試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
ムーニーのおむつを使っているお家は必見!お得に楽しくおむつを使いませんか?お得に登録する方法も紹介しています。
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長、私45歳アラフィフです。週2回の通勤が約2時間くらいかかるので、電車で少し読書をするようになりました。この前読んだ直木賞受賞作、中島京子さんの「小さいおうち」がとてもとても良くて。とても心地よく心
うつなどのメンタル疾患・自律神経失調症には、経験談も含めて、まず起床時にすぐカーテンを開けて太陽の日差しを取り入れ、朝食に「バナナ」などを食べて、15分程度のウォーキングをする生活習慣を身につけていくことがおすすめです。全部、出来なくてもいいので、今の状態で出来るだけやってみる!これがポイントだと思います。
離乳食で使える安心で便利な出汁パックが欲しい!離乳食の味付けに必須なだし。基本通りに素材からとれば時間がかかるし、結構面倒…。そこで便利にだしがとれて、おいしい、そして離乳食でも安心して使えるだしパックや粉タイプのだしを紹介します。\だしに
𝐇𝐚𝐩𝐩𝐲 𝐛𝐢𝐫𝐭𝐡𝐝𝐚𝐲 𝐭𝐨 𝐦𝐲 𝐥𝐢𝐭𝐭𝐥𝐞 𝐩𝐫𝐢𝐧𝐜𝐞𝐬𝐬! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…
つらい便秘ですが、お薬だけでは対処できなかったり、長期間毎日お薬を飲むことに抵抗があることも多いと思います。実際に、刺激性の便秘薬を長期連用すると、お薬に対して耐性ができて、最初のころよりも効果が出にくくなったり、副作用が起きる可能性も否定はできません。そこで、お薬を使わない便秘対策を紹介します。
2022年6月4日、ついに0歳最後の日です⭐︎今日はマタ垢の時に使ってたこのブロックを引っ張り出しました𖠿娘に0が見えよるように持って欲しくて♩まあ、予…
もう12ヶ月目前だけど、、、11ヶ月の月齢フォト滑り込み𓅸写真は2週間くらい前に撮ってたのにみてねに追加するだけで満足してた。顔隠しのトリミングやモザイ…
「めまい」は、立ちくらみのように一瞬くらっとするようなめまいから、天井がグルグル回って立ち上がることさえできないようなめまいまで様々です。 「めまいリハビリ体操」は、小脳の平衡機能(バランス機能)を鍛えることで、ふらつきやめまいが起こらないようにするというものになります。
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳・年長、私45歳アラフィフです。今日は、シルバニアファミリーの追加グッズがありましたのでその報告です。今までもらった・買ったのはこちら↓に書きました。ほとんど義実家に買っていただいて、贅沢なセットに
ニュージーランドでは出産後しばらくはまだ専属の助産師さんが一週間に一度程(私の場合は)家に訪問してくれ、産後の母体と赤ちゃんの様子を診てくれるのですが、それも産後6週までです。 (関連記事↓) manyjet.hatenablog.com 6週間以降はプランケットという5歳未満の子供の成長、発達を診てくれる団体に切り替わります。 プランケットがニュージーランドでは有名ですが、地域によってはTamariki Oraというマオリプロバイダーも選べます。 Tamariki Oraも行っているサービスは大体同じだと思いますが、利用したことないのでそこまで詳しくはありません。 私も当時、マオリが多い地域…
