試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
中3長男に預金残高をご報告。子どもに資産額を教えることについて。
「80点の壁を越える!」中学生の定期テストで確実に得点UPする3つの戦略とは?
初めての高校公開参加と最近のおいしいもの♪
家族で一番忙しい中2娘・食費月8万円 4人家族の晩御飯
セブンの冷し担々麺。と、体育の2事件。
娘のパソコン用のマウスを購入(ヤマダHD株主優待)
中高生 成長期 サプリメント 人気【プラステンアップα】
楽天お買い物マラソン!新しいドライヤーがかなり良い
【7月5日】地震予言に怯える中1娘がしたこと
続!【地震予言②】中1反抗期娘が真夜中にした対策
肉、魚、豆腐のタンパク質おかず。息子の学び
オファー 中学生 硬式テニス
【中学校のテスト】がこんなに進化!? 元教師ママが浦島太郎になった話
教育費貯金を死守したい
悩ましい中1女子のお小遣い事情
「今年もアマラーゴへ!J君と楽しむプール開き2025」
自閉症の一平君モスバーガーのメニューを作る
0707★◆ イラン攻撃と矛盾するトランプの言動 / トランプのイランとの「戦争」は制御されていた。参政党が自民党の仲間という証拠の連立会派 / ついに、インフルエンザ予防接種を含むすべての小児用定期ワクチンから水銀が除去されました / 犬HKの受信料支払い拒否・解約マニュアル / テキサス州で発生した洪水は、サマーキャンプに参加していた子どもなど死者行方不明90人以上という大惨事に / 世論調査で、アメリカ人の約40%が、マスク氏の新党「アメリカ党」を支持すると回答 / ロシアゲートは反トランプ陣営の作り話だとCIAのレビューも指摘😍
1人の時間
1人の時間
1人の時間
絵カード作り
窓を眺めて何見てる?
やはり孤独は良くない
ブームか?常同行動か?
移動支援ヘルパーさんと相談員さんと
長さんの成長の話15(かんしゃく編)
0706★ケムトレイル対策班、米国全土にmRNA生物兵器を散布するDARPAの計画を摘発 /『参議院選挙』最悪の結果は国民民主党の議席増 / OBBB法案、強制送還マシンが強力に作動する。バイデン政権時代のエネルギープログラムが撤回される / USAID正式に閉鎖。米司法省が選挙の公正性調査開始。参政党がひどすぎてNHK党がかすんで見える /「超低出生率」圧倒的多数の国々にとって、2025年は出生率が再び大幅に低下する年となるでしょう / 在日米軍基地の兵士による犯罪多発・レイプ被害者の訴え「日米地位協定を変えるしか解決策はない」/ ロシアが戦争が始まって以来最大のウクライナ首都へのドローン攻撃を開始 / ターボ癌だらけ?! 😍
0705★デマだらけ政党比較表のせいで政治情弱層が騙されまくってる。歴史的に何かが変わろうとしている / mRNA注射の害に関する画期的な査読済み研究ライブラリが公開される / 怖いワクチンはコロナワクチンだけではありません・現実の辛い一例 / イスラエルが戦争に負けた証拠はこれだ / スウェーデン政府が、記録的な出生率の低さについて国家レベルでの調査を開始 / 統計、記録、臨床データを含むCovid血栓注射のすべての証拠を破壊しているフルパニックモードの狡猾なオーストラリア政府😍
【自閉症と成長】かんしゃくを乗り越えた息子の変化と親の想い
こんにちは!REMON です。 前回に引き続きトイトレのお話です。 前回はコチラ↓を参照してくださいね。 トイトレを始める前に考えること - 子どもと共にある暮らし トイトレは意識づけから 小さい子どもは言葉で理解する力が 不十分です。 なので何度も何度も言って教えながら 体にも意識させて教える必要があります。 オムツ以外に排泄する場所があること オシッコをする感覚 出来た喜び この3つをわかってもらうのが トイトレの意識づけです。 1歳半から始める意識づけ 1歳半頃になるとほとんどの子どもは 一人歩きが上手になります。 これがトイトレの意識づけを始めるサインです。 オムツ以外の排泄場所を知る…
