試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
その時の心境 教えてください☆彡
図書館で借りてきた本「かばんうりのガラゴ」と「絵で見て楽しい!はじめての歌舞伎」
懐かしきかなカオス『ミッケ!』
図書館で借りてきた本「あいしてくれてありがとう」と「子どもにウケるたのしい雑学」
3話「対岸の家事」子どもが次々おたふくかぜ感染、病気の子を預かる主人公
なぜ今“コンテンツビジネス”が注目されているのか?
定年後の収入不安に備える!“個人ブランド”で広がる未来
3歳児も笑顔に!お片づけ絵本の力
【AI活用で副業!】子育て世代が絵本制作で収益化する方法
一見地味 だけど こういうのを名作と呼ぶのだよ
【3~5歳向け】保育士おすすめ!以上児がワクワクする絵本7選📖✨
「絵本作家のしごと」と出久根育さん
【釜石市】ミッフィーカフェ かまいし(・×・)【期間限定ではなく常設】
5/24【読み聞かせ検定初級講座】🌟千歳船橋
図書館で借りてきた本「日本語オノマトペのえほん」と「ちびまる子ちゃんの暗誦百人一首」
4月になり、新入社員君も入社!皆、それぞれ 新たな年になりました。 J君は相変わらず、引き続き体制になる事も無く いつも通り、機械を担当しています。 そんなある日、13時になり夜勤メンバーが出勤する頃 1つ下の後輩の姿が […]
またまたサイクリングの話です。 息子はここ3カ月ぐらい、ぼくが家にいると息子は「自転車に乗りたい!」とばかり言っていて、ぼくの体力が許す限り、ずっとサイクリングロードにいます。 わが家ではABA(応用行分析)による家庭療育は妻が一手に担っていますが、1回出掛けると1時間半から2時間ぐらいマンツーマンで過ごすサイクリングは、息子の体力づくりやストレス発散だけではなく、「学び」の場でもあります。 今回はそんな、サイクリングを通じた自己流の療育について。
末っ子が手を怪我して、1週間で、 お医者さんから、 これから何もなければ家庭でと言われて、 塗り薬を出してもらい、 家でガーゼ交換してます。 で、 傷パットでもいいそうだけど、 はがしそうなので、 病院でしてもらっていた包帯などを買いに薬局に行ったら、 傷パットも、ホワイトテープなども結構高い💦 傷が早く治る絆創膏もあったけど、 パッケージの説明みたら、 薬は塗らないで使うよう書いてあって 傷が早く治る絆創膏は、やめたほうがいいかな?と 先に、伸縮性のベージュ色の包帯を 100均で買っていたので、 100均に行ってみました。 100均で、オキシドールもあったので、 買っておきました。 傷用絆創…
発達障害の子供たちが持つ「自分基準」。自然の中で、その許容範囲を広げる練習が「キャンプ」です。
4月になり、J君も社会人3年目に入りました~ 3年目なので、J君の好きな車のアイキャッチに変更! J君は3年目、1つ上のS先輩は4年目 去年入社の新人君は2年目に、この4月にも新入社員君が 入って来て、18歳~21歳まで […]
小学校に上がる前、先取り学習するなら何がいいのかな?今回は全ての教科の基本である「ひらがな」について。読みにくい字はテストで減点されまくりですから…。
小さい時のJ君は、様々な拘りがあった為 日常生活を送るのも、少し大変でした。 Yさんもフルで働いていたので、いつも付きっ切りで フォローする事も出来ず、おばあちゃんでは、 中々対処する事も難しく、J君がパニックになり 手 […]
東京五輪が始まりました。競技が盛り上がっているのは素晴らしいことです。 開会直前にあったコーネリアス小山田圭吾氏をめぐる炎上騒ぎは既に、少し遠い記憶となっている感があります。 しかし、障害児の親としては、小山田氏を追及し続けるというのではなくて、一連の炎上騒ぎから得られる教訓というか「学び」は、ずっと探していこうと思います。 それにしても暑い。 新潟県は雪国なので夏は涼しいと思っておられる方もいるようですが、そんなことは決してありません。
【療育】の現場を、染色体異常で発達障害を持つ子の父親が見た時に感じたことについてです。療育は決して子供の為だけにあるんじゃない。その家族に合う療育に出会う事の難しさ。
この記事は10日前にアップしようと思っていたものです。コーネリアス小山田圭吾氏のことを書いていたら、もうオリンピックが始まってしまいました。 特に加筆する部分もなさそうでしたので、そのままアップします。 オリンピックやパラリンピックといったスポーツについてここ3回書いてきましたが、妻もぼくもずっと、スポーツから縁遠い生活を送ってきました。 体育会の部活に入ったことがありませんし、スポーツを観戦する習慣もありません。 ぼくは、偶然テレビをつけた
