試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
1件〜50件
小学校にも保育園にも呼び出されて、ヒヤヒヤした1週間
【超速報】給食のカレーが逃げた!?厨房で起きたカレーパニック!
木津川市 熊目撃出没情報 [2025.6.28]
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
どう言い聞かせる? 我が子に
第二葛西小学校学校評議員会(20250623)
【恐怖】小学校や中学校の教師グループが生徒の盗撮をSNSで共有して逮捕!
“役員に選ばれたら責任を果たせ” 保育園の保護者会役員に選ばれた私が感じたこと
昔からあった事
そろそろ梅雨明けと 毎度の不祥事
上針畑通い・・・朽木西小学校、大宮神社、カキツバタ再生地
バラクラバ・ボーイ ジェニー・ロブソン作
男木島・女木島で瀬戸内国際芸術祭の常設展示アートを観に行く、男木島上陸冤罪ですよ編
放課後引きこもりがちだった息子が、友達と遊んでくると!
子供を注意する時のさじ加減が難しい 思春期だから?私が感情的な発言をしたから? 難しい
今日は 今日の平和に感謝をしながら
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月26日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月25日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月24日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月23日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月22日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月21日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月20日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月19日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月18日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月17日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月16日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月15日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月9日】
さて!本日はショコママさん🏡のにゃんこファミリーのそのパパのご紹介です♥その前ににゃんこ隊タン治郎役のタンゴくんとにゃず子役のノアちゃんの姉弟のパロディに…
超超超珍しくダディがほっしゃん(4歳)とてんちゃん(2歳)に絵本を読んでくれていました。←死ぬほど珍しい光景です。 読んでいるのはほっしゃんの大大大好きな小学生の図鑑NEO「まどあけずかん きけんせいぶつ』 旦那、全然絵本読みとかしてくれないけど(←根にもちすぎ?笑)、いざ読み始めると、めちゃうまい。さすが外人やな~という感じで異常に抑揚つけて読んだり、クイズいれてみたり、ストーリー変えてみたり(←というか老眼で見えてないから変えるしかない)…笑う だから子どもたちは引き込まれます。 旦那「Wow!! Look!!! ワニやー。こわいこわい〜!これは英語では、Crocodile(クロコダイル)。」 ほっしゃん「え、ダディ違うで!クロコダイルは口の先が尖ってて、アリゲーターは丸いから、これはアリゲーターやで!!!」 ダディ「Oh really?! I didn't know that. You are so smart Hosshan. (そうなん?知らんかったわ。ほっしゃん賢いなー)」 そう。たしかにこないだわたしと絵本を読んでいる時、クロコダイルとアリゲーターの違いを説明してありま
4歳と2歳(もうすぐ3歳)の年子男子は、仲良しだけど、ずっとずっと小競り合いを繰り返しています。 おもちゃの取り合いならまだしも どっちが先にドアを開けるか どっちが先に手洗うか どっちがかっこよく着地したか どっちが大きい声で歌うか …。 とりあえず果てしなく喧嘩の原因は散らばっています。 『受け止める育児』を頑張っている私。 「けんかしない!!」や「ゆずりなさい!!」という正論ではなく、「一番になりたい」という気持ちをそのまま受け止める。 「一番になりたかったんやなぁ。」 「悔しかったんやなぁ。」 受け止めながら、ふとりとも勝てる仕組みを作ったり、知らん間に譲りあえる仕組みを考えたり、そもそも一番かどうかを忘れるよう気を散らしたり… って頑張ってるけど、私も人間。ましてや相当未熟な人間。 頻繁に、「もう毎日同じことで喧嘩しんといてーー!!」と声あげたり、「また喧嘩?!もう一番じゃない人が一番かっこいいから!!」とか意味不明なことを口走ってしまうわけです。 でも、あかんあかん、一番になりたいんやもんな。その気持ちを受け止めて…って立ち返る…。そんな毎日です。 大げんかになって叩き合い
イスラエルでは2021年6月21日より、今まで16歳以上までのコロナワクチン接種が、12歳から15歳まで拡大されることになりました。うちの子供達2人も対象になり色々考えた末、接種決断。ワクチン接種2回完了した体験レビューをまとめました。
「てんちゃんは、マミーがいなくなっても大丈夫だよ」と衝撃発言を放たれてから言約5日が経過いたしました。 もう反省した私、この5日、てんちゃんに丁寧に関わることを意識して過ごしました。 初日の夜。何かの場面でダディがてんちゃんと関わろうとすると、「マミーがいい!」と泣きつく場面あり。 普段あんまりそんなことしないので、あ〜やっぱりちゃんと関わってたら、子どもには伝わるんやなぁ。きっとマミーが居心地良かったんやなと感じました。 そこから3日ほど経過。 丁寧に関わることを心がけて、てんちゃんとの絆の修復はできたな〜と安心安心。 そんな3日目、保育園の先生からの連絡帳にはこう書かれておりました。 「今日はお山に登りました。みんなで山頂からたくさんの家を眺めて、ママたちいるかなーって話していました。てんちゃんも、『てんちゃんのダディ〜〜〜!』って大きな声で呼んでいましたよ。」 ダディ?! えーーー!まだダディーですかい?!! さらに丁寧に関わることを心がけました。 5日目。 いつもより早めにてんちゃんを迎えにいったら、「マミーーーー!!!今日めっちゃ早いやーーーん」とすごいすごい満面の笑みで走り
おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 それはやっぱりいつも通り突然始まりました。 土曜日の昼前。 私が昼食の準備を始めたころ。 ボードゲームで負けた長男が怒り
おはようございます! ブログを始めてた2021年5月から8月小ネタシリーズまとめ。 うちの長女 雪ちゃんとユキ君の日常をまとめてみました。 ではまた!
