試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
随筆 てんやわんやの子育て代表
随筆 早起きができない
コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻
コータロー小学校初登校の巻・・・そして父ちゃんはTikTokを初めた(^^)v
保育園入園&小学校入学の巻 (*^^*)v
ヨモギの育て方♪
中高の入学式でした。と楽天ラストポチレポ!
++新年度 & 国試の合格発表の結果と・・・*++
合格も不合格も良い経験!中学受験
++最後の春休みと あれこれなお話し*++
小1の壁経験者が語る、小学校入学までにやっておいたほうが良かったこと3選
++ホワイトデーと お土産と・・・*++
【6歳娘】発達支援センターで発達相談を受けてきました
++確定申告と・・・*++
プラレールでお相撲!?3才息子の発想力よ。
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【31冊目】:ぼうしとったら
図書館で借りた本・絵本【30冊目】:めっきらもっきら どおんどん
図書館で借りた本・絵本【29冊目】:コウノトリ よみがえる里山
図書館で借りた本・絵本【28冊目】:やさしさとおもいやり
図書館で借りた本・絵本【27冊目】:であえてほんとうによかった
こんばんは。 さとみです。 今日はモデルハウスの見学に行ったさいの写真です。 日付は、本日。 初めて無印良品の家に行ってから、約一年が経ちました。 その日も雨だったなぁ。 価格表示がないです。 ウッドショックの影響で、初めて価格表示を外したそうです。 にほんブログ村
あなたへ 先日から、あの子の学校への登校が少しずつ始まりました。 休み時間には、久しぶりに会えた友人と、 オセロをして遊んだそうですよ。 俺はね、オセロは誰にも負けない自信があるんだ これまでも、誰にも負けたことがないしね 自信満々に、こんな話をしてくれたあの子の言葉は、更に続きました。 お父さんに教わった必勝法があるからね あれはね、最強なんだよって。 とても楽しそうに、あなたと過ごした時間を振り返ったあの子は、 あなたに教わった戦法を話して聞かせてくれました。 なるほど、なるほど、と、相槌を打つ私の耳に届いたのは、 あの子だけが知っているあなたと2人だけの時間。 あの子の楽しそうな声を聞き…
こんにちは。台風がまた近づいて来てるようだけど。。。週末は、大丈夫かな?昨日の帰り保育園に迎えに行くと2人に「雨が降りそうなのに、なんで車で来なかったのよ...
このところ、あずき(5歳娘)が私やペペさん(夫)の言葉にちゃんと耳を傾けてくれていないのが気になっていました。 例えば、「そろそろ出かけるからトイレ行っておいで~」と声をかけたとする。 何回か声をかけなければ返事が無いことも少なくありません。 「はぁい」と返事があったとして、大人は自分の準備をして、さて、とあずきの方に目を向けると、先ほどと全く同じ様子で遊んでいたり。 いや、話聞いてた!?みたいな(-_-;) 少し前に、ペットロボットLOVOTと猫ちゃん両方と一度に触れ合えるスペースに行って来ました♪ LOVOTくん、充電中で眠そうなかおしてる( ´ 艸 ` ) 他にも、、、 あずき「○○した…
小5女子と小1男子、それぞれ学校、学童、習い事などの予定が違うので、それらの時間や持ち物の把握をできるだけ「見える化」しつつ、家の中に生活感が出すぎないような工夫をしています。誰にでも安く簡単にできる方法なのでオススメです。クリアファイルが
100均ぷよぷよボールを探し求め、セリアでゲット!ぷよぷよボールならぬ「ぷるぷるボール」のネーミングでありました!!今回はそのぷよぷよ(ぷるぷる)ボールの使い道や作り方などをご紹介させて頂きます。夏のお庭遊びには間に合わなくとも、秋冬も十分楽しめますよ~♪
オンラインでそろばんの授業を受けました。親のサポートも必要ですし、子ども自身も大いに戸惑っていました。オンライン授業で感じた難しさをまとめました。
先日、娘ぴー子が9歳の誕生日を迎えました^^*一年間の成長記録を記録しておきます。⇩昨年の誕生日記録はこちら◆娘9歳の誕生日♡ 成長記録。 \ Happy BirthDay !!/誕プレは本人の希望で猫のぬいぐるみを⭐︎白猫が先住民の“ねっち”(オス)。弟くんは
今朝は寒かった〜!急に冷え込みました。体調崩さないようにしないとですね。昨日の夜に、明日着て行く服を準備。明日は朝寒いから、あったかいズボンでね〜。裏起毛のズボンを用意してました。今朝着てみたら、なんかキツい…とA子。先日の身体測定では、去年と比べて5cm背
こんにちは、えすみんです。 結婚して20年経ちました。 ということは、主婦になって20年です。仕事もほぼずっと続けてますが、それでも女は結婚すると主婦になっちゃいますよね、望まなくても。 20年もやっているといろいろありますよね。 主婦としての知識も増えていくし、節約も考えたり、子どもができると母親にもなりますし、料理もしますし。 こういう記事を書いたことがあります。 esmin.hatenablog.com こんなのもあります。 esmin.hatenablog.com 何が言いたいのか、うまくまとめられないんですけども😓 Yahooニュースで取り上げられるような主婦向け記事を読んでも、正直…
