試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
図書館で借りた本・絵本【45冊目】:くまくんとつき
図書館で借りた本・絵本【44冊目】:おかしのまちのおかしなはなし
図書館で借りた本・絵本【43冊目】:いし
図書館で借りた本・絵本【42冊目】:どうろこうじのくるま
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
図書館で借りた本・絵本【45冊目】:くまくんとつき
図書館で借りた本・絵本【44冊目】:おかしのまちのおかしなはなし
図書館で借りた本・絵本【43冊目】:いし
図書館で借りた本・絵本【42冊目】:どうろこうじのくるま
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【41冊目】:シロのきもち
図書館で借りた本・絵本【40冊目】:本格イラスト図鑑 しょうぼうしゃ
図書館で借りた本・絵本【39冊目】:うさぎたちとふしぎなこうじょう
図書館で借りた本・絵本【38冊目】:バルンくんとともだち
図書館で借りた本・絵本【37冊目】:わたしは いつも
図書館で借りた本・絵本【36冊目】:はたらくくるま
図書館で借りた本・絵本【35冊目】:さかなはさかな かえるのまねしたさかなのはなし
図書館で借りた本・絵本【34冊目】:はたらくじどう車くらべ1 バスとトラック
図書館で借りた本・絵本【33冊目】:タテゴトアザラシのおやこ
図書館で借りた本・絵本【32冊目】:サルくんとブタさん
成人式の前撮りの為、従弟のK君宅へ行っていたJ君。 何とか、ギリギリでスタジオ・アリスに到着しました。 七五三や、赤ちゃんの撮影が押していて、少し待つことに。 待ってる間も、じっとしていられないJ君達。 周りは小さい子ば […]
先が見えてきたかなー、もうすぐ一息つけそうかなー。とほんのり明るい兆しが見えてきてうれしいhirariです。 …
1月末に介護福祉士国家試験を受験した高3娘。 受験が最優先事項でしたので、 バイト探しは2月に入ってからとなりました。 まずは進学する短大近くの フライドチキン屋さんにWEB応募をしました。 が。。
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日は人気のエコ
先週会社から帰宅途中に骨折した娘。 なんと、 今月中は会社を休むことになりました。 (仕事に行ってくれ…と心の中で思う。) ケガした時の話 www.mamin50.work 元気なんですよ! ギプスはしてるけれどね。 病院から安静にしろって言われてますが ギプスで動き回ってるし(ー_ー)!! でも娘の仕事、営業だったわ。 内勤ならまだしも ギプスして 片足サンダルで片足パンプスってわけにもいかないですよね。 ということは、 我が家にまた人が常にいる状態(> 私、長女と一緒にいる時間が長いと 上手くやっていけるか自信がない… あ~っ、もうめんどくさいんだよね。 何歳になっても長女の対応が分からな…
あなたのお子さんは、スポーツをしていますか?しているようであれば・・試合の応援に行くことがあるかと思います。私の息子は、小学校の高学年です。バスケットボールのチームに所属し、練習に励んでいます。そして、、土日には他チームとの練習試合や、年に
いよいよ国内に『新型コロナウイルスの予防接種のワクチン』が、入ってきました。横須賀市での、新型コロナウイルス予防接種について、わかりやすくご案内していきます。2021年2月15日時点横須賀市長より、メッセージが発表されました。横須賀市では【
2021年2月15日 月曜日こんにちは!のぶママです。今日は、月曜日。本来ならば、私はパートのお仕事の日でした。が、土曜日に仕事ではない日に頼まれて出勤していたため、代わりに今日がお休みなのでした。公立小学校に通う小学生の息子は、今日は『市
2021年2月16日 火曜日こんにちは!のぶママです。今日は、朝もそれほど寒くなくお天気が良かったので、暖かめでした。が・・風は強かったですね(^_^;)今日は、スーパーでのパートのお仕事でした。出勤時、従業員入口に入ろうと歩いていたら・・
コロナワクチン接種が明日よりついに始まります。打つ前にコロナワクチンの説明書である添付書類をどこよりもだれよりもわかりやすく説明します。打つ打たないの判断の参考になれば嬉しいです。シェア大歓迎です!
