試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
ご飯が進む♪葉ニンニクと鶏胸肉の味噌炒め
今月は食費を抑える!
1人ランチに♪包丁要らず!レタスとツナ缶のカレースープパスタ
菜の日のおうちごはん
圧力鍋で骨まで柔らか♪イワシの甘酢煮
スーパーで備蓄米を発見!
ご飯が進む♪鶏胸肉とブロッコリーの柚子胡椒マヨ炒め
ホタルイカとシャキシャキ新玉ねぎのペペロン (レシピ)
低糖質でも満足感たっぷり!ダイエットパスタアイデア
節約料理♪ブロッコリーの茎の袋煮
彼岸明けの日のおうちごはん
お花見のお供にも♪抹茶の片栗粉葛餅
春休みのランチに♪発酵要らず!HM と お豆腐のピザ
夫婦の日のおうちごはん
200円ほどのズワイガニの缶詰でさっぱり脂分のない和風サラダを作った|高齢者向けの柔らかメニュー
最後の放課後デイと離任式
「次女さんの頑張りが詰まった♡支援学校での一年間の作品たち」
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
嬉しいお友達からのプレゼント
【重症心身障害児】小4三男の成長を聞いて購入したもの
支援学校の入学前懇談|先生へ伝えておきたい情報6項目
「情緒学級と知的学級の違いとは?それぞれの支援内容と学級選択のポイント」
【自閉児との父子家庭:父の思い】3.11の卒業式③
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月4日
特別支援学校と小学校|重度知的障害児に合う教育環境の選び方
PTAのお疲れさま会
【障害者家族向け】家族で台所に立つ楽しみを増やす春メニュー~揚げない春巻き
服っていつどこで買ってますか?そのシーズン真っただ中のうちに買うと当然何でも定価だし高いですよね。なのでケチケチばばぁの私は毎年夏の終わりに夏物セールを狙ってまとめ買いします。在庫もまだある今のうちに来年用のカッコいいプチプラ洋服をGETしましょう!
親子で楽しむクッキングは、食育にも、算数の実践教育にも、もちろん心の栄養にもなります。
四年生になって私としては学校での先生方の対応はありがたく、良くなっていると感じています。 クラス担任の先生も支援担任の先生もどうしてイライラしているのだろうか。を考えてKの気持ちに寄り添ってくれているおかげで学校でお友達とのトラブルがあって、Kがもう学校行かない!となっても翌日には短時間でもKが学校に行けていたり、今日も頑張れた!と思えているのです。 四年生になってKが辛くなっていること。 1.勉強 学年が上がり、文章がさらに増えてせっかちなKは全体をゆっくり見ることが苦手です。 計算やすぐにパッと記憶で答えられる問題は変わらず得意です。 2.友達との気持ちのズレ 自分はこう思っているのに。で…
発達障害者読み書きが出来ない。原因がわからない・・・。対策が知りたい・・・。そんなお悩みにお答えします!どうも、ブシンです!今回は発達障害者に多いとされているディスレクシアについて記事を書いていきます!「ディスレクシアとは何なのか?」と思う
みなさん、こんにちは。夏休み真っただ中ですね! お子さんがお家で過ごす時間が増えている状況が続いていますが、 家の中での遊び、ゲームやYouTubeばかりでは…
子どもを【モノで釣る】という 人聞きならない方法で 子育てをしているモリサムです。 心理学で言うところの 強化子をやっているつもりなのですが 一般的には子どもの教育に悪いと 言われそうですね〜 強化子とは・・ 強化子とは行動を増やすものです。 「お手伝いをしたら、お母さんが褒めてくれて嬉しかった」 など行動の後に良いことがあると、将来的にその行動は増えると考えられます。 その『モノ』とは、 その時々で違います。 『めっちゃ褒める』や 『集めると何かもらえるシール』 『ガチャをしに行ける』 『ハッピーセットを買いに行ける』 『YouTubeを見る時間増やす』 などなど・・ 最近はスーパーで売って…
月日が経つうちに、息子の通っていた放課後等デイサービスは変わっていきました。時代のニーズに対応して変わっていく施設。本当に大切なことは果たして「療育という技術」だったのでしょうか。
一体全体なぜにそこまで裸を見られるのが嫌なんだい!?と肩をつかんで揺さぶりたいくらい、うちの長男は人に体を見られることを嫌がりました。それによってトイトレは進まず、園での水遊びも楽しくないものとなり、色々こだわりがある事によって生きづらそうで大変だなぁとよく思ったものです。そんな彼の初めての学校プールデビューのお話し。
ファミレスでフリーターをしている40歳の兄の現在の様子を書きました。親亡き後について相談したいのに、鬱が悪化するから、とできません。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!