試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【体験談】子どもが突然「学校に行きたくない」と言った日――不登校の始まり~第1話~
朝が苦手なお子さんが少しでもスムーズに準備できるように
小学生不登校の「家庭内では解決できないモヤモヤ」との向き合い方
【1年間頑張った親御さんへ】復学支援者の視点で振り返る「今年度の歩み」
「不登校はずるい?」子どもが学校に行けない本当の理由と親の向き合い方
不登校経験の長男・次男がともに卒業&進学
なぜ「明日学校に行く」と言うのに起きないの?
次男が小学生時代の友達と3年ぶりに会う
古いiPhoneを子供用に!有害サイト&有害広告をブロックして安全に使わせるためにやったこと
「バイバイ」ってレベルのお別れじゃない——曽祖母のお葬式で感じたこと
【ご卒業おめでとうございます】不登校から復学・受験を乗り越えた親子に送るエール
次男は一日も登校せずに中学を卒業
子供の前にころがっている石ころを取り除いていたかもしれない
長男の一人暮らしの引っ越し②
「辞めたい!」と言われたら?子どもの習い事を長続きさせる工夫
こんにちは、ぽっぽ33です。 北欧インテリアと雑貨が大好きで、今年インテリアコーディネーターになりました。 こちらのブログサイトにお越しいただき、どうもありがとうございます! 数日前に、現在
ベランダ組ナミアゲハ最初のさなぎ 枯れ枝の枯れ葉にさなぎ 生け花ならぬ生け青虫 ナミアゲハ・アオスジアゲハお泊り
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です100円ショップで購入したドアキーパーか…
この秋から冬にかけて、私の好みの映画が次々と上映されるようです。近くのシネコンで上映していない映画もあり、はたして見たい映画 どれだけ見れるでしょうか。ず...
こんちゃ子供のテスト期間中ってさっき朝ご飯を作ったのにもぅ昼ご飯を作らないといけない時間ぢゃ〜んってなりますよね。今日はリメ缶の塗装をしたいから昼ご飯作りの…
ちょっと前のこと、今回の前の台風の時だ。元横綱の若花田が言ったそうだ。「内閣改造のニュースばかり、この暑さと台風被害の停電で眠れない人もいる・・・」なんて。 馬鹿の言うことに噛み付くのも大人気ないが、「日本は関東首都圏だけじゃない」なんて言わない。「それでも人生は回ってゆかなくちゃいけない」のだ。誰だって困難を抱えていようともいちいち言わないこともある。 災害、人災、事故事件、色んなことがあるの...
近年どんどん強大化する台風。記録的な規模となった台風19号(hagibis)の襲来に備えて片付け、処分した家まわりのものをご紹介します。防災アイテムを「プラスする防災」と余計なモノを処分して片付ける「マイナスする防災」、どちらも大事。
野村株主還元70(2529)は、予想配当利回りが3.38%となる高配当ETFで、高配当に加え自社株買いによる株価上昇のキャピタルゲインも期待できる魅力的な商品となっています。70という銘柄数は分散という観点からは少なく感じますが、パフォーマンスを求めるのであれば銘柄数は絞ったほうがリターンはよくなります。
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です今日はぐーんと気温が下がりましたね芸術の…
コッカーグッズ イラスト 絵 コッカー ハンドメイド デザイン かぶり物コッカーの多目的BOX 雑貨 コッカ村 愛犬 アメコカ州コッカ村 オリジナル handpaint インテリア handcraft SHOP ベア handmade トールペイント 全犬種 動物 クマ 箱 はんどめいど アート 青りんご 犬雑貨 お店 moppy art American アニマル モチーフ 手づくり PET てづくり ワ…
備えに色々やっていた時のこと。だから台風と関係あるっちゃあるが、実は先日、転んで胸をしこたま打った。 盛大にコケて、ヒジを擦り剥き、胸がずっと痛い。 まあ人にはどうでもいいことだ。 アバラがいってんなと思う。こういうのは安静にしてるしかない。 もう四日ぐらいになろうというのに、まだ咳をすれば痛むし寝返りすればツラい。 痛みは変わらない。動いたり咳が出なければ楽だ。その程度。 今日はカモミールのテ...