秋晴れが続いた日に床掃除のついでにリビングのラグも洗いました♪unicoで購入したお気に入りのラグ ↓ ↓ ↓ラグの詳しい洗い方を紹介してます ↓ ↓ ↓ぬるま湯をラグが浸るくらいに溜めて洗剤を入れて浸
7月に入り突然、約8ヶ月音信不通だった 「家族」メンバーのY君から着信がありました。 Yくんは、メンバーの中でも我がままで、すぐ拗ねる子 音信不通になった原因は・・・ 発達障害の社会人2年生 「家族メンバー」トラブル! […]
週末ということで2人で20kmほど離れた業務用スーパーへお初で買い物に行ってみました業務用スーパー50才夫婦の食生活について・・いつも同じような食事ばっかりとってっては・・先あと30年しかないのに馴染みの味しか食べられないんではないか!?ヾ
かつての女子大生も、今は立派なアラフォー主婦。 コロナ感染者が落ち着いた隙にと、家族で遊園地へ行ってきました。 50代パ
今週、双子の誕生日なので少し早めにお祝いパーティーをしました。 最近、双子が大好きで何十回と見ているトトロ。 トトロは難しそうだったので、無難な小トトロと真っ黒クロスケのおにぎ
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
2021年11月の講演会情報をまとめました。凸凹ちゃんやこもりむし、不登校に関する講演会やイベント情報の募集をしてます。ホームページからお申し込みくださいませ
こんにちは。 さとみです。 我が家の子どもが通っている保育園で 毎月 【Gakken つながるえほん できた】 を購入しています。 こちらは10月号。 先週の金曜日、 保育園にお迎えに行った帰りに 受け取りました。 「ぶくぶくぺっ!」できたよ〜っ! と、子どもが嬉しそうに言ってます。 なになに、 今回はどんな仕掛けがあるのかなぁ💕 楽しみに 帰ってから一緒に見てみると〜・・・ ごはんを食べたあとは お口の中が汚れているので お口の中に水を入れて 「ぶくぶくぺっ!」 しましょうね! という内容の事が 可愛らしい絵とともに 描かれていました。 えーーーっこの 「ぶくぶくぺっ!」 が、できたの?! …
今日もご訪問ありがとうございます! 捨てるから始めない 思考の片付けコンサルタント 染井あさひです 人生の長い時間を過ごす「おうち」と 生きている間ずっと一緒にいる 自分の「こころと思考」を整えて 幸せな人生を自分の手で創り上げる あなたをサポートします♡ もうすぐ2歳になる息子が 朝家を出るとき わたしの足にしがみついて一言 「ママがい~い」 家を出られなくなります♡^^♡ でも遅刻する訳にもいかない… さて、今日のテーマは / 捨てられない人が 片付けるために必要なことは ○○の片づけ! \ 捨てたいのに 捨てられなくて困っているあなたへ 私が「捨てられない」を少しずつ 克服してきた経験を…
中学受験するのに、塾に入るか自宅学習にするか迷ってますか? 自宅学習で中学受験勉強ができる子どもにはそれなりの特徴があります。 この記事では、自宅学習のメリット・デメリットや自宅学習できる子どもの特徴を紹介します。 息子の中学受験を楽しくすすめるため、受験に関する本を読みあさり講演会にも足をはこび勉強をしてきた筆者が、中学受験に関して情報発信しています。わが子が塾なしで中学受験に挑戦できるかどうかを考えるとき、この記事が必ず参考になるはずです。 塾なし自宅学習のメリット お金(塾代)がほとんどかからない 中学受験するとなれば、受験生の約80%はどこかしらの塾に通っています。 塾では当たり前です
こんにちは。最近ずっと毎日のように車で迎えに来て!と言われているので昨日は金曜で お昼寝の布団があったし(いつもなら自転車だけど)車で迎えに行きました。す...
2021年10と11月はペイペイとパンパースの共同キャンペーンで購入金額の最大30%を還元してくれるキャンペーンが行われています。
より生活感がなくなるように、収納方法を変えました!シャンプーや歯ブラシなど、お風呂・洗面所で使うものを収納している洗面台下のスペースです。ビフォーもアフターも無印良品だよ↑何年もこの状態で使ってきた、洗面台下の収納スペースです。観音開きの扉
かっちゃん2ヶ月前からベビーサークルの鳥さん(曲が流れる)を押してリズムにのってますベビーサークルはこちらを愛用ミュージカルキッズランド スクエア トイパネル…
先日フレッツへ。いろいろ買いました。マスク 最近よく見る形の 内側が広くて、しゃべるのが楽ですね子どもの腹巻き 薄手のをリピ よく伸びますカーテンクリップ 隙間対策ではなく、開けた後まとめる為に立つサニタリーバッグ これが100均で買えるとは!ズボンハンガー
50代になって新婚以来23年ぶりに夫婦2人暮らしになりましたかと言って、、何の変化もございませんが(-_-;)・・この先ずっと2人で暮らしていくには、生活様式も変えていかねば!っという事で断捨離が加速しています(๑•̀ㅁ•́๑)✧50代の2
数あるウォーターサーバーの中で最も子育てに丁度良いウォーターサーバーの新機種が登場!その名も「エブリィフレシャス」!今回は現役パパの視点でどれだけエブリィフレシャスが子育てに丁度いいかを紹介しました!是非参考にしてみてください!
