子育てをしながらハンドメイドを楽しんでいる方。 ハンドメイドの作品を紹介したり、子育ての疑問を話したりしませんか??
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
未来地図関西メンバーの陽さん、まひろさんとランチしてきたよ 家族の体調不良でなかなか3人集まれなかったけど やっと3人でランチ 豪華なランチを豪華なメンバーでいただく まぁ、個性豊かなスタッフとみんなご存知の通り 待ち合 ...
コロナで、旦那のボーナスはここ2年出てません。それに加えて、長男(中3)の高校受験で金欠 最近、家計の見直しをひたすらしています(詳細はこちら↓)『金ない!固…
料理が好きな息子は、料理を作る時によく使う「砂糖」について興味が湧きました。プリンのカラメルを作るのに砂糖を溶かして作った時に砂糖の変化が気になり、自主学習ノートにまとめてみることにしました。むすこ砂糖を溶かすと茶色になったよ!不思議だね!
5月の凸凹カフェは、 久々のリアル!! しかも、ランチ会! ということで(?)、少人数に限定させていただきました 当日は、残念ながらご家族の体調不良によりキャンセルされた方もいらっしゃいました 次回は、ぜひ✨ 最初に凸凹 ...
先日、小学2年生の次男の「授業参観」がありました コロナの影響で、久しぶり(小1以来)の授業参観。出席番号順に、観覧できる授業が割り振られて、「密」になるを防…
昨日の夕方。仕事から帰宅して、バタバタと、ベランダの洗濯物を取り入れました 長男(中3)やら、旦那やら、次男(小2)やらの大量の洗濯物で、小高く積み上がった衣…
高田馬場 ウクレレ教室 小学生 親子で一緒に習い事。オンラインで習うウクレレ。4歳からウクレレを習いに来て。小学3年生 「文太くん」�� 3月生まれの男の子。元気で利発な子。文ちゃん、休むことなくレッスンしてるのに、気が付かなかったよ。文ちゃんのウクレレ、新しく
宿題や学校準備、自分でやってほしいのに、全然やらない。やりなさいとガミガミやってやらせることに疲れたママがやめるといいかも知れないこと。
中学3年の長男と小学2年の次男。長男には、自分の部屋がありましたが、次男にはまだなく 次男は、私と一緒に畳部屋で寝ていましたが、ひどい、いびきと寝相で、すっか…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺今日は可愛いみんなに会える日です…
長女は、生後2~3日で左頬にいちご状血管腫ができた(出産直後にはなかった) いちご状血管腫は血管が集まってできただけ 特に害はない 大きくなるにつれて薄くなるだろうと言われてた 毎日、見えるから気になる 毎回の検診で要観 ...
わが家の小学6年の娘。この一年ほどで娘が興味を強く持つようになったものの一つに『美容』があります。なんか、『美容』って言っちゃうと少し大袈裟ですが…要は『見た目』かな?笑ちょっと前までは寝癖がついてても平気だったくらいなのに、今ではドレッサーに私の3倍
子どもがボーーーっっとしていると・・・「その時間に宿題したら良いのに〜!」「何かやることあるでしょー!」みたいな感じで、「ボーっとしてないで!!」って思っちゃうこと、あったりしませんか?でも実は、その『ボーッとタイム』が、すっごく大事なのだそうです!私も
以前からお伝えしているように、中学3年生の長男は、体調不良が続き、「起立性調節障害」と診断を受けました。(↓詳細はこちらです)『コロナの後遺症??体の不調を訴…
コロナ療養期間中、家族と楽しく引きこもるために、新しく買ったNintendoSwitchの新しいゲームソフト!子どものゲーム三昧に、イライラしたくないからこそ、親も子どもも楽しめる【アタマを使う】ゲームソフト見つけました!
凸凹ちゃん、不登校、こもりむし、教育関連、またわたしが興味を持ったメディア情報をまとめました ご自身の興味があるものだけを見ていただければ…と思います ネットサーフィン不安な時期は、見なくても大丈夫 メディア情報は、読み ...