\初めての方はこちらをどうぞ/ つい先日見た夢の話です。 子が指しゃぶりをしている音で目が覚めることが何度かありました^^; 出産後ずーーーっと妙な夢ばかり見てましたが、やっと今日、何カ月ぶり、いや、妊娠期間を含めると1年ぶりくらいになるでしょうか…夢も見ず、朝まで眠れました。 まあ、早朝5時くらいまでですが、それでもとっても爽やか。一説では「ちゃんと寝て散歩してれば精神安定するもんだ」とも言われるほど重要な睡眠。出産後は睡眠不足が当然みたいな風潮は、わたしゃ危険だと思います。赤ちゃんにも、親にも、良質な睡眠が必要! あんこ「寝れないの?大変だねぇ?」あんこ、君も安眠に協力してくれや。 /楽天…
2022年度最新の全国のはじめてばこの応募サイトを一覧!各都道府ごとに応募ページを掲載してまとめているのでわかりやすい!主に0歳児がいるお家が対象のお得な情報です。
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳・年長さん、私45歳・アラフィフです。ゴールデンウィークが始まりましたね。みなさんはおでかけするのでしょうか?私は平日は在宅勤務で、のんびりいつもの休日の過ごし方で、家族にあう予定だけです。お参りや
もしも、突然の手術や入院などで、高額な医療費が必要になってしまったときでも医療費の支払いで生活が脅かされるようなことが無いように『高額療養費制度』が設けられています。高額療養費制度を利用したい場合は、自分で手続きしなければなりません。
漢方薬は基本的には年齢に関係なく使用できます。体の症状だけではなく、こころの症状にも漢方薬は効果が期待できるのです。こども(小児)には、お薬の味も含め飲んでもらうためには工夫も必要なことも多いですが飲めればきちんと効果が期待できます。
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘5歳年長さん、私45歳アラフィフです。今日は大好きなEテレのプチプチアニメと、1年くらいぶりにみた「お母さんといっしょ」の感想です。うちでは夜ご飯あとに10分ちょっとテレビをみながら喘息の吸入をモクモクして
仰向けに寝ているだけだった赤ちゃんが動くようになるとぶちあたる、部屋をベビーサークルやフェンスで仕切るのか?問題。息子は寝返りをしたのが生後7ヶ月前くらい、ズリバイしたのは8ヶ月を過ぎてからと、周りよりやや遅めでした。それでも動き回るように
むすめ、キウイデビュー まだです。いつスタートしよっかなぁ。アレルギー出やすいとか苦手な子も多いとか急ぐ必要ないとか7ヶ月くらいでどこかで見てから遠のいてた…
ごめんね。ママすっかり忘れてたよ。3回目のB型肝炎 予防接種。今月初めの10ヶ月健診のとき、「あれ!3回目まだ打ってないのね! これすぐ打って大丈夫だか…
ついにASHデビュー♡インスタで大人気の帽子!選びきれず4つも買っちゃったよ𓄃𓄃𓄃𓄃 帽子にたどり着くまでもワクワクする梱包♡ 3月にいろんなお…
最近ずっと帽子イヤイヤだったけどigのフォロワーが教えてくれた、てぃ先生の動画を参考にしたら見事に嫌がらなくなった!↓こちらの動画です𓄅 これまでの帽子…
先週、アトレ竹芝のキュラフルに行きました𓅸 景色もボールも綺麗な遊び場ということで♩ 東京おもちゃ美術館の次はここに行くと決めていたよ♪ 写真に集中で…
JUGEMテーマ:健康のためにやっていること 私onemamaは、マタニティ育児相談室で定期的に相談員をしています。相談は育児中の誰でもOK。予約も不要です。事前にどんな方が来室されるか、そんな
贅沢~~〜‼︎‼︎ 訳あって1週間以内に2回もYu cakeさん♡300daysと10months𓅸実は前回注文したモノクロデザインケーキ、スポンジの…
おはようごさいます!高齢シンママのミミでございます。娘ホヤホヤ5歳、新・年長さん(祝!)、私ホヤホヤ45歳(アラフィフ突入!)春は芽吹きと桜もキレイで美しくまぶしい季節ですが、入園や入学、就職や異動、新年度や新学期で嬉しくも不安や緊張もする季節でもありますね。今