レジ袋有料化にともない、エコバックが推奨されています。しかし、実はレジ袋よりもエコバックの方が環境に優しくなく、コストも高いという衝撃の事実を知りました。その事実と私が使っている究極のエコバッグについてご紹介します。 スポンサーリンク //
台風19号が過ぎた日、夏の様に暑くなり半袖Tシャツを着てたけど、その次の日はグッと気温が下がって小雨も降り、一転して寒ーくなりました。たった一日で8℃くらいの気温差ですよ、こんなことのせいで軽く風邪ひいたみたいで頭痛がします。今回の台風は先
季節を感じる物は 人それぞれだけど、私は毎年 地元のだんじり祭りで秋への深まりを感じます。三連休、ご予定のあった方も多いと思いますが、台風に落涙された方も...
皆様ごきげんよう♪ 本日は50代主婦のつぶやき(料理ネタ)です(._.)φ 少し前に業務スーパーで激安な土ごぼうを購入したのでそちらを使って作り置きおかずを一品作りました♪ お買い物の様子もアップしているので下に関連記事をリンクしておきます
羽化用の止まり木はかみさんの気遣いです。虫かごのさなぎがみんなふたに貼り付くのはなぜ? エッグスタンドで無事羽化の気配。
おやおや、今日もずいぶんと散らかしたねー それで、うさこは、どこに行ったのかしら? さーたん! ここにいるでしよー!! クッションで遊んでたら、ぴったりはまったでし♪ なんか、きつそうだけど…大丈夫? このぴったり感が、最高なんでし♡ウットリ このまま、お昼寝するでし~Zzz (*´﹃`*) うさこのことをかわいいと言ってくださる方がいて調子に乗って去年のかわいい写真をUPしました。 ピンクのクッションは、うさこのお気に入りで毎日ほりほりして遊んでいましたが、最後はボロボロになって処分しました。似たようなクッションを見つけたら買ってあげたい。また、ときどき、こんな親ばか日記を書くかもです *_…
台風、通過しました。多摩川とか色んなとこで河川が氾濫して風も唸ってるし、ビクビクしながら過ごしました。都内も結構停電したり生まれてからこんな状況初。40ウン年にして初ですからやっぱり激甚災害ですよね。てことで、今回我が家はこんな状態で台風を迎えました。ダン
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はリクシル様主催の整理収納個別相談会…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はドナルドマクドナルドハウスにてボラ…
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 文化パルク城陽での「馬場精子朗読講座」前回はオリエンテーションこの日は「第1回朗読講座」です 早くからお集まりの…
先日購入したストールが届きました。実は、手にするまですごい薄っぺらな感じを想像していたので少々不安でした。ま、お値段がお値段でしたしね。手持ちの大判ストールは少し分厚すぎて、巻きたい巻き方が微妙にしにくかったんです。なので、今回購入したストールは、長さ、厚さとも程よくて。以前はストールを敬遠していた頃もありましたが、一度使うとこれほど便利なものはなく。手持ちの洋服もストール一枚で、印象が変わってき...
ラグビーは面白い。 サッカーより面白い。 プレミアリーグは生であまり見れないしwww(笑)。 台風も日本を過ぎ、まずまずの被害で収まった。一息ついた中での観戦。 キタ━━━(゚∀゚)━━━!! おまでとう。そこで、親子丼を作りました(笑)。 おいしい親子丼になりました。 シンプルでしかもおいしい。 ふっくらご飯にかかった、少し半熟の卵から顔を覗かせている鶏肉。 ダシの味もちょうどよい。適度な濃さ、美味しくいた...
アオスジアゲハの幼虫脱け殻完食、侵入者撃退。ベランダ組には保護ネットで脱走防止。羽化用の葉っぱは枯れても落ちません。
母にお下がりをもらったので服を大量に処分しました。今回は特に服の総数を重視!娘が小学生になって服のパターンをいくつも持つ必要がなくなったのでバリエーションとして持っておきたいだけの服は処分することにしました。幼稚園の頃は毎日人に会うから今日はシャツ、今日
■kujirato-m 今週末、夫が学生時代の友人と奈良のキャンプ場に キャンプに出掛けていたのですが、 帰ってきた夫から話を聞き、写真を見せてもらって
今回の台風もの凄かったですね。この辺では風はそれ程でもなかったのですが雨量が尋常でなくて。 雨が止んだ頃には何でもなかった河川の水位暗くなって来てから今まで…
あさまりメゾン*asamarimaison*へお越しいただきありがとうございます整理収納コンサルタント 浅野まり子です昨日はリピート頂いているお宅へ整理収納レ…
キャッシュレス時代にぴったり!コンパクトでミニマムなお財布「abrAsus(アブラサス)」の「小さい財布」。ミニマリスト主婦が実際に3か月使ってみた感想をまとめています。キャッシュレス時代、大きな財布を持ち歩いていてもロクに使わないことも多いのでは?アブラサスのコンパクトさ、イイですよ!
