試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
青少年読書感想文全国コンクール:第20回(1974年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第19回(1973年)課題図書一覧
国語の問題、新たなパターン登場|小3の話
【小3の宿題の中身と伸びしろ】大人の変な強制で子供は伸びない…親は丸付けなし!なんてサイコー!
子ども ジーンズ 裾上げ 裾詰め 簡単でキレイだった!
スタバのキッズ体験会に参加
学校に置きっぱなしの教科書|小3の話
手を抜いたら損をする宿題、それが音読|小3の話
教師の体罰はOK
青少年読書感想文全国コンクール:第18回(1972年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第17回(1971年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第16回(1970年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第15回(1969年)課題図書一覧
青少年読書感想文全国コンクール:第14回(1968年)課題図書一覧
国語の問題が難しくなってきました|小3の話
どうもすまいる(@smile_120family)です 一時期、娘のうつぶせ寝に悩みました でも悩むだけでは解決しません そんな娘のうつぶせ寝についてまとめます
目まぐるしいスピードで進む医学。 未だに普通分娩・完全母乳と言う方がいます。 経済的に考えている方も多いでしょうが、 いちばん大切なのは母体。 名前や出産準備に加えて、 母乳のあり方も考えてみてはいかがでしょうか。 もくじ ※個人差があります いたれりつくせりから地獄へー 完全母乳の呪縛 壮絶な乳腺炎との闘い もうひとつの取り決めごと パパさんにも知って欲しい ※個人差があります 初乳は新生児の為の栄養が詰まっていると言われています。 ボロボロになりながら出産をして すぐさま母乳をあげなければなりません。 うちでの初産は約15時間。 その間、変貌した奥さん。 トイレのドアを破壊しようとしたり …
実はカルディ芸人です。お昼に1箱あったよって連絡受けて先ほど行ったらあと2袋。さんらーたんスープの素と台湾フライドチキンの素が大人気。#カルディ pic.twitter.com/Ti9bwuqeKK— tanonobu@はてなブログ仲間募集中 (@tanonobu_main) 2019年8月16日 カルディで売ってる台湾フライドチキンの素。 辛いけどかなり美味しかったのでリピートです。 tanonobu.hatenablog.com 美味しかったから、と言うのもありますが、 こんな記事を見かけました。 www.active-boys.work ささみは鳥天でしか使った事が無かったので これは1…
子どもがいればマクドナルド。 おもちゃのためハッピーセットを頼む。 お目当てのものが出なくてがっかりするが それでも3人いるので トレードし易い方だろう。 もくじ お手軽ハッピーセット 電池交換をさせたくない? 一家にひとつ精密ドライバーセット 三角ネジの電池交換は禁止 (友情出演コダックさん) お手軽ハッピーセット 歴代のハッピーセットまとめてる方がいました。 soranokoeさん https://matome.naver.jp/odai/2149398590135443501 素晴らしい。 キティちゃんやスーパーマリオなど、 やはりポケモンシリーズは出来が良く取っておきたい。 鳴き声や効…
またも良く会うママさんたちと出会い 井戸端会議に参加しました。 部活の話になり、雲行きが怪しく。 小学校ではクラブ活動 中学校では部活 高校でも部活 クラブ活動を部活と 略しているのかと思ったのですが どうやら違うような・・・。 もくじ クラブ活動と部活の違い 授業・授業外だからこそ 共同体という仲間意識 中止できない訳 tanonobu.hatenablog.com クラブ活動と部活の違い 「クラブ活動」も学習指導要領上の用語であるが、中学校では2002年、高等学校では2003年の学習指導要領改訂で消滅している (wikiより抜粋) これが世代(地域)によって 勘違いさせた原因かもしれない。…
2019.8 再構成 場面かんもくに限らず、 ブログを始めて様々な症例や体験談を目にしました。 現実を見てしまえば、希望を持つことは難しい。 例え家族でも、本人のつらさは、本人しか分からないのです。 もくじ 場面かんもくとは何だったのか? 辿って辿って繋がるブログ 家庭の環境を整える 自分の感情を守ってほしい 場面かんもくとは何だったのか? 自分でも全く分かりません。 何かしらの結果が欲しかったし、 自分の子どもの気持ちは自分にしか分からない と余裕が無かったのは覚えています。 5,6年経ってから、 学校で話せるようになれば軽度だった、 と言われればそうなのでしょうが。 辿って辿って繋がるブロ…
2019.8 不登校ー悪いことだろうか? 子どものときは挫折を味わうもの。 何事も経験だと言われた。 可愛い子には旅をさせろ 若いうちの苦労は買ってでもしろ 各家庭の事情はあるだろう。 学校は病院でもないし 先生は医者でもない 学校へ行かなくても 親として特に怒る理由は無い。 もくじ 不登校ではなく在宅ワーク 多様化する要求 乱発する要望書 友だちは必要なのか? 急がれる特別教室の設置 これからは先生のケアも必要 不登校ではなく在宅ワーク 小学校のとき、 帰省先の元旦、車にはねられ足を骨折。 新学期早々に学校を休んだ。 そのとき先生から ズル休みをするなと言われた。 それ以来、先生はそんなイメ…
どうもすまいる(@smile_120family)です 抱っこ紐使ってますか? 使い始めると寝かしつけや家事の合間、お散歩やお出かけしたときなど使うと便利なことが多いですよね
今週のお題「わたしのイチ押しアイス」 アイスとは 1.氷 2.冷たい 3.高利貸し(氷=こおり)俗語。 明治時代に使われていたらしい。 アイスだ。 // 暑い夏。 涼もうとアイスクリーム。 糖分が気になるからとかき氷。 シロップをかければ あまり変わりはない。 夜も暑い。 エアコンをかけるが 体の中から涼んで寝たいのだ。 用意するもの 製氷皿 水 ポッカレモン100 70ml 新品価格¥139から(2019/8/3 08:45時点) ポッカレモン! ひとつずつに一滴。 あとは凍らすだけ。 寝る前に冷たい 麦茶を飲んで お腹壊したり おねしょを気にしたり あるとき次女が 寝る前に氷をボリボリ 食…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!