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今414名ご登録頂いていま
土曜日の地震の影響で 新幹線の復旧には10日ほどかかるそうですね。 実はうちの娘、週末に遠征しており 帰宅できなくなりました。 持っていた新幹線のチケットは 「お先にトクだ値スペシャル」の50%割引。 めっちゃお得な新幹線のチケットだったんですよね。 とはいえ、運休だから仕方がない。 14日に帰ってくる予定が 新幹線が運休となり、 最終的には復旧に10日間を要する予定となって、さて高速バスを予約しようとしたらすでに満席!バス会社各社も臨時便、増便で対応してくださって、バスの予約サイトに「空席あり」とは出るものの、あっという間に満席。 ライブのチケット争奪戦状態でした。 娘は結局14日の帰宅は諦…
一人暮らしで自炊をほぼしない、あとう(@ato_ganai)です。在宅ワークで宅食やデリバリーの注文機会が増えました。 『まごころケア食』の初回お試しセット(7食3980円)を注文したのでブログに感想をまとめます。
一人暮らしで野菜不足の(@ato_ganai)です。野菜を楽にとる方法を探した結果『野菜ジュース』『定食屋』『豚汁』の3つに落ち着きました。1日の野菜摂取目標350gですが難しいです。個人ブログで解説します。
一人暮らしの自炊はほぼやめた、あとう(@ato_ganai)です。 宅食サービスを活用しました。 お昼ごはんに困った時の
食事は冷凍弁当で時短派です。 10社近く宅配サービスを体験してきましたが、その中でもヨシケイの『夕食.net』は安さ&コ
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。今日はお掃除ネタ
ず~っと昔から、もう四半世紀以上、生ゴミは堆肥化しています。特に、液抜きコック付きのバケツに生ゴミを入れて、EMボカシ菌をふりかけて…、というヤツは、よく考えられていて、失敗知らずでカンタンでした。でも、プラスチックの素材の問題なのか、あのバケツは経年劣化でバキバキになってしまうので、これ自体が循環しない素材だってのはイケてないなぁ、と、そこで、ほとんど劣化しないコンテナの底に穴をあけて水が抜けるようにし、そこに生ゴミを入れ続けて1か月。始めた時はこんな感じ。アウトドア用コンテナでお手軽生ごみ肥料化作戦その前は、段ボールコンポスト、とかも。(↑からリンクあり)以来、毎日毎日生ゴミを投入し続けてもどんどん入り、1ヶ月以上、同じコンテナに入れ続けることができました。あら、お手軽。満タンだと思っても、次の日に開けると...お手軽生ごみ肥料化作戦続き
PCR陽性者数は信用できる数字ではないこと再三書いてきましたが、やっぱりそうだったことが、アメリカ大統領就任後はっきりしてきましたね。容易にPCR検査受けないのが一番です。
締切ラッシュがまだ続いていてアップアップしているhirariです。 そのため、本日もほぼコーデのみとなります。…
あなたには叶えたい未来像がありますか? YES!とお答えになる方は多いと思います…。 それではそれが実際に叶うと思いますか? これにはNO!とお答えになっ…
我が子の名付け 子供のお祝い事 我が子の名付け 子供たちと、名付けの話をしていて思い出したことがあります。 夫と義妹の名前は、祖母が付けたと聞いていました。 本人たちは自分の名前を気に入っていたので、特に何とも思わなかったのですが、 よく考えると、私の姑(夫の母)は自分の子供の名前を、 姑(夫の祖母)に決められたことになります。 私たちに子供ができた時名付けの話になり、姑が 「私は自分の子供に〇〇って名前を付けたかった」 と言っていたことがありました。 確か、「〇の漢字がつく名前にしてほしい」と言われた記憶があります。 ありふれた名前で知り合いにも同名がいたことや、 夫婦で決めるつもりでいたの…
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今414名ご登録頂いていま
今日は月曜日。 いつもの日常がスタートしました。 最近、なんか身体がだるいな~っと思っていたのですが、原因がはっきりしま
あの自宅で作るのが大変だった、ぬか漬けが90分で完成。さらに乳酸菌も、ヨーグルトなどの乳製品よりも、ぬか漬けの乳酸菌が長時間生き続けるので、便秘・肌荒れ・コレステロールなど健康を気にしている方にもおすすめです!