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
人の話をじっと聞くのが苦手な長男トッテン。当然先生の話を聞き逃すことが多く、わからなくて困る事ことも多発。わからないことを聞けるのならいいのですが、聞けないんですねぇ、これが。今までみたくいつまでも母が連絡帳に書いてくれると思われたら成長できないと思い、今回は自分で先生に聞くという練習をする事にしてみたのでした。
「書く事」が苦手なJ君。 専門医の先生からも 専門医 生活の中で、工夫して「書く事」 を取り入れてください。 小学校3年生の頃やっていたのは、 楽しく、遊び感覚で書く事を生活に取り入れてました。 書くことを生活に取り入れ […]
元ラーメンズの小林賢太郎氏が東京オリンピック・パラリンピックの演出担当を電撃的に解任されたのには本当に驚きました。 昨日(22日)未明、夜勤を終えてスマホを見た段階で、「GEINOU」という芸能ニュースサイト(今回の件で初めて存在を知りました)の記事「<ユダヤ人大量惨殺ごっこ> 五輪開会式演出・小林賢太郎に浮上した『ホロコーストいじり』の過去」と、実話BUNKAタブー編集部(こちらは知っています)のツイートが結構リツイートされていたのですが、その時点では
7月14日に東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が開会式・閉会式のクリエイティブメンバーに小山田圭吾氏が入ってると発表したことから始まった今回の炎上騒ぎは、19日夜に「五輪開会式の楽曲担当を辞任」との速報で一区切りが付きました。 これまでも数多くのネット炎上を見てきましたが、今回の騒ぎは日本のネット史上にも残る大規模なものだったと思います。 振り返ってみて気になるのが、19日夜に小山田氏の辞任表明が速報されるまでの、この日の組織委と政府の動きで
夏休み終了直前、あおの二者面談がありました。 あおはADHDで支援学級の情緒クラスに在籍しています。 面談の内容は主に3つ。 ①学校での様子・生活面②学習面…
コーネリアス小山田圭吾氏が五輪開会式の楽曲担当を辞任しましたが、今回の大炎上から教訓を導き出す作業は続けます。 書いていると、かつて聴いていた「フリッパーズ・ギター」の曲が頭の中で勝手に再生されます。 渋谷系音楽のマイブームはとうに過ぎ、小山田氏が「障害者いじめ」を自慢する「人間のクズ中のクズ」であることを20年ぐらい前に知ってから聴き直す気もなかったのですが、この炎上騒ぎで作品を思い出してしまった形です。皮肉なものです。 このブログ、2日に1回のペ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
発達障害と言っても、様々で特に、J君の様に グレーゾーンの子にとっては、グレーゾーンならではの 苦労が沢山あります。 ●見た目は、普通の子と変わらない為、理解されない。 ●普通にしゃべるので、つい注意するべきことを 大人 […]
コーネリアス小山田圭吾氏がまだ燃えています。 五輪組織委が小山田氏は「高い倫理観がある」ので留任させると発表してしまっていますので、一転して解任を決めるか五輪開会式が終わるまでは燃えるづけるのは致し方ないでしょう。 …と、ここまで書いていたら、小山田氏が「五輪開会式の楽曲担当を辞任」との速報がスマホに流れてきました。2021年7月19日午後7時20分ごろです。 この炎上を巡って芸能人やタレント、文化人といった方々がいろいろとコメントしていました。
しかし、この小山田氏のタチが悪いところは、過去の雑誌インタビュー(ロッキンオン・クイックジャパン・いじめ紀行)にてこの一連の流れを武勇伝のように自ら語っているところです。その上、何食わぬ顔をして音楽活動を続け、Eテレへの楽曲提供。そしてよりによってオリンピック・パラリンピックへの仕事を平然と引き受けてしまっているところ。
成長するにつれて、発達障害の特徴でもある パニックを起こす事も少なくなったJ君ですが、 小学生までは結構パニックになっていたようです。 幼少期から小1ぐらいまで ●思い通りに出来ない時 ●いつもと違う時 ●こだわりが、崩 […]
染色体異常・発達障害を持つ末っ娘。健常児の兄・姉と比べるとどのくらい違いがあるでしょう?「発達の遅れがある」言葉の意味だけでは説明できない部分もあります。
最近のわたしの悩みのタネ、聞いてもらえます? 七子です。 しょーもないんですけどー、、 お風呂の石けんが早くなくなる問題!? そんなん知らんがな、ですよねー。 と、いうわけで、うちのアホ男子のお話です。 石けんが無くなる?? 洗顔はオトコの身だしなみ オトコは黙って……?! 石けんが無くなる?? 息子、なにをやるのにもマイペース。 とにかく時間がかかります。 お風呂も、そのひとつ。 声をかけなければ1時間以上たっても出てきません……。 で、うちはお風呂で固形の石けんを使っています。 乾燥肌、肌がつっぱりやすい、そういう人にはオススメですよ。 うちは牛乳石鹸 青箱。コストパフォーマンスも抜群! …
