赤ちゃんと犬がいる家庭♪ 子育て中の愛犬家さん♪ 可愛い子供とワンちゃんのことなど★ お気軽にトラックバックしてください(^0^)♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
私と息子くんは1年生の時 別室登校をする前に 保健室に数回、滞在していた事があります。 母子分離不安は無くて 本当は保健室登校が可能なら そうしてほしかったけど 保健室がいっぱいになるため 無理ですと言われて🥲うちの小学校は不登校や発達グレーの子もそこそこいる… きっと、どこの小学校もいるだろな。 けど校長先生の理解は無い… 保健室登校を認めてしまうと 養護の先生1人では対応できない人数になってしまうのかな… ただでさえ 「怪我や体調不良で保健室に来る子が多くて大変…最近の子供は疲れてる」 と養護の先生も言ってました。そして全児童、共通のルールが 保健室は 1人2時間までしか利用できない 支援…
発達障害に見えない息子の成長日記
4歳の娘とできる、100円ショップのボードゲームを紹介します
主人のボードゲーム熱に寄り添うブログ
「アトランティスのはっけん」改定にい沈んだ都市アトランティスを目指して、潜水艇に乗って旅をします。2187通りの物語が作れるかも!!子供と一緒に楽しめる絵本です。
主人のボードゲーム熱に寄り添うブログ
この記事を初めて読んで下さる方へ 自閉症の子供を持つ全てのお母さんへこのタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂 […]
Personal preference
乗っているうちに傷んだ箇所の修理を「車検時にまとめて50万円かけて行う」(車検費用とは別)のと、「不具合が見つかったらその都度ケアして累積50万円使う」のとでは、どちらがお得でしょうか?
毎日全開
1週間振りにホームページを確認。衝撃の事実 先週の緊急事態宣言、娘の今月の英検がどうなるか心配でホームページを確認した時
コーヒーと家計簿の時間~ouchidekakeibo~
次男、小学校入学まであと2ヶ月ちょっと!Σ(・ω・ノ)ノ今月から入学準備進めてます><⇩購入したモノ (その他学用品は就学前健康診断の際に注文済み)あと何揃えればいいんだっけ?上の子達の時に揃えたモノ、忘れちゃった。。( ´ ▽ `
kao’s Comfortable life
娘日記。お買い物大好き
この8年間、小さな勉強会を続けています。大人のクラスは、参加メンバーみんなで作り、子どものクラスは、1人の先生が担当してくださっている。保育園だった子どもも、もう中学2年生。一人の大好きな先生にくっついてるのが嬉しい時期は終わり、そろそろ、いろんな人に出会って、広い世界に出て行く準備を始める時期かもしれない。「中学生がいろんな大人と話せる機会を作りたい」と、子どもクラスの先生に話したら、「実は私も同じことを」と。おお、ビンゴ!やりましょう、やりましょう。毎月一人、いろんなゲストに来てもらって、自分の仕事や日々の話、一皮むけた話をしてもらい、その後は、子どもがインタビューしたり、座談会的にしたり、みたいなイメージの、普段会えない人と話す時間。集まれる時間が夜だから、オンラインかな。詳細はまだまだ検討中だけど、どん...思春期の人がいろんな大人と話す時間を作る
『自由の哲学』を読む~日々の暮らしから
こんにちは!長男+男女双子(次男・長女)の3兄弟育児中のmakeです。 双子妊娠中、原則安静の生活の中で、よく双子ママさんの妊娠・育児ブログを読んでいました。 先行き不安なことも多い中、同じような環境の方の体験談を読んで安心したものです。 今回は、産後のトピックスとして、「双子妹のGCU入院」についてお話していきたいと思います。 この記事はこんな方にオススメです! 双子を含めた多胎妊娠中で、産後の
e→kaブログ
こんにちは!長男+男女双子(次男・長女)の3兄弟の母、makeです。 うちの男女双子(ミックスツインズ)、お腹の中にいる時から体重差があり、現在でもその差は縮まるどころか絶賛拡大中! そう、今回は体格差のある双子育児の体験談をお送りします。 この記事はこんな方にオススメです。 多胎妊娠中で、お腹の子達の体重差に悩んでいる方 多胎育児中で、子供達の体重差に悩んでいる同志の皆様 双子育児の体験談に興味
e→kaブログ
気になる身近な生活のモノ・コト・バショのレビュー情報満載! きっと気になる情報が見つかります!ぜひ!