こんにちは!REMONです。 だんだん暖かくなってきましたね。 1~2歳の子どもがいる家庭は そろそろ考えていますか? トイトレ、トイレットトレーニングのこと。 3歳のトイトレは上手くいく? 育児の中で親の思い通りに いかないことは多々ありますが トイトレはベスト3に入るんじゃないか というくらい悩む人が多いと思います。 どうしてか? メディアを見ていると トイトレは今 3歳頃を目標にすることが多いですね。 REMONも、仕事中にみる3歳台までの 子どもたちはオムツをしていることが多いです。 3歳の子どもってどんな感じですか? 運動面の発達もすすみ 飛んだりはねたり走ったり とにかくよく動きま…
帝王切開で誕生した子どもは肥満になりやすい。先日そんな噂を耳にしました。わが子を帝王切開で出産した私、聞き捨てられない!ということで本当なのか、詳しく調べてみました。帝王切開で生まれた子は肥満になりやすいって本当?結論からいいますと、肥満に
赤ちゃんの爪切りは、産院にいる間からスタートします。産まれてすぐの赤ちゃんの爪は想像していたより、紙切れのような質感でビックリ。新生児のうちは、静かに切らせてくれますがそのうち、大体の子は爪切りの時間は泣いて嫌がり、切る方は汗だくになる大変
友人からもらった出産祝いスイマーバをずっと使ってますが最近お座りが安定したので一緒にプレゼントしてくれたCMでも見かけたアレを装着後ろ姿もかわいいやりたい放題…
こんにちは!REMON です。 日々のママ業。 とにかく体力が必要ですよね。 REMONは体力に自信がありません。 上の子が3歳頃にお昼寝をしなくなった時は それはそれはショックでした。 毎日一緒にお昼寝をして なんとか夕食〜お風呂〜寝かしつけの 体力を回復させていたからです。 そんな時出会ったのが漢方薬。 今回はREMONと漢方薬のお話です。 元気が出る漢方薬 まず初めにREMON が出会ったのが 補中益気湯です。 それまで疲れには市販の栄養ドリンクを 飲んでいたんです。 効いているのか効いていないのか わからないけど とにかくすがる気持ちで飲んでいました。 ある時、たまたま補中益気湯が 病…
相変わらずの外出自粛。家にあるもので夕飯は済みそうなので仕込みをしながら午前中をのんびり過ごしましたといっても、のんびりできたのは離乳食終わって仕込み中に息子…
「まんまのブログ」に遊びに来てくださり、ありがとうございます☺現在、2歳の男の子を育てているまんまと申します。ここのブログでは、自分が初めて経験し妊娠・出産・子育てで感じた不安や悩みにブチ当たった時の改善法や、これがあったら便
朝から雪!驚きました〜なんとなく風邪気味なので今日も家でのんびり。息子は土日とも家にいてちょっと飽きてるかも今朝も二度寝してしまいおかゆを炊く時間がなかったの…
初めての育児で初っ端から手こずったのが「沐浴」ふにゃふにゃの赤ちゃんを、片手で頭・首・耳(耳は塞ぐ)を支えて、もう片方の手で体を洗う。至難の業です。出産準備をしている中で、ベビーバスを一つ用意していましたが、後にまさかの2つ追加して、TOT
赤ちゃんや小さい子どもにおもちゃを買ってあげる時に気になるのが、我が子がおもちゃの対象年齢に達していない時だと思います。実際に我が子に対象年齢以上のおもちゃを購入した体験談も書いていますので、参考にしてみてください。
体調が悪くて休んでいたら夕方の離乳食の時間でしたおかゆの冷凍ストック切れたのに作っていなかったので(作る元気がなかった昨日買ったベビーフードをレンチンして食べ…
シドニーでワーホリをしている助産師かよです。 世界中でコロナウイルス が猛威をふるっており、オーストラリアもコロナウイルス感染者が3000人を超えました。 妊婦さんに症状が出たとき、どのような対応をするか私自身が気になったので、今回は日本とオーストラリアの情報をまとめました。 コロナウイスルとは?や症状などは、普段から目にすることが多いと思うので省略しています。 妊娠している人や胎児への影響 症状が出たときの相談のタイミング〜日本とオーストラリア〜 日本の場合 オーストラリアの場合 コロナウイルスにならないためにできること 手洗いを徹底する。 不要な外出を避ける マスクをしましょう 注意してほ…
