試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
最後の放課後デイと離任式
「次女さんの頑張りが詰まった♡支援学校での一年間の作品たち」
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
嬉しいお友達からのプレゼント
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
支援学校の入学前懇談|先生へ伝えておきたい情報6項目
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
【自閉児との父子家庭:父の思い】3.11の卒業式③
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月4日
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
PTAのお疲れさま会
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やす春メニュー~揚げない春巻き
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m 子供の学校で 音楽集会があり、参観可能なイベントなので 朝から 合奏と合唱を 鑑賞して参りました(о´∀`о) 1年生なので、みんな 可愛くて(* ´ ▽ ` *) 朝から ほっこ
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m 昔を振り返って。 小学校に上がる となって、新調した自転車🚲 お友だちとお出掛けするのに、 必需品。 親としては、ものすごーーーーーく 心配ではありますがΣ(゚Д゚
お寄り頂いて ありがとうございますm(_ _)m 昔の息子さんの自転車🚲選び を記録したので、 ちょっと昔の 今度は娘さんの自転車🚲選びを 記録したいと思います。 昨年3月に 色々とみて、悩んでの購入。 私の希望
皆さんこんにちは 皆さんは福岡県に旅行に行ったことはありますか? 福岡と聞いて想像するのはもつ鍋や水炊きなどの美味しいモノ達・・・・ゴクリ(笑) 実はずっと行きたい行きたいと思いながら、中々縁のなかった福岡 ...
前回に引き続き、セールで買ったもの。 ふわモコな星柄スリーパー。 ちょうど色違いが合ったので、双子用に。 めーっちゃ触り心地が良く、優しい色合いもふわモコが特徴のあのブランド風。
電車の中でふと見た、早稲田アカデミーのWEB動画。 その内容に心震えました。 タイトルは「知らなかった自分が、そこにいた」。 主人公は女子中学生。 次第に受験勉強に夢中になっていく姿が描かれています。
英語絵本とのHappyな出会い 英語絵本探しにハマったことでよかったこと 我が家の新入り英語絵本は!Sight Word Readers Sight Word Readersに決めたわけ Sight Word Readersの中身 Sight Word Readersのおススメの使い方 Sight Word Readersの我が家の使い方 Sight Word Readersは面白い!!! 再会もすぐにやってくる面白さ! まとめ 英語絵本とのHappyな出会い 娘にとってはじめての英語絵本との出会いは、 大好きなディズニープリンセスものでした(^^♪ anayabo.hatenablog.co…
娘がハンバーグを作ってくれました🍖 娘のハンバーグはおいしいんです(≧◇≦)✨ ソースなしで十分✨ そのままでちゃんと味付けされてて、肉の旨味がいい👍 調理実習でハンバーグを習った娘が 「今夜わたしがハンバ
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
こんにちは、chizuです。 去年の10月に、我が家の寝室事情について書きました。→育児中の夫婦の寝室。絶対分けない方がいい理由と、育児分担がしやすい家具配…
新学期に向けての準備。 くじ引きのところは今秋から当選発表があるのでしょうか。 2月頃から引き継ぎの時期。 またも見事くじ引きで当選したので PTA直下の所属でお手伝い。 今年もまた不平不満を書けそうです。 tanonobu.hatenablog.com // もくじ 中学校の入学式に行きますか? 入学式が終わって軟禁 PTA加入は強制ではないが 小学校のPTAと比べて 先生が近くなる 簡素化が多い 例えば挨拶運動 嫌なところは 中学校のPTA委員は楽しい? イラぽんより:https://ilapon.com/ 中学校の入学式に行きますか? 子どもの晴れ姿は見たいもの。 そう思い入学式に行きま…
7歳娘🇯🇵x🇧🇷ピアスを開けました学校でも何処でも開けてないのはほぼ娘のみ新生児の時にあけるのが普通だけど、私は「娘の意思」で選択して欲しかったから、あけなかったあける時怖がるかと思ったけど、とても落ち着いてました✨どんどんしっかりしてきて、嬉しいような切ないような。。。🥺 pic.twitter.com/qY3jPIqczo — パパガイオ🇧🇷ブラジル生活8年目 (@BrasilxBrazil1) January 28, 2020 このようなツイートを見た。 その国の文化が違うとはいえ 親子で悩んだのかもしれない。 それに流されることなく 子どもの意思を持って決定させる。 友だちからはどう見…
なつみはなんにでもなれる 新年に新しい絵本をいただきました。 新年に親戚の方から絵本をプレゼントしていただきました。 今とっても人気のヨシタケシンスケさんの絵本です。 夜寝る前の時間、お母さんが洗濯物を畳んでいるそばで、なつみはクイズを始めます。 「これなぁんだ?」いろんなものに変身するなつみ。 でも、なんだかちょっと変わっていて、お母さんは一つも当てられません。 どの変身もちょこっとへんてこで笑えます。 お母さんのセリフもなつみのセリフも、子どもとの毎日にあるあるだなぁって感じなんですよね。それがまた親近感が湧くというか。 私の一番のお気に入りの変身は・・・ 「茹ですぎたブロッコリー」 お母…
この記事を初めて読んで下さる方へ 2Fに戻ったJ君は、他のサブに回る事もあります。 ある日、同期のSさんチームが多量の納品だった時、サブとして J君が行く事に。 Sさんチームは女性中心なので、扱ってる者は小物です。 J君は、今まで大きなものが多かった為、小物は少々苦手なんです。 手先が不器用・細かい作業が苦手なJ君。 同期のSさんは、入社して7ヶ月間ずっと このチームで仕事をしているので、慣れてい
クリスマスブレイクが終わってからチャモロクラスで娘の描いた絵が学校代表でコンテストに出展された。 先日先生からお手紙をもらってきて、4、5年生部門で1位には、ならなかったけれど表彰があるのでグアム教育局に来てくださいという招待状をいただきました。😄 1位になったんじゃない...