経験.com
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です 【まとめ】2021年1月講演会・イベント情報【まとめ】…
あつまれ!発達凸凹ちゃん
セキララな性教育のお話、たっぷりさせていただきました。 最初に凸凹カフェのルール説明と自己紹介+α +αの質問は「性教育へのイメージ」でした。 わたしたちの世代は、性へのイメージは…タブー🆖 明るくリビングでお話しできる ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
遅くなりましたがあけましておめでとうございます 早いものでこのキャンプブログも5年目、今年もマ...
インドアママのキャンプブログ
こんにちは。昨日の朝、玄関を出ると雪まじりの雨が降っていて2人とも大喜び(ノ´▽`)ノこのくらいの雪なら傘は要らないか♪と3人で手を繋いで出掛けたら途中か...
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
電子ピアノはタッチが軽いは誤解 グランドピアノはタッチが軽い・音が大きいと感じる 電子ピアノは鍵盤の重さを自由に変えられる 普段の設定が重すぎたので軽く設定し直す グランドピアノの軽さに近づける 音量もグランドピアノに近づける 音色の選択も確認~アップライト・グランド タッチが軽い電子ピアノも存在する いろんな重さのタッチで練習を コンクールで使用するピアノと同じタッチに設定しておけばよかった! もっとタッチ(鍵盤の重さ)を変えられる電子ピアノを活用した方がいいのでは? 会場のグランドピアノの鍵盤の重さに設定して練習できる 通っている教室のピアノと似たピアノにできる~音の響き・明るさも もっと…
知らなかった!日記
新型コロナは本当に飛沫感染だけなのだろうか?最近の感染者の増加を見ると空気感染もあると思ってしまう。そう言えば、3密回避の対策は空気感染する結核の対策と同じですね。
糀くんのやっぱり健康が一番!!
こんにちは、せーじんです。 今朝は寒かったですね~! わが埼玉県でも、今シーズンで初めて車の窓ガラスが凍結していました。 ただでさえ忙しい朝に、困っちゃいますよね。 車のフロントガラスが凍結!お湯をかけてはいけません! お湯をかければ、氷なんてすぐ溶けるよ~ それは絶対だめ! いきなり熱いお湯をかけると、フロントガラスが割れてしまうこともあります。 もし割れたら、とんでもない修理費がかかりますよ。 フロントガラスの氷を溶かすには、こんな方法がありますね。 ワイパーでゴシゴシする車のエアコンをつけて内側から溶かす水をかける氷を削り取る でもでも、 ワイパーでゴシゴシ⇒氷はとれない エアコンで内側
イクメン「せーじん」のゆるゆる子育てハッピーライフ
算数を教えるのって難しいと思いませんか…? 今日は公文、RISUタブレット、トドさんすうアプリ、チャレンジタッチなどに触れていきたいと思います。 概念とか… 教え方わからん!! 私、算数は5年生くらいのレベルで止まっております。 大昔に自分で算数を克服したく 自分のお年玉をはたいて数ヶ月だけ 算数のみ公文を受講した経験があります。 暗記力だけ抜群だった私は 6年生の1学期の数ヶ月で 中学2年生の方程式の計算ができるようになり 計算は早くなりましたが 文章問題の理解力と 基礎が分かっていないので 結局は算数が苦手なまま終わった という経験があります。 塾は高いので行かせてもらえず。 高校では、数…
発達障害に見えない息子の成長日記
こんにちは、えすみんです。 寒いですね。 日本海側の雪が心配ですね。電力不足も言われてますよね。寒いのに、停電とか辛すぎるっ。 コロナもそうですけど、普通に過ごすことの大切さが身にしますね。 ポイントを集約したいこともあり、ネットでの買い物はほとんど楽天を使っています。 一昨年くらいまでは、あまりお買い物マラソンを気にしていなくて、必要なものがあったときに買うっていうスタンスでしたが、ポイント5倍デーとかお買い物マラソンとかを去年から気にするようになりました。 同じものを買うなら、もらえるポイントが多い方がいいですもんね。 お買い物マラソン、月に1度はやっているような気がします。(2ヶ月に1度…
esminのブログ〜わやだがね〜
いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com クリスマス当日、から揚げを作りました。 いつもは私が目分量で酒、みりん、しょうゆ、にんにくで味付けしたから揚げです。 生姜はひーちゃんが苦手なので無しです。 だけど今回、から揚げ粉を使って食べ比べしてみました。 使ったから揚げ粉は ニップン 伝説のから揚げ粉 日清 から揚げグランプリ 最高金賞店監修から揚げ粉 この2つと、私が味付けしたいつものから揚げの3種類。 ニップンのから揚げ粉は、粉と水を入れ、そこに鶏肉を入れて15分ほどおき、そのまま揚げます。 今回は習い事行く前に仕込んで行ったので、1時…
SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ドーナツポップはご存知ですか? ミスタードーナツにある一口サイズのドーナツ。 www.misterdonut.jp エンゼルクリームボール ポン・デ・ストロベリーボール ゴールデンチョコレートボール ココナッツチョコレートボール オールドファッションボール チョコファッションボール の6種類 これを自由に組み合わせて買うのです。 普通のドーナツサイズなら1個しか食べられないですが、小さいサイズなので色んな味が食べられます。 ひーちゃんのお友達が来る時のおやつによく買います。 その日も学校終わりに遊…
SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
ぽつりと気ままにblog...*
受験する小学校によっては 絵を描かせるところがあります。 長男のとき、そういう学校を受験することを 考えていた … <p class=
コドモぶろぐ
こんにちは。 かなり前の話ですが、長男はある携帯電話コーナーの広告でガチャピンとムックを知りました。携帯電話会社のCMに出てますよねとっても気になってようで、…
ママ建築士のすまいブログ
こんにちは。昨日は子供達が起きたのがいつもよりも少し遅かったせいか?ギリギリ寝室の窓が開いたけど…開ける時にガリガリガリ!と氷が鳴きながら開いた(笑)こん...
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
外性器の異常 小児における外性器の異常は、男性では小陰茎、尿道下裂、埋没陰茎、包茎、前置陰嚢、二分陰嚢、陰嚢低形成などがあります。女性では陰茎肥大、陰唇癒合、陰唇低形成などがあります。保護者の方も小児の陰部を見慣れているわけではないので、異常に気付くことが遅れることもよくあります。 原因 外性器の異常の原因は様々です。一つ目に、男性ホルモン作用欠乏による男性外性器の形成障害が挙げられます。これにより小陰茎、尿道下裂、二分陰嚢、前置陰嚢、陰嚢低形成が起こります。二つ目に、男性ホルモン作用過剰による女性外性器の男性化です。これでは陰核肥大や陰唇癒合がおこります。三つ目に、外性器原基の発達異常(発生…
小児科医による子どもの病気のまとめ
子供が小学生にもなると必ず聞かれることがあります。仕事は?クッ!!耳が痛いぜ!!そう、私は働けるのに働いてない選択的専業主婦。 しかも理由が働くのめんどくせぇという世の頑張ってるお母さんたちに石を投げられそうな理由です。ここで平に謝っておきます。サーセン
37平米に3人暮らし
気持ちいいお産を研究中&胎内記憶を伝えるMegumiです 現在妊娠中の方へ気持ちいい出産ってできるの?お産が楽しみになるzoomお話会 1月27日(水)午前開…
気持ちいいお産&胎内記憶で幸せに
我が家の子ども達は、カレーのお弁当 が大好きです。 昨夜のこと [chat face="you3.png" name="
YOUBLOG
急に寒さが厳しくなったので、慌てて暖かいスリーパーを買い足しました。 「はぐまむ」の綿毛布スリーパー ...
孫ギフト.com
この記事を初めて読んで下さる方へ 自閉症の子供を持つ全てのお母さんへこのタイトルで書こうと思ったきっかけがあります。 仕事仲間で大変親しくさせて頂いてる先輩が居るのですが、 ここではその彼女の事をYさん(仮名)とさせて頂 […]
Personal preference
最近、ネットやテレビ、書籍などでよく見かける「HSC」の言葉。 ちなみに… HSP(Highly Sensitive Person)「ハイリー・センシティブ・パーソン」は 「人一倍びんかん」なオトナ のことです。 チェッ ...
あつまれ!発達凸凹ちゃん
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
ふじまるのナウくないブログ
2020年は変化の年 2020年の水道光熱費合計が出ました~。 わが家にとって2020年は光熱費変化の年です。 娘が中学
コーヒーと家計簿の時間~ouchidekakeibo~
新年早々、びっくりする内容ですみません。新型コロナワクチンを接種すると永遠に妊娠しない可能性があるというお話です。ワクチン接種するときの参考になればとの思いで書きました。
糀くんのやっぱり健康が一番!!
