試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
トミカの棚、完成したってよ
母になって23年こちらこそ本当にありがとう4人のママ日記
++GWの美味しい記録と・・・*++
++お土産と 今年のGW*++
【要注意】赤ちゃんや子どもが「咳をし続ける」…それ、百日咳かもしれません!
令和の小学音楽の教科書
🌟 子育てに良い街ってどこ?家族みんなが笑顔で暮らせる場所を探そう!
随筆 てんやわんやの子育て代表
随筆 早起きができない
コータローの放課後 小学生始まりの一週間の巻
コータロー小学校初登校の巻・・・そして父ちゃんはTikTokを初めた(^^)v
保育園入園&小学校入学の巻 (*^^*)v
ヨモギの育て方♪
中高の入学式でした。と楽天ラストポチレポ!
++新年度 & 国試の合格発表の結果と・・・*++
リトルブルーのクリスマス:図書館で借りた本・絵本【116冊目】
ゆきだるまはよるがすき!:図書館で借りた本・絵本【115冊目】
でんしゃがきた!:図書館で借りた本・絵本【111冊目】
せんべせんべやけた:図書館で借りた本・絵本【114冊目】
せかいをみにいったアヒル:図書館で借りた本・絵本【113冊目】
いいね!:図書館で借りた本・絵本【112冊目】
すごいぞ!重機大集合2:図書館で借りた本・絵本【109冊目】
うさこちゃんのにゅういん:図書館で借りた本・絵本【108冊目】
そらまめくんとおまめのなかま:図書館で借りた本・絵本【107冊目】
きょだいなきょだいな:図書館で借りた本・絵本【106冊目】
パトカーぱとくん:図書館で借りた本・絵本【105冊目】
くまのこくまきち:図書館で借りた本・絵本【104冊目】
パワーストーンのその後と5歳の絵本事情
まいごになったぞう:図書館で借りた本・絵本【103冊目】
Audibleでプロの朗読を聴きいつでもどこでも読書を楽しむコツ
各自治体で、マタニティ教室を行っていることがほとんどです。 言い方は自治体によって異なるかと思います。 母親学級とかプレママ教室とか、とにかく妊婦さんのために知識を教えてくれる場です。 私はそもそも子どもにあまり興味がないというか、親戚にも小さい子はほとんどいなく、接する機会がなかったので、特に赤ちゃんというものは未知の生き物でしたw 妊娠して嬉しい反面、赤ちゃんってどうやって抱くの?!どうやって接するの?!という不安しかありませんでした。 そんな不安を少しでも解消してくれるのが、マタニティ教室です。 助産師さんや保育士さんが協力していて、話をしてくれる時間もあったりします。 1回だけではなく…
出産準備って、いったい何からすればいいのか悩みますよね。 ベビー用品を扱っているお店なんかにいくと、だいたい出産準備でこれが必要ですよ、みたいな一覧をくれたりしますが、ハッキリ言って、全部は必要ないです。 最低限必要なものを紹介していきたいと思います。 新生児の肌着はすぐに必要になります。 ミルクやオムツなどで汚しがちにはなるので、ある程度、枚数があったほうがいいです。 短肌着と長肌着がセットで売っているものが多いので、好みで5~6セットはあるといいかと思います。 2枚組フライスコンビ肌着(ウサギ・ヒヨコ・クマ)【新生児50-60cm】ジャンル: コンビ肌着ショップ: 西松屋キッズ価格: 1,…
出産準備で用意してくださいねーって病院からも言われると思いますが、それと併せて参考になれば幸いです。産褥ショーツは必要になってきますね。 基本的にこの時しか使いませんが、いろいろ種類があります。 2〜3枚あると安心です!【箱】送料無料!!【ローズマダム】マタニティ【産褥用】3枚組産褥ショーツ(クロッチ開閉タイプ)115-0810-01ジャンル: キッズ・ベビー・マタニティ > マタニティ・ママ > マタニティ用下着・肌着 > 産褥ショーツショップ: BLUE WING ブルーウイング価格: 1,652円2枚組クロッチオープン産褥ショーツ(ドット・リボン)【M-L・L-LL】[産後 入院準備 出…
