試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
同じ場所で、同じ方向を見ても見えるものが違う!
不登校の支援をする前に知っておくこと|不登校の回復の5つのプロセス
不登校への対応|親だけで悩まずにどこかに相談しよう!
もう迷わない!辛い過去を乗り越え、輝く未来へと進む方法
【高校生の復学支援】PLSの「高校生不登校サポートプラン」
長男が一人暮らしを始めたので、毎日妻と二人だけの食事
氣がかりは、大切なシグナル
「助けて!」「教えて!」と言える力
たまたまの偶然!お祝いが重なりました!
お子さんの幼さに不安がある親御さんに意識してほしい考え方
明るい兆しとまだある心配事
親が心底想いが変わると流れ出すみたいです。
中編)頑張れないって、いけないこと?
後編)頑張れないって、いけないこと?
①新生活、スタートダッシュ前にやっておきたい3つのこと
うたちゃん日記8歳11ヶ月前期♪(2024/8/1~2024/8/10)
うたちゃん日記♪2024/8/10♪小3夏休み29日目西武特急ラビューで行くマス釣りと古代魚
うたちゃん日記♪2024/8/9♪小3夏休み28日目シラスのごはん
うたちゃん日記♪2024/8/8♪小3夏休み27日目市原方面に遠征して生き物お買い物
うたちゃん日記♪2024/8/7♪小3夏休み26日目もっとプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み25日目千葉県立中央博物館へ
うたちゃん日記♪2024/8/6♪小3夏休み24日目、千葉県立中央博物館生態園とプラレール
うたちゃん日記♪2024/8/4♪小3夏休み23日目
うたちゃん日記2歳2ヶ月後期♪(2017/11/21~2017/11/30)
うたちゃん日記♪2017/11/30♪日ごと、おうちで遊ぶ
うたちゃん日記♪2017/11/29♪日ごと食べる
うたちゃん日記♪2017/11/28♪日ごと、普通の1日
うたちゃん日記♪2017/11/♪27日ごと楽しそう
うたちゃん日記♪2017/11/♪日ごと、おうちでかわいい
うたちゃん日記♪2017/11/25♪日ごと、プラレール並べる
今日は珍しくノウハウぽいタイトルをつけてみましたが、集中してる時には共通点があるな、と気付いたので経験で確かめた「集中できる法則」を書いてみます。告白しますが、子どもの頃から集中力がありません。逆に、崖っぷちすぎて緊張しすぎたら、おなか壊すし(^^)。とは言え、人に迷惑をかける心配のない、でも、おもしろくもない、テスト前夜の集中力は、我ながら効率のいいものでした(自分比)。すぐ忘れたけど。今、あの集中力を好きな時に発揮できたら、どんなにいろんなことが出来るだろう!と、思わずにはいられない自宅での仕事。作家の高田郁さんは、小説を書く時には24時間ひたすら物語の中を進み続けるのだそうです。ほぼ24時間ぶっ続けで、ひたすら書き続ける。実際は、書いている合間