届いたぞー そう フィリップスの電動歯ブラシ ソニッケアー 以前使ってたのは ブラシのヘッドが大きすぎて 旦那にあげちゃった もう 8年も前の話かなぁ …
共働き夫婦のヘーベル日記|子育て世代のシンプルライフ
こんばんは、MISTYです♡ 練り物が食べられません 私は昔から練り物が苦手です。 かまぼこやちくわ、おでんの具やラーメンのナルトなど、ほぼほぼ食べられません。おでんに至っては匂いもダメで、この時期のコンビニに入るのも躊躇うくらいです(おでんの匂いが充満しているため)。 それゆえ、我が家の食卓にはかまぼこやちくわが登場することはほぼありません。子どもたちも、保育園や学校の給食で口にする以外は練り物を食べる習慣がないので、てっきりみんなも練り物が好きではないと思い込んでいました。 でも、このお正月でついに気付いてしまったんです。 娘が大のかまぼこ好きということに!!! お正月は歩いてすぐの実家に…
☆MISTYのシンママ生活☆
ドーキドキの志望校判定テスト(女子)。 いつものことながら、管理画面を開く際の緊張感と言ったら…心臓に悪い(汗)。 結果は以下↓ 4科目(500点) 受験者数:3,421名 平均:259.0点 最高:
花ちゃんの勉強日記
こんにちは、せーじんです。 東京のお台場にあるガンダムベースで買った、ガンダムベース限定のガンプラを作ってみましょう! イヤッホオーイ!おれのガンプラ~ ガンダムベース限定ダブルオーダイバー【トランザムクリア】 というモデルです。 こちらはハイグレードの製品なので、前回のエントリーグレードよりは少し難しいですが、 初心者向けのものですよ。 では行ってみましょ~ 箱とパーツをチェック! ガンダムビルドダイバーズに出てくる機体です。 主人公の期待ですから、とってもかっこいいですね。 おれのなんだから、かっこいいに決まってるよ! 「限定」 心くすぐられるフレーズです。 箱から出してみました。 クリア
イクメン「せーじん」のゆるゆる子育てハッピーライフ
発達障害や不登校の子が増えてる時代 昭和と平成を生きてきた 私たちの価値観が古いものになりつつ 変わり始めている… そのうち 自分の好きや、興味、得意な事を 追求していくスタイルが一般的な世の中 になっていっちゃったりして… って事を考えるんですけども… 勝手な想像ですけどね。 でも高校の学科も多種多様になってて インフルエンサーについて学ぶ学科がある高校もあるらしいですね! 大学や高校もオンライン授業がベースの通信制とか。 経済的に厳しくて大学に行けなかった人も オンライン大学に入学できる時代になるのかな😊 自ら選んで進める時代になってきた感じでワクワク(*゚▽゚*) 副業や在宅ワークも増え…
発達障害に見えない息子の成長日記
こんにちは。昨日の雪は7時位から降り出して保育園に行く頃がMAXに。。。やっぱり自転車では危ないし寒いと思ったので車で送迎。でも私が出勤するころには晴れて...
素敵な日々ログ+ la vie quotidienne +
1月号は理科ポスター付 学習ペースがつかめてきた 国語以外はひとりでできる 朝学習に定着 読解力を伸ばしてくれる国語 読解のテーマ解説や攻略ポイントが分かりやすい 読解力がつく構成~塾の公開テストに反映された 語句や漢字等は復習感覚で取り組もう 先に学習しておく方が楽! 漢字は無料アプリを活用 語句は楽しくカードや楽しい本でこまめに吸収 難しい受験算数問題は解説動画を活用 社会・理科~興味を持ち楽しく取り組める 4教科分ある映像授業はご褒美に 演習ワークは出来るところまで 「ぐんぐんドリル」と漢字プリントも活用 忍耐不要!~楽しくないと取り組めない・地道な練習が嫌いなタイプに 今回は、進研ゼミ…
知らなかった!日記
調理器具は100均じゃダメなのか!?108円より高い調理器具は果たして「自己満足だけ」なのか!?うちのお玉と、買い物の仕方について。同じ車種を買い直した女の経験。
毎日全開
いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com ひーちゃんの定期検診の為に歯科医院へ行きました。 磨き方のレクチャーと虫歯のチェック、フッ素を塗ってもらいます。 フッ素については賛否両論あるかと思いますが、そこは各々の家庭の方針、と言うことで。 ひーちゃんも小学3年生。 そろそろ私は待合室で待機しておきたいところですが、不安なのか 「一緒にいて」 とひーちゃんにお願いされました。 女子が上目遣いで「一緒にいて」 これほど断り辛いものがありますか。 我が子でも 「よしよし、一緒にいてやろうじゃないか」 と即答してあほ面さげて真正面に座ります。 削…
SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 毎年1月9日、10日、11日は十日戎。 私は「えべっさん」と呼んでいます。 関西では有名でこの日はえびす神社にお参りに行きます。 私も物心つく前から毎年お参りに行っています。 でも今年はどうでしょう。 行くのもリスクがあるかもと思い私は8日に1人でお参り行き、家族分のお守りを買ってきました。 おみくじを引くと今年は大吉。 ニコニコしながら帰ってきましたが、気づく。 お返しするお守り持ってきてへん…! 新しいお守りを買い、今まで持っていたお守りをお返しするのです。 おい!また行かなあかんやん! 私だ…
SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
赤ちゃんと犬がいる家庭♪ 子育て中の愛犬家さん♪ 可愛い子供とワンちゃんのことなど★ お気軽にトラックバックしてください(^0^)♪
子育てをしながらハンドメイドを楽しんでいる方。 ハンドメイドの作品を紹介したり、子育ての疑問を話したりしませんか??