暖かくて気持ちのいい日曜日でしたが、残念ながら終日お仕事だったhirariです。 バタバタしていまして、とりあ…
2021年2月10日 水曜日今日は、スーパーでのパートのお仕事でした。4連勤目・・今日頑張れば、やっと明日はお休みです!精神的には少し楽なのですが・・もう体がやばい・・朝起きれば、前日の疲れはまあまあ取れているのですが・・今朝は朝から、フル
こんばんは!のぶママです。今日は、パートがお休みの日でした。でも今日は・・建国記念日で祝日でしたね。私は家にいましたが・・昼間は天気も良く、気温も上がったことからあちらこちらで多くの人出があったようです。せっかく緊急事態宣言により、新規感染
こんにちは!のぶママです。今日は、仕事がお休みでした。金曜日の平日ですが、昨日が祝日だったので・・子ども達は一日学校に行って、またお休みです。なんか調子が狂いますね・・塾の面談は、高校2年生の娘の塾の面談でした。娘は大学受験を目指しています
2021年2月13日 土曜日こんにちは!のぶママです。今日は、パートのお仕事に行ってきました。本来であれば、土曜日は私の週休日でありいつもはお休みなのですが、事前にマネージャーから『人が少ないので、出勤してほしい』ということでしたので・・特
2021年2月14日 日曜日こんにちは!のぶママです。今日は、バレンタインデーですね。あなたは、誰かにチョコレートをプレゼントされましたか?我が家には、小学校高学年の息子がいますが・・日曜日で学校もお休みだし、遊んだのは男友達だけ。。バレン
2021年2月12日「水瓶座時代」に入って最初の水瓶座新月。昨年1年で「自分が本当に大切にしたいもの」を考え始めた方も多かったのでは ないでしょうか。今回は…
東日本大震災からもうすぐ10年。 このタイミングでの昨夜の地震。 何か、忘れてはいけないという メッセージなのかなと思ったりします。 昨夜の地震の時、 家にいたのは私と三女の二人。 ゴォ~という地鳴りのような音がして 「これ、大きい(地震だ)ね」 二人でそう確信してすぐに揺れ始め、 そこから大音量の緊急地震速報も鳴る。 いや、まずいな。 家の中に危険を感じて 庭に出るドアを開けて靴も履かずに そのまま外に出ちゃいました。 全く余裕がなかったです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 思えば10年前の震災の時は 長女と二人で家にい…
木曜日の朝、例の美容院に再び行ってきました。 混まないうちに、と思って、また早めの時間に行ってきましたが今度は子供さんが多い感じ… 切ってもらう間はマスクをポケットにしまって 今回もあっという間に終了R […]
J君と従弟のK君は同じ年なので、一緒に成人式用の 前撮りをする事に決めていました。 どうせ、2家族一緒にするなら 従弟4人の集合写真も撮ろう! K君(大学2年)・次男D君(高1)・三男Kくん(中1) 次男・三男は、共に野 […]
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今414名ご登録頂いていま
鮑黎明先生の先天八字推命術入門より 丑月(1月)生まれの人の性格がかいてあるのですが 私自身を照らし合わせてみると現代暦では2月寅月生まれなのですが旧暦では…
樋口雅美です。今日のお客さまお家サロン ほほえみさん が『新月の日にスタート!今日のお花とメッセージ』身体も心も軽やかに笑顔で次のステップアップを後押し!幸せ…
樋口雅美です。(素敵なお話をありがとうございます)今日のサロンのお客さまお手入れ前指先と爪まわりの乾燥爪が欠けやすい長さを整え甘皮ケアハンドトリートメントとオ…
今日は実家へ老親のご機嫌伺いに。 近くに住む両親はしっかり自立してくれているのですが、母の認知症はひたひたと少…
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。よろしくお願いし
少し前に20歳になった三女。 そういえば 三女が生まれて病院から退院する際に 私は今までの人生の中で最低の言葉と 心に残る最高の言葉を聞きました。 退院の数日前に 病院に来た元夫(当時は夫)に 退院の日に持ってきて欲しいものを頼もうとしたところ、 「何?俺に迎えに来いっていうの!?」 えっ… あまりに意外すぎる言葉に 何と返していいか分からなくなり、 私、ポカーンとしちゃったよ。 自分の子供が生まれて 家に戻って来る日。 あなた父親でしょ。 病院に迎えに来てくれるんじゃないの? いや、当然だよね。 産んだのは私だけれど、 父親の責任ってもんはないの? てか、他人事って どうなってんの? ポカー…
「隠れ糖尿病」は健康診断でも見つかりにくい。糖尿病は、突然になるのではなく、何年もかけて徐々に血糖値が上がっていきます。初期では、症状がないことも多いので、自分でも気づきにくかったり、健康診断では食前の血糖値を検査するのに対して、糖尿病の初
心地よい暮らしとわたしらしい生き方ママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今414名ご登録頂いていま
遠くに出かける二女が 出発予定時間を過ぎても 荷物を入れたり出したり(´Д`)ハァ… 「何か忘れてる気がする」って 部屋の中を行ったり来たり。何してんですか~っ! 時間過ぎてますけど。 間に合わないよ。 てか、 「さっさと行きなさい!」 言っちゃいますよね(^_^;) すでに成人を過ぎた娘なんだから、 放っておけばいいのは分かってるんです。 だけど、 毎回出かける度に 同じ光景を見せられ、 同じ言葉を言ってる気がするわ。 親も子も全く学習していない(> 母親からこんな言葉をかけられたら、 ホント、ウザいよね。 私ならそう思うわ。 放っておいてくれればいいのにって。 でも目の前で ウロウロしてい…
先日、塾のお弁当と夕食の事についての話を書いたのですが。(関連記事「塾弁と夕食問題 / 夕食の記録」)塾弁持参の初日の話です。夕方お弁当作り。ミニハンバーグを作りました。我が家はいつも、肉5豆腐3のハンバーグです。全部で8個出来ました。大きめの2個はこの日の
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!