試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
今日のイチコ
モンテッソーリ教育を受けた年少保護者様の感想
【人間をやめている母と1歳9か月児の成長記録】初めての尿検査!?オムツ外れてないけれど大丈夫なの??
インファント・コミュニティ(2025年5月)1歳2歳3歳
【人間をやめている母と1歳10か月児の成長記録】うちの子、保育園でもマイペースでした(誰に似たんだ)
可愛がってもらったり仲良くしたり~♪
「マリア・モンテッソーリ 子どもへの愛と生涯」
子どもはどうして同じことばかりするの?(0歳1歳2歳3歳4歳5歳6歳)
プーさんのハニーハントにて
自然への興味は幼児期から育てたい(1歳2歳3歳4歳5歳6歳)
今日のイチコ
本物の針と糸を使って縫う(2歳3歳)
スマホが手放せない中学生
子どもが一人でできるCooking(1歳2歳3歳)
今日のイチコ
信じられなくらい変な転び方をする息子と、ドラマ「ひとりでしにたい」感想。
宿題が嫌すぎて荒れまくる息子と、とにかく疲弊する40歳。
小4息子の憂鬱とハッピーな言葉。
ついに来た不審者情報|小3の話
作文が書けない…と涙をこぼした娘
読書嫌いだった子供(小4息子)が本に目覚めたかもしれない話
小学生の水筒カバー、すぐ穴が開く問題を解消!!
小6女子「勉強ギライの子もこれがあれば変わると思う!」
聞かなければ気づかなかったこと|小3の話
【小学1年生】登校しぶりのある娘の最近の様子|スモールステップで成長中
【福岡県】明太子作り体験!博多と食と文化博物館ハクハク(ふくや)
【小3塾選びレポ】塾探しをした結果“今は通塾しない”という決断
【しまむら超サプライズセール】S.JENNIを小学生に着せてみた!サイズ感&感想レビュー
壁時計の位置を変えたところ…|小3の話
小3女子✕本15冊|レゴの本に刺激を受けました
miraicafeは、カフェをモチーフとしたオンライン親の会 毎回、メニューがかわるのと選べないのが特徴です。2月のメニューは、ほっこりカラダがあたたまるスープをご用意しました。どんなお話がでたかな?
ちょっと考えさせられる場面がありました、七子です。表現したいんだけど、この気持ちが整理つかなくて、、。まとまるか自信ないけど、書いてみます。 体験イベントに参加した親子 遅刻してきた親子…… 配慮のいる子なのかな? イベント中、放置でいいの? でも、母もリフレッシュしたい!のかも どちらも立場も さいごに 体験イベントに参加した親子 遅刻してきた親子…… とある大人むけ体験イベントに息子と参加しました。(小学生でもOK。子どもがいるのは2割くらい) 10分ほど待ったものの一組が現れず、説明がはじまりました。 しばらくして、その親子がやってきました。お母さんと中学生くらいの娘、小学生男子2人の4…
ウチの発達くんは、ADHD(注意欠陥・多動性障害)とASD(自閉症スペクトラム障害)の診断を受けていますが、どうも幼稚園等では気づかれにくいタイプのようです。 幼稚園では教室を飛び出してしまったりするような、いわゆる問題行動がありません。強いこだわりや他害等もなく、明るく元気、大人子供問わず誰とでも積極的に関わり親しく接します。先生たちが特に扱いに困ると感じるような行動もないようで、むしろ扱いやすい子供と見られていました。幼稚園の個人面談で相談した際も「年相応ですよ~、発達障害なんてないない!」と一笑に付されたくらいでした。 我が子を発達障害と診断されたくない(普通の)親御さんなら「ああ、よか…
あれもこれも、先生や親にお任せ!な息子。あまりにも全然やらない身の回りの自立支援を道具に頼ることで始めてみました。まずは「ドライヤーを自分でかける」ことから。
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3月…
ご訪問ありがとうございます。現在4歳になる息子と、夫の3人暮らしです。主に知的障害を伴う自閉症スペクトラムの息子との日々を綴っています。 おはようございま…
ご訪問ありがとうございます。現在4歳になる息子と、夫の3人暮らしです。主に知的障害を伴う自閉症スペクトラムの息子との日々を綴っています。 おはようございま…
前回の記事の続きとなります 発達障害の社会人2年生 法事のしきたりを経験する!その1 憧れのクラウンに乗り、法事に行ったJ君。 少し早めに到着したので、時間になるまで お寺の中で雑談する事に。 ここでも、初めからマスクを […]
