試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
小学生以上のお子さんをお持ちで、下の子のために産休または育休の親御さん!就学援助の申込み行いましたか?就学援助とは特に間違ってはいけないお金のことなので、文部科学省のサイトから引用します。学校教育法第19条において,「経済的理由によって,就
※この記事は2022年6月に更新しました! こんにちは!ぱん子🐼です! パパがボーナス月の月末に1日育休をとるとボーナスの手取りがアップする 「パパ育休の抜け道」という方法があります。 これは育休中の社会保険料免除についての制度をお得に使った方法ですが、この制度が2022年10月に変更されることになりました。 本日のブログでは、「新しい制度がどのような内容に変わるのか?」「制度変更はわたしたちにとってメリットなのか?」を解説していきます! これから育休を取る人にとっては制度が変わるとどれくらい自分たちに影響があるか心配ですよね?そんな心配事を解消できるような内容になっていますので是非チェックし…
この声かけで、おもちゃの手放しが日常的にできるようになる!伝えられているようで、伝えられていない、子どものお片付けで大事なこと。
[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="gra
こんにちは!ぱん子🐼です。 育休中って、いつもより収入が減る分すこしでも節約できればいいな~と思いませんか?? わたし自身もまもなく出産を控えており、出産への不安もさることながら育休中の収入減をどうやって節約して補っていこうか日々画策中であります! そこで本日のブログでは私と同じような悩みを持っている方向けに、夫の扶養に入ることで税金を節約して収入減をカバーする方法をお話していきたいと思います!! ※このブログ内では「妻が会社員の夫の扶養に入る」という前提でお話していきます! 「扶養に入る」とはどういうことなのか?! 「妻が夫の扶養に入る」ことでどんなことがお得になるのか?! ①夫の所得税が安…
こんにちは、中学校教員ママのぽんケロです。 育休から復帰して3か月目になりました。 子どもの体調不良 子どもの風邪をもらい、親が体調不良 等、想定通り定期的に休みをいただきながら過ごしてきました。 やっぱり ...
こんにちは。働くママ、ぽんケロです。夫婦で中学校の先生をしています。 育休から仕事に復帰して、一番不安だったのが「時間管理」です。 育休中ですら、夜の寝かしつけで子どもと一緒に寝落ちしてしまっていたので、 ...
こんにちは、中学校教員ママのぽんケロです。 息子も2歳3カ月を迎え、 私も仕事復帰して8カ月目になろうとしています。 今回は、今、私がモヤモヤと悩んでいることを書きます。 あくまで一個人の考えです。 今、我 ...
こんにちは、働くママのぽんケロです! 育休から仕事復帰して7カ月となりました! ぽんケロ家は、私も夫も同じ職業(中学校教員)です。 私が育休から仕事復帰するにあたり、育休中は私がメインで行ってきた家事の分担を考えることに ...
派遣社員が育休中に貰える手当と退職時に貰える手当についてを書いた記事となっています。 出産や育児で仕事を休む場合や辞めなければいけないときに、しっかり生活を保障してくれる手当があると安心ですよね! わたし自身も公的な手当は直雇用されている人しか貰えないものだと思っていたのですが、条件を満たせば派遣社員も貰えることが分かって安心して育休を過ごすことができたので、以前の私のような悩みを持っている方は是非最後まで見ていってください!
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!