通いたい学習塾があっても、自宅の近くになかくて諦める事、ありますよね。 そんなときは通常授業が自宅で受けられるオンライン学習がおすすめです。 はなまる学習会では、通常の対面授業と同じクオリティの授業がオンラインでも受けられるようになりました。 どこに住んでいても授業に参加できるってことだね。 息子の中学受験を楽しくすすめるため、受験に関する本を読みあさり講演会にも足をはこび勉強をしてきた筆者が、中学受験に関して情報発信しています。息子が通っていたはなまる学習会がどこからでも受講できるようになったので、はなまる学習会の魅力をお伝えしたいと思います。 とにかく褒めてのばしてくれる 褒める はなまる
こんにちは。 さとみです。 今日は、みんな大好きダイソーで 購入したオモチャ。 【ビー玉転がるコースター】を組み立て 子どもと一緒に遊んでみました! これ絶対子どもウケ間違いなしでしょっ!! と思い、先日購入したのですが 我が家の子どもの反応は どうだったでしょうか!? 遊んでいるのはタイプB 食いついているように見えますが 物の数秒で投げ出してしまいます。。。 一緒に組み立てると張り切っていたパパも 難しすぎるとお手上げ。。。 ならばと、ママが組み立てます✨ 最初なので、 箱の裏側に載っている組み立て例の通りに やってみます。。。 何故か、余るパーツ。。。 想像力豊かに 好きなように組み立て…
こんにちは。夕方、暗くなるのが早くなってきました。。。朝晩もスッカリ冷えてるし…と思えば今週末は、もう10月になるんですねぇ~💦あっと言う...
こんばんは! みなさんには「またしてみたいな~」「機会があればやってもいいかも」という趣味はありますか? 以前していたスポーツや部活動、文化活動など、外に出て…
1人暮らしを始めた時から約20年ずーっと愛用している無印良品のPET詰替ボトル。今回は同時購入12個で自己最高を更新。全部お風呂用です。その理由、使い方を紹介しまっす。常駐のPET詰替えボトルは3個+1↑シャンプー、コンディショナー、ボディ
こんばんは👩🏻 先月、娘は7歳の誕生日を迎えました👧🏻🎁 彼女なりに色々悩みはありますが すくすーく育っています✨ 誕生日プレゼントは 自転車を買っていたんですが 少し大きいのもあるのか あまり乗りたがりません。 小さい自転車は乗れていたんですが 乗らないうちに感覚忘れちゃわないか心配💦 シルバニアの大引っ越しと 自転車買ってあげようかなって記事です! リサイクルショップで購入しようか とも考えましたが 新しい自転車をトイザらスで 購入しました✨ インラインスケートは ウサギの分だけ買いましたが まだ使ってません💦 娘が自転車乗ってる時 横で走ろうと思ってたんです(笑) 自転車の種類も豊富で …
あなたへ 大人って言ってもさ みんな昔は子供だったんだね これは、先日のあの子の言葉です。 先日の私がふと思い出したのは、 いつかのあなたが話して聞かせてくれた、あなたの幼少期の頃の話でした。 お父さんが小さい頃はね こんな私の声に、興味深げに頷いていたあの子は、 自分が知らないだけで、親である私たちも、昔は皆、子供だったのだと、 そんな新たな視点を見つけたようでした。 今年の春の頃のあの子は、 親が子供に与える影響は、とても大きなものなのだと思うと、 こんなあの子からの視点を話してくれましたが、 またひとつ、別な視点を見つけたあの子は言いました。 大人だって、間違えることもあるよね 元々は、…
こんにちは。 さとみです。 我が家の子ども 先日は人生ではじめて ペロペロキャンディを食べてました。 その前は柿。 まだまだはじめての物があり ネタが尽きません(笑) 昨日食べたのは 青森県の特産品【スチューベン】 スチューベン 食べ方に特徴があります。 ⚫︎皮は硬めなので食べない方が良いようです。 おっと、この時点でハードル高め! でも皮と実の間が物凄く甘いので 手で皮を剥いてしまうと 一番美味しいところがなくなってしまいます。 ⚫︎おすすめは、皮ごと口に含んで実を絞り出すように食べる方法。 むり。。。 試しに私が皮ごと食べてみる。 おっ! 皮付きりんごりんごを食べることができる 我が家の子…
今朝、検査入院の結果を聞いてきました。igのストーリーズで、すぐに結果を報告しようかと思ったのですが、少し落ち着いてpostしたくて夜になっちゃいました。心…
「発達障害×お金」のお悩みにお答え!第4回は、いつものご意見番3人。お金と住まいをテーマにディスカッションをいたします
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいて…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!