、初めは社長の近くの席に 座る事になっています。 まずは、新入社員1人ずつ自己紹介ですが 関東の大卒からスタート! 2人共、真面目に自己紹介すると
進学する高校を決める おはなしをしていたのですが 今日は脱線して旬の話題 ついに持ち帰ってきました。 再来年からはじまる 新大学共通テストの 外部英語検定試験の 成績提供システムの 申し込み用紙! こちらがその申込用紙などが 綴じられた冊子です。 何だか問題山積のようですが 受験生は動きださなくてはなりません! 集中申し込み期間は 令和元年11月1日(金) ~令和元年11月14日(木) (令和元年11月14日消印有効) みじかっ!!と思いましたが 追加申込期間が 令和2年1月27日(月) ~令和2年9月10日(木) (令和2年9月10日消印有効) 来年の9月まで申し込み可能です。 高校2年生は…
自分は物心ついたときから絵を書く事が嫌いでした。 何でこんなに下手に書けるのだろう、と自問自答するくらい。 我が子たちは絵を書く事が大好き。 金曜日の休眼日には絵を描いて過ごす。 誰が一番うまい? 何かにつけて聞かれますが 基本的に同率、みんな一番です。 もくじ みんなが一番 好きの一歩先へ 褒めすぎないほうが良い あわよくば・・・ みんなが一番 子どもたちは何かにつけて 学校では一番を取れていないでしょう。 せめて兄弟の中では一番を取りたいのかもしれません。 長女はかわいく書くのが一番 長男は抽象的・色使いが一番 次女はオリジナルティで一番 それぞれ褒める。 兄弟同士で争っても仕方がありませ…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
この記事を読むのにかかる時間は、約30秒です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに…
こんばんは。 今朝はご飯を炊いていなかったので、以前から気になっていたカラメルアップルケーキを作ってみました! いきなり完成写真✨ 沢山りんごを頂いたんですが、主人は果物好きじゃなし、私はりんごアレルギーだし、 5歳の娘一人で食べきれる量じゃない💦 お友達にも分けましたが、無くなったところでまた頂きました💦 レシピブログを参考にしました❕ 部門別・人気おかずランキング/人気ブロガー10人のホットケーキミックスのお菓子 【新品】【本】レシピブログmagazine vol.8(2015Winter) ... 私は、本当に簡単な物しか作りません!何宣言(笑) 材料も特別な物を使うものは、何度も賞味期…
こんばんは。 今日は、シルバニアの赤ちゃん用に衣装作りをしたので最後まで見てもらえると嬉しいです🎶 マントを作る!としか考えていなかったので、生地探しからです。 やっぱりフェルトが簡単なので、フェルトからハロウィンっぽい黒と紫を選びました👻 型を適当に作ります。 巻いてみると少し寂しいので、コウモリの羽根をイメージしたものを作ってみました! 真ん中部分だけ縫い付けました。 留めるのに、黒の細いリボンがあったので再利用します。 縫い付ける部分がボソボソになりそうなので、折り返し部分にボンドを塗りました。 その上から、縫い付けました。 裏は見えないので、こんな感じです。 マントだけだと寂しいので、…
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 【福袋情報】2020年 ホットビスケッツ 新春福袋情報★予約販売11/1からスタート!! http://www.hanagasaku2017.com/article/470649109.html
子供がしゃべりだすタイミングはさまざまです。あまり気にしないようにしましょう。またなかなか喋りださない場合でも、ママの話を理解していれば問題ないことが多いです。赤ちゃんが言葉を覚える方法をご紹介しますのでぜひ試してみてくださいね。
さっきまでご機嫌だったのに急に泣きだした。 眠たくて眠たくて、でも寝れない・・泣きだした。 暑い、寒いでグズグズ泣き出した。 「今かよ! 家事できないコースへまっしぐら~」 赤ちゃんのぐずり泣きって本当に色々な理由で起こりますよね。 私も2児の母してますが、2人とも本当にグズグズ・・。 我が家は男の子、女の子両方いますが、私の個人的な意見だと男の子のほうが泣く泣く・・。 外出先でぐずりだされたら本当にトホホ・・。 何かいいぐずり対策はないのか私と私のママ友達と色々試してきた結果をご紹介します。 赤ちゃんのぐずり対策 その1 【抱っこひも】 赤ちゃんのぐずり対策 その2 【ビニール袋】 赤ちゃん…