先月、プレシューズはじめました♩お靴の練習と外でのつかまり立ち用。1歳の誕生日に義母から贈られる予定のファーストシューズまで待てず、これなら先に買っちゃっ…
昨日、ふと思い出した。そういえば、赤ちゃんファーストまだ1ポイントも使ってないことを。去年の7月(産後1ヶ月後)には届いてたのに𓆉有効期限が半年だ…
おむつの量がおおすぎてゴミ箱が足りない!離乳食がはじまってうんちが臭すぎる!など、子育てをしているとおむつ処理の悩みはつきもの…コスパを考えると、カートリッジ不要ものがいい と考えている人も多いのではないでしょうか? 今回は市販のゴミ袋が使
毎日育児お疲れ様です。育児の難関。離乳食。最初のうちは頑張って作ろう!と意気込んでも食べる量が増えてくると、作る暇もなく追いつかない…離乳食が3回になる9カ月頃は、産後うつのピーク とも言われています。 できれば、精神的にも身体的にも休息し
こどもちゃれんじべびー では資料請求をするだけで、無料でファミリアの離乳食セットがもらえます。 あのファミリアが無料で!!お得すぎるキャンペーンだよね♡ 今回はファミリアの離乳食セットのもらい方やレビュー、勧誘はあるのか?等を調査してみまし
4月スタート!入園のみなさまおめでとうございます𓅸新生活が素敵な毎日になりますように⭐︎育休延長した我が家はいつもとなんら変わらないけど娘は今日で生後3…
\初めての方はこちらをどうぞ/ 猫というのは総じてキャラ濃いめというか個性豊かですね。 鯛「鯛はフツーの猫ですタイ~」いやいや、君もなかなか素敵に個性豊かだよ。…というか、爪とぎ終わったら家の中に入ってくれよー。(←脱走犯) キャラ濃いめと言えば、実家の父です。まだ里帰り出産のため実家に世話になってるのですが、年のせいでしょうか、ここまでだったっけと自分の父ながら信じられなくなります。 例えばこのちいかわ。待望の3巻が出たので、散歩がてら父と買いにいったのですが、まーうるさいうるさい(笑) 父「ちいかわってなんだ?」私「キャラクターだよ。マンガになってるの」父「ああ、火曜日のちいかわか」 火曜…
先日、ついに娘を連れて東京おもちゃ美術館へ行ってきました❤︎ここずーっと娘と行きたかった場所!新宿区立四谷第四小学校の跡地を利用して作られた美術館♪今回、赤…
\初めての方はこちらをどうぞ/ 出産から1週間経ちましたが、出産後も縫合されたとことか、お腹とか胸とか「色々痛い」そして「1か月ほどバスタブに浸かれない」というのは知らなかった…え?みんなこれやってきたの?こんな大変なの?そんな苦悶を発見する毎日です。 あんこ「オレがいるのに苦悶なのォ?こんなに小さくてかわいいのに~?」ほんと、猫との再会に心が和みました…。子の動画とリアル猫たちが心の支えです。 私の場合は、子はいまNICUで看ていただいていて、オムツとか沐浴、あやすなどの作業はないわけですが、でも何が大変って搾乳!昼夜問わず3~4時間おきの搾乳が痛いし眠いし寒くてキッツイ。 もなか「そろそろ…
\初めての方はこちらをどうぞ/ 出産前後に先輩ママさんから「授乳が大変!!」ということを言われてましたが、まさに身をもって体験しています💦 といってもまだ大きなトラブルがあったというわけではないのですが、乳腺炎の恐怖に怯えていました^^; 鯛「そーいえば、りんごちゃん、毎日3時間おきに搾乳っていうのしていて辛そうですタイ!」 「高熱が出て、痛いという乳腺炎…なんとしても避けたい」という思いで毎日過ごしてたら食べることすら怖くなってしまい、3日で3㎏も痩せてしまいました… こりゃいかんということで色々調べたら、出てきたのがこれ▼ ミルクアップのほかに、詰まりを防ぐミルクスルーブレンドというのもあ…