出産が近づいてくると、用意するものがたくさんあって、何を用意したらいいのか悩んでしまうし、考えすぎてだんだんめんどくさくなってしまうものですw 今回は、赤ちゃんのお世話グッズで揃えるべきものを紹介していきます。 私は必要以上にお金をかけないために、必要最低限でいいかなというタイプなので、あまりこだわりはありませんw そんな私が紹介していくので、こだわる方にはあまり参考にならないかもしれないのでご了承ください! まずは、赤ちゃんのベッドです。 ベビーベッドはもちろん理想ですが、置く場所がなかったり、成長したときにどうしようと考える方も多いかと思います。 そんな方にオススメなのがこのタイプ。 ファ…
お腹が大きくなって、あまり外出もしないようになると、基本的に引きこもりなので、暇になりますw そんなときにオススメなのは模様替えです。今まで夫婦二人だった我が家に、もう一人増える訳です。 片付けと模様替えは赤ちゃんが来る前にしてしまいましょう。 とはいえ、妊婦さんは重いものを持ったりしてはいけません! 旦那さんと二人でやるのがいいですね。まず揃えたのは、赤ちゃんの洋服を入れるチェストです。 いろいろ見たけど、まだ入れる服は小さいし、動くようになったときにぶつかって痛いのも困るので、プラスチック製のものにしました。 洋服だけなら3段あれば足りるけど、他のものも入れたいなら4段でもいいかも。収納ボ…
赤ちゃんが産まれる前に用意したもの、産まれてから用意したものといろいろですが、これは買って良かった!というものを紹介していきます。おしり拭きウォーマーは、冬になって冷たいおしり拭きで拭くのがかわいそうだなと思って購入しました。 ほんのり温かくなるので、お尻を拭いてあげるには適温! おしり拭きはなんでも大丈夫だけど、最後の1〜2枚は乾いてしまう可能性があります。 あまり薄いのだと乾きやすいかな。 夏場は使わないかと思いきや、コンセントを抜いた状態で、おしり拭き入れとして重宝しています。 ボタンを押せば片手で開くので、温かくしなくても使っています。 赤ちゃんが動けるようになってくると、持ち手のとこ…
目まぐるしいスピードで進む医学。 未だに普通分娩・完全母乳と言う方がいます。 経済的に考えている方も多いでしょうが、 いちばん大切なのは母体。 名前や出産準備に加えて、 母乳のあり方も考えてみてはいかがでしょうか。 もくじ ※個人差があります いたれりつくせりから地獄へー 完全母乳の呪縛 壮絶な乳腺炎との闘い もうひとつの取り決めごと パパさんにも知って欲しい ※個人差があります 初乳は新生児の為の栄養が詰まっていると言われています。 ボロボロになりながら出産をして すぐさま母乳をあげなければなりません。 うちでの初産は約15時間。 その間、変貌した奥さん。 トイレのドアを破壊しようとしたり …
指しゃぶり。 赤ちゃんの時は可愛い限り。 しかし、歯が生え始めた頃になると 歯並びが悪くなる 指に傷ができる など 良いことなんてありません。 おしゃぶり禁止! 指しゃぶりは早急に辞めさせましょう! もくじ 初めて見つけた心のよりどころ 気になる歯並びは? 世間体が悪いだけ? 心の成長とともに Ben KerckxによるPixabayからの画像 初めて見つけた心のよりどころ 昔書いたものそのままですがこちらもどうぞ。 tanonobu.hatenablog.com 実際に親指をくわえてみてください。 うまく指しゃぶりできますか? 赤ちゃんの頃は吸っているでしょうが、 少し大きくなると、どちらか…
