試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
城陽市学童保育所運営業務委託契約の締結について
子どもの看病日記の巻
ママ友になりたくない人への対応法
【保育園での冬コーデ】 安全で動きやすい服装を!
専業主婦のママ友からの言葉。ブーメランのように自分の感情に突き刺さった日。
保育園の年度途中入園を考えている人はすぐ行動しよう!
保育園見学完了、比較してみた
【子育て】元幼稚園教諭が伝えたいストレスが少ない園への送り出し方【声かけ】
「なぜ、子供の好きなことを伸ばそうとしなかったのか?」という長男の子育て後悔!
0歳、1歳児におすすめの絵本『たっちだいすき」
幼稚園の見学の電話をした話
ささやかながらハロウィンを感じ、楽しんだこと
「保育園幼稚園どこにもいけない3歳児はいない」というのを信じている
蕁麻疹でお迎え
2歳児の進路選択
ベビーワゴンの代用品として【整理収納アドバイザー推薦】おむつストッカーを購入したので中身をご紹介します。赤ちゃんのお世話グッズを収納するためにベビーワゴンかおむつストッカーのどっちが良いか悩んでいる方のために、両方使用した口コミをまとめました。
初めての出産、夏の夜はどんな格好をして寝かせればいいの!?とお悩みのプレママの方へむけ、我が家のリアルなパジャマコーデを記載してます。短肌着、長肌着、ロンパース…世の中には色々なベビー用肌着があります。初めての出産、私は単語の意味がわけ分からず悩みました。初めての出産を経験し、実際に1歳までどんな服で夏の夜を過ごさせたか、我が家の具体例を記しました。
会陰切開を伴う出産を経験し、産後に産褥パッド、生理用ナプキン、尿漏れパッドの3種類を使用した私が感じたそれぞれの違いと必要性を記載しています。
正産期に入り、もういつ産まれてもおかしくない状況。出産はいつかも、どう始まるか、陣痛からなのか、破水からなのかも分かりません。破水の場合を想定し、私が行っている破水時の被害を最小限に抑えるための対策を記載してます。
大人の爪より柔らかくて小さい子どもの爪。そんな子どもの爪を切るのにオススメの爪切りを紹介します。 早い子では生まれた瞬間から爪切りが必要なほど爪が伸びていることも。顔を引っ掻いたりして傷になる前に、早めに切ってあげたいものです。私の子供も産まれたときには既に爪が長かったのですが、切ったほうが良いのか判断が出来ないまま過ごし、顔に引っ掻き傷が出来てしまいました。傷が深くてなかなか治らず焦った覚えがあります。産院で助産師さんに聞けばよかったのですが、授乳や泣き声で一杯一杯で気が回らず…。今思うと、産前準備として用意しても良いアイテムの一つだと思います。
赤ちゃんの夜泣き…産後のダメージが残る中、夜泣きでの寝不足に悩まれてる方も多いと思います。夜泣き対策は色々あっても、効果は人それぞれ…。今回は産院や助産師外来で見聞きした夜泣き対策をまとめました。この中から、お子さんに効果的なひとつが見つかりますように。
入院時、必需品リストを用意してくれている病院が多いと思います。パジャマ、歯ブラシ、スリッパ等、最低限必要な品は記載されていますよね。この記事ではリストに記載されていないけれど、入院時にあると便利なグッズを記載しています。
妊婦さん、小さいお子さんがいるママさん限定のジェラピケのベビーグッツが当たるキャンペーンをまとめました。どれも簡単に応募できるので、気になるあなたはこちらから一括応募!
ゼクシィBaby【妊婦のための本】 Fammプレママ&ママ応援プレゼントキャンペーン COOP無料プレゼント フレフレママ!おむつポーチ ベネッセお名前入り絵本 たまひよ名づけ博士 たまひよ新生児向けギフトセット カラダノート選べる全員プレゼント 番外編!赤ちゃんが成長したらFamm無料撮影会
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!