3人の凸凹ちゃんを育てている「りょう育ママ」がチーママになる、凸凹バー。夜なので無礼講でいろんなおしゃべりができればと思います♪お気に入りのお酒とおつまみをご用意くださいね
こんばんは、七子です。この週末は暖かかったですね。用事があって出かけたのですが、なんとなくお店も道も車も混んでいたような??気のせいかな? 春がもうすぐなのかな~と思った今日は、ほのぼの話をしてみますね。 とあるところへ出かけた時のことです。息子が出会ってしまったのです、、 そこには、この子がいたのです! 画像はサイトよりお借りしました。 LOVOT(らぼっと) lovot.life 知っていますか? 人に癒しを与えてくれる、家族型ロボット。 三浦春馬さんがさいごに出演されたドラマ『おカネの切れ目が恋のはじまり』のなかで出ていたんですよ。猿彦(春馬さん)のペットの「サルー」です。 // 目がく…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3月…
こんばんは☆lenoreです。 今日は「娘分かっていない?いや分かっている…よね?」問題について書こうと思います。 毎日家でやっていることだから流れでなのか… ゆっくりでも着実に成...
憧れのクラウンに乗り、法事に行ったJ君。 少し早めに到着したので、時間になるまで お寺の中で雑談する事に。 ここでも、初めからマスクを着けているのは 関西から来た、Yさん一家のみ。 広島の人と岡山の人達は Yさん達を見て […]
強度行動障害の少年を取り上げたドキュメンタリー番組をYouTubeで観て以来、スマホのYouTubeアプリがやたらと障害関連の動画をオススメしてきます。 しかも、息子と同じ属性の「重度自閉症+知的障害」のお子さんが出てくるものばかり。 Googleさん、われわれ家族のことをよくご存じですね。 「重度自閉症+知的障害」という検索は何度もしたことがあるためか、スマホやパソコンでネットをやっている時に関連の広告が表示されているのですが、これまでYouTub
発達性協調運動障害だから?LDだから?書くのが苦手だと思って、放っておいたら…?その子にあった学び方は、いっぱいあると思っています。
先日、広島のおばさんが亡くなり、 お葬式に行ったJ君。 今度は、納骨と一周忌も一緒に行う為 島根にあるお墓迄行く事になります。 日曜日だったので、Yさんのお姉さんが お姉さん 「私は、全く行ってないし、島根のお墓には 私 […]
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3月…
【シニアの暮らし】そろそろ療養食(食事制限)も苦しくなってきています💦
食料品値上げの今だから、少しでもお得に買いたいの巻
夏にぴったりの晩ごはん!!今日何作ろうかなーって思っているなら是非!!
牛乳屋さんのピザが美味しすぎる!!& 澤井珈琲さんの水出しアイスコーヒー<PR> & お買い物マラソン。
思い立ってから数日…やっと作りました♪
私はコレで毎日家族のお弁当作ってます
5歳になりましたとギトギト油のフライパン
【シニアの暮らし】今日の自分食堂。。
暑い日にさっぱり*定番簡単甘酢炒め
タリーズのスイーツと 夜は豚肉とズッキーニの炒め物 ♪
作り方を見直したらおいしくなった唐揚げ♪
トーストにおいしいもの見つけました♪
久しぶりの低温調理で大失敗!でも何とかなった夜ごはんの日
ちょっと酸味で俄然食べやすくなる!これからの蒸し暑い季節に作りたいお料理。
【シニアの暮らし】2週間は療養食(軽い食事制限)。。
介護職をしながら日々勉強されている30代の鍼灸専門学生の書いた、バリアフリーチャレンジの記事をご紹介。痛くない「はり」身近な「はり」を知ってますか
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3…
りょう育ママとは…3人の凸凹ちゃんを育てるママ 育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、 凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている🤣 ☕️学校と支援の狭間で悩むパパママ向 ...