こんにちは。昨日は保育園に登園する時間がいつもよりも少し早く行けたので一旦、家に帰り(保育園から我が家までは大人の足で5分ほど)家事を少しだけして(家事と...
いつも閲覧ありがとうございます。ぴぷめわん家族は、育児を中心とした育児絵日記、育児漫画となります。2018年8月の初めに、第二子である「まーちゃん」を出産いたしました。ブログ内で登場するのは、だいぶ先のことになりますが、早く登場させてあげられるよう、更新
ファストドクターを使ってみたポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 今日、昼頃、上の子が急に耳が痛いと言い出しました。 熱はない。痛いのは耳。 妻と話し合い、「中耳炎か?」と経験則から。 でも、痛がる子ども。 しかし、今日は日曜日・・・ あなたなら、どうしますか? そこで、前から気になっていたファストドクターに依頼しました。 fastdoctor.jp つまり、お医者さんが自宅まで訪問してくれる!ってこと。 電話すれば、最短で30分で医者が自宅に。 すごいサービスですね。 以前、子どもを病院に連れて行ったところ、インフルをもらってきたので・・・ お金の面でいえば、病院に連れて行った方が…
旦那さんは基本的に奥さんの味方でなければなりません。 私の過去にあった子育てを巡った嫁姑問題のお話です。 子供が出来ると幸せでもありますが様々な問題も出てきます。 「嫁姑問題」や「夫婦関係」 その他にも子供...
高校3年 美大を目指すムスメと 高校1年 内向的なムスコを持つ40代主婦 まっぴーです (もちろん シュジンも たまに出てくるよ(笑))湯水のように出ていく教育費と 日々戦っておりますワタシについてはコチラよろしかったらお願いしますコチラ参加していま
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
「自分でやるの!」 「自分で!」 忙しいときに限って「自分でやりたい!」と主張する1〜4歳くらいの子どもたち。 「もー!こんなに忙しいときに・・・早くしてよね!」 とついついやってあげちゃうことってないですか? 今では7歳になり大きくなった長女が、丁度2歳くらいの時に私はこの「自分で!」という言葉にやられていました。 家族だけの用事であれば、いくら遅くなったとしても問題ないのですが、おばあちゃん家に遊びに行く時や結婚式に参加するなど用事があるときに「自分で!」が発動すると「あー!もー!やっちゃうねー!」と嫌がる娘を無視してやってしまっていたことがありました!(今ではとても反省しています) それ…
こんにちは👩 今日は主人の誕生日です🎂 なので、昨日はプレゼントの準備をしていました🎁 毎年恒例似顔絵とハマりだしたアイロンビーズです✨ 主人の顔は、アイロンビーズで作成したポテトヘッドの方が似ています。 輪郭と髭をアレンジして似せました(笑) 買い物をしていても、ポテトヘッドのグッズを見ると👧「とおちゃんだー」となります🎵 初めに気付いたのは、私の母👵 もうそれから、主人にしか見えません👨(笑) 👩「プレゼントだから、ペンとか沢山使ってカラフルにしたらどう?」 👧「えんぴつがいいの!」 なんのこだわりか、黒の色鉛筆でもなく鉛筆で描いています。 👩「シールも沢山貼ったら可愛いんじゃない?」 👧…
こんにちは! 子供に絵本を買いたいな~! そう思っていざ本屋に行っても、所狭しと並んだ絵本にめちゃくちゃ悩みませんか~!? そんなお悩みの方に、絵本の定期購読が意外とイイんですよ!
