試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【食事中】我が家は連帯責任です【次男】
【そろばん大会】そろばんグランプリジャパン【長男】
【写真】振った男の末路【長男】
発達凸凹兄弟の運動会がありました。その2
【中1 次男】なぜ勉強するのかがしっかり的を得ていた
【休み】後日大切な日なので休ませます【長男】
【熱】この時期に微熱は怖い【長男】
【山岡家】初めての山岡家【ラーメン】
【京都】そうだ京都、行こう【子ども達】
【子供の日】こんな日もあっていいかもしれません【こども】
【帰り道】あなたは子どもを信じていますか?【子ども】
【お泊まり】久々のお泊り会です【子ども達】
【イライラ】兄弟の深いつながり【長男】
【声変わり】大人の階段を登ったのか登らなかったのか【長男】
トーナメント戦!
小中学生向け通信教育 タブレット対応で楽しく学習【デキタス】
天文宇宙検定は小学生でも合格できる?受験のメリットと注意点を紹介!
年間予約しておいてよかった!届いたお米の値段は?
【中1 次男】なぜ勉強するのかがしっかり的を得ていた
出来の良い子とその逆
毎日の事だから…買いました!
【中学生の歯科矯正】永久歯が埋まってる!?検査までの流れと費用のリアル体験記
お手伝いでお小遣い!?紙→スプレッドシート→Canva表にたどり着いた我が家のリアル体験
【収集癖クロニクル#01】ほっかほっか亭と少年時代の思い出
ボーナス皮算用 2025ver.
【チョコ貰ったら意識する?】バレンタインの中学生・高校生男子の本音
ふと気になるあの方たちの現在
【中3長男】1学期実施:WAT観点・領域別テストの結果がやってきた!
初見連弾コーナーvol.4
好き嫌いのひとつやふたつ
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事はこちら何とか、名前・住所のリストの作成が終わりました。次は年賀状の裏面の作成です。Yさんのお姉さんが、数年前までYさんの家のパソコンで年賀状を作成していた為、データは残っています。おじーちゃん、お
僕の弟もそうですが、好きで障がいをもって生まれてきたわけではありません。そして、好きで障がいをもたせて生んだわけでもありません。でも、そういったハンデ(この言葉も賛否両論あるかと思いますが)を抱えていわば社会的弱者として過ごしてきているんです。本人も、親も、そしてきょうだいも。
この記事を初めて読んで下さる方へ配置換えや、突然1人になって、機械を扱ったりと、色々、困難続きのJ君ですが、これよりもっとJ君が、絶望していることがあります。「全社員に年賀状を出す」会社を辞めたくなるほど絶望したJ君ですが、年賀状を...
例えどんなに普段何の役に立てないとしても。俺はあの人たちを許すことはできない。
この記事を初めて読んで下さる方へ2Fに異動になり、少しずつ慣れて来てるJ君。1Fの課長から、今のJ君と2年目の先輩S君の置かれている状況が良くないと、指摘された2Fメンバー。まずは、2年目のS君のフォローをしている社員を横で付きっ切り状態か
この記事を初めて読んで下さる方へ忘れ物の多いJ君の続きの記事になります。前回はこちら仲良し「家族」メンバーと一緒に遊んでる時このパターンが最も、忘れ物が多いようです。泊まりに行った時は?リュックを背負っていったはずなのに、家に帰って...
この記事を初めて読んで下さる方へJ君は、昔から忘れ物の多い子なのですが、社会人になってもやっぱり・・・まず、会社では?入社した頃は、仕事終わりに統括部長と新入社員の面談があった為、会社から駅までは同期のSさんと2人で帰るのですが、いつも2人
障がい者は外に出さず、閉じ込めてしまえ。何をするのか、何をされるのか分からないから。人様に迷惑をかけるくらいなら、気味悪がられるのなら、普通ではないのなら。。。
この記事を初めて読んで下さる方へJ君達、2F製造部のメンバーは、出荷用のケースをエレベーターで、降ろすのですが機械は1人1台担当している為、大量出荷が重なるとエレベーターが大混雑になります。2Fの男性メンバーが、エレベーターに出荷分を押し込
この記事を初めて読んで下さる方へ前回の記事で、J君の運転の腕前について書いてますが今回もその続きとなります。5月(GW)頃の腕前は?相変わらず、横で口うるさい鬼教官、じーと共に運転中。この頃になると、少し遠出もしだし、家族4人だけでなく、い
この記事を初めて読んで下さる方へJ君は、高校の卒業後に、合宿で車の免許を取りました。仕事で忙しい中、いつ車に乗ってるの?まずは、免許を取った頃(3月)まだ、春休み中だったので、おじいちゃんが仕事から帰って来ると、そのまま2人で運転練習。大体
この記事を初めて読んで下さる方へ緊急事態宣言で、色々不安がいっぱいですが、今回は、ちょっとほっこりした良いお話。J君がまだ中学3年生だった頃、公立高校のエンパワーメントスクルーに行きたくて、毎月行われていた説明会に必ず参加していました。個別
この記事を初めて読んで下さる方へ先輩が辞めて、1人になっても頑張っているJ君。そんなJ君のすぐとなりの機械を担当してる人は定年後の再雇用の「元気なおじいちゃん」会社では、苗字で呼んでいますが、家ではその人の事を「おじいちゃん」と呼んでいます
この記事を初めて読んで下さる方へJ君は、4年目の先輩と引継ぎ期間の頃は機械のスピードを、80設定でスタート。慣れてくると、80のスピードが自分の動きに合わなくて、100に上げていましたそして、先輩がいなくなり、J君が1人で回す様になってから
この記事を初めて読んで下さる方へI先輩が、突然来なくなり、色々大変だった1週間も何とか終わり、J君のスマホからエリア部長と、I先輩との連絡も無事取ることができ、「退職騒ぎ」も何とか収まった?そんな、ある日の事突然!I先輩からの着信が!!I先
この記事を初めて読んで下さる方へJ君の職場では、出荷用のケースにはそれぞれラベルを貼り付けることになっています。ラベルの種類も、いくつかあり、ラベルはパソコンで作成するのですが、本来なら機械の担当者が作成する為2年目からは、作成する事になり
この記事を初めて読んで下さる方へJ君の勤務先には、女性チームのエリアがあります。そこには、皆から「お母さん」と呼ばれるパートさんがおられます。女性チームなので、扱う物も小物系ですが資材などが届いた時は、まとめて届く為結構、重さがあります。お
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!