試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
離乳食で使える安心で便利な出汁パックが欲しい!離乳食の味付けに必須なだし。基本通りに素材からとれば時間がかかるし、結構面倒…。そこで便利にだしがとれて、おいしい、そして離乳食でも安心して使えるだしパックや粉タイプのだしを紹介します。\だしに
もしかするとSNSなどで見かけた方も多いかもしれません。赤ちゃんの等身大ポスターRemember Me (リメンバーミー)がおしゃれでかわいすぎたので実際に注文してレビューしました。
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! ・マタニティーウェア、授乳服って必要なの? ・どこでマタニティーウェア、授乳服を買えばいいの? ・短期間しか着ないし、マタニティーウェアを買うのはもったいない… 私は3つ目の理由でマタニティーウェアも授乳服も購入しませんでした。しかし、正直伸びのいい服では限界がありました。妊娠後期はおなかが苦しくなってきたり、ズボンがずれ落ちてしまったり、ストレスでした。
ムーニーのおむつを使っているお家は必見!お得に楽しくおむつを使いませんか?お得に登録する方法も紹介しています。
産後準備のために購入するもので迷うものの一つがおしりふき。様々なメーカーから色々な種類のおしりふきが発売されていて、どれを購入すればいいか迷いますよね。 この記事では、我が家で最終的に継続して使用しているおしりふき・手口ふきについて記載しています。
妊娠中に応募できるプレゼントサイトや店舗をまとめました。 初めての妊娠出産…オムツやおしりふき、どれを使えばいいのか分からないですよね。 ひとパック買ってもベビーに合わなければ勿体ないし…。そんなときに活用したいのが無料プレゼント! プレママが応募できるサイトを色々まとめてみました。
3時間おきの授乳を経験した私が、本当に使いやすいと思う授乳枕についてまとめました。 首の座らないベビーを抱えて授乳、ただでさえ気を遣って肩も腕もガチガチ… 何種類か授乳枕を購入し、使用してみた結果、次買うならこれ!というものを紹介します。
産後は授乳、赤ちゃんのケア、自分の体の回復…と目が回るような日々。それなのに、産後にしなければならない手続きがいくつもあります。手続きの中でも忘れそうなものを記載してます。
誰しも購入検討するであろうスタイ&抱っこ紐よだれカバー。 私が実際に購入、使用してみて、オススメな商品を紹介します。
小児科に行くほどの肌荒れでもない、でも季節の変わり目にカサカサ荒れあれになる息子の肌…手軽に出来るおうちケアはないのか、我が家で検討した結果を記載してます。
長男出産2ヶ月後、朝起きると人差し指と親指の関節が曲ったまま固まり、動きませんでした。自分の意志では動かせず、固まっているのとは反対の手で、激痛と不快感を伴いながら、無理矢理戻してようやく元の形に。その時の症状と改善策を記載してます。
2人目妊娠8ヶ月妊婦が3回目のコロナワクチンを接種してどうだったか、副反応軽減のため心掛けたことを含めて記載してます。
現在2人目妊娠中ですが、前回も今回も頑固な便秘に悩まされています。 妊娠していないときは便秘のbの字も知らないほどの快便人間でした。 そんな私の妊娠中便秘解消に役に立ったものを紹介します。
2021年に出産、数十件の出産お祝いを頂きました。お返し相手にも好評だった、私が選んでよかった出産内祝いについて記載しています。
妊娠中に取得した伝え方コミュニケーション中級のレビューです。資格の難易度やどんな勉強をするのか、口コミやお値段など知りたいことなどの情報もたっぷり。
花が咲き誇り 花びらがヒラヒラ舞い散る 色とりどりの風に吹かれ 幼き日を想い出す 母と見上げたあの空は 昔と変わらず 優しい光を照らしている ミンネ、オンラインショップ開設しました🐘#アトリエオランジェ#個展アトリエオランジェ #minne https://t.co/8ePUtQlhpv— endormie (@endormie1120) 2021年8月16日
2022年度最新の全国のはじめてばこの応募サイトを一覧!各都道府ごとに応募ページを掲載してまとめているのでわかりやすい!主に0歳児がいるお家が対象のお得な情報です。