「子どもが、ゲームばっかりしてる」「YouTube見てばかり」そんなことで悩むことって、あったりしませんか?もっと勉強してくれたらいいのに!と思って、つい口うるさく、「勉強しなさい!」「早く宿題しなさい!」って言ってしまったり。でも、それって、逆効果なのかも?そ
先日の下校見守りボランティアのときは小雨が降っていました。私の立っていた道の直ぐ近くに大きな水たまりが出来ていました。 やがて低学年らしい女2人男1人の3人組が大きな声で話しながら私のいるところを過ぎて、水たまりで立ち止まりました。そして、何か嬉しそ
らむねさんのブログへ アツイアツ〜イ ラブコールをコメントに書いていた すると… 陽さんのオンラインサロン、「ゆるゆる陽だまりサロン」内にて 未来地図スタッフ4人のストレングスを語るライブをやってくれるってさ! 太っ腹〜 ...
人間だれしも自分に得意なことや苦手なことがあると思う でも、その苦手なことが もしも「才能」だったら? リンク ストレングス・ファインダーは、書籍を購入すると シリアルコードが最後の頁について ...
↓アウトレット25%OFF:ガールズデザインTシャツ♪【アウトレット 25%OFF/返品不可】ガールズデザインTシャツ 子供服 キッズ ベビー服 女の子 半袖…
miraicafeは、カフェをモチーフとしたオンライン不登校親の会 さて、今回のmiraicafe 今回のトークスタッフは、5名 テーマは「頭ではわかっているけど、うまくいかないときどうしていますか?」 グループにわかれ ...
講演会情報は、ブログに🆙したあとも即時情報を追加しています 気になるかたは、定期的にチェックくださいね 現時点で開催される予定のもの・中止のイベントも🆙してます。 当日、開催されるかご確認のうえ、感染対策をしてからご参加 ...
「磁石のはたらき」は小学3年生の理科の授業で習います。今回は磁石について自主学習ノートにまとめてみました。理科の実験で学んだことや、疑問に思ったことを調べてまとめると自学ネタが増えますね。むすこ磁石ってなんでくっつくんだろう?あゆ色んなもの
フラットもしくは、ニュートラルな子育てを 意識するようになったのは やはり、育てられた環境も大きかったと思う 今回は、わたしの親子関係を だれも知りたくないわー🤣かもしれないけど、書いてみました 父は、わたしの結婚前に病 ...
てこのしくみは、小学5年生、小学6年生で学習し始め、中学3年生ではより具体的にに学習する内容です(現在の息子もまだ中学2年生ですが…)。先生のコメントにもありますが、この内容はちょっとサキドリになります。今回、小学6年生の息子は自主学習テー
教育・病院・福祉・カウンセラー… いろいろな立場の方とお話しすることが多い、わたし 子どもの話だけをうのみにせず、フラットな立場でありたいと常に思ってはいる わが子にたいしても お姉ちゃんだから… 男の子だから… 凸凹ち ...
凸凹ちゃんに限らず【食事】に苦労されているママさんは、多いと思います 成長と共にだいぶ改善されましたが わが子は、3人とも全員に偏食があった 三者三様 長女:茶色いものや初めてのものは、食べない 長男:白いものしか食べな ...
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺 小学1年生のお裁縫『【新規ご入…
本当にたんなる愚痴 はけ口として書くので 読むのがいやな方はスルーしてください まぁ、それなりに修羅場も イヤな想いも しんどい経験もしてきた(じゃないとここまで調べようと思わないよ)けど… 令和になったのに またあるの ...