五月人形のお届け 京甲冑 平安武久 大鎧
五月人形のお届け 大垣市へ 鎧飾り
五月人形のお届け 垂井町へ 多ヶ谷一光作 大鎧
五月人形のお届け 羽島市へ
親子で学ぶ経済・マネーリテラシー―『父が娘に語る経済の話。』おすすめ書籍解説
五月人形のお届け 半田市へ 平安住一水
五月人形のお届け 兄弟飾り
五月人形のお届け 岐阜市へ 鎧飾り
五月人形のお届け 大垣市へ 多ヶ谷一光 兜飾り
五月人形のお届け 神戸町へ 奉納鎧
五月人形のお届け 稲沢市へ 粟田口清信作 京甲冑
五月人形のお届け 岐阜市へ 鎧飾り
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第1週目】
五月人形のお届け 岐阜市へ 平安武久 京甲冑
五月人形のお届け 大野町へ
未来地図の鉄板メニュー、不登校オンライン親の会「miraicafe」を開催しました。久々の平日お昼間の開催です。
前回書いた記事の続きです。コーネリアス小山田圭吾氏、燃え続けていますね。https://lovebeer-loveshibata.com/rehabilitation/burning-cornelius/ 「サブカル老人会・インターネット老人会」メンバーとしては、小山田氏が「陰惨な『障害者いじめ』をした経験を雑誌のインタビューで得意げに語る『人間のクズ中のクズ』」だってことは「争いのない常識」であって、「何を今さら騒いでいるんだろう」と、当初はちょっと冷
来年小学生の次男に 少しでも泳ぐ練習になればと 四角いタイプのビニールプールを 新調しました♪ (どこも連れてってないからね・・) 部屋がプールでいっぱいになった 電動の空気入れで空気を入れたので 簡単に膨らみました(о´∀`о) これを人力でしようとすると バカを見ますのでやめてください。 庭に出す さして広い庭ではないので 庭を半分くらい占領してます。 大きさは240センチを買いました。 日よけのタープが250センチなので それに収まるサイズにしました。 なるべく日焼けさせたくない。 めっちゃ日焼け止め塗ってやるけど まあ焼けるよね。。 泳ぐシュミレーションする次男。くつ下の日焼けあとw …
産後2ヶ月で妊娠したと話題の光上せあらさん。 産後2か月で第2子妊娠の光上せあらさん、夜泣きの激しい0歳長女が脳検査…結果を報告(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース 産後2か月で第2子を妊娠した女性ア […]
J君は幼少期の頃は、良く熱を出す子でした。 熱が出た時にする事は、どこの家庭でも同じだと思います。 ★冷えピタを貼る ★氷枕で冷やす ★ポカリを飲ませる ★りんごのすりおろしを食べさせる ★プリンや、ゼリーなど食べれるも […]
ある日の午後、学校の先生からの電話。あの~、今日個人面談なんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・聞いてねえ。ちょちょちょちょっと待ってください今支度しますっ!って電話を切り、慌てて支度しました。支度しながら娘に問いただすとのんびり友達とゲームに
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
昨日(7月15日)の朝、スマホでYahooニュースのアプリを開き、本当に驚きました。 「音楽ナタリー」が配信した「オリンピック・パラリンピック開会式の音楽監督をFPM田中知之が担当、作曲メンバーに小山田圭吾」と題する記事を目にしたからです。 記事を引用します(太字は筆者)。「東京2020オリンピック競技大会」の開会式コンセプト「United by Emotion」には、これまでの日々を共に進んできた世界中の人々への感謝や称賛、未来への希望を感じること
今日はMLBのホームランダービーでしたね! 七子です。 NHKで生中継すると知り、大谷翔平くんファンの旦那のために録画しました。 えーっと、今日はつれづれ。 思ったことを書いています、いつもみたいな発達障害、育児カンケーないです。 もし、よろしければお付きあいくださいね。 (わたし野球まったく詳しくないので、野球も語りませんよ、、) MLB ホームランダービー 初めて見た! FREEDOMなアメリカ 気がついてしまった…… MLB ホームランダービー 初めて見た! MLBの球場はお客さんで満員?! 席はギュウギュウ、みんなマスクしていないし、コロナで騒がれていたのは過去のこと??と思える映像で…