2012年出産のママさん&出産予定のプレママさん♪ どんどんTPしてくださ〜い*:.。☆..。.(´∀`人)
2013年生まれのベビちゃん&出産予定のプレママさん( ゚▽゚)/ どんどんTPどうぞ〜♪
2012年2月に生まれbabyの成長記録を書いているママさん達集まれ〜〜!! みんなで情報交換しましょう★★!!
テレビや雑誌で人気高騰中♪ベビーダンスに関連した記事のトラコミュです。ベビーダンスにまつわるお話、体験談、レッスンレポなど、どしどしトラックバックしてくださいね。ベビーダンスでもっともっとhappyな育児生活を☆
わらべうたでベビーマッサージ♪普通のベビーマッサージとは全く違う、ママもベビーもとっても楽しいわらべうたベビーマッサージのトラコミュです。わらべうたベビーマッサージの体験談、レッスンレポ、本のことなど、関係したことなんでも。
皆さんの参考になるような、自慢の子供部屋を紹介してくださいね! お待ちしています(^^) 新築やリフォーム、インテリアや雑貨、家具の話題を!
発達障害児を持つ親として、また、特別支援教育支援員として、公教育における特別支援教育制度を、実務に「運用」できるよう活動を始めています 主として、東京都の制度をリアルタイムに情報発信していきます 制度枠組みはあるけれど、実際の運用となるとまだまだ不十分な発達障害者【児】支援について、制度の整備上の不足や就職までを見据えた入り口から出口までしっかりとしたシステム作りを目指していきます ハンデキャップを持つ人と、そうでない人の共生社会を目指すことに、間違いなどないと思っています 日本の教育・社会福祉制度は、世界に誇れるものだよと、皆が胸を張って言えるようにしようよ 壮大な目標だが、『志を高く』持とう! お気軽にご参加ください。 広く参加者をお待ちしています 管理人:keizinsha 2012.10.09
不登校ひきこもりは他人事ではなく誰でもなる可能性があるものだと思います。本人もご家族も支援団体や支援者がたくさんいてサポートが受けれることを知っておいてください。不登校、引きこもり、メンタルヘルス等皆さんのトラックバックお待ちしています。 是非気軽にトラックバックしてください。 宜しくお願いします。!!
変化の早い現代には、点数では測ることのできない非認知能力(忍耐力、自律、回復力など)が重要になるといわれています。 非認知能力を育む子育てや、自分育てについて何でもシェアしてくださいね♪
発達障害の診断は出なかったけど、その特性はあるのがグレーゾーン。 発達障害グレーゾーンについてならどんな内容でもOKです。当事者の方の日常もどうぞ。
アニメ・映画・おもちゃ・絵本…パウ・パトロール(パウパト)に関することならなんでもOKです!
夫婦共に「しゅふ」の日常
札幌で子育てしているお母さんお父さん、おばあちゃんおじいちゃん。 毎日の子育てで、楽しいこと、困ったこと、疲れたこと…思ったことや感じたことなど、気ままに投稿してください。
子供の病気や怪我などの情報を共有しましょう!アレルギー、喘息、チック、骨折、なんでも気軽にトラックバックしてください〜。
子育ての悩み事、体験談、感じたこと、疑問、これってどうしたらいい?みたいなものをみんなで共有してみませんか? コメントとかバンバン送り合って「みんなで」子どもを育てて行きましょう!🤩
日々の家庭学習の記録。
子育てに関する本について紹介します。
単身赴任と子育ての両立を目標に