「りぼん」をもらいました! 小学生の女の子向けの、たのしい付録つき漫画雑誌です。 ご存知ですよね? 私も小学生の頃、愛読していました。毎月すっごく楽しみにしていて、お小遣いにぎりしめて買いに行きましたよ〜! 岡田あ〜みん先生が大好きです。神です。 最初の写真はヒモで縛られちゃってますが、令和はこんな↓表紙です。 できれば娘たちに、毎月なんらかの雑誌を読んでもらいたいのですが… もしかして、ボニータのほうが好きかな? ミステリーボニータ 2022年5月号 漫画以外で、ファッション雑誌/ファンシー誌も探してみよう。 雑誌の子供向けランキングを眺めてみることにしました。 【幼児】 めばえ [小学館]…
三ツ星ファームは、電子レンジで約5分加熱すればすぐに食べられるおかず弁当です。 しかも星の数ほどある冷凍弁当の中でも、トップ争いをするほど美味しいと評判。 製造から1年間という長期保存可能な冷凍弁当なので、冷凍庫に入れておけば欲しい時に食べ
上靴は園児や学校などで使うので、子どもが居るご家庭では切っても切れない家事になるのではないでしょうか? 全国のママパパお疲れさまです! 持ち帰りの毎週金曜日は「あ~土日でやらなきゃ…」ってなります( ´`) 小学校高学年になれば自分でやるよ
「ぱんだちゃんのマヤ暦Ⓡは、どこでしてますか?」 とよく聞かれるようになりましたが… どこででもやります!!(笑) イベントだけではなく カフェでも フリースペースでも あなたのお店でも 机がある場所ならどこへでも行くよ ...
先日コメント欄に娘さんの家庭学習どうしてます??チャレンジだけで授業ついていけますか??小3娘は勉強嫌い&苦手すぎてチャレンジタッチもついていけず脱落、、このGWもローマ字と時間の問題な特訓ですこれから学年上がってついていけるのか不安ですこんな質問頂いたので
新学期がはじまる季節まぁ、不安定になる時期ですよ春休みだけが唯一、宿題がない長期休みになるのでまったりとおうちで過ごしました 凸凹ちゃんホームページのPV数 記事数 ページビュー数 訪問者数 ドメインパワー ...
中学生になった「みつちゃん」親子でウクレレ、ペアレッスン。勉強や部活が忙しくなっても、自宅でオンラインで習い事。移動なし。レッスン時間のみ。レッスンが終われば、ウクレレをお箸に持ち替えて、夕食なり♪一日一回クリックを → 人気Blogランキング♪
先日の記事で、ランドセル選びについて書きましたが・・・今年から小学生が3人になったわが家。ランドセルも3つになったので、収納を少し変えました(^^)/今日は、小学生3人分のランドセル・学用品収納についてご紹介しますね(^^)*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+子育ても仕事
2021年の夏 宿題で自由課題だった読書感想文に自ら立候補した、長女 テーマは、発達障害 長女は、自分と登場人物をリンクさせた と言えた彼女だからこそ 取り組んでほしいテーマ 絶妙な本を選んでくれた ぱんだちゃんのおうち ...
メディア情報は、読み返せなくなることもたまにあるのでメモとしてこちらに掲載 凸凹ちゃん関係 「障害は個性」発達障害の社長が職場で実践する、障害者の居場所づくりhttps://www.hotosena.com/articl ...
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺 スーパー1年生現る❣️『スー…
どこへ出かけても混雑しているGWや長期休みは、 どこへ行ってもトイレが混雑していることもある 小学生となるとトイレも1人でいきます ましてや、 異性だとトイレの中まで付き添いもできません 基本的にママがトイレに行きたいと ...
ご家族の生年月日をお聞きし モニターの方にぱんだちゃんのマヤ暦を受けた、ご感想をいただきました アドバンスコース プロコースを受けた今なら また、ちがったお話もできるかと思います ご感想① うんうん✨とうなづいて聞かせて ...
わが家の一日での一番の難所は…お風呂🛀でした 何せ一筋縄では、いかない人たちを わたし一人でお風呂に入れてました 夫は、仕事 もしくは、出向で物理的にたよれない しかも、夜なので 疲れもあり 眠さもあり グズリ感MAX! ...