\初めての方はこちらをどうぞ/ おかげさまで、子がNICUから本退院となり、自宅に戻ってまいりました。 鯛「え?これ、鯛ちゃんのベッドじゃないですタイ?」ごめんね、そこには子が眠る予定なんだ…でも、鯛ちゃんの居場所はちゃーんとあるからね! 鯛「でも、ちょっとここで眠りたいですタイ!」うーん、まあ、いいか。 今回は里帰り出産で、鯛のいる部屋に子とわたしがしばらくお世話になります。いわば、私ら母子は鯛ちゃんに「間借り」状態^^: 子は大事ですが、それでもやっぱり先にいた猫のスペースを借りるわけだから、鯛ちゃんといえども(失礼!)礼儀正しく、なるべく鯛も快適な環境そのままにしてあげようと思ってます。…
\初めての方はこちらをどうぞ/ モンテッソーリ教育というもの、ご存知でしょうか?詳細はこちらです▼ モンテッソーリ教育は、医師であり教育家であったマリア・モンテッソーリ博士が考案した教育法です。 ... モンテッソーリ教育の目的は、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学び続ける姿勢を持った人間を育てる」ことです。※日本モンテッソーリ教育綜合研究所HPより 私は昔、幼稚園でバイトしていた経験があり、そこでモンテッソーリ教育というものを知ったのですが、人の根っことなる時期にいい教育だな~と思っていたので、自分で子を育てるとなってから本などを読んでいました。 そこで、モンテッ…
\初めての方はこちらをどうぞ/ 出産後ももちろん動物に優しい商品を使いたいと思っているのですが、早速良いものに出会えたのでご紹介です( ´艸`) 看護師さんや先輩ママさんからもおすすめ多数!ピュアレーン 搾乳機をレンタルしたらおまけでもらったこちらのピュアレーンクリーム。 乳首保護のために塗るクリームで、赤ちゃんの口に入っても大丈夫なので、先輩ママさんや看護師さんからもおすすめされました。ピュアレーンは羊毛の脂からできているそうです。説明書を見ると「ミュールジングされていない牧場から供給される脂を使ってます」とのこと! ミュールジングとは… www.no-fur.org このメーカーメデラさん…
\初めての方はこちらをどうぞ/ 出産前に先輩ママさんたちから聞いてた「おっぱいトラブル」。授乳なんて、産んだら自然に出るもんだと思ってたら大間違い💦出るこたぁ出ますが、うまく吸わせないとトラブルになるんですね…産後1か月、なんかずっと痛いような、重いような。 そして遂に乳口炎と診断されたいま、身をもって授乳の大変さを実感してます(涙) ※乳口炎:キズなどでお乳が出る穴が詰まってしまい、授乳のたびに激痛😭私は背中まで痛くなりました… 鯛「…痛い痛い、かわいそうですタイ」 それに加えて対応が分からなすぎて草生えたしwww 例えば乳房が痛い時どうしたらいいのかなーとネットで調べると…「温めたり冷やし…
\初めての方はこちらをどうぞ/ 春の足音が聞こえるこの季節ですが…すいません、こんな時期に暖房器具の話題です(笑)実家のストーブが心配でした…。まあ、よくある、このタイプ。お湯沸かしたり、餅焼いたりしていいんだけどさ…。でも、すぐ後ろは襖!というか押し入れ!鯛ちゃんが押し入れに入ることもあり、万が一のことがあったらと思うと怖かったのです。 この状況を見た、家電大好きオット。早速、「暖話室」というパネルヒーターを買ってくれました。最初見たときは「うーん、デザイン…」と思ったのですが、これがすごかった!即暖まるという感じではないのですが、つけておくと一晩中あったか♪授乳で午前2時とか夜明け前に起き…
\初めての方はこちらをどうぞ/ 猫と赤ちゃんの暮らしというのは一般的に言われる「アレルギーが出るのではないか」「猫が乗っかるのではないか」という心配がないでもなかったのですが、いまのところ両者ともうまくやっている…気がします。 こんな感じで、鯛ちゃんの毛が子にくっついてることも^^; 鯛「あ、ごめんですタイ~。毛、落としちゃいましたタイ~」 掃除はしているけれど、猫がいるから・赤ちゃんが来たからといって特別何かするでもないのですが、いまのところなんの問題もなく過ごせてます。 赤ちゃんを広い心で受け入れてくれる(?)猫たちに感謝です! 細かいことを気にしてたら育児って、気が狂いそう。ただでさえ自…
