試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
多様な性にYESの日のおうちごはん
【シニアライフ:二拠点生活】👀目新しいもの大好き🥰自宅ごはんと今日のこと。。
重宝しまくり!!冷凍庫の常備グルメ。
感動したー!時短&美味しい♪リピ買い決定の「コストコ」商品。
衝撃の美味しさ! 思わずお取り寄せした一升瓶とは? そして毎日続けたい美味しいお酢(PR含)
素っ気ない息子の返信
最近、食卓が潤ってる。極端なわたしのやる気。
【シニアライフ:二拠点生活】晩ごはんはカップ麺😋。。
お惣菜サラダ で楽チンな夜 ☆ 夏の里帰りは♪
【楽天お買い物マラソン】残念!ゴール出来ず。。
【シニアの暮らし】家ごもりごはん🍚。。
ルーローハン弁当(台湾風豚角煮弁当)
今日のおうちごはん|豚汁のどんぶりお鍋
息子からの衝撃メール
うなぎの威力!!
お買いものパンダオリジナル皿プレゼントキャンペーン🐼
前身ボタンコーデュロイ台形スカート ボトムス
ロング チェック プリーツ
フレアスカート
レンチェック プリーツスカート
F.O.Online Storeタイムセール商品♡ サンダル
保冷剤ポケット付き ランドセル用 背中メッシュパッド
HO-HOKIDS パジャマ25%OFF 先着クーポンで
世帯年収700万円:経済的に子供服にUTはアリか
アルジー ショーツがお得🉐
肌着10%OFFクーポン🉐
ミニスカート プリーツスカート スカパン インナーパンツ付き
20%OFFクーポン配布中 ライフスタイルベビー
ピンク ラテ♡SALE商品
インナーがくっついた 水着 上下セット
子どもの可愛い写真でラインスタンプが作れるの知っていますか? 知っていてもやり方が分からなかったり センスが無いからって
日本生命でポケモンのカレンダーがもらえるを知っていますか? かわいい壁掛けのカレンダー ぜひゲットしてみてください! 保
シワ改善効果があると認められている成分にはどんなものがある?シワ改善に効果的な化粧品で人気のものもピックアップして紹介しています。
生まれてから1、2か月の間は、授乳と寝かしつけの繰り返しですが、3か月ごろから少しずつ笑顔を見せてくれるようになって、赤ちゃんとの生活が楽しくなってきます。 そうなると次に待っているのが、寝返り。 ずっと仰向けに寝ていた赤ちゃんが自分で寝返りを打つ日が来るなんて、想像しただけでわくわくしてしまいます。 でもいざ寝返りをし始める時期になると、周りの子はどんどんしているのに、なぜかうちの子はなかなかしない、、、なんて気にしてしまうこともありますよね。 あまりにも寝返りする感じがないと、発達障害を疑ってしまったり。 とにかく我が子の成長となるとちょっとのことでもいちいち気になってしまうのが親というも…
おはようございます。ワーキングマザー・サバイバルのみゆきです。 6歳と3歳の息子ふたりを育てております。 ふたり出産しました。 長男6歳。 身長約120㎝、体重25㎏(デカイ!) 次男3歳。 身長
こんにちは、オペママです。最近めっきり寒くなってきましたね。みなさん体調は崩していませんか?私の家はなんと夫が「感染性胃腸炎」にかかってしまいました。感染性胃腸炎は、夏だと「食中毒」などの細菌性感染が多いのですが、冬になると「ノロウイルス」
こんにちは、オペママです。突然ですがみなさん風邪はどこからひくことが多いですか?鼻からだったり、喉からだったり、頭痛や発熱から始まる人もいるかもしれません。私はというと、大体喉から風邪をひくことが多いです。風邪をひくと薬に頼りたくなるところ
産後、おっぱいが張るようになってきました。寝ていると胸が張って痛くて起きたり、母乳パッドで吸い取れなかった母乳で服がびしょびしょになっていたりします。昨晩、実母との会話、でおっぱいの肉割れ疑惑が浮上しました。母「(私の)胸の血管が凄い透けてるね」私「そうなの、緑の血管じゃなくて紫の所もあるでしょ?」母「それ、肉割れじゃない(・・?)」私「まじで!?」妊娠中はすごい気をつけて、お腹にクリーム塗ってたのに!完璧に油断してた💧母「おっぱいが一気に張るからね〜。触ってみてポコポコしてたら肉割れだよ( ͡° ͜ʖ ͡°)してなければ大丈夫だから、触ってみな。」結果、肉割れでした(u_u)触ったら、本当に…
