試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ドラマ『対岸の家事』第1話を視聴して
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
AmazonスマイルSALE、2025年3月(2回目)
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
小1を終えて【未就学中にやって学校の勉強に役立ったこと】
あまりにもシンドくて、知らない間に夫をブロックして後悔した
手間がかからず、仕上がりは丁寧。宅配クリーニング「フランス屋」が便利です(PR)
プチおうち図書館コーナー【思わず本が読みたくなる空間にベストな本棚】
不登校へのゆれる思い⑥私も所詮ただのオバハン
不登校へのゆれる思い⑤とは言え暗いばかりでもない
不登校へのゆれる思い④娘の様子
不登校へのゆれる思い③はじめての教育相談
不登校へのゆれる想い②心配が暴走
楽天スーパーセールでの買い物(2025年3月)
不登校へのゆれる想い
++新年度 & 国試の合格発表の結果と・・・*++
合格も不合格も良い経験!中学受験
++最後の春休みと あれこれなお話し*++
小1の壁経験者が語る、小学校入学までにやっておいたほうが良かったこと3選
++ホワイトデーと お土産と・・・*++
【6歳娘】発達支援センターで発達相談を受けてきました
++確定申告と・・・*++
プラレールでお相撲!?3才息子の発想力よ。
1才娘のモーニングコールが、かわいいが、
3歳&1歳と車で横浜アンパンマンミュージアムに行ってきた!
【保育園生活】娘の卒園式が無事終了しました
ディズニーランドで、トミカが作れるって知ってた?
専業主夫、動画編集に燃える
++卒業*++
2025年2月振り返り&3月のやりたいことリスト
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
8月31日!やっとやっと、長かった夏休みも終わります。(皆さんのところは、もう始まってますよねぇ?我が市は、遅いんです)長かった、、、 \ 家事も育…
こんばんは。 さとみです。 先日から、我が賃貸宅での光熱費として ザックリとですけど紹介しています。 まず、灯油とガス使用料金 その次は、水道料金 本日は、電気料金をご紹介していきます。 直近3ヶ月分です。 6月は電気料金3,800円台。 先月7月は電気料金4,700円台。 今月8月は電気料金5,300円台。 ちなみに、 前期の6月は電気料金4,300円台。 7月電気料金6,000円台。 8月電気料金3,900円台。 ヨシヨシ。。。 今回も去年より節約できています。 でも、8月が多いのが気になる(^_^;) 【常にコンセントが差しっぱなしな家電】 空気清浄機2台 除湿機 ロボット掃除機ルンバ …
1日、1週間、1ヶ月・・・やりたいことは色々あるし、やらないといけないこともたくさんある、でも、なかなか手をつけられない、頭の中がパンパンでなかなか行動できない!あっという間に、1週間、1ヶ月が終わっちゃった!!ってこと、あったりしませんか?でも、たった1
こんにちは。今朝も雨の音が強くなったり弱くなったり静かな部屋の中で聞きながらブログを書いています。。。昨日は子供達に溜まっている録画を見せつつ家事を手伝わ...