\初めての方はこちらをどうぞ/ まだまだ里帰り中であんもなーずに会えない日々です。そんな中、オットからあんもな写真がちょいちょい送られてきます。 あんこ「そろそろミルクの時間?よし、あん乳をあげてみようか?」乳牛のような貫禄のあんこでした。 そう、先日の記事で授乳問題について記載いたしましたが、その後のこと… www.anmonasanchi.xyz 結局どうにも痛くて病院に相談したら「乳腺炎になっても大変だしお休みしてもいいのでは」「1か月ちょっと母乳を与えてるから免疫もいったし、大丈夫!」と後押しいただき、生後1か月半ですが、早くもミルク育児になりました。 ミルク育児はお金がかかるとか手間…
昨日の地震めちゃくちゃ怖かったですね。うちは旦那がいない日だったので、娘と2人きりで不安でした。。 まあまあ揺れたのに娘は起きることなく、スヤスヤと爆睡でした…
JUGEMテーマ:育児にほんブログ村☆初めての赤ちゃん☆ママ&パパ集まれ♪助産師で訪問指導員の私は、赤ちゃんのいるお家に直接伺って赤ちゃんの身体をみせていただいたり、体重を計ったり、心配事の相談にのったりします。赤ちゃんの筋肉の反射を見たり
この記事では、かなり甘えん坊な次女が1歳直前から慣らし保育をスタートした体験談をまとめました。 コロナ渦ということもあり、長女の時よりは支援センターや外部にお出かけの機会が少なかったです。 それもあってか次女はかなり甘え ...
いくら赤ちゃんが股関節が柔らかいと言っても、足を180度開脚されたら驚きますよね。 長女は開脚したまま寝ることもありました。 発達相談で発育が遅くなるかもと言われたことはありますが、現在4歳、特に問題なしです。 この記事 ...
最近1番欲しいもの。それは、娘の靴𓌬公園に行くたびに靴を履かせてつかまり立ちさせてあげたいな〜と思う。でもタイツのまま、靴下のまま、はたまた裸足にして…
子供用に購入した、AmazonFireHD10のタブレットが、思った以上にコスパ最高でした。 1万円代で購入できる、コス
1月頃←にcinkのフォークなど買い足しました𓌉𓊤𓎪離乳食は今もスムーズに進んでないけどわたしの気分をあげるためだけに𓅿出産祝いでもらったcink…
毎月8日は 「歯の日」です🦷✨お子様の口腔ケアにはレクチノーラル デンタルジェルがおすすめ! 【特徴】・水なしで口のケアが可能・綿棒で塗るた…
一昨日で生後9ヶ月に突入!寝顔をチラ見せ❤︎ここまでくると1歳の誕生日なんてすぐそこ!寂しさと嬉しさで胸がいっぱいです𓆡さて。今月も最近の様子を思いつく限り…
長崎市役所で受ける3歳児検診。 検診に車で行く方も多いと思いますが、長崎市は車を停めるところが少なく駐車代も高い… 検診にかかる時間も読めないから、駐車代にいくらくらいかかるんだろう?と私自身気にしていたので、 実際に停 ...
長崎市のお遊び教室の内容・対象年齢・感想・支援センターとの違いをまとめました。お遊び教室の内容が気になっている方に参考になれば幸いです^^
3回目ワクチン接種したおはなし𓃻実は先月末に打ってきました!またまた長文なので忙しい方の為に3行でいうと…✎_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ …
今回、Sanquuqoo様からプッシュポップバブルのレビュー依頼がありました! Sanquuqoo様はAmazonにてスクイーズ玩具を販売されている企業です。 私はスクイーズ玩具の存在さえ知らなかったので、家に同じような ...