生後7ヶ月の息子、今日も元気いっぱいでした離乳食でお腹いっぱいのところ連れ出したので終始ごきげん。キッチンペーパーを切らしティッシュペーパーも少なく花粉症なの…
先日、ダイソーで手帳を買ったときにおやつコーナーをウロウロしていてふと目に留まった赤ちゃんのおやつ祖母の家に行ったときなどお茶をしていると息子が手を出したりジ…
最近のママ、何だか元気ないな…慣れない子育てに疲れているのかな?どんなことをしたら、ママは喜んでくれる?おここ「パパはいつでもママを想っているよ~」てなことが伝わればいいんじゃないかな?高価なプレゼントとかじゃなくて、ちょっとした事でもママ
4ヶ月を過ぎた辺りから、体を少しひねることが増えてきました。 でも、まだまだ寝返りはできません。 うーん、と足をひねって、パタッと元に戻ってしまう姿が可愛かったですw 頑張れ!頑張れ!と応援してみるも、なかなか寝返りにはなりませんw もうちょっとかなー、いつできるかなー、と見守る日々が続きます。うつ伏せにしてあげるといいとかも聞きますが、特にそういったことはしませんでした。 足を持って曲げ伸ばししてあげたり、体をひねるように足を持ち上げたりしていたくらいです。音の鳴るおもちゃを正面から横に持っていくと取ろうとしてきますが、やっぱりまだ寝返りはできません。 頑張ってる様は成長を感じられます!つい…
今日は恒例の祖母宅へ。ひ孫と遊んで(?)祖母も元気だったのでよかったですさて、息子ついに7ヶ月に突入ますます自己主張が強くなり目が離せなくなってきました…。1…
こんにちは!REMON です。 さて、3月も終わりに近づき 新年度が見えてきましたね。 REMON家のじんじん(2歳10ヶ月)も 幼稚園に入園です! 1歳半から保育園に通っていたので 集団生活に慣れてはいますが やはり新しい環境。 REMONはドキドキです。 出来るだけスムーズに幼稚園に 馴染めるよう 家ではアレコレと準備中。 今日は入園準備のお話です。 入園準備はママとパパから 子ども以上に親がドキドキの入園。 たくさん用意するものはありますが、 入園準備は心持ちからです。 まず、1番大切なことは 生活習慣のしつけは親の責任です。 先生がやってくれるものではありません。 「入園したら出来るよ…
おむつ替えのとき、ゴシゴシ汚れをふいていませんか? 赤ちゃんの肌はデリケートで、刺激に対するバリア機能もまだ十分に整っていません。ゴシゴシこすると皮膚に炎症を…
昨日はあっという間に夜でした。しかも授乳して寝落ち…ちょっと風邪気味で喉がピリピリしてて危ない感じがします誕生日近くなると昔から体調崩しがちさて、今日も離乳食…
もうすぐ7ヶ月の息子。これまであげていた白身魚はヒラメの後は特に仕込んでおらずBFのフリーズドライを使ってました。そろそろ色んな食材にトライしたいところなので…
体重が戻っても体型は崩れたまま…妊娠前に着ていた服は入るんだけど、なんか似合ってないの。だから新調したいと思いっているんだけど、授乳もしているしどんな服選べばいいんだろ?まんま体重が戻ったなんて羨ましい!!けど、体型が戻らないのか~なら今ま
サンリオイングリッシュマスターが届きました
向こう側から来た子①
冷やし中華はじめました 七夕の願い事
生後二ヶ月で般若顔
【登園拒否】夏休み明けが怖い…年中娘の登園しぶりと登校拒否の不安
また受験を考えることに…高校無償化と都立中倍率の変化が気になって調べてみた話~後編~
夏のジメジメ解消!24時間冷房&ちょっとの工夫で快適おうち時間
毎年恒例七夕ごはん☆簡単だけど映える!七夕は「そうめん」で天の川
今日のイチコ
【子どもの細い髪の毛に】パラパラ落ちてくるおくれ毛やアホ毛対策
【チョコチャンクスコーン】国産小麦でチョコたっぷり💕妹に勝てない小3王子の涙と七夕の願い。
【お買い物マラソン購入品】リラックスできるかわいいルームウェア!!
ママが選ぶ!夏に買って大正解だったアイテムたち!