このタイトルだけですと暴言というか一種の極論のように捉えられるかもしれませんが、これは中度知的障害(+重度自閉症)児の親としての率直な疑問です。 パラリンピックに知的障害者の種目がありますが、「この人は知的障害だから競技に出ていいけど、あなたは軽いからダメ」といったその分け方が果たして妥当なのかどうか、分け方が妥当でなさそうなグループ内で勝敗を競ったところで、その「勝ち・負け」に意味はあるのかー。こういったことを前回の記事で指摘しました。https://l
前回の記事の続きになります。 前回の記事はこちら J君とママの奮闘記 番外編 「幼少期」Tシャツへの拘りがすごい! 小さい頃は、何かと拘りが強かったJ君。 今回は、「Tシャツ」への拘りです。 2歳の頃のJ君は ●袖の部分 […]
前回の記事では、東京五輪・日本選手団の結団式でのオリンピック選手たちのコメントが炎上したことから、アスリートたちも「感動ポルノ」の「被害者」、ないしは、「同意をしていないのに出演させられている役者」なのかもしれないーということを書きました。https://lovebeer-loveshibata.com/rehabilitation/emotion-and-courage/ だとすると、「障害者+アスリート」の2大要素を兼ね備えた選手が出場するパラリンピ
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
小さい頃は、何かと拘りが強かったJ君。 今回は、「Tシャツ」への拘りです。 2歳の頃のJ君は ●袖の部分は、黄色(全体は白) ●くまさんの模様 このTシャツがお気に入りのJ君。 夏は、保育園から帰って来るとすぐに洗うと […]
私は発達障害で、かれこれ1年以上、薬を服用しています。うつ病も伴っていたため、発達障害の薬だけではなく、いわゆる抗うつ薬も服用しています。 途中で薬の量が増えたり減ったり、種類が変わったりしましたが、その中で唯一、発達障害を診断された時から飲み続けている薬があります。それが、ストラテラ(アトモキセチン塩酸塩)です。 ストラテラは、脳内の神経細胞の間で情報を伝える神経伝達物質を調節し、不注意や多動・衝動的で落ち着きがないなどの症状を改善します。通常、注意欠陥多動性障害(ADHD)に用いられる薬です。 私が感じたストラテラの一番の効果は、頭の中が静かになることです。発達障害の特性の一つに「脳内多動…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園20…
「感動ポルノ」というパワーワードから連想することをこれまで4回書いてきました。 「24時間テレビのことも触れたし、次はパラリンピックについて書いて終わりにしようか」と思っていたのですが、「本体」のオリンピックが燃えまくっていますので、そちらから。 Yahoo!ニュースに「東京五輪結団式『感動届けたい』『最高のパフォーマンスで恩返し』」と題する毎日新聞の記事が載っていて、Twitterや「5ちゃんねる」で話題になっていました。 記事に載っている五輪アス
私が娘にセクハラまがいの愛情を示しているとよくオットに言われるセリフがあります。自分で産んだから可愛いんだろうな血がつながってるから可愛いんだろなオットは血の繋がりをすんげー神聖視してる人です。血の繋がった母親だったら以心伝心、何でも伝わるし何でも出来る
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいてい…
Twitterでこのような記事を目にしました。 自閉症スペクトラム障害(ASD)の原因は約8割が遺伝であることが確認される(国際共同研究) : カラパイアIm…
自分でこんなタイトルにしておいてなんですが、「時代の最先端を走る」ってのは手垢のついた古くさい表現ですね。 「ナウなヤングがディスコでフィーバー」「高感度キッズにバカウケ」と同じようなにおいがします。 今回は、この日本国で「感動ポルノ」を語る上で外せない「24時間テレビ」についてです。 この日本国において「感動ポルノ」の代名詞、いや、固有名詞と言ってもいいぐらいの「絶対的な存在」であります。 ぼくは、当事者の親として、「24時間テレビ」に対
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
2021年8月の凸凹ちゃんやこもりむし、不登校に関する講演会やイベント情報をまとめました。ブログに🆙したあとも即時情報を追加しています。気になる方は、定期的にチェックくださいね♪
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!