私自身、妊娠後期になると他の人の出産体験談をたくさんブログで読んで心の準備をしていました。 今回は、私の出産の全記録をご紹介します♪ 【出産2日前】 妊婦検診で内診グリグリをしてもらう その後、少しの出血が続く 【出産前日】 朝、ドバッと出た感じがあったので破水かもと受診してみるか、気のせい。 もう一度内診グリグリ。子宮口3cm開いた状態に。 家に帰って、午後から子宮にキューっとした痛みを感じ始める。 時間を測るとすでに5分おきだが 明らかに本陣痛とは呼べない痛みだったので様子をみる。20:00 夕飯を食べて、お風呂に入った後 だんだんきつくなってくる。 旦那は少し仮眠をとる。 23:00 病…
1年前の今日、フィリピン・セブ島の病院で出産に立ち会いました。私はセブの病院で勤務していた経験があるので、たくさんのドクターを知っております。だから、日本で病気をしても我慢をして病院には行かず、セブ島に戻ってから病院に行くほどセブ島では信頼できるドクターが
赤ちゃんと遊ぶときに使える 簡単で赤ちゃんが喜ぶ遊びをいくつかご紹介します♪ 【Peekaboo!】 (いないいないばぁ) →日本語のいないいないばぁと同じ使い方で使えます! boo!だけでもOKです~バリエーション~ ・ハンカチなどで赤ちゃんの顔をかくして、 boo!のタイミングでハンカチをパッと取っておもしろい顔をする・かくれんぼをして 「どこにいるのかな?」Where are you?と探して、 見つけた時にboo!と言って驚かす・向かい合って顔をかくして、boo!で変な顔をしたり、いろいろな表情の顔をする。泣いた顔、怒った顔などいろいろして、最後は笑顔でおわりましょう・我が家では、わた…
こんにちは。 子育て中のママ、毎日お疲れ様です。 でも、これからはお出かけにいい季節になってきました。 赤ちゃんとお散歩や、たまにはパパに見てもらって、1人で買い物や友達と会ったりして気分転換してみてくださいね。 そして、パパも一緒に家族でのんびり出かけるのも良いですね。 赤ちゃんが泣きやまない 赤ちゃんが泣く理由 赤ちゃんは泣くもの 長女の時 マニュアル通りに 10ヶ月頃~ 次女の時 泣きすぎて 病院に 巨大児へ 最後に とは言え、毎日の子育てにヘトヘトにもなっている方もいるかもしれませんね。 赤ちゃんが泣きやまない 赤ちゃんを育てるの、大変です。 中には「うちの子はよく寝てくれて、楽だわー…
私の出産経験を元に、出産する病院の選び方についてお話してみたいと思います。私は、長女を産婦人科医院、次女を助産院で生みました。まず、そこの産院を選んだ理由、そしてそれぞれを体験してみて、結果どうだったのでしょう?また、自分がその産院で赤ちゃんを生むことをイメージして選ぶことも大事だと思います。
こんにちは。 今日は、2019年3月31日、いよいよ明日は新しい元号が発表となりますね。 どんな名前になるのでしょう。 世間では「安」が付くとか付かないとか言われていますが、一体どうやって決めているのでしょうね。 それは専門の方にお任せするとして、今日は子どもの名前の決め方について、お話してみたいと思います。 子どもの名前 名前の決め方 私たちの子どもの名前 自由に決めた結果 最後に 子どもの名前 名前の決め方 お子さんの誕生を楽しみに待ちながら、あれこれと名前を考えるのも妊娠中の楽しい時間です。 事前に性別がわかったら、より名前も考えやすくなりますね。 中には、どちらの性別でも大丈夫な名前を…
こんにちは。 タイトルを見てこのブログを読みに来てくださったということは、今、妊娠中の方でしょうか? おめでとうございます。 赤ちゃんの誕生が待ち遠しいですね。 今回は、妊娠中の過ごし方について書きたいと思います。 結婚 当初の予定は はじめての妊娠 産院 妊娠中の食事 マタニティスイミング マタニティスイミングの効果 マタニティアクア つらかったこと 夫婦で旅行 出産 結婚 まず、私の記録からになりますが、 私は25歳で結婚しました。 仕事も結婚を機に円満退職しまして、憧れの専業主婦になりました。 それまでは全く家事や料理は母に頼りっぱなしでしたので、結婚後いろいろ恥ずかしい失敗もしました。…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!