先週22日、双子が1歳になりました。 この1年、一瞬に過ぎ去りました。 でも、濃厚な1年。 長女、次女の姉としての成長も見れて、双子が日に日に大きくなるのも実感出来て。 まだまだ大変な毎
おはようございます。ご訪問ありがとうございます。 昨日は息子の4歳の誕生日でした(^^♪ あっという間に4歳。。。 誕生日プレゼントも自分で選ぶようにもなり、成長したな~と実感。 戦隊モノや仮
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
本物のドラキュラではありませんが、 保育園で噛み癖のある男の子。 長女もよく腕を噛まれていました。 歩くのが遅く逃げれなかったのもあるかもしれません。 それは止めてくれる(信頼している)保育士がいないとき。 連絡帳に書いたところで他の保育士は知らん振り。 保育園の中で起こっている真実は分かりませんが 噛み癖って「癖」だからしょうがないですよね。 tanonobu.hatenablog.com もくじ だってしょうがない せめて誰かが止めて欲しい 園では人づき合いを教えて欲しい 愛情は家庭で教える ドラキュラになるのは仕方ない だってしょうがない 午前7時30頃に登園。 着替えとオムツを引き出し…
この記事を初めて読んで下さる方へ 入社4日目で社章を落としてしまい、落ち込んでいるJ君。 明日は、早く起きていつもより早く出社を決めたJ君。 気落ちしてるものの、何とか落ち着いて寝ることが出来ました。 翌日は、いつもより30分以上早く出勤し、 所属部長の所へ、社章を失くした事を報告しに行きました。 部長 「社章って、そんなにすぐ落ちるものじゃないけどなー ちゃんと付けてたんか?」 社会人J君 付け
こんにちは!ハロです! 子どもが入園・入学すると一気に増えるのがプリント済の写真。 それまではほぼデータのみだったのですが、子どもの入園とともに現物の写真がイッキに増えました。 通常サイズのL判の写真はいいのですが、問題
悩みに悩んで購入した子供用のダイニングチェアが届きました☆ 子供に邪魔されつつ、10分程度で組み立てれました☆ なんといっても足元スッキリで掃除しやすい! もともと使ってた椅子 (何故か自分の椅子があ
中3のみなさんは 行きたい高校で頭を 悩ませている時期かな? それとも行きたい 高校へ一直線かな?? ひめちゃんはこの時期 非常に迷っていました。 偏差値だけで 選べばだいたい 決まってきますが 高校ごとに特色や カラーがだいぶ違います。 中学生のひめちゃんにとって 初めての進路選択 のおはなしです。 ひめぐまとひめ父さんの考えは まず1番は ひめちゃんが 3年間通う学校 だということ だから親は 中立なアドバイスはするけど 自分で行く学校は 自分で決めよう というスタンスで臨みました。 これから長い人生。 自分で決めなくては いけないことは山とあります。 高校選択は その第一歩!! 親は口は…
チラシに載っていて「これは!」と目が釘付けになったコレ。 11/22(金)~ 騎士竜戦隊リュウソウジャー スター☆トゥインクルプリキュア のハッピーセットが始まります!! 各6種類 おもちゃの種類は
この記事を読むのにかかる時間は、約30秒です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに…
3歳は写真撮影を嫌がるもの?撮れないと困るときに準備できること
一人っ子記事が桁違いに人気な理由は何でしょか
【メルカリで大失敗】2度と買わないと決めたもの
僕がいない方がいいんじゃない?と子供に言われてやった3つのこと
小1息子に言わせてしまったショックな言葉
進行をハッキリ感じた時
【2025年版】キッズカメラ おすすめ3選!安心メーカー比較レビュー(ミニピク/プリカ/ピントキッズ)
アルバムってどうしてる?
香港の方が日本米が安い!についてニューズウイーク日本版に記事を書いています
【カメラの設定F値とは?】初心者でも簡単にプロっぽい写真が撮れる方法!
【妥協はしたくない人にぴったりの神レンズ!】ソニーFE 70-200mm F4 G OSS【レンズレビュー】
日本上映5/16から、支離滅裂映画だけどアカデミー作品賞候補にもなった ”サブスタンス”
ニューズウイーク日本版に日本で横行する不正入試、カンニングについての記事を寄稿しています
【春の定番、桜を綺麗に撮るには!?】初心者でも簡単にキレイに撮るコツ!