3カ月ぶりに家族で日帰り温泉に行ってきました。 年明け以降、庭の雪山でそり遊びをし、家の前の道路の雪かきをするのが休日の日課になっていましたが、家の周りも雪がほぼ消え、気軽に家族でお出掛けができるようになりました。 息子もうれしそうでした。 われわれ家族が暮らす地域では、昨年の夏から秋にかけては多くの日帰り温泉が休業していました。 最近では、新型コロナウイルスの感染防止対策を講じた上で営業を再開している施設が増えてきているようです。いいことです。 こ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
「自主勉強」どうしてますか?発達障害児である息子のシンプルな自主勉強ノートを公開します。
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3…
成人式用の写真を、中々なドタバタで終えた Yさん達。 Yさん、お姉さん 「もう、皆大きいのに、騒がしくてすみません・・」 スタッフ 「成人式の写真は、ほとんどお1人なので 皆緊張してしまって、自然な感じを撮影するのが 難 […]
なわとびが苦手。スキップが苦手。書くのが苦手。走るのは早いのに、サッカーが苦手。そんな不器用な子は、周りにいませんか?発達性協調運動障害(DCD)かもしれません。ぶきっちょさんへの接し方を知りたくありませんか?
私がマッサージ機に座って よだれ垂らしてる間に 次男がホワイトボードに絵を描いていた↓↓ 次男作『エバソゲリヨン 』 聞くとこれは・・ エヴァンゲリオンの結婚式だそうだ。 なるほどね〜音楽も流れて楽しそう♪ ↑↑特徴つかんでる? これは「木で〜」と絵の説明をする次男。 ピンクのラジカセらしきものを指差し、 「このストーカーから音楽が流れてるんよ!!」と。 はっ( ´Д`)!! ↓↓これピンクのストーカーなんか!! 『ピンクのストーカー』 我が家の兄弟はこんな勘違いが非常に多い。 アレルギーをエネルギーとかね・・ かわいい、かわいいわ〜(๑>◡<๑) も〜何してもかわいい年頃ですよ!! 今日なん…
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ 【まとめ】2021年3…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気づ…
集団健診でも就学時健診でも引っかからなかった息子が「発達障害かも…」と気付くきっかけになった、スクールカウンセリングについてのお話です。
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ【まとめ】2021年3月講…
大阪のABCテレビが制作したドキュメンタリー番組「テレメンタリー2020『強度行動障害~わが子を手放す日~』」をYouTubeで偶然見つけ、観ることができました。 この番組を観るのは初めてですが、この番組を観た方が書いたブログの感想を「「テレメンタリー2020『強度行動障害~わが子を手放す日~』を観て思ったこと」というタイトルのブログを読んで思ったこと」というタイトルでこちらに書いたことがあります。 非常に考えさせられる内容でした。こちらから観ることができ
一条工務店i-smartの我が家へ「施主検査」をしてきました。引っ越し前の家具無し状態の最後の姿です。写真多めのWEB内覧会と施主検査では何をすればいいのかを、ぜひご覧ください。
子どもらしいと「良い子」は、ちがうよねというお話です。でも、小学校からは通知表で【評価】されます。そんな時には、こんな言葉を…。
前回の記事の続きとなります。 発達障害の社会人2年生 前撮り開始!その1 成人式の前撮りの為、従弟のK君宅へ行っていたJ君。 何とか、ギリギリでスタジオ・アリスに到着しました。 七五三や、赤ちゃんの撮影が押していて、少し […]
あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰してます「りょう育ママ」ですご訪問ありがとうございます気軽に「りょう」って読んでね(o^―^o)ニコ りょう育ママとは…3人の…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!