どうも、こんにちは(^-^) 10歳、8歳、1歳子育て中のいとちまです! 最近、1歳9ヶ月の次男・サンオくんが、たまにオムツを押さえて「ちっち」と言って、おしっこやうんちを教えてくれるようになりました! まさか、もうオムツ外れ!? 早過ぎやしないか!? ということで今回は、上2人はいつオムツを卒業できたっけかなぁ~と思い出しつつ、サンオくんのオムツ事情を書いていこうと思います! 上2人のオムツ外れは…? 上の2人とも、オムツが外れたのは3歳を少し過ぎた頃だったと思います。 遅いんですかね? 私、特にトイレトレーニングとかやってないんですよ(^_^;) そのうちできるだろう~って思って、自然の流…
抜け出す娘現在コの字でベビーサークルを使用してる我が家『障子で遊ばれる』子供たちが産まれてから和室を寝室にしています。目が覚めたらイタズラするかっちゃん特…
最近、いろいろあって、掃除に手が回っていませんでした。ま、いろいろなくても、気が向かないと、やらないけど。そしたら、りんこが「ママ、気のせいかもしれないけど、最近トイレが汚くない?」って言うのです。ドキッ!それにしても、相手を嫌な気持ちにさ
ご訪問ありがとうございます。*・゜゚・*:.。..。.:*・゜気がつけば8月も最終日。私と娘の長い生活も今日で終わり…と思っていたのですが。9月上旬は休校措置が取られ、在宅学習はあるものの、明日、オリエンテーションだけ受けて、また昼間の時間は二人で過ごす時間になり
この夏 2回発熱し 2回PCR検査を受けた娘…💧 ~鼻の痛い検査~ どちらも陰性でコロナではなかった(*´ω`*)ホッ 発熱して1日でケロッと治る… 夏風邪なのか…❓ ストレスによる心因性のものなのか…❓
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベン…
東京都民で、かつ2021年1月1日~2023年3月31日に生まれた子供を持つご家庭を対象に10万円相当の育児用品や子育て支援サービス等と交換できる「赤ちゃんファースト」 コロナ禍における子育てのサポートの一環として東京都オリジナルの施策です。 2021年4月に家族が増えた我が家にも6月ごろに東京都より引き換え用のカードが送られました。 赤ちゃんファーストのカード 赤ちゃんファーストでは700点以上の商品やサービスと引き換えが可能ですが、登録から半年以内に使い切ることが必要となります。 また引き換えポイントは市場売価と異なっていることも多く、市場売価の2倍近いポイントが必要になる商品も存在してい…
弟家族が釣りにハマっています 海で奥さんと子供達と磯釣りを楽しんでいるモヨウ たのしそう~(*‘∀‘) 目次 あじの南蛮簡単レシピ大漁のあじまとめ あじの南蛮簡単レシピ 新鮮なアジが海から直送(笑)で届きました!ありがと […]
「ぎゃああーーー」 と、久々にやってきましたよ、息子の癇癪(-_-;) まあ、昨日から幼稚園が始まってますからね、母ちゃ
新学期が始まりました! もちろん私のではありません、息子の幼稚園開始です! 今日が来ることを私はどれほど待ち望んでいたか
大食いファミリーは使う食器が大きい&多いので、洗った食器を立てたり重ねたりできる水切りかごは必須アイテムです。シンプルモダンなインテリアと雑貨が好きで、水切りかごもいくつか買い替えてきました。で、ステンレス製とプラスチック製それぞれのメリッ
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ +++++
+++++++++++++++++++++ おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、40代なかばの専業主婦が 小中学生の3人の子育てをしながら 収納を模索しているブログです。 よろしければお付き合いください☆ +++++++
こんにちは。お盆休み…豪雨に見舞われ公園にも行けず子供達はテレビにも飽きてきて💦どこかに連れていけコールが鳴りやまない(゚ーÅ)仕方がない...