ピアノとバレエのどっちを習うかかなり悩み、最終的に決めた体験談です。かかる費用や、その他に検討した習い事についてまとめました。
私は、長女の安産祈願で初めて清水寺に行きました。 その後、宮参りや七五三などで過去5回御祈祷に行っています。 何度か行く中で分かってきた、御祈祷に行くときのポイントをまとめました。 これから清水寺で安産祈願を考えている方 ...
小さかった赤ちゃんが、どんどん大きくなる過程を見守れるベビーベッドには特別な思い出がありますよね。 ただ、ベビーベッドは結構場所を取るので、ずっと取っておくのは賃貸暮らしには厳しい…ということでベビーベッドを売ることにし ...
赤ちゃんや小さい子連れで外食するときは、動き回っても安全な座敷のお席が良いですよね。 ただ、座敷ありのお店を探してみても、座敷って何席ある?子連れでも問題なさそうな雰囲気?と疑問に思うことがありました。 この記事では、長 ...
産後の骨盤矯正って大事らしいしな…でもお店に行くと結構費用がかかるからお店選びは失敗したくないな…って悩みません? 私も産後どの骨盤矯正のお店に行くか悩みつつ、産後4ヶ月の時にyawara整体院に通い始めました。 長崎市 ...
インスタグラムでいつもチェックしているソニー・ミュージック ARCH DAYSさん。 おしゃれ情報満載でアイデアがどれもこれも素敵なので見てるとワクワク止まら…
ハルくん花粉症の時には、鼻水が水道の蛇口を開いたかのようにとめどなく流れ落ちてくるけど、どこからあんなに鼻水がでてくるの?のんびり太郎どれだけ出ればなくなるの?って感じだよね!のんびり太郎実は、どこかに溜まっているものが出てくるわけではない
久々にコロナワクチンの話𖣣先週、3回目接種券が届きました𖠱今、交互接種にするかすごく悩んでる…1-2回目は授乳中に打つかめちゃくちゃ悩んだ結果、フ…
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。コロナ感染者も多いから会社出勤が週1・在宅が週4のまま、休日は娘も公園より家の中で遊びたがるし、人にも会わないしお出かけもしないし、今買わなくちゃな子どものものも少なくて、自分の物
先日、近所のスーパーで購入した無添加・ 有機JAS認定のベビーフード𓎩 ひと瓶400円くらいしたけどちょっと試してみたくて購入!まだ食べさせてないけ…
卵黄を食べやすくするために、卵黄茶碗蒸しを作りました☆ 簡単に作ることができるし、ぷるんぷるんになって食べやすくなるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね(*^^*)
妊娠中、妊娠糖尿病と診断された私ですが、出産後も結局そこまで血糖値は下がらず、境界型糖尿病になってしまいました。(関連記事↓) manyjet.hatenablog.com manyjet.hatenablog.com その後、看護師さんに言われた通り、また4ヶ月後にHbA1cを測りに行きました。 まずはGPに行き、血糖値をチェックしたい旨を伝えて、検診のフォームをもらいます。 それをラボ(血液検査をする機関)に持って行って、血液をとってもらい、後日その結果をGPに聞くという、とても面倒なプロセスでした。 GPでそのまま血液検査から結果まですぐわかったら楽なのに。 (adsbygoogle =…
以前、投稿したリコールおしゃぶりについて。やっと返金手続きをしたので記録。 『誤飲・窒息の恐れ。おしゃぶりのリコール 』 デンマーク FRIGG社のシリコン…
ʜᴀᴘᴘʏ ᴠᴀʟᴇɴᴛɪɴᴇ's ᴅᴀʏ!クッキー焼けた〜♩なんかちょっと焼きすぎた…なんか雑。笑あまり凝ったものできなかったや𓄁生地に手形取るの難…
初めて娘を連れて一泊旅行に出かけました🚘 1日目の夜、2日目の朝に、初めて家以外の外出先で離乳食をあげたので、持ち物や食べさせ方を記録します✍️