コクヨ株式会社は、耐水性と耐衝撃性の高い生地を採用し、外側のポケットがなくフラットな形状の「ランドセルに入れやすいPC・タブレットケース」を発売した。
小学校の歯科検診でむし歯が見つかり、歯医者通いが終わった息子。以前「歯」について調べたのですが、今回は「むし歯」について調べて自主学習ノートにまとめてみました。あゆ無事に治療が終わってよかったね!むすこもう"むし歯"には
わが家の5才と、7才の子どもたちのお箸。 元々持っているのは、キャラクターものやキッズ用の少し太めのお箸です。 劣化してきていたのと、少しサイズが小さくなってきたこともあり、新調することに(*^^*) せっかくなら子ども同士で共有できるのが
地球グミって知ってますか? SNSで人気になっていて子どもたちの多くが知っている、青い丸いグミです。 かくいう私も、小学生の娘から「地球グミ欲しい」と言われ知ることになりました(^^) 「Planet Gummi(プラネットグミ)troll
イレクターパイプってなんでも出来ますよね^^ しかしながら見た目が…ということでこれまではあまり使おうとはしていませんでした。 今回イレクターパイプで鉄棒を作ったのですが、あっという間に出来上がり、きちんと強度もあるので他にも応用がきくなと
好きな子と班を決めるのは、とてもたのしいこと でもね、凸凹ちゃんで困るのが班活動 誘ってもらえないと…誘えない 誘っても…断れるかもしれないと思うとコワい 「〇人組みの班を作って」と先生から言われると…恐怖になることがあ ...
文京区でウクレレ。自宅でできる、ウクレレのオンラインレッスン。高校生になった「しおりこちゃん」小学生の頃から、話し上手で聞き上手な子。中学からの仲良しグループで、軽音楽部に入部したって!習い事ウクレレは、親子デュエット。二重奏を楽しんでいます。一日一回ク
ぱんだちゃんのマヤ暦®️は、鑑定する時に 男性・女性問わず、 家族(もしくは、友人関係、職場のメンバーなど)との関係性を見ます 家族という最大で最小の単位 プロコースを受講してる時に 自分の今の家族と 実家をひもとくと ...
凸凹ちゃんは、社会的スキルや学習面で問題が出てくることがあります しかし、家でママといる時は、比較的安定していることが多く 普段の声かけで、パニックを回避していることがある パートナーは子どものパニックを見たことがない ...
LINEオープンチャットグループの皆さんと初顔合わせさせていただきました。ふだんは、文字のやり取りのみだったので親睦が深まれば…うれしいなと開催しました メンバーからのご感想 普段はラインだけのやり取りだったのですが、実 ...
可愛いものが大好き!キラキラなマリーアントワネットに憧れつつ、二児の育児に追われつつ… アントワネットなんてまだまだ無理ぃぃー、な毎日をブログにしています ど…
最近よく「発達障害」というキーワードが出てくるようになりましたしかし、周りに迷惑をかけていない「困っている子」は…今でも…とても見のがされやすい💦気づかれにくい💦 手がかからないと思っていたら意外な落とし穴がある 例えば ...
早稲田でウクレレ、自宅でオンライン習い事。3歳からウクレレを習っている。小学一年生になった。「はるなちゃん」一年生になったら。「はい。」「お願いします。」「ありがとうございます。」言葉遣いが変わった!ママも変わった。レッスン中、はるちゃんの隣りに付きっきり
ぱんだちゃんのマヤ暦Ⓡのカードは、4色に別れている この4色にも実は、意味があるんです 愛情の「赤」 調和の「白」 思考の「青」 物質の「黄色」 と言われてます 「いろ」のイメージ 赤=足 人とのつながりが大切 ボランテ ...
今は花の季節ですね。うちの近所でも色々な花を見かけます。花が咲けば、蝶がやってくるものでしょうが、ここでは余り蝶を見かけません。ちょっと残念です。 ところで、記憶があいまいですが、私が小学1年まで暮らしていた家の近所には花畑のようなところがありました
GWは、久々にリフレッシュかな? お仕事かも? それとも、毎日ご飯をつくる? お出かけもするかな? おうちですごすかな? 夏休み明け問題があるように 今回のような長い連休… 休み明けに子どもが学校に行くことをプレッシャー ...
miraicafeとは、オンライン不登校親の会です。 不登校の子育てを経験したママたちが主催しており毎月1回開催を目安に定期的に開催します。
誰かから聞いた言葉でも お母さんが自分の言葉として伝えることがたいせつ そこに、ママの想いがこもるから 思ってるだけでは、伝わらない 言葉で伝えないと、伝わらないことって結構あるよ 伝えてるつもりでも 伝わってないことも ...