こんばんは。 さとみです。 先日、我が賃貸宅での光熱費として 灯油とガス使用料金を紹介しましたが 本日は、水道料金をご紹介。 直近3ヶ月分です。 6月は水道料金3,200円台。 下水道等使用料3,200円台。 先月7月は水道料金3,900円台。 下水道等使用料3,600円台。 今月8月は水道料金4,300円台。 下水道等使用料3,800円台。 8月の実際の使用期間は7月4日〜8月4日まで。 夏場は水道使用量が大幅に上がるのは、どこのご家庭も一緒ですよね。 でも、前回の3月から5月までの記録では、3,000円を切っている月もあったし、それをかんがえると、少し上がりすぎかなぁ。。。 上がった原因と…
今月の『子どもたちの成長備忘録』をば。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男10歳8ヶ月ぴー子8歳10ヶ月次男6歳7ヶ月三男3歳4ヶ月 ◾︎ 長男 ・ステイホーム満喫⭐︎・試験勉強がんばる・腹が凹まないw今年の夏休みもどこも行かずに終わりました。ステイホーム期
自粛でどこへもいけない、お祭りもないし、旅行も行けない。私の住む地域も、去年に引き続き夏祭りは中止だし、育児サークルも市からの通達があり中止、家族旅行もキャンセルしました。どこへもいけない夏休み、ママも子どももちょっと発散しきれない部分がありますよね?そ
映画『サイドカーに犬』★かっこいいヨーコさんのサイドにいた“私”
海風と、人妻なきみと。
【一時帰国2024】今年も竹を使って流しそうめん
ドライアイ緩和の効能があると知り買いに行ったもの
+60万の支出
2025年夏の韓国ソウル旅行(アラフィフ母と高校生娘)準備①
ラジオ体操の歴史を教えてください。
【目指せ親子ソウル旅行資金】2025年1月 株式売却益(結婚後収入運用分)
【一時帰国2024】絞りたてモンブラン
きぬ川ホテル三日月に泊まってきた!鬼怒川温泉3世代1泊旅行2024夏
残席5で何とか予約!
2025年春休み ニュージーランドファームステイ 開催日程
航空券が安い今のうちに
イタリア、イスキア島
神経科を予約する。
うちではロボット掃除機もスティッククリーナーもメインの掃除機として使用中です。キャニスター型もあるけどね。住まいによって向き不向きがあるな~と感じているので、書いてみます。安いロボットクリーナーで十分な1階うちはフツーの戸建てです。和室はな
授乳中のコロナワクチン2回目接種後、4日間(96時間)の様子レポです⭐︎︎2回目副反応について一言で言うと"翌日に少し熱が出たけど割と元気でした"ってところで…
こちらの記事に私の母乳遍歴(?)を書きましたが、 あまり母乳の出が良くなくて、あれこれ調べたり試行錯誤している時期があったんです。 1人目のときは本当何も分からず、で母乳について検索すると必ず出てくる
今月は結構なペースで頭パァァァンとなっています。しるこでございます(-ω-)/ お写真:花のある暮らし/Chappy☆さん 息子の体調が悪くなってから、私の不調も顕著で(;^ω^)参考
「見守る子育て」のブログの読者さまより、中3息子さんが「チャレンジ高校に合格しました」との嬉しい報告メールをいただきました!自分の可能性を信じて、チャレンジ高校に挑むことができる子は、自分を肯定する力が強いお子さん。そして、自分の力を信じて果敢にチャレンジした結果、合格を手されたお子さんのそばには、息子さんの力を信じて見守ったお母さんがいらっしゃいました。 今日はご本人のご承諾を得まして(匿名希望さま)、いただいたメールを紹介させていただきます。 ▼あわせて読みたい
「個別塾」や「動画で学べるオンライン学習」など、よさそうな方法を色々試しているけれど、ちっとも勉強しない中学生の子どもに毎日イライラ。最終手段として「もうほっておくしかない!」と思うのだけど、「将来どうなってしまうか?」という不安や心配が浮かんできてしまい、同じことを繰り返してしまっているお母さんが多いです。「見守る子育て」は、中学生から、子どもの自主性を育てる子育て法で、子どもから何かサインがあるまでは「基本ほっておく子育て」です。ですが、同じ「基本ほっておく」
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
前回の記事の続きです 発達障害の社会人3年生 4月に入った新人君の様子。 4月に入社した新入社員君は、1Fの少人数エリアに 配属されています。 入社後、初めてのお昼休憩の時には、 J君とJ君の1つ上のS先輩が、声をかけて […]
お付き合いが広がっていくと、お返しに良く頂くのがカタログギフトです 結論から言えば母ちゃんが選ぶのは毎回 食器一択です 目次 カタログギフト食器に決めている理由人生は有限まとめ カタログギフト 毎回カタログギフトを眺めて […]
我が家の息子は5歳で一人っ子。そしてかなりのママっ子で、未だに私にベッタリ。 幼稚園の長期休暇も常に私と遊ばないと気が済まないため、家事もやりたい事もできません。 今までは『子育てが好きだから、子供と遊ぶのは自分のやりた...