レンジで簡単に作れる離乳食リゾットのレシピをご紹介します🤍 野菜とお肉やお魚も入っているので栄養もたっぷり👩🏻🍳 月齢に合わせたり、お好みの具材にしたりして、アレンジしてくださいね😉
先週、靴下2つ購入しました♡つかまり立ちもするし滑り止めがあるのが嬉しい⭐︎滑り止めが可愛い!最近すごく靴下が欲しかった!そんな出かけてもないのに本当に…
最近までガラケーを使用。もちろん?SNSとは全く無縁。パソコンはWordを少し使うぐらいのパソコンオンチの自分ですが、YouTubeを参考に悪戦苦闘しながらやっとここまでたどり着きました。 プロフィール作成がやっと終わり、不十分ですが、と
前回の出産が帝王切開となると次の出産も帝王切開に…。傷って一体どうなるの?という疑問に実際に2人目帝王切開を経験した私の傷跡の画像付きで答えます。【傷跡経過更新中】
YouTubeでお馴染みの『のがちゃん』は、自身が「ADHD」であることを、Twitterにて公表しています。 『のがちゃんねる (@nogachannel)』は、 2018/12/31 に登録されて、YouTubeチャンネル登録者数 70
なんか最近めちゃくちゃ寒い…今日も寒くてもこもこさせた𓎏𓎏𓎉𓎊𓎏もこもこの生き物って可愛い♡ここ数日は外の気温が1番高そうな時間を狙ってお散歩し…
先日、旦那の実家から新品のベビー用お風呂マットが我が家にやってきました!以前、旦那の甥っ子たちのために義母が用意してたけど結局使わなかったからってくれた。…
調剤薬局で「いつまで待たせるの!」「黙ってさっさと薬出せばいいんだよ!」「さっき病院で話してきたのに・・」などと思ったことはありませんか?今回は、そんな場面を想定してつぶやいてみたいと思います。
はじめての節分𓊱ツノ。昨夜やっと作りました。家にあるものでツノっぽいものできた。かあさんは夜なべ。毛糸もあったんだけどモジャモジャない方が娘に似合いそ…
先日、生後6カ月の娘を連れて、家族みんなで日帰り温泉に行ってきました♨訪れたのは「永源寺温泉 八風の湯」。コロナ禍で遠出の旅行は断念しましたが、大満足のお出かけになりました(#^.^#)
デンマーク FRIGG社のシリコン製 おしゃぶりが誤飲・窒息に繋がる恐れがあるとのことで先日、リコールの案内が届いてビックリ。うちの子はおしゃぶりは全て拒否で…
今回36週0日で切迫早産にてウテメリンの持続投与の入院になったのですが、その2日目。 初日はとにかく動悸と手の震えがひどかったのですが、慣れてきたのかその症状は朝にはだいぶ落ち着いていました。ただ文字を書いたりしようとす […]ウテメリンによる胎児への影響の一つとして「頻脈」があげられますが、今回体験談としてそれを経験したのでそのお話です。
おはようございます。高齢シンママのミミでございます。娘4歳後半、私44歳後半。コロナ感染第6波のピークはいつか、落ち着くまでに保育園のコロナ休園や自分達がかからないでいられるのか、不安ですね。無症状と軽症が多いからか危機感がうすいなぁと自分自身でも感じるので
今年は寅年という事で去年のうちにTigerのおもちゃを手に入れておきました♩去年のウシさんに続いて干支にちなんだおもちゃを毎年あげていこうかなと⭐︎生まれた年…
今回は生後5か月になって行ったこと、そしてりくの成長の変化を記事にしたいと思いいます。 これから5か月になる子をお持ちのパパママに参考になれたらと思います。
高齢シンママのミミでございます。あと1か月で娘も4歳児クラス=年中さん、早いもので保育園生活3年目もあっという間に終わります。育休あけ、保育園1歳児クラスに入園グッズとして用意して、丸3年使ってよかったもの、反省の体験談を。(2021/3更新・追記しました!
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!