オンラインでできる習い事。ウクレレ親子教室。小学三年生になった「文太くん」家族五人でも、ウクレレを弾くのは、ママとぶんちゃん、ふたり親子レッスン。レッスン始まる前、弟たちに会えたー!!嬉しくて、画面に顔を近づけ過ぎたかな!ウクレレ弾く前に、みんなで引いて
バリアフリーチャレンジ!の代表である、島本さんとおなじチームメンバーの高木さんとの対談記事をご紹介します 現在、会計トレーニングメンバーでもある、高木さん オンラインでは、お会いしたことあるし チャットでもやりとりさせて ...
以前、こちらのブログに書いたように私の兄は、42歳の時に、いわゆる働き盛りの「突然死」で、急逝しました。(詳細はこちらから↓)『42歳だった兄が突然死。小学2…
Twitter企画で占い武者修行となんともたのしそうなことをされていたので、はじめましてにも関わらず申し込んでみた♪ ビジネスネーム:皐月祝人(さつきしゅうと) りょう育ママをさらけ出す なにを占ってもらうかをきめる わ ...
4月の凸凹カフェは、オンライン花見🌸今回は、オープンチャットのグループメンバーのみシークレット開催メンバー同士お会いしていないからこその開催でした 最初に凸凹カフェのルール説明 参加者が安心して凸凹カフェにきてもらうため ...
講演会情報は、ブログに🆙したあとも即時情報を追加しています 気になるかたは、定期的にチェックくださいね 現時点で開催される予定のもの・中止のイベントも🆙してます。 当日、開催されるかご確認のうえ、感染対策をしてからご参加 ...
*こちらの記事は、2022年4/12に掲載した記事の再投稿です。次男は小学2年生になり、担任の先生が変わりました話を聞いているイメージでは、若くてハキハキした…
不登校オンライン親の会である、miraicafe 2周年たったので、SPECIAL企画! スタッフ3名に対し参加者3名 計6人で3回開催 つまり、参加者は計9人 昨年好評をいただいたので、昨年の2回から1回増やして 計3 ...
スマホ名刺を作るからには、 サンプルとして 自分の名刺も作らないとな…と思ってた 実は、紙の名刺は活動初期から作ってる そして、ご縁をむすんでいった 最近は、アイコンもサイトもリニューアル まだ枚数あるけど…思いきって作 ...
*こちらは、2022年4/11に掲載した記事の再投稿です。最近、本屋で見かけて気になったいた「お金に困らない方法」。立ち読みより、じっくり読みたいと思って結局…
4月の凸凹カフェが シークレット開催だったので 今回は、久しぶりのリアル開催 おしゃべりに花咲かせ、おいしいものを食べましょ よいカフェをご紹介したいとし 久しぶりに わたしとリアルでお会いしませんか? 2時間!たっぷり ...
昨日は新年度最初の見守りボランティアとなりました。 天気よく、暖かく、久しぶりにコートなしでした。いや~、のびのびした感じが楽しいですな😃。 集合場所で新しい人たちと挨拶。前町内会長が新しい責任者に色々伝えていました。 いつもと違っていたことは他
学校のお便りに書いてあったり 先生に確認したりした宿題の適切な量 どれくらいの時間でできるかを 目安に宿題を出しているそうです 小学校は 学年×10分 例えば 小学1年生なら、10分 6年生なら、60分(1時間) 中学校 ...
*こちらは4/8に掲載した記事の再投稿です。新小学2年生の次男 進研ゼミを毎日欠かさずやってます。 次男曰く。 「ゼミは、授業よりも、ちょっと先をやってるから…
昨夜は、スペシャルmiraicafeでしたがその前に久しぶりに未来地図でコラムを書きましたmiraicafeの予告コラム以外は、かなりご無沙汰してますね💦 始業式がザワザワする方へ夜眠れないという方もいるかなと思いもし、 ...