みらどり ご訪問ありがとうございます!小学生の息子が居る子育て世代の「みらどり」です。今回は、子供の成長に必須の「えごま油」についてまとめてみました。 わんだまん あ、どうも。夢イマジンのマスコットキャラクター「わんだまん」です。主にツッコ
佐藤ママは、子供部屋を作らずにリビング(テレビは別室)で勉強させて、つながった部屋で寝かせていたそうですね。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(
生後8ヶ月になって出来ることまとめてみましたミルクの感覚は4時間朝4〜7時に1回あげた後は9〜10.13〜14時に離乳食その後4時間ごと生活リズムがついてきた…
こんにちは。昨日、私は夏休み明けの出勤だったけど子供達とダンナさんは休みだったので3人でプールに出掛けた模様。。。しかも小雨がパラつく中だったので(蒸し暑...
「あっという間に毎日が過ぎていく・・・!」「もう8月も終わる〜〜!」これ、月末になると毎回思うことです・・・笑。特に夏休み、子どものこと・家事のことにいつも以上に時間を使ったので、楽しかったけれど、それでも毎日が過ぎるのがあっという間でした^^;でもでも!そ
こんにちは、えすみんです。 ちょっと間が空きました。もう一つの使い切りブログも遅れているので、そちらに気を取られ、こちらが疎かになるという。。。こっちの方がメインのはずなのですが😅 今回は日頃の行動に育ちって出るよねって話です。 育ちといっても、貧富の差のことではありません。まぁ、それも影響すると言えばするけれど、どちらかというと、常識非常識というか、マナーの問題というか、そういう話です。 もうずっと脳内で、山崎まさよしの『セロリ』がエンドレスでかかってます(笑) なんでこの話なのかというと、きっかけになる出来事が2つありました。 エピソード1 夏休みにしれっと出かけた旅行先での出来事です。 …
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 先日…
今回は次男の話題です。 次男と長男、性格や好みが、全然違うので、親から見ても不思議で面白いなぁ~と思います。 次男ならではの好みは、ディズニー映画やキャラクター、折り紙やお料理などなど。 今年は、幼稚園の夏休み保育が緊急事態宣言のためなくなってしまったので、cookingに挑戦しています! 図書館で自分でお菓子作りの本を選んできたので、いざ、チャレンジ! 「こどもの休日クッキングシリーズ③ 和洋かんたんスイーツのとっておきクッキング」 各工程一枚一枚の写真がバッチリ載っています。 ↓シリーズでスイーツ以外も出ているみたいです お肉とお魚のおいしいかんたんクッキング (こどもの休日クッキングシリ…
「コストコのおしりふきっていいの?コスパは?使いやすさは?」そんな疑問ありませんか?この記事ではコストコのおしりふきを3年以上使い続けるわたしがコスパ/選ばれる理由/デメリットを徹底解説。コストコのおしりふきが気になっているなら必見です。
子育てや家事や仕事をがんばる日々で こころと時間に余裕を持てないママへ 人生の長い時間を過ごす「おうち」が ラクに片付く仕組みづくりと 生きている間ずーっと一緒にいる 自分の「思考」と「時間」の整理で ママの笑顔が家族の笑顔につながる 理想の暮らし作りをお伝えします♪ 思考・時間・空間の オンライン片付けコンサルタント 染井あさこです。 【現在募集中のサービス】 ★【片付けカフェのおしらせ】 ⇒小さな子供がいても 自動で片付くリビングの秘密 →9/27 残2名★【お片付けサポート】⇒オンライン片付けサポート →7月・8月満席、9月 残1名、10月 残2名 →※特別モニターさま募集中⇒オンライン…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!