初めての妊娠、出産はわからないことだらけです。自分の身体なのに、あまりに急速な変化について行けず、落ち込むこともあります。特にお腹は一番変化があるところです。 ・妊娠中のお腹はどのように変化するの? ・妊娠線はどれぐらいに現れる? ・臨月でお腹が下がってくるってどういう状態? ・産後のお腹って元に戻るの? そんな疑問をお持ちのあなたにおすすめの記事です!ぜひご覧ください。 ※妊娠初期は元気がなかったため、写真を撮れませんでした…。すみません! ・妊娠線は34週目に出現 ・お腹が下がったのは破水後? ・産後のおなかは1年ぐらいで元に戻りますが、体型が変化します
小さいお子様と一緒に無料で参加できるイベントや体験講座などを一覧にしました。実際に私が体験したものも紹介していますので、ぜひとも参考にしています。
赤ちゃんの首が据わり始めた生後3ヶ月頃にベビーチェアを探し始めました。定番のバンボを購入する予定でしたが、口コミを参考に太もも周りに余裕があるスモルビのbonbebeに代用しました。実際にいつから使えたのか?離乳食向きなのか?レビューします。
春の訪れ 出会いや別れ 心の成長 春風が希望を 春の光が喜びを 桜が咲き誇り この一瞬に 幸せを感じる ミンネ、オンラインショップ開設しました🐘#アトリエオランジェ#個展アトリエオランジェ #minne https://t.co/8ePUtQlhpv— endormie (@endormie1120) 2021年8月16日
赤ちゃんを安全に寝かせるためにカトージでプチバニラ(ミニ立ちベッド)を購入しました。ミニベビーベッドなので寝室が狭くても置けました。新生児期から使用しましたが次第に寝てくれなくなり物置に!?レンタルの方が良かったのか、3ヶ月使った感想を口コミします。
こんにちは、元幼稚園教諭の働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 今週のお題「買いそろえたもの」ということで、初めての出産後に慌てて買ったベビーグッズをご紹介します。
3-5万円かかる写真館や写真スタジオは頻繁にいけない、でも子供(赤ちゃん)の成長をより素敵に残したい、親子で記念の写真を撮りたい。そんな声から生まれた無料の撮影会です。現在は期間限定で、Fammのモデルオーディションも兼ねて開催しています。お金の専門家に子育て費用の相談もできて、10-15分の撮影体験とデータも5カット10枚程度が無料でもらえます。 公式HPより https://famm.us/ja/home
こんにちは! 前回に引き続き、イギリス在住の妊婦さんへおすすめのメディアを紹介していきます。 今回ご紹介するのは、インスタグラムのアカウントです。 数あるアカウントの中から、私が本当にいいと思ったものをご紹介します! インスタは地域の縛りが
こんにちは! 今回は、イギリスで妊娠された方へのおすすめアプリをご紹介します。 私自身、イギリスへ移住して1年足らずのところで妊娠が発覚し、妊娠自体が初めてで何も分からない中(何が分からないかも分からない)、手探りで情報をかき集め、なんとか
昨日の地震めちゃくちゃ怖かったですね。うちは旦那がいない日だったので、娘と2人きりで不安でした。。 まあまあ揺れたのに娘は起きることなく、スヤスヤと爆睡でした…
私はOisixとコープどちらも登録して使い分けています。Oisixと使い分けている理由は、日用品も注文できるのと、扱っている食材の値段が安いからです。特におむつやミルク、おしりふきを持ってきてもらえるのはありがたかったです。地域によりますが産後に「はじまるばこ」という、ベビー用品の試供品やおすすめの食材がつまった箱を無料でもらえます。私はこれにつられました。そしてまんまと、コープのおしりふきのリピーターです。
毎月8日は 「歯の日」です🦷✨お子様の口腔ケアにはレクチノーラル デンタルジェルがおすすめ! 【特徴】・水なしで口のケアが可能・綿棒で塗るた…
36週0日、ちょうど臨月に入ったその日に急遽お腹の張りが強くなり、病院につくとなんと4分間隔となってしまい、切迫早産の診断でそのまま正期産に入る37週までの1週間入院となりました。36週というと臨月には入っていますが、正期産まであと1週間あ
36週で急に切迫早産で入院になって3日目。 朝目を覚ますと、顔に違和感が。主に頬骨のあたりと眉の下・目の奥の骨のあたりが痛いんです。 鏡で顔を見てみてもとくに変化はなく、放っておけば違和感があるくらいなのですが、押すと痛 […]あまり知られていない顔面痛は、実はウテメリンの副反応!ウテメリン開始してから流量の増減・点滴抜去などの過程から見た症状の変化などと併せてまとめています。