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺昨日は練馬こども手芸会でした🪡…
*こちらの記事は、2022年4/6に投稿した記事に再投稿です。 長男が、小学1年生だった頃。珍しくお友達と公園で、待ち合わせをして遊ぶことに。遊ぶと言っても当…
不登校オンライン親の会である、miraicafe 2周年たったので、SPECIAL企画! スタッフ3名に対し参加者3名 計6人で3回開催 つまり、参加者は計9人 昨年好評をいただいたので、昨年の2回から1回増やして 計3 ...
実は、長男には0才の記憶があります バスチェアに寝かして洗っていた0才時の記憶です わたしですら忘れてます バスチェアの色と形を当てました(現在は、ありません) 記憶力はいいのは、とても良いことです しかし、興味のある特 ...
新小学2年生の次男活発で、おしゃべりな性格。 学校での出来事や、お友達のことを、これでもかっというくらいよく話します。 ↓クイズパズル部門上位★売れてる本★直…
掲載ご希望の方は下記からメッセージをくださいませ送って頂いた情報をもとに当サイトに 講演会・イベント情報を月一回(毎月15~20日頃)月ごとにまとめて🆙! ブログに🆙したあとも情報をこまめに追加しています! 掲載は完全無 ...
↓年収別にどんな家計なのか?年齢・家族構成・職業・総貯蓄額まで1カ月の家計表を100人分掲載!人気の教育費コンテンツも充実!年収別 貯めている100人…
↓スタディサプリで絶大な人気のカリスマ英語講師・関正生が編み出した、中学生のための単語帳の第2弾。難関私立校に頻出する英単語を厳選!丸暗記なしで脳に染…
ようやく長~い自宅待機と学級閉鎖が終わったと思ったら今度は、春休みなりました学校も年度がかわり滞っていたモロモロをやりつつサイト更新してましたまぁ、イロイロ書類提出やら忘れ物やらやらかしましたが💦 本や辞典でじっくり調べ ...
不登校オンライン親の会である、miraicafe 2周年たったので、SPECIAL企画をご用意しました! スタッフ3名に対し参加者3名 計6人で3回開催 つまり、参加者は計9人 昨年好評をいただいたので、昨年の2回から1 ...
*こちらの記事は、2022年3/31に投稿した記事の再投稿です。長男が小学4年生の頃(現在は中2)毎朝、登校時間がギリギリ。遅刻寸前、慌てて走って登校していま…
*2022年3/30に投稿した記事の再投稿です。小1から、始めたこどもチャレンジ。なんとなく、紙のテキストを使用していました。小2になり、4月からはタブレット…
高田馬場NAOウクレレスクールで、小学生親子オンラインレッスン「文太くん」親子でウクレレ初めて、初心者から習いに来た。ウクレレの持ち方、ウクレレを抱える姿勢からレッスンを始めて。コード、リズム、そして、コードを押さえてメロディを弾く。親子一緒に、レッスン3周
お互い、気ままに思いを伝え合うがコンセプトの 冬期限定smilecafé☕いよいよクローズのラスト企画に行ってきました 前回は、グループセッション 今回は、ぜいたくにもマンツーマン smileさんをひとり占め! ゆったり ...
小学1年生の次男3学期の成績表を持ってきました。今回から、初の3段階評価でした ↓長い春休み美味しい理科実験★マシュマロを電子レンジで加熱すると、どうなる?ク…
4月の凸凹カフェは、 オンライン花見🌸 今回は、オープンチャットの グループメンバーのみの参加です 5周年記念企画でした ブログのみで募集し ルールやお願いを決めて お部屋をととのえてからお招きしました ご新規メンバーさ ...
*こちらの記事は、2022年3/25に掲載した記事の再投稿です。 現在、中2の長男。3月生まれの超マイペース。無口なお地蔵さんのようで、実写版なまけもの(動物…
会場の変更等、全ての連絡は、お知らせに掲載していますので講座ご参加の前に必ずご確認下さい★お知らせ★ アロ〜ハ🌺🤗🌺『3月23日の練馬こども手芸会』子…
「あつまれ!凸凹ちゃん」のチラシ到着! いろんな方に意見を聞いて修正しまくりました A4を二つ折りで作成! 「置いてあげるよ♪」 「配ってあげるよ♪」 と仰ってくださる方がいたしたら、 お送りしますので、お気軽にお声かけ ...