いきなりのインフルエンザ先週火曜日くらいから何となく体調が悪いなぁと思っていたら木曜日の夜にいきなり発熱!嫌な予感はしたけれど、まさかのインフルエンザでした(涙)。幸い体調が悪かったのは半日程度で意外と元気!ですが、感染予防のため私は別室に
2歳怪獣現る
猫たち♪2歳になりました☆-(ノ´,,•ω•,,)ハ(´,,•ω•,,`)ノ-☆✧
2025/04/02
おもちゃの「対象年齢」守らないとどうなる?【対象年齢と年齢制限の違い】も解説!
2025/04/01
子供との関係を再構築するフォーカシング
2025/03/31
今日3月30日はViViちゃんの誕生日〜♪♪
2025/03/30
重度知的障害と診断された子の2歳半〜3歳|児童発達支援センターで療育スタート
2025/03/29
知的障害児の保育園退園|直面した親の記録と反省
2025/03/27
2025/03/26
重度知的障害と診断された子の2歳〜2歳半|診断と発達支援の開始
話に聞いていたよりも、意外と早くに結果が出た第9回公開組分けテスト。 ドキドキしながらチェックしてみると、13時前に点数を確認することができました。 花さんの予想通りの点数(笑)。 しかし、今回の受験
アイロン台カバーがだいぶ古くなってきて汚れが目立つようになりカバーを付け替えました。好きな生地で作ろうかなと思っていたところニトリで見つけたコレ!アイロン台カバー NEVER(チェック)商品コード 8504044しかもお値段 なんと税込
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
おしゃぶり大好きで育ったわが子ですが、出っ歯気味になり大学生の今、インビザラインというマウスピース型の矯正をしています。わが子は3歳まで愛用していましたね。最近は、歯並びのために開発されたおしゃぶりも売っていて、それをおすすめしています。
20年近く前の子育ての時、迷子紐(子ども用ハーネス)を使っていました。迷子や事故、誘拐から守るため、また、まわりの人への配慮のためです。海外では当たり前のことで、道路や駐車場でもスーパーでも子どもが一人でいる方が考えられませんでした。
生まれたばかりの赤ちゃんのおもちゃ、知育を考えてプレゼントするとユニークな出産祝いになります。赤ちゃんはいっぱいついたタグを吸うのが好き、だから安心の布のおもちゃ。さわってつまんでひっぱって一つで全部遊べるおいしい逸品ギフトを紹介します。
おはようございます!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 にほんブログ村 お仕事のご依頼はpaprumi@yahoo.co.jpこちらにお願い致します。 今…
寝起きはグズる、、今週は曜日変更で今日がプレ幼稚園てした(*^^*)先週は泣かずに行けたので今週もいけるかな、、、と思っていると寝起きから「幼稚園いきたくない〜」とグズっておりました。。汗ですが朝ごはんを食べながらテレビを見てると機嫌がなおりすんなりお着替えをできました(*^^*)よかったよかった、、、、と油断したのがだめでした。。汗バスがくる10分前に「そろそろ行こうか〜、家出る前にトイレ行くよー」と声をかけ...
ここのところ息子が集中して作っているもの… アートショーに出展するアーマー(鎧?)。 手と頭の土台が完成!これに補強材を貼り付けて色を付けてとまだまだ工程の先は、長い。 他の科目の課題や宿題をやりながら、このアーマーも作っている。パーツが仕上がるごとに学校に持っていくんだけ...
待ってました! リクエスト💕 azatanさんからコメントで リクエストをいただきました(*^^*) コメントはこちら 中学生ですが、冬休み、 親作成の、スケジュールの立て方、 こんな計画表で、。とかもしありましたら、 いつか特集して頂きたいな、 なんて思っております。 了解しました! もう目の前に 冬休みがきましたね🎄 中学生の冬休みのお勉強は 学校のお勉強が進まないので 苦手なところがある子は 苦手をなくすチャンス!! 切り込んでいきたいのは 数学・英語・国語 理科でどうしようもなく わからない単元があれば 理科 もプラス! 数学・英語・国語 この中で得意なものがあれば 得意な教科は外して…
こんにちは。昨日の朝はグズグズな寝起きだった王子💦保育園に行きたくない!トトと一緒に公園で遊びたい!と言われ(たぶん週末に公園に行ったけど...