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
こんにちは、えすみんです。 今日は少し早い三男の4歳の誕生日祝いをしました。 もう四年、まだ四年という感じですが、とりあえずすくすく育っている模様。 4歳の三男の話ではなくて、長男の話↓ esmin.hatenablog.com この話を書いた後、 急遽フィジー留学の説明会に参加し、なんと留学に向けて動き出しました。 そして、今日は留学試験を受けてきました。 展開早すぎっ! まぁ、早いのも訳があるんですけどね。 1.フィジーの高校に入るタイミングは、1月と5月(1月から学年の始まり) 2.来年5月入学の試験は、10月と2月しか残っていない 3.1月入学なら、1年間日本の高校に通う 大まかに説明…
2020年は、日本では東京オリンピックで盛り上がる年です。そんな記念すべきイヤーに子供と共に楽しみたい日本で観…
子供のトイトレ、大変ですよね。私も娘が2歳の時に無理やりトイトレをしようとして失敗してしまいました。現在その反…
お正月家族で集まる機会も多いでしょう。そんな時かるたを子供達と楽しんでみませんか。ただ子供の年齢によっては、か…
こんにちは(^^) 子どもとの会話で元夫の話しが出てくると、過去の辛いことが昨日のことのように脳裏によぎり、どうしても許せない気持ちが出てきてしまいます。 離婚のときに、口が上手な元夫が私のことをある事ないこと周りの人に言ってまわって、その人達は、元夫だけの言葉を信じて、今まで信頼していた人が私から子供を引き離すことに加担していたり、ひどい言葉を私に言ってきたりして、とてもつらかったことを時々思い出してしまいます。 モラハラを受け続けて苦しくて離婚したのに、世間では、全く事実とは異なるように伝わっていました。 モラハラ元夫の本当の心境が分からないのですが、おそらく自分がモラハラをしていたことを…
帰省の季節。 お孫さん達が泊まりにやって来るご家庭も多いでしょう。 久しぶりに会う孫の姿、楽しみですね。 でも大丈夫ですか? 育児を離れてからは、家に育児グッズなんて ないんじゃないですか? いざ孫達がやってきて、困った…なんてことにならないように買っといた方がいい育児グッズを、ご紹介します。 小さなお孫さんが、帰ってくるご家庭は ぜひ参考にしてみてくださいね♪ 家で必要なもの お風呂で必要なもの お出かけで必要なもの 番外編 さいごに 家で必要なもの 家の中には 必要なものが、いっぱいあります。 小さな体では、大人と一緒の物は 大きくて使いにくい物ばかりです。 家の中で必要な育児グッズを見て…
成績を上げる 良い頭と良い体を作る おはなし 昨日は早起きをして しっかり朝ごはんを 食べて1時間目から フル回転できる頭を 作るお話をしました(*^^*) 一日お勉強をして体もいっぱい動かしたら 質の良い睡眠が絶対とれるはず!! なんですが ひめちゃん寝るのも苦手。。。 赤ちゃんの時から 夜泣きっこだったので 大変でした(*^^*) そんなに寝るのが惜しいのか。。。 現世が楽しくて 仕方がないのでしょう。。。 今でも寝たら? と聞くと 『もったいない!!』 返ってきます(^-^; 食べるのも寝るのも苦手。。。 生きていくのが大変です。。。 戻ってきてください ひめぐまさん! 小学生ひめちゃん…
こんにちは(^^) お兄ちゃんは、魚を釣るのも捌くのも大好きで、最近は、スーパーの鮮魚コーナーで自分が捌きたい魚を選んで、捌いてくれます! 今日は、コノシロを購入して、家に帰るとマイ包丁を出して、You Tubeで捌き方を確認して、天ぷら用にこしらえてくれました(^o^) (台所は、おばあちゃんちですが。) 私は、お兄ちゃんが、こしらえてくれた魚を天ぷらにするだけだったので、楽チンでした!! コノシロって魚、あまり食べたことなかったのですが、天ぷらにしたらとっても美味しかったです(*´艸`*) 私があまり魚を捌くの得意ではないのでとても助かります!! にほんブログ村 にほんブログ村
前回、発達障害の特性を捉える上では『情報の入力、入力された情報の理解・判断、遂行』の過程を捉えることが大切だということをご説明しました。 今回は私がこの過程を考える際によく使っている例えをご紹介したいと思います。それは、『カメラ』です。
子どもの健康維持の基本は運動・食事・休養 私は今現在5才と1才の子供を育てています。 子育てをしていくなかで ...
スポーツ少年団への入団は正解でした! 中1女子がいます。 下に、小4女子、幼稚園年長女子、 三姉妹の育児をして...