私も、フリースクールを立ち上げる際にめっちゃ楽しく学んだ 中牟田先生の算数の教え方。 これを知ると、子ども達に算数教えたくなっちゃう❣️ 認知科学、学習科学を基にした教え方のポイントが オンラインで学べるところもうれしいです💕 4/17から4回に分けて、 1年生・2年生の算数の全単元の教え方を学べます。 STEAM教育でもありますね。 めっちゃおすすめです❣️ 講座申し込み専用ページ | home sansusugaku.wixsite.com 中牟田先生のお教室で、 初めて、算数の教え方を学んだ時、 もう目から鱗でした‼️ こりゃ楽
3月凸凹カフェはパパママ参加型「凸凹ちゃんのこと、どれくらい知ってる?」を開催しました 凸凹カフェをより良くするために毎回ご参加いただいた皆様にアンケートをお願いしています。3月のご感想をいただきましたので、こちらに掲載 ...
聞けてよかったね ではなく、次のステップになるように 橋渡しのための企画 就労困難から就労への橋渡しを考える 就労支援いろいろあるよね でも、いろんな施設と繋がる どうすればできるのかをいっしょに考えた、市民講座 特定非 ...
子育てをしながらハンドメイドを楽しんでいる方。 ハンドメイドの作品を紹介したり、子育ての疑問を話したりしませんか??
2012年出産のママさん&出産予定のプレママさん♪ どんどんTPしてくださ〜い*:.。☆..。.(´∀`人)
2013年生まれのベビちゃん&出産予定のプレママさん( ゚▽゚)/ どんどんTPどうぞ〜♪
2012年2月に生まれbabyの成長記録を書いているママさん達集まれ〜〜!! みんなで情報交換しましょう★★!!
テレビや雑誌で人気高騰中♪ベビーダンスに関連した記事のトラコミュです。ベビーダンスにまつわるお話、体験談、レッスンレポなど、どしどしトラックバックしてくださいね。ベビーダンスでもっともっとhappyな育児生活を☆
わらべうたでベビーマッサージ♪普通のベビーマッサージとは全く違う、ママもベビーもとっても楽しいわらべうたベビーマッサージのトラコミュです。わらべうたベビーマッサージの体験談、レッスンレポ、本のことなど、関係したことなんでも。
皆さんの参考になるような、自慢の子供部屋を紹介してくださいね! お待ちしています(^^) 新築やリフォーム、インテリアや雑貨、家具の話題を!
発達障害児を持つ親として、また、特別支援教育支援員として、公教育における特別支援教育制度を、実務に「運用」できるよう活動を始めています 主として、東京都の制度をリアルタイムに情報発信していきます 制度枠組みはあるけれど、実際の運用となるとまだまだ不十分な発達障害者【児】支援について、制度の整備上の不足や就職までを見据えた入り口から出口までしっかりとしたシステム作りを目指していきます ハンデキャップを持つ人と、そうでない人の共生社会を目指すことに、間違いなどないと思っています 日本の教育・社会福祉制度は、世界に誇れるものだよと、皆が胸を張って言えるようにしようよ 壮大な目標だが、『志を高く』持とう! お気軽にご参加ください。 広く参加者をお待ちしています 管理人:keizinsha 2012.10.09
不登校ひきこもりは他人事ではなく誰でもなる可能性があるものだと思います。本人もご家族も支援団体や支援者がたくさんいてサポートが受けれることを知っておいてください。不登校、引きこもり、メンタルヘルス等皆さんのトラックバックお待ちしています。 是非気軽にトラックバックしてください。 宜しくお願いします。!!
子どもと一緒に使えそうなアプリや、育児に役に立ちそうなアプリなどまとめられればと思います! お役立ちプリ歓迎!
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!