目次 お悩み相談会でしたフリマと同時開催お悩みは、さまざま帰宅してからも、片づけ お悩み相談会でした 2020年1月27日、姫路市にあるシェアカフェスペースのcobatotoさんにてお片付け相談会を出
通販下着ブランドLuluKushel.(ルルクシェル)は、日中はインナーとして夜はナイトブラとして使えるナイトブラキャミソール”くつろぎ育乳キャミ”を発売した。「ナイトブラから日中用のブラジャーへの着
2020年3月6日(金)に、ママ向けイベント「ママハピEXPO」が、アーバンドック ららぽーと豊洲(東京都江東区)で開催される。「ママハピEXPO」は2013年に始動した、関東・中部・関西地方にて累計
先週から始まった冬物セール。 50%OFFだから嬉しい。 最終値下げまで待ちたかったけれど、2月は予定が沢山なので。 今回は、50%OFFのタイミング。 それでも、元々お安い西松屋さんなの
子供が野菜をペロリ、と食べちゃう我が家の工夫・野菜を使ったメニュー 子供は野菜が苦手! でも調理を工夫することによって 子供も野菜を食べちゃいます。 30人のママたちは、どんな工夫で子供に野菜を食べさせてい...
ちょっと久しぶりのおむつなし育児近況です。 娘(現在4y1m)の時は1歳6ヶ月頃におむつを外して布パンツを履かせていたことを考えると、 息子のおむつ外しは随分ゆっくりです。 というのも、娘の時と比べて圧倒的 …
我が家の娘たちのグータラぶりは ほんとにイライラするんだけれど、 よくよく考えてみたら、 私もだらだらしたいのに、 あなた達だけ何もしないで 私だけ家事やってるって ずるくないですか? 単にその思いが根底にあるから。 きっと、そう。 いや、絶対にそう(^。^;) 子供達が小さい頃は 私がやるのが当たり前で 何とも思っていなかったこと。 そして 子供達が成長するにつれて 自分でやるだろうと私が思っていることを やっていない、 ただそれだけ。 ずるさを覚えてしまった娘たちは なかなか手強い( ̄□ ̄;)!! 一緒にだらだらしてしまうと 家の中が心配になる。 だいたいそこで私が負けるんだよなぁ。 いつ…
おはようございます、妻です今日はウェスティン淡路から第二の目的地として向かった今回の最大の目的についてブログにしたいと思います。それは・・・舞台「えんとつ町のプペル」神戸公演!昨年、令和初日に向かった満願寺展その時も夫からの提案でしたが今回も夫から興奮気味
こんばんは、妻です休み明けの怒涛の1日午後いっぱい大きな会議があったし明日は入学説明会でお休みをいただくため大慌ての1日でした楽しんだ後は家も仕事もいろいろとバタバタしますよね旅行もわが家は何かとタイトなスケジュールになるのがわが家の性分(笑)明日もお休みで
西松屋がセールをしていまして相変わらずな感じで活用してきました。ようやく行けたよーーーー空です。 以前の記事はこちら節約オタクの西松屋セールの利用法 …
退職までまだまだなポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 退職をした機会に投資を始める人が多いらしいですね。 確かに退職は投資を始めるには良い機会かもしれません。 手持ち現金が増えますし、再就職しなければ時間もあります。 でも、実際これは大変危険です。 まだ投資を始めて3年目の小童ですが、ちょっとだけ言わせてください。 危険と思う理由。 ・自分のリスク許容度が分かっていない。 つまり、どんだけマイナスに耐えられるかってことです。 投資は元本保証ではありませんので、マイナスになってしまうこともあります。 2018年に始めた人は年末にかけて下落したので、ほとんどの人は2018年はマイナスだ…
センター試験を一応経験しているポポタです。 本日も訪問ありがとうございます。 最後?のセンター試験でしたね。 昨日は、雪も降り、受験生の皆様、お疲れさまでした。 緊張しっぱなしだといい成績も残せませんので、いったん充電し再度飛んで見ましょう♪ そんな受験生を持つ親御さんも、お疲れさまでした。 受験生の皆さんは、しっかりとルールを守り、戦っていましたよね。 ・・・親御さんも、しっかりとルールを守って見守ったりしていました? センター試験会場近くでは、送迎のための車で渋滞が多かったとか。 警察官が注意をしているのを見かけました。 中には、「あっちにも停めている人がいる」ということをいう人まで。 邪…
子育てを始めたら、夫婦関係が悪化して愛情が冷めはじめていませんか? 一見、順風満帆に見える結婚生活。 しかし、子供への対応の仕方や接し方で、実はパートナーが不満を持っている…… そんな状況に心当たりはありませんか?
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!