英語でありがとうは、Thank you.ありがとうより丁寧な、どうもありがとうございますは、Thank you very much.本当にありがとうございますは、Thank you so much.新宿区 高田馬場 子供と一緒にウクレレを習う。ウクレレの親子レッスン。5才の男の子 「ぶんちゃん」今日から、
大型の台風が日本を襲うことで、ネットもかしましかったここ二日。 油断なく、予断なく。 目を疑ったのが表題の記事がいくつかあったこと。 今更の感。 メディア系記事で、それこそ、得意げに台風コロッケを言っているのがいて目を疑った。 そりゃあね、ハシャいだっていい。 台風ぐらいで深刻ぶる必要はない。 九州はもっと大きな被害だった。 しかしね、「台風の日にはコロッケだ」なんて、いったいいつの頃の話してん...
大型の台風19号が、先ほど伊豆半島に上陸し、関東に向けて北上しています。大きな被害が出ない事を祈るばかりです。身を守る事を一番に、どうぞご安全にお過ごしく...
こんばんは、青です。台風一過、ですね。皆様は大丈夫でしょうか?うちの地方は直撃を受けましたが、私の住んでるところは大丈夫でした。(県内では冠水しているところもあって心が痛いですが…)過去最大級の台風が来るということで、ベランダの菜園グッズ(プランターや棚など)を部屋にしまったり、サッシの溝にタオルを詰めたり、停電断水に備えてお風呂に水をためたりごはんを炊いたり。水や缶詰も少々買ったりしましたが、結...
こんにちは。台風19号の犠牲者の方に、心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。河川の近くにお住まいの方は、まだまだ警報も出ており油断できないと思いますがどうぞお気を付け下さい。これ以上、被害が酷くなりませんように・・・と、祈るばかりです。昨日は昼でも雨で外
にほんブログ村アクセスありがとうございます このたびの台風19号で被害に遭われている皆様へ、 心からのお見舞いを申し上げます。 一日も早く日常が取り戻せますように! 再び安心して暮らせることを
にほんブログ村アクセスありがとうございます 大勢の人の中であなたにスポットライトが当たると人生が大きく変わります! 就職活動や資格試験で結果を出したいあなた、 実力よりも評価が低いと感じているあ
月経カップを使い始めて、10ヶ月が経ちました。 月経カップ無しでの生理は、もう考えられません! 量が多い2日目、3日目以
この10月1日からいよいよ消費税があがり、10%となりました。 同時に「軽減税率」「キャッシュレスポイント還元キャンペー
超大型台風19号上陸が予想されています。楽天セールで追加購入した防災アイテム「防災備蓄水」「防災トイレキット」をご紹介。また、普通にスーパーで購入し、いざとなったら備蓄食材として使えるようにストックローテーションしている食品もご紹介しています。台風はある程度備えられる災害。残っても困らないものを使って、きちんと備えることはできます。どうぞご覧ください。
2019年10月12日、まさに今日、日本を百年にいちどの巨大台風が襲いました。 週の初めにはすでにかなりの警戒を呼び掛け
こんにちは。奥さん!!「大雨特別警報」出てます。台風が近づいてます。”命を守る行動”を・・昨年の大阪の台風でモノが飛んで来てアンテナが倒れたり、植木鉢が割れたりしたので昨日の間にせっせとベランダの植木を室内へ。自分の家のモノで他に迷惑をかけないように。。
8月と9月はお休みだったガーデニングクラブです。台風の行方が気になるところですが、来月の公民館祭りの展示作品を作るためのクラブがありました。10月の課題は...
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 外は激しい雨と風です何事もないよう、深刻な状況にならないようにと願うばかりですどうぞみなさま、お気をつけください …
ようやく涼しくなりました。 無印良品週間で、 秋冬の使える羽織物を無事追加。 季節もようやく秋になったので 真夏服をしまうことにしました。 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 無印良品 フレンチリネン & オーガニッ...
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!