おはようございます! 買って本当に良かった子育てグッズをご紹介します。 今回は、ベビーモニターです。 パナソニック Panasonic KX-HC705-W ホームネットワークシステム ベビーモニター ホワイト [暗視対応 /無線]価格:16800円(税込、送料別) (2021/8/31時点) 楽天で購入 買った時は、妻が欲しいと言っていましたが、私には魅力が理解できませんでした。 そんなのなくても大丈夫じゃない?って。 今は違います! これはうちの必需品です。 その訳を書きたいと思います。 【目次】 ベビーモニターの良いところをご紹介いたします まず、ベビーモニターとは? ベビーモニターの便…
おはようございます! 今日は子供との日常、小ネタ2本です。 【目次】 ヘルメットを装備した1歳の冒険心 何をしてるんだ! 当たり前の理由 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ヘルメットを装備した1歳の冒険心 ん?ユキ君(1歳)よ、ヘルメットを付けられていますね。 どうしたのかな? うーん、これは雪ちゃん(4歳)の仕業だな。 ふむふむ、家の庭のコンクリートを伝え歩きしています。 ユキ君「あははは!ひゃははははは!」 とてもテンションが上がっています。 大丈夫かな? むむむ! (ザッザッザッザッザッザ!) 私「おいおい!どこいくの!…
おはようございます! 子供と何して遊ぼうか、親御さんは悩ましいと思います。 特に娘を持つお父さん、おままごとやお絵描きばかりでは飽きてしまうと思います。 先日、妻がある事を娘と楽しそうに遊んでいました。 中々新しい遊びだったので、ご紹介したいと思います。 特にお父さんは知らないと思いますので・・・ それは、100均でも手に入る『ネイルシール』です。 【目次】 ネイルシールってどんなの? 子供用にネイルシールが向いている理由 ネイルシールやってみた(使い方) こんなのあります おわりに(大人でももちろん使えます) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).…
おはようございます! 秋と言えば、サツマイモ。 子供も大好き、サツマイモ。 サツマイモを掘りに行きましょう。 ネットでもサツマイモ掘りをさせて頂ける所は沢山出てきました。 関西の芋掘りランキングTOP10 - じゃらんnet うちも、4歳の娘 雪ちゃんにサツマイモ掘りをさせてあげたく思っていましたが、なんと妻の田舎の近所のおばあちゃんが、自分の畑で掘らせてくれるというのです。 有難く伺わせて頂きましたので、その様子を写真でお届けしたいと思います。 田舎暮らしの素晴らしさが垣間見えると嬉しいです。 私はおススメする。 自分の家に畑が無い場合、実家が田舎の配偶者を選ぶことを! 【こちらもどうぞ】 …
おはようございます! 2021年5月~6月の育児について考えてみたシリーズをまとめてみました。 ブログ始めたてのものからございますので、恥ずかしさもありますが、最後の「子供に自信をつけさせたい 自らのしくじり経験に学ぶ」は中々我ながら好きな記事です。 yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiichihimenitaro.shop yukiic…
おはようございます! そういえば前に風船とふとん圧縮袋で『風船ベッド』を作って遊んだなぁと思い出しまして、ご紹介したいと思います。 『コロナ禍』と呼ばれる日はいつまで続くのか不安ですが、おうち遊びの連続は『飽き』との戦いです。 親御さんはなんとか工夫して飽きないように頑張りましょう! 【目次】 風船ベッドって? 風船ベッドの作り方 おわりに (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 風船ベッドって? 風船のベッドってなんですか?って話ですが、まずはコチラの写真を見て下さい。 風船とふとん圧縮袋があれば、こんな風船のベッドが出来上がりま…
おはようございます。みゆきです。 8歳と5歳の息子ふたりを育てています。 「長男クンと次男クン、どっちが大事?」 お宅のお子さん、この質問します? うちはたまに聞かれるんですよ。 そして、なんて
叩けば自己主張があって良い?言えない子は自己主張がないからダメ?そんなことはない、子供同士の関わり方として大事にしていきたいこと