最高の1日だったよぉ~!と言われて母もサイコーです♪母ちゃんも喋れて最高でした(笑)
【トイトレ】園からオムツゼロで帰宅|2歳9ヶ月
赤ちゃん、みんな大好きいないいないばぁっ!そんないないいないばぁ!に出演するかわいいお姉ちゃんのはるちゃん。まだまだ小さいのに、しっかりしていて大人の私たちも尊敬してしまいますよね。今回は、そのはるちゃんが一体どんな子なのか調べてみました。
赤ちゃんのおもちゃ・知育玩具のレンタルサービス5社を徹底比較しています。料金から選び方のポイントについても比較していますので、参考にしてみて下さい。
先日、4月から始まるプレ幼稚園の1日入園に行ってきました!!入園する幼稚園には、2歳児クラスがあり次の年、そのまま年少クラスに上がれるシステムです。産まれてから2年間ずっと一緒に居たので(一時期少し働きに出ていましたが…)この春からは期待よ
私がキッチンに立っていると、頻繁に現れるようになった息子。以前はかまって欲しかったりイタズラをするために、キッチンに現れていましたが最近は、キッチンで作業している私の手元をじっくり見ている様子。おここ何してんですかね?おいらにも、何かさせて
皆さんこんにちは 海にいる四十路、イカ子です 嘘です、大阪にいます さて先日無印良品で息子の春服をgetしたお話を記事にしました 裸族の息子に春服を購入したお話はこちら その最後でベストを検討しているといったことを書いて ...
7ヶ月健診に行ってきました計測のために看護師さんが奥に連れて行ったところギャーーーンという大きな泣き声。待合室の親子連れがずいぶん泣いてるねえ、とほほえみ合っ…
昨日の明け方やってくれた息子、またやってくれました8時半過ぎに就寝、24時半の授乳、ここまで順調。で、結局寝たのは2時寝返りしたりおしゃべりしたりひたすらグズ…
息子の記念撮影のためにフォトスタジオを検索していると、とってもかわいい写真を発見!よくみるとMARLMARLのフォトスタジオでした。とってもおしゃれなスタジオと衣装、写真で撮影をお願いしてみたなったので紹介したいと思います。あのMARLMA
まんま息子の足に合う靴が無くて、悩んでいた時期が懐かしいな~いまだったら、「この靴は入る」ってすぐにわかるようになったけど、最初の1足を見つけ出すまでが大変だったな~。おここおいらの足は、イモムシみたいな足なんだぞ。かわいいでしょ?...
今日は息子を夫に預けてひとり時間を満喫しました。リフレッシュしたのでまた頑張れそうさて、もうすぐ7ヶ月の息子。2回食も軌道に乗ってきたのと10倍粥の冷凍ストッ…
こんにちは!REMONです。 朝は何を食べていますか? 朝ごはんも子どもの成長発達を促すチャンスです。 今日は自主自律の為の朝ごはんのお話です。 自主自律で目指すもの REMON家の方針は自主自律です。 自分のことは自分で考える。 自分のことは自分で決める。 自分の決めたことに責任を持つ。 人のせいにしない。 理由は簡単。 そういう人になって欲しいからです。 でも子どもにそんなことを求めるなんて かわいそうだし難しそう... そんなことないです!! 子どもはどんな年齢でも自我があります。 やりたいこと、欲しいものがあります。 その子の発達に応じた内容で 自主自律の心をはぐくむことができるんです…
こんにちは!REMONです。 もうすぐ新年度。 進級・進学の季節ですね。 REMONの下の子・じんじん(2歳10ヶ月)も いよいよ幼稚園に入園します。 REMONはワーキングマザーなので じんじんは1歳半から小規模保育所に 通っています。 そして、この4月から幼稚園に転園します。 ワーキングマザーなのに なぜ保育園→幼稚園⁇ じんじんは小規模保育所ですが 幼稚園型の認定こども園併設なので このまま年長まで在籍できます。 それなのに幼稚園に転園するのは 上の子が通った幼稚園が素晴らしかったから。 我が家の方針にぴったりだったんです。 幼児教育に求めるもの 幼児教育 イコール幼稚園でしょ、 と思う…
こんにちは!REMONです! 今日は子どものスキンケアのお話です。 REMONが子どものスキンケアで日々思うこと・・・ それは・・・ スキンケアしてない子多い!! お肌がカサカサの子、とてもよく見かけます。 赤ちゃんのうちは、お風呂上りにちゃんとクリームを塗ってあげていたのに 少し大きくなってきて、そういえば何も塗っていなかったわ、 という経験はありませんか? スキンケア、どうして必要?いつまで必要? 赤ちゃんのうちは育児書にも書いているしなんとなくやるものと思っている。 でもいつまですればいいの? 答えは、ずっとです! (小学校卒業するくらいまで) 赤ちゃんや子どものお肌はとてもうすくてデリ…