2019年4月に0歳10か月で育休復帰をした際の保活記録を記事にまとめました。保活予定の方の参考になれば幸いです。
この記事を初めて読んで下さる方へ 社章を失くしてしまって慌てたJ君。 会社から家に戻って、社章が無い事に気が付き 慌ててしまったJ君。 総務に電話した後、どんどんイライラしてきています。 社会人J君 もう1回会場まで行って、道中に落ちてないか 見てくるしかないな・・ Yさん もう、20時過ぎてるんやし、外も暗いし 社章って小さいから、見つからんでー 明日も、仕事やろ? 社会人J君 じゃぁ、どーせー
こんばんは。 今日は、幼稚園を早退して中耳炎の途中経過を見てもらいに行きました。 レーザーで1mm程度の穴を開けてから1週間経ちましたが、現在は針の穴程度まで回復しているそうで、点耳薬は終了して良いと指示が出ました👧💓 飲み薬だけで良いので、喜んでいました! 早く鼻水も終了して欲しいな。 3週間位出続けてるんです。 子供って考えてみたら、鼻水出てない期間の方が短いような・・・。 今のうちに沢山風邪ひいて、免疫付けてると思っていればいいのかな? 2時から午後の受付で、すぐに呼ばれたので楽しみにしていたキッズランドで遊ぶ時間がありませんでした💦 お願いして、少し遊ばせてもらいました。 他にもそんな…
こんばんは。 やっとレストランをハロウィン仕様に完成することが出来ました✨ 今日は、ガーランドを折り紙で作ってみました✂️ 1枚だけ厚紙で型を作って、折り紙にぬりえをしていた娘の色鉛筆を拝借して、型取りハサミでチョキチョキ✂ 紫の糸を挟んで、糊を貼っていきました。 何となく寂しい感じがしたので、以前100均で購入したマスキングテープでアクセントを付けてみました🎵 娘が「可愛い~💛」と手を出してきて、私の飲んでいたカップにテープをボトンッ!! 白湯で助かったーー。 たまたま無性に白湯が飲みたい気分だったのです! 取り付けてみました❕❕ 一気に華やかさが増したと思います👻 全部同じ方向に斜めに貼っ…
最近、隙間時間にフジテレビの夕方の番組fnn primeでやっている(カトパンの!)ニュースのキーワードを3分でひもとく「3分ではてな」を見せています。 →動画で。 『食品ロス』 『即位礼正殿の儀』 『SDGs』 www.fnn.jp まだ見始めたばかりでそこまで詳しくないのですが、そのコーナーは毎日あります。 が、金曜日だけ???(←まだちょっと不明。) 特別に?!SAPIXの社会科の先生が問題と解説を作成していて、アナウンサーの方がそれを解説していきます!流石サピックスの先生監修ww 分かりやすいのです!!! うちは好き好んでは新聞を読まないし、でも時事問題は入試直前だけでは出来ないものな…
シャンパンで、かんぱ~い!ママ友は、子どもからのプレゼント!ベビー時代に、サークルやイベントなどで知り合った友達。第一子の子育ては、全てが初めてのことだらけ。もうすぐ1歳という頃に、月齢の近いコたちで、一緒に誕生パーティしない?いいね~!やろやろ~♪と、
ここまで、「発達障害」、「スペクトラム」、「発達凸凹」と、手を変え品を変えのように『特性の正確な理解が適切な対応への第1歩』ということを主張してきました。 今回は、そのお子さんの特性を理解するために、私が相談を受けた際にお子さんの何に注目しているのかをご説明したいと思います。 それは、「その子がどう情報を処理しているか?」です。
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
あなたのお子さんには、虫歯がありますか? あるとしたら、ほんの小さな虫歯でも、即歯医者さんに行って診てもらうことをおススメしますよ。 2018年文部科学省の調査によると、虫歯のある子どもは急激に減っていることが分かりました。 30年ほど前の小学生はほとんどの子どもに虫歯がありましたが、20年ほど前から、それが減少し始め、現在では半数以下となっているのですよ。 30年前よりさかのぼって、40年ほど前に小学生だった私は、現在、恥ずかしいほどに治療歯だらけです。 虫歯に気づかないまま、あるいは、気になるけどほったらかしにした結果、耐えられない痛みが襲ってくることは、経験者でしたらお分かりですよね。 …
この記事を初めて読んで下さる方へ 今日の記事からは、リアルJ君に近づいて来ました。 社会人編を書いていきたいと思います。 入社式の様子は以前の記事にUPしています。 入社式も終わり、2日目からは配属部署にて 実際に働きます(最初は見学スタイル) この会社は、入社して3ヶ月ぐらいは、毎日仕事が終わってから 部長と新入社員のプチ面談があります。 ●その日やった事 ●その日の感想や疑問 ●新入社員の気持
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!