規制と自由 世の中には魅力的なものがいっぱいある。 映画やゲーム、動画にアウトドア、料理、お菓子、ケーキ、沢山あって書き入れない。 これらはすべて楽しくおいしく面白いものが多い。 でも全員がやっているかというと そうでもない なぜなら各家庭のルールなど決め事があり、それに従い、時には改定されて生活をしているためだ。 意地悪で禁止にしているわけではなく、子育てであれば子供のためということが前提にある
北海道生まれ北海道育ち北国ですこんにちわ!スキーができないのは内緒ですが、我が家の子供達はスキーにどっぷりとハマっております。長男は小学校になる前からスキーに対する憧れが強く長女は長男のスキーを見て自分も興味を持ち、長男に釣られるようにスキ
我が家の子供達が通っていたのは斎藤公子先生が作ったさくらさくらんぼ保育を理念に掲げている小樽の保育園もう卒園したのですが、それはそれは色々と濃い保育園児の親時代を過ごさせていただきました。ここの保育園で話題になることはたくさんあるのですが、
子どもたちの食べ物の好き嫌いや行動が気分屋になってしまうのは、実は日常の生活のメリハリの部分がとても関連している。ほんとうの意味でのメリハリとは!?その日常をどういう形にすることが良いのか!?どう導いたらよいのか、その内容がここに書いてある
親にまとわりつく子どもたちは日常の習慣を無意識的に繰り返すことが多い当然オモシロイと思ったことも食いつくので、常にロボットのような同じ行動を繰り返すばかりではない。しかし、習慣に関しては無意識や意識的にしても大人も子供も行動として現れている
いよく【意欲・意慾】積極的に行おうとする心。「―的に取り組む」この意欲とは子どもたちが目の前にある事柄に対しての向き合う際に必要なエネルギー的なものと感じます。この意欲が湧きたつことにより、様々な困難を乗り越える姿を目にしてきましたしかし、
子供たちは何でも出来るわけではない、でも何でも挑戦するコレが自信を作るために大事なところだが、逆にコレが自信を失うことに繋がることがある子供に成功させて自信をつけさせたいからと、失敗させないように導いていると実際にどうなるのか!?コンプレッ
子供が自然と一体になって遊べる遊びの一つにカニ釣りがあります。 釣る側と釣られる側のカニと子供の知恵比べは、安全でありかつすごく良い体験を与えてくれます
子供たちが成長親としての自分を見つめ育ってきた様子を見て自分の子育てを振り返る。叱りすぎたかな規制しすぎたかな持って生まれた性格から言動が生じていると思えばとても楽だろう。しかし、大半の人の行動は価値観から生まれ出た判断による。価値観の形成
U字部分にお腹をはめれば、うつ伏せの体勢をとれるようになります! 授乳中にも使えるYogiboサポートおすすめです。
ドイツで生まれたカードゲーム DRECKSAU (日本語名:キレイがきらい)を遊んでみてのレビューです。 ゲームの内容はとてもシンプルで、 3匹の汚れたがりのブタさんをどろんこにする。たったそれだけです。 ...
妊娠後期〜出産まで。パパが準備しておいたほうよいこととは? 里帰り出産を経験した中で、妊娠後期中に新米パパが準備しておいたほうが良いことをまとめました。
システムエンジニアの育休日記です。育児休業中にしたことを記録するために執筆しています。これから育休の取得を考えている方の参考になれば嬉しいです♪
育児休業を取得するので『育休日記』を更新していきます。与えられた時間を無駄にしないように、計画性をもって家族と過ごしていきたいと思っています。『育休を取りたいなぁ・・・』と思っている方は覗いていってください♪
子育てが大変すぎて疲れました・・・ 「ちゃんと育児が出来ているんだろうか」と悩んで落ち込んでます。 世の中のパパさん、ママさんはどうやって育児をしているんでしょうね?
育児を休日にしていて疲労が溜まっていませんか?この記事では疲労が溜まりにくい育児についての解説をしています。夫婦揃って身体を休められるように正しく役割分担を行いましょう!
システムエンジニアの育休日記です。育児休業中にしたことを記録するために執筆しています。これから育休の取得を考えている方の参考になれば嬉しいです♪
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!