こんにちは! REMONです。 生まれたてのBABY。とってもかわいいですよね。 REMONの勤務先にはたくさんのBABYが 訪れますが、みんなとってもかわいい! REMONは仕事しながら癒されています。 さて、今回は赤ちゃんの睡眠のお話です。 REMONが実践して上手くいった方法をご紹介します。 赤ちゃんの昼夜の区別はいつ頃からつくのでしょう。 インターネットやどんな育児書にも3、4ヶ月頃から、と書いています。 では、ほとんどの赤ちゃんが3、4ヶ月になったら 昼夜の区別がついて、夜にまとまって寝るようになるのでしょうか? 答えは NO です。 YES だったら、インターネット上で 「昼夜逆転…
こんにちは!REMONです。 子どものアレルギー。 お子さんを持つママなら 一度は考えたことがありますよね。 離乳食が始まる時や 新しい食べ物にトライする時に 「ウチの子にアレルギーはないのかな」 と思うのは自然なことだと思います。 REMONはナースですが それでも我が子と思うと心配はつきなくて 第1子の時はたくさん本を読んだり ネットで検索しました。 REMON自身もアレルギー持ち だったこともあって 慎重にすすめたい気持ちから 第1子は離乳食の開始を遅らせる選択をしました。 結果何事もなく順調にスクスクと 成長したのですが 8歳で花粉症とトマトアレルギーが発覚! アレルギーってわからんも…
このところ息子の服をあれこれ買ってますGAPの服はまだ大きめなので昨日はユニクロで限定価格のベビーのレギンスを買ってみました早速、着せてみました!上に着てるコ…
妊婦さんの友人Aベビーベッドはやっぱり必要?使わない人は全く使わないって言うし買って使わないとか、嫌だな…まんまベビーベッドを使うかは、それぞれの生活スタイルによって違うからね。我が家の場合は、用意したはいいけど実際に使ったのは、途中の3ヶ
皆さんこんにちは 息子は裸族、母は魚類イカ子です 一気に春めいてきましたね ちらほら桜の画像なんかもめにするようになってきました 私は完全に桜より桜餅派ですけどね やっぱり?葉っぱごと食べますよね? そろそろ息子の春の服 ...
子育て中は忙しくて自分の時間が作れないママも多いのではないでしょうか。3時間の自由時間でもママには貴重です。3時間でもまとまった時間を作る方法やできた3時間でどんな息抜きの方法があるのか詳しく紹介しています。
夫は夕方くらいに友人と戻ってきてそこから夕飯の支度してました。珍しく洗い物も完璧にやってた〜私は子守してただけ…といっても洗濯も風呂掃除もしてやることやったよ…
昨日40%オフだった〜ってウキウキしてる記事をアメトピ掲載していただいた模様しかし朝からGAPのメルマガで50%オフの衝撃を受けるの巻まあ、セール品は店舗には…
産後2ヶ月過ぎたあたりから、衝撃走りませんでしたか?「白髪に…」私も状況が嫌すぎて、美容師の友人に相談してやったことは、「頭皮ケア」頭皮ケアといっても、小難しいことじゃなくて毎日使うシャンプーを変えました。
子供が、市販のベビーフードをほとんど食べてくれない…お出かけの時どうしたらいいのかな?まんま息子もほとんど食べなかった…、家では良いんだけど困るのが出先の時なんだよね。もう手作りしたものを持っていくしかないよね。息子が産まれ...
「病気じゃないんだから」 妊娠中や出産後に、こんな言葉を言われたことのある方、意外と多いと思います。きっと、本人は何気なく言っている言葉だと思うんです。 私も何回か言われました。 それも、旦那、実父、義父、にです。 なんということでしょう…。誰一人、悪気があって言った言葉でないことは分かっています。 言ったほうは、言ったことすら忘れてると思いますw それくらい何気ない言葉なんです。ただ、いつ終わるか分からないつわりで苦しんでいるとき、24時間止まらない吐き気と戦っているとき、聞きたい言葉でしょうか? 産後、自分の体も回復していないのに、赤ちゃんが泣いたらあやして、睡眠もロクに取れずに万年睡眠不…
先日GAPのメルマガで届いた新商品でもセール品でも40%オフのキャンペーンで息子の服を色々と買ってみました夫が「これがいい!」と言うのでチェックのシャツとボー…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!