試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
なんだかうまい具合に動き出した次男(小6)
こんなはずじゃなかった母の日
運動会目前で次男のトゲトゲが出やすくなっています。
”Mother's Day”&”Father's Day”(今日は旅の日)
次男の卒園式
【まとめ】2025年 4月まとめ
【追い込み】数字の追い込みです【次男】
【散髪】散髪終わった後のマッサージ【次男】
次男が薬拒否
なんでもない顔して教室の椅子に座る次男(小6)
【再来】まさかの結末に【長男】
【片付け】いつも机の上が散らばっている【次男】
【検尿】健康のために必要な事【子ども達】
【記憶にございません】本当に!?【次男】
【フラッシュ暗算】親として出来ること【長男】
4月の家庭学習状況(小2長女)
【小2で英検2級合格】2次試験対策に使ったオンライン英会話
【小2で英検2級合格】2次試験対策に使ったオンライン英会話
【小2で英検2級】小2でも合格できた!おうち英語の秘訣を公開
アプリでのプリント配布は正直しんどいです。。
文房具を売ってる店が家の近くにあると便利です、、
春だからブログを変えます
ランドセルカバーの選び方に失敗|小2の話
前編)頑張れないって、いけないこと?
小2女子✕本6冊|読まずに返却した本2冊
小学2年生が描く女の子の絵|小2の話
通知表の評価|小2の話
手作りスライムの捨て方を調べた結果|小2の話
子供のマイナンバーカード更新手続き
手作りで作った紙おもちゃの末路|小2の話
「妊娠しました」という電話をいただきました よかったですね。この方は先週どうも妊娠したらしいという連絡を受けていたのですが病院で妊娠と診断されたのです。早かったですね。漢方薬を飲み始めてから3ヶ月経っていないで妊娠しました。漢方薬が良かったと言うより「運」もあります。僕は患者さんの妊娠力を上げる手伝いをちょっとしただけです。ただこの患者さんの場合には以前流産をされているので油断はできません。流産予防のための漢方を安定するまでは飲んだほうがいいでしょう。妊娠してから大事なのは流産予防だけではありません。丈夫で肉体的にも精神的にも健康な赤ちゃんを出産するための「胎教」について考えましょう。 (1)…
授乳中に、様々な効果を感じて、飲む人がとっても多い 「たんぽぽ茶・たんぽぽコーヒー※」 でも、妊娠中は? ●妊娠中から飲んだ方がいいの? ●妊娠中にも効果があるの? ●実際に飲ん...
ミルク代ってどれくらいかかるの? 気になりますよね。 そんな疑問に答えるべく、調べてみました! 高い?安い? ミルクを飲む量はどれくらい? ミルク代を知るには、赤ちゃんが、ミルク...
出産前に出産後すぐにやらないといけないことをまとめておきましょう♪ 出産したらしばらくママは赤ちゃんの世話だけに専念できるように、 私はTo Do Listを書いて、関係書類とひとまとめにしてパパに渡し、 臨月に入ったらパパに全部説明しておきました。 なので忙しい産後に説明する必要がなくパパが自発的に行動してくれたのでとても助かりました。そのTo Do Listを元に何をしたらいいのかをご紹介します! ≪チャイルドシートの設置≫~退院のお迎え 【事前準備】 ・妊娠後期に入ったらチャイルドシート購入【産後】 ・退院までにチャイルドシート設置→赤ちゃんをお家に連れて帰る車にはチャイルドシートが設置…
私はこれまで、小学生対象の塾講師、オーストラリアで保育士、そして帰国してからは子ども英会話講師として働いてきました。その経験を活かして今、英語を取り入れた子育てをしています! そんな私が、 お家で子どもと気軽に英語に親しめる方法をお伝えしたいと、このブログを立ち上げました。 「子どもには英語を話せるようになってもらいたい!」 と思う一方で 「お家で教えるのは無理!」と思っていませんか??? 「我が子には英語を学ばせたい」と考える方が増えていますが、 ・通わせるのは大変 ・通信教育は親が教えられる自信がない ・英語がペラペラじゃないと教えられない など、いろいろな壁を感じている方も多いと思います…
パパやママと子どもで気軽に英語をたのしむ習慣でおすすめなのが、 絵本を読むときに英語をとりいれること! 難しく考えずに、 「ラビット、ぴょんぴょんだね~」 と英語混じりでたのしく触れてみませんか。 毎日、子どもに本を読んであげる習慣はありますか? 本は、子どもに語彙力や表現力、道徳やコミュニケーション能力などいろいろな力をつけることができます。欧米では、 『ベッドタイムストーリー』といって、 寝る前に本を読んであげる習慣があります。 親と子の1対1のスキンシップの時間、 そして寝る前の儀式として 「本を読んだら、寝る」という習慣を身に付けられます。 毎日は時間が取れないというご家庭も 仕事が休…
一般社団法人AMH普及協会はと株式会社ジネコが2019年7月21日に将来、妊娠を考えているすべての方のための「ジネコ プレコンフェスタ in 東京」を開催する。女優の加藤貴子さん及びドクター講演として
必要な物の名前がずらーっと並んだ出産準備リストはいろいろなところで手に入りますが、 短肌着、長肌着、ロンパースなど服の名前や違いがわからず、まず調べるところから大変!! そこで、誰よりも分かりやすく具体的な選び方アドバイスまでついたリストを作ってみました。 【短肌着】 短肌着6枚ぐらい 基本の下着で年中使えるものです。1日に何度か着替えることを考えてまず6枚ぐらい用意しておくといい。おすすめは、白の半袖で胸元をヒモで結ぶもの。洗濯物を取り込むときに「白は、短肌着!」とパッとわかる。サイズ50はあっという間に使えなくなるので60まで着られる(50-60と表記がある)服を選ぶと約3ヶ月は使えます。…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!