インスタグラムでいつもチェックしているソニー・ミュージック ARCH DAYSさん。 おしゃれ情報満載でアイデアがどれもこれも素敵なので見てるとワクワク止まら…
こんにちは、働きたくない母です。皆様お疲れ様です! 本日は、在宅でどうしても稼ぎたい私がやっているお仕事をご紹介。仕事と言えるのか?と疑問にも思いますが、同じようにお子様の為に産後は在宅で稼ぎたいと思っている方の参考になれば幸いです。 私が働きたくない理由はこちら↓ hatarakitakunai-haha.hatenablog.com
こんにちは、働きたくない母です。本日も皆様お疲れ様です! こんな人が書いてます↓ hatarakitakunai-haha.hatenablog.com コロナ禍での出産を経験しましたので、これから出産を控えている方の参考になればと思います!少し長いですが、お付き合いください。
久々にコロナワクチンの話𖣣先週、3回目接種券が届きました𖠱今、交互接種にするかすごく悩んでる…1-2回目は授乳中に打つかめちゃくちゃ悩んだ結果、フ…
先日、近所のスーパーで購入した無添加・ 有機JAS認定のベビーフード𓎩 ひと瓶400円くらいしたけどちょっと試してみたくて購入!まだ食べさせてないけ…
「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、LINEを活用した妊活コンシェルジュサービス「famione(ファミワン)」 を提供する株式会社ファミワンは、経済
なんか最近めちゃくちゃ寒い…今日も寒くてもこもこさせた𓎏𓎏𓎉𓎊𓎏もこもこの生き物って可愛い♡ここ数日は外の気温が1番高そうな時間を狙ってお散歩し…
こんにちは、働きたくない母です。 本日も皆様お疲れさまです! 友人の話を聞いてもやっとしたので… 本日のテーマは産後のご主人のありかたについて。 赤ちゃんのいるご家庭のご主人。 家事育児、やってますか?? 仕事で疲れてるから 稼いできてるのは自分だし、家事はやってくれよ 昼間は暇でしょ?昼寝もしてるでしょ? せっかくの休みだから休ませてくれよ どれもよくわかるんですよ あなたが考えていることは、妻たちはわかっています。 今は女性も働くのが当たり前ですから、 働く辛さもわかっているんです。 でも、あなたが外で思いっきり働けるのは 妻が家事育児をしているからです。 母親に休みはありません。一日たり…
こんにちは、働きたくない母です。 本日も皆様お疲れ様です! 現在息子くん8か月 そろそろロンパースも着せづらくなってきました。 皆さん一体どんな服を着せてるんでしょうか… 個人的にはロンパースが可愛くて好きなので まだまだ着せていたいのですが… さて、今日は買ってよかったベビー服のご紹介です 写真も一応のっけますが 使い込んでてかなりばっちぃので申し訳ないです… お恥ずかしいですが参考になれば幸いです。。 コンビミニの短肌着 コンビミニ ラップクラッチ(カバーオール) コンビミニ あったかオーバーオール 星キルト 最後に コンビミニの短肌着 じゃーん よれよれで申し訳ない… コンビミニの短肌着…
こんにちは、働きたくない母です。 本日も皆様お疲れ様です! 現在我が息子くんは9か月。とっても順調にそだっており 毎日可愛いが爆発しています。 もうすぐ出産してから一年が経ちます。 妊娠中のことや、出産したときのことを思い出すとゲッソリしてしまいます。笑 とても大変でした。 何が大変だったかって、マイナートラブルです。 先生もどうしたらいいか、原因もわからない といった様子でした… もし同じような症状で悩まれている方がいらっしゃったら、 参考になればと思います。 それでは、最後までお付き合いください! トラブル1 副乳 トラブル2 おしりに蕁麻疹 トラブル3 脂っぽいものを食べて下痢、嘔吐 ト…
デンマーク FRIGG社のシリコン製 おしゃぶりが誤飲・窒息に繋がる恐れがあるとのことで先日、リコールの案内が届いてビックリ。うちの子はおしゃぶりは全て拒否で…
新生児から使える抱っこ紐を探していたところ、nuna(ヌナ)のベビーキャリアに一目惚れして購入しました。実際に新生児期から数ヶ月使用した口コミをブログにしたいと思います。その他候補にしていたエルゴのオムニ360、ベビービョルンのONE KAIと比較もしました。
生後2ヶ月我が子は寝ているときによく顔を引っかきます。そこで電動ネイルケアを購入しました。ブランドはWXAですが、見た目はコンビの商品にそっくりです。使い心地はどうなのか?口コミをしたいと思います。赤ちゃんの引っかき傷の予防になるでしょうか?
生後2ヶ月我が子は寝ているときによく顔を引っかきます。そこで電動ネイルケアを購入しました。ブランドはWXAですが、見た目はコンビの商品にそっくりです。使い心地はどうなのか?口コミをしたいと思います。赤ちゃんの引っかき傷の予防になるでしょうか?
胎内記憶 DE ウエルカムベイビー💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てへ赤ちゃんとママをつなぐソウルコーチMegumiです 無料のお話会しまーす!今年はもっ…
胎内記憶 DE ウエルカムベイビー💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てへ赤ちゃんとママをつなぐソウルコーチMegumiです 妊婦さんが知ると 出産も子育ても楽に…
今朝、インスタのコメント欄で雛人形について質問をいただきました♩私の選んだものを知りたいと思ってくれる方がいてハッピーでした♡ 我が家は丹野製作所の木製ひな人…
こんにちは。オトトママです。 最近はべびちゃんは安定してよく寝てくれるようになりました! 夜は4、5時間かたまって寝てくれるので寝不足もなくなり手のかからないいい子です。 クーイングもはじまって、あうあう〜と一生懸命喋ってるのがめちゃくちゃかわいいです。 笑ってることもすごく増えました! 今日はオムツについてです。 オムツって色んなメーカーから出ててすごく迷います。 私が出産した病院では、『パンパースのはじめての肌へのいちばん』が使われていたので慣れているのもありずっとパンパースのはだいちを使っていました! でも高いんですよね〜1番(笑) 使い心地もフィット感も肌触りもすごくいいのですが、、 …
こんにちは。オトトママです。 あっという間にムスメちゃんも3ヶ月になりました! 最近ではよく笑ったり、あうあう〜とよく喋ったり、日に日に愛しさが増しています!! 今日は敏感肌の赤ちゃんについてです。 生後1ヶ月頃から湿疹が うちのムスメちゃんはどうやら肌が弱いようです。 私も旦那も肌が弱く、よく肌荒れしたり皮膚科に通っていたので遺伝してしまったようです、、 乳児湿疹のような感じで湿疹が全身に出ておりずっと小児科に通っています。 はじめはそこまでひどくはなかったのですが、どんどんひどくなってきてなかなか治りません。 病院ではヒルドイド→ロコイドとプロペト→ロコイドとヒルドイドを混ぜたクリーム、 …
こんにちは。オトトママです。 ママになって3ヶ月。 現時点での買ってよかったグッズを紹介したいと思います! コンビ ベビーレーベル ネイルケアセット コンビから出ている赤ちゃん用の電動爪やすりです。 赤ちゃんは本当に思ってる以上に新陳代謝がよくてすぐ爪が伸びてしまいます。 爪切りも買ったのですがある程度の長さがないと切りにくかったり、難しかったりでした。 しかも顔や頭をよく引っ掻いて傷ができていたので毎日こまめにケアできる電動爪やすりはかなり助かりました!! ハサミより安全で使いやすいので、授乳しながらだったり赤ちゃんが寝ている間に毎日手軽に使えました!新生児期から大活躍だったので早めの購入を…
コンビのベビーカーを購入しました。楽天ダイレクト限定『スゴカル4キャス エッグショックLight plus(ライトプラス)ネットベビーオリジナル』です。メチャカルやスゴカルαライト・コンパクト・スイッチとの違いをまとめながら口コミしたいと思います。
もう2021年も終わり!今年出会った方、もっと前から仲良くしていただいている方、やりとりはないけどいつもみてくださる方、2021年、私の投稿にお付き合いい…
「妊婦でもワクチンを打てるの?」 と聞かれることがあります。 答えは、「打てます」。 妊婦はワクチンを打つべき? イギリスでは、当初から妊婦のコロナワクチン接種が推奨されていました。 こちらの動画の要点は、 ファイザーまたはモデルナワクチン
あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 皆様に、いい波動をお届けできたら幸いです。 幸せいっぱいの一年でありますように。 aimetoitoi.base.shop
妻のマタニティライフも38週目に入り、妊娠後期の身体の変化が顕著になってきました。 最近はというと、胎児が大分下に降りてきたのか、胃の圧迫感がなくなり食欲旺盛、逆に膀胱が圧迫される...
妊娠後期にも関わらず、医師から「まだ赤ちゃんが下りてきていない」と言われた妻が実践している運動についてお伝えします!
赤ちゃん用品ってどれを買えばいいか迷いますよね。 今回はわたしが使ってみてよかったリッチェルのひんやりしないおふろマットを紹介します。 実はわたし妊娠中にこのおふろマットを買うのを迷っていたんです。 ...
先日夫にインタビューされ、妊娠中に食べるのを避けていた食事について話ましたが、今回は逆に積極的に食べたものについてご紹介させていただきます!
フィリピン、ジョージア、オランダ、シンガポール、コスタリカでの旅行記と国際生活の雑記です。
出産にかかった費用っていくらでしたか? 特に、東京での出産は高いですよね。 現在妊娠されている方は、実際にどれくらいの費用がかかるのか気になるところだと思います。 私は都内の病院で出産したのですが、合計約80万円でした(一時金相殺前)。 今日は、東京都内で出産した私の例を踏まえ、出産費用についてお話したいと思います。 この記事がオススメな人 東京都内で自然分娩で出産予定の人 都内での出産費用がどれほど高いか知りたい人 全国の出産費用ランキング 私の実際の出産費用 私の出産の状況 私の出産費用公開! お産で有名な福田病院との比較 出産する病院で迷っている妊婦さんへ 当初はお金だけで病院を選んでい…
こんにちは、ぷくぷくです。 ご報告 -待望の日- 妻におしるしがあり、仕事中も、もしかしたらっという思いで 働いていました。 定時がすぎたあたりで、少し水のようなものがでたとの一報があり、 帰る用意をしつつ、妻は病院へ電話。 一度、来院してくださいとのことで、帰宅後、入院する用意を持参で 病院へ。 妻はそのまま入院することに。 そして翌朝、待望のベビちゃんが産まれてくれました。 出産はむちゃくちゃ大変だったようで、しばらくはベビちゃんと 共に妻もいたわってあげなければと思います。 看護師さんが撮ってくれた動画が送られてきたのですが、 思わずうれしくて泣いてしまいました・・・ そして、ついに本日…
赤ちゃんが生まれた後に必要な手続き、多すぎて分からない!赤ちゃんが生まれて産後にしないといけない手続きって意外とたくさん。産後のママの身体は体力的にも、精神的にもキツい…。ぜひここはパパに頼ってお願いしちゃいましょう♡かりんと...
こんにちは、ぷくぷくです。 まもなくベビちゃんと会える! 不妊治療から始まり、長かったですが、 ほんともうすぐです。 妊娠線予防のお手伝い いつごろから始めたか、定かでないですが、 妻は妊娠線ができるのを非常に気にして、クリームを塗っていました。。 ネットで検索すると多くの妊婦の方が同様に気にされているよう。 自分にもできることがないのか予防のためのお手伝いをしようと 取り組みました。 妊娠線とは 女性の方は妊娠線とはなにかご存じだと思いますが、プレパパさんは いまいちピンとこない方もいらっしゃると思います。 妊娠線とは急な体重変化で現れる「肉割れ線」といわれるものです。 主におなかやおしり、…
2歳の息子と家族旅行兼、マタニティ旅に行ってきたのでその全容を詳しく紹介します。小さいお子さんがいる中でマタニティ旅がしたいあなた。必読です!
赤ちゃんのおもちゃって種類がたくさんあってなにを買っていいのか迷いますよね。 我が家は今、11歳、9歳、1歳の子供たちがいます。 一番下の子と歳が離れているため、上の子の時に使っていたおもちゃで これ ...
先日、初めて末っ子が熱をだしました。 子供が熱をだすと本当に心配ですよね。 身体を冷やしたくても、子供っておでこに冷えピタは嫌がってはがしちゃいますし、 わきの下に貼ってみたりもしたけど、すぐにはがれ ...
胎内記憶 DE ウエルカムベイビー💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てへ赤ちゃんとママをつなぐソウルコーチMegumiです 今日は日蝕新月ここ数日眠いしやる気出…
胎内記憶 DE ウエルカムベイビー💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てへ赤ちゃんとママをつなぐソウルコーチMegumiです 先日スピプロ10期のなこさんからカラ…
familiarってほんとかわいいよね♡かわいく洗練されたベビー・キッズブランドといえば、ファミリア。そんなファミリアの離乳食セットが今、こどもちゃれんじの無料資料請求をするだけでGETできるのをご存じでしょうか?さっそくその全貌を紹介しま
コンビのベビーカーを購入しました。楽天ダイレクト限定『スゴカル4キャス エッグショックLight plus(ライトプラス)ネットベビーオリジナル』です。メチャカルやスゴカルαライト・コンパクト・スイッチとの違いをまとめながら口コミしたいと思います。
お洋服のサブスク「メチャカリ」妊娠8か月で利用してみた実体験レビュー。実際の着用画像にメリット・デメリットや登録方法、妊婦さんの口コミもまとめています。
こんにちは、ぷくぷくです。 37週を迎えました。 早くベビちゃんに会いたい! もう少しおなかの中ですくすく育ってね という思いが交錯しております。 -ベビーカーその後~中編~- お試しサービスを申し込んだ翌日には自宅に届いたベビーカー。 早速開けてみました。今回は写真いっぱいのブログになります。 貸し出し用のベビーカーは屋外での使用は禁止となっており、 リビングで妻とあーだーこーだー言いながら試してみました。 シルバークロスWing2エクリプスはブラックのボディに 各所にピンクゴールドのパーツがアクセントとなります。 開いている時のサイズは、 幅が43.5cm、長さ74cm、高さ105.5cm…
子育て中っていろいろお金がかかりますよね。 少しでも節約したい方にオススメなのが無料プレゼントです。 そしてこどもちゃれんじでは現在familiarの離乳食セットがもらえちゃうんです♪ familia ...
この記事ではわたしがamazonの花王スタンプラリーキャンペーンで実際に購入したものを紹介します。 キャンペーンについて詳しく知りたい方はこちらをみてくださいね スタンプラリーのキャンペーン期間 キャ ...
知っていますか? 子ども救急でんわ相談 子供ってけっこう病院のやってない夜間や休日に具合が悪くなったりしますよね。 我が家でもどうしたらいいか迷った時に何度かお世話になりました。 &nb ...
離乳食スタートしてます‼︎予定よりも遅くなったけど、11月15日(月)からはじめました☕︎ 𝗗𝗔𝗬 𝟭 (𝟱𝗺𝟭𝟬𝗱) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄…
少しお久しぶりに𓂃✎先月、ウエスト症候群患者家族会 様から可愛いオリジナルシールをいただきました𓁙 寄付後、すぐに温かいお手紙と一緒に届いたのでと…
こんにちは、ぷくぷくです。 ついに臨月を迎えました。 ベビちゃんは毎日元気です。 こちらの声が聞こえているのか、すごく反応してくれたり、 ツンデレになったり・・・ しかし、名前がいまだに決めれずにいます。 早く決めないと・・・ -ベビーカーその後~前編~- 悩みに悩んだベビーカーですが、やっと2つに絞りました。 YOYO 6+ 出典:Pinterest SilverCross Wing2 Eclipse 出典:SilverCross やはり決め手は畳んだ時にいかに小さくなるベビーカーかどうか。 ただ、SilverCrossは現物を見たことがなかったので、 難波の高島屋に同メーカーのJetSpe…
胎内記憶 DE ウエルカムベイビー💖妊活〜気持ちいい出産〜子育てへ赤ちゃんとママをつなぐソウルコーチMegumiです 細見 のりぶぅちゃんの『つぶつぶを…
出張撮影ふぉとるでニューボーンフォトを撮りました。評判や口コミが気になる方のためにレビューしたいと思います。写真はデータでのお渡しで料金は15枚10,780円からと相場よりも低価格。カメラマンのenishiphotoの山田様に撮影頂きました。
30代主婦が副業(ブログやメルカリ)で得た収入をまとめています。主婦はブログでは稼げないのか?2年目の10月は1万4千円の収益を得ることができました。使用しているサーバーや無料テーマを紹介しています。その他在宅事務・メルカリや積立NISAの情報も。
こんにちは。オトトママです! 帝王切開する予定の方、 した方におすすめしたい抱っこひもについてです。 本当に買ってよかった、神!!と呼べる抱っこひもに出会えたのでご紹介します! 帝王切開した場合、 もちろんお腹を切りますので傷が残ります。 1ヶ月もあれば痛みはほとんどなくなりますが、傷があることに違いはないので、やっぱり傷にものが当たったりすると痛いです。 赤ちゃんのお世話で大活躍する抱っこひもですが、、、 意外な盲点が! 大体の抱っこひもは肩と腰に負荷が分散されている 肩だけで赤ちゃんを支えるのは肩への負荷が大きくなってしまうので、大抵肩と腰に重さが分散されるように作られています。 肩と腰に…
こんにちは。オトトママです。 慣れない育児に引越しの物件探しなどで 疲れきってブログを開く余裕がなかったです、、 そんな中、乳腺炎になりました。 割と母乳の出がよかったので、いつかなりそうだな〜と注意してはいたつもりでしたが、しっかりなってしまいました🥺 乳腺炎とは 簡単に説明すると赤ちゃんが上手く母乳を吸えなかったり、授乳時間があいてしまったり、なんらかの原因で乳腺に母乳が溜まってしまい、詰まってしまうことでおっぱいがパンパンに張って痛くなったり、しこりができたりします。 ひどくなると、悪寒がしたり、高熱が出ます。 なぜ乳腺炎になったのか 普段はすこしでもおっぱいが張ってくると、こまめに搾乳…
こんにちは。オトトママです。 慣れない育児に追われる毎日ですが、 かわいい我が子に癒されている毎日です! 帝王切開の傷、後陣痛、授乳の乳首の痛み、の経過についてです。 帝王切開後は、色んな痛みがひどくてこの痛みはいつ終わるのか、 つらくてつらくて、、 ですが全ての痛みはだいぶ軽減されました! ただ今出産から23日経ちますが、未だにロキソニンは手放せていませんが、、🥺 それでも痛みは絶対に軽くなりますので、 帝王切開をして痛みがひどい方や授乳頑張っている方へ、少しでも不安が軽くなればと思います! 帝王切開の傷 私は多分痛みに弱いのか痛みがひどい方かもしれませんが、ネットでは1週間程で痛くなくなる…
こんにちは。オトトママです。 退院してから4日が経ちました。 病院生活はかなり快適で、ずっとベッドのうえにいるだけで3食しっかり栄養たっぷりのご飯も出てきますし、シャワーのときなどは赤ちゃんも預けられますし、体調に応じて薬もすぐ処方してくれたり、と至れり尽くせりでしっかり身体を休ませてもらいました! 今日は母乳についてです。 おっぱいマッサージ なんとなく、できることなら完母で育てたいな〜と思っていたので、結構早い段階でから私はおっぱいマッサージをしていました。 授乳で乳首が痛くなる、とか乳首が切れるとかの記事を読んだり聞いていたので、乳首が痛くなるのが怖すぎて、思い出したときにお風呂でおこな…
こんにちは。オトトママです。 緊急の帝王切開だったのでちょっとだけ特殊かもしれませんが、 出産後の入院生活で役立ったもの・いらなかったものをご紹介していきます! 案外ネットで見ていた情報と違う部分もありました! 役立ったもの ①立てれるタイプの携帯扇風機 とにかく部屋が暑かったり寒かったりするので、温度調整できるものは必須です! 帝王切開の場合特に術後体温が上がって熱っぽくなるので秋冬でも念のためあると助かります! しゃわ後とかにも重宝しました! 手で持つというよりは置いておくことがほとんどなので、角度を調整できるものだと尚いいと思います! ②ウィダーインゼリー 前回のブログにも書きましたが、…
こんにちは。オトトママです。 今日は帝王切開の手術後の流れや経過について書きます! 10/7手術当日 当日麻酔でボーッとしながらベッドに乗ったまま部屋に戻ってきます。 この日は麻酔がまだ効いているのと背中に管を通して痛み止め入れているのでそこまで痛くないです。 それでも痛みは0ではなく、ベッドから2時間は起き上がったり寝返りしてはいけなかったと思います。 この時、めちゃくちゃ喉が渇いていましたが、手術当日は絶食絶飲です、、、、 そのため何個も点滴をしています。 数えてないですが合計で8個くらいしてたのではないでしょうか? トイレにも行けないので尿管カテーテルというやつでしょうか?管を入れておし…
こんにちは。オトトママです。 おしるしの後ついに昨日出産を終えました! ブログに書きがいのある濃い出産だったと思います。笑 前駆陣痛の始まり まず10/4のおしるし後ゆっくりと陣痛が始まりました。 痛みはそんなにひどくなく前駆陣痛だと思います。 夜中に始まりました。 陣痛 次にどんどん間隔が短くなっていき、10分に一回のペースに。 それでもそこまで痛さは酷くなかったので、半日ほど様子を見て、5分に一回のペースで陣痛が。 ようやく少し痛くなってきたので10/5の14:00頃病院へ行きました。 診てもらうと、まだ子宮口は1センチほどしか開いておらず、一旦帰ろうか、となり帰宅しました。 その時はそん…
こんにちは、ぷくぷくです。 出産予定日まで1か月を切りました。 最近、妻が出血があるというので検診時に医師に伝えましたが、 この時期は症状として現れるようで、出血量が増大しなければ 問題ないようです。 いまのところおしるしなのかよくわかりませんが、とにかく 安静にしていこうと話しています。 -プレイマット完成しました!- 妊娠がわかり、妻はベビちゃんのためにプレイマットを 自分で作ると言い出し、生地を購入。 そこから月日は流れ、ついにプレイマット完成です! 動物の部分は音が鳴るようになっています。 手作り感ありまくりですが、素敵なプレイマットです。 この上でいっぱい寝ころび遊んでほしいと切に願…
ベビージム買った方がいいのかな?って悩みますよね。 我が家では長男次男の時にベビージムを使ってとても活躍してくれました。 ただ、3人目ができた時に今回はベビージムはどうしようか迷いました。 本当は欲し ...
フィリピン、ジョージア、オランダ、シンガポール、コスタリカでの旅行記と国際生活の雑記です。
現在、抱っこ紐は Ergobaby OMNI Breezeを愛用しています。 実は、既に3種類も抱っこ紐を持っているのですが、その中でもエルゴのOMNI Breezeを愛用している理由をお話したいと思います。 エルゴ OMNI Breezeの特徴 OMNI360との違い ベビービョルンとの違い エルゴOMNI Breezeの気になる点 どれがオススメ? まとめ エルゴ OMNI Breezeの特徴 通気性が良い 英語で、OMNI BreezeのBreezeは日本語で「そよ風」。名前の通り、通気性の良いメッシュを使用しているので、抱っこをしていてもムレにくい作りになっています。 赤ちゃんって、大…
フィリピン、ジョージア、オランダ、シンガポール、コスタリカでの旅行記と国際生活の雑記です。
こんにちは、ぷくぷくです。 妻が胎動カウントをはじめました。 まだ動きにバラつきはありますが、だいたい15分前後。 早いのか遅いのかわかりませんが・・・ -食事療法はじめました- 先日、定期健診の際、朝起きた時の指の浮腫みを伝えたところ、 妊娠高血圧の可能性ありとのことで塩分を控えた食事を指示されたことで さっそく食事を抑えた食事療法スタート。 まずは塩分を控えた食事ってわからないので、料理本購入。 けっこう本の種類の多い店に行きましたが、塩分を抑える食事の本って あまり種類がなかった・・・ 妻と買い物にいっては、食塩がはいっているのかチェックしながら買い物。 調味料ってこんなに食塩が含まれて…
妊娠中、私は「妊娠悪阻」というつわりの症状がひどくなって病気になったようなものを発症したとお話しました。 ubuge-chan.hatenablog.com 妊娠悪阻の時は、食べること・飲むこともままならない状況でしたが、そんな私がつわり中に必須だったアイテムをご紹介したいと思います。 おススメグッズ3選 ペットボトル用ストロー 葉酸サプリ マタニティパジャマ(授乳パジャマ) つわりは人によって色々、でも必ず終わる おススメグッズ3選 ペットボトル用ストロー これは陣痛時にも必須なのですが、つわり中も大活躍でした! つわりの症状としては、吐きづわり、食べづわり、よだれづわり、などなど人によって…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!