今日は、私が小4の時からお世話になっているお花屋さんから、お花とリースのプレゼントが届きました🎁✨サプライズだったので、なんだか魔女の宅急便みたいで、ほんわかしました。ピンクのお花がとっても女の子らしい🌸さて、タイトルのオムツとお尻拭きの件です。里帰りして数日で、病院からもらったオムツを使いきりました。お尻拭きに至っては1週間足らずで、病院で貰ったものと、買っていた小さいパック2袋が無くなりました。ミルクを飲みながら、うんちをして、オムツを替えて「よし」と思ったらまたうんちをして、また替えた途端におしっこをして、、という事が何度かありました💧こんな感じで、一度に2枚使う時もあり、オムツとお尻拭…
こんにちは!オレンジティーです(*’▽’) 今日は、ベビー布団のお話しです。 来年二人目の子供が産まれるので、そろそろいろんな準備をしないとなって思ってます。 そしてタイトルにあるとおり、ベビー布団って必要かどうかで
卵殻膜の注目成分を配合したオールインワンジェル「ビューティーオープナージェル」をレビューしました♪ビューティーオープナージェルの成分や効果、販売店情報についてもまとめました。
話題の化粧品成分「ヒト幹細胞培養液」に注目し、その美容効果や副作用などについてまとめました。ヒト幹細胞培養液を使っている化粧品のおすすめも紹介しています。
意外に載せようと思って忘れているものがあって。年なのか性格なのか。両方でしょうね空です。 特に多いネタが出産時のお話。最近仲良くなったお友達がすごく境遇が…
今日はぺろちゃんが産まれて11日目。赤ちゃんの手に指を置くとぎゅっと握ってくれるというけれど、うちの子は産まれた時から握りません💧ガン無視!お腹が空いた時だけぎゅーっと握ってくれますが、ちょっと寂しい。猿が木にぶら下がる為に反射的に手に触れたものを握る、という本能が欠如している。目がだいぶ、ぱっちり開くようになってきましたが、まだどこを見ているか分からない目の動きをします。こちらを見ていると思って、私が顔を動かしてもずっと同じ所を見ています。まだ目があまり見えていないのかな、、キッチンで缶を潰す音にびっくりしていたので、耳は聞こえているようです。お風呂上がりの耳掃除が好きみたい❤️ぐずっていて…
今日は赤ちゃんの10日目検診でした。そして、お名前が8日目にやっと決まりました!このブログでは「ぺろちゃん」と呼びます。お腹が空くと舌をぺろぺろするからです。出産前に準備しておけばよかったと思ったものを書きます。今日と1ヶ月健診の為に、新生児用の抱っこ紐を借りたのですが、1人では上手くぺろちゃんを入れられませんでした。おくるみで包んで連れて行く事にしました。バッグやオムツポーチも持つので大変💦義母が車で迎えに来てくれたので、タクシーを呼ばずに済みました✨タクシーで病院に連れて行く方は、タクシーアプリを取っておくとあと何分で最寄りのタクシーが到着するかなどが分かって便利です!病院では、ベッドや授…
出産から4日後のお昼には退院になり、実家に帰ってきました!5日後、実母に手伝ってもらって、初めての沐浴に挑戦!赤ちゃんはどっしり構えてて泣かなかったのに、私たちはてんやわんやでした💦赤ちゃんの耳を塞ぎ忘れてしまい、2度も耳に水が入ってしまいました。その度に母に赤ちゃんをまだ出てもらって、綿棒を取りに行くごたごた、、結構な長湯になってしまいました。赤ちゃん石鹸はポンプ式のものが片手で使えて良いとネットで見たので、ポンプ式のものを用意していたのですが、泡が出過ぎてしまって、お顔を洗う時など落とすのが大変でした。初めのうちは、固形石鹸を使おう(*´ω`*)私の回復具合ですが、3日目に会陰切開と裂けた…
11/19(火)14:10女の子が生まれました!予定日より4日遅れましたが、入院から3時間という安産でした。以下、大まかな流れです ↓4時腹痛で起床。痛みがいつもより強く、間隔も安定してだんだん短くなる。赤ちゃんが激しく動いて、もしかして?と期待大✨5時一度病院に行くが、前駆陣痛(本陣痛の準備の痛みで、何度か繰り返すとすぐに終わる。出産が近づくと何日か続く)との事で帰宅する。このまま今日中に本陣痛になるかもしれないし、治って何日か後になるかもしれないとの事。11時痛みの間隔が広がり、間に眠れるくらいになる。テレビを観ていたが、痛くて頭に入らなくなり、再度病院に行く。痛みと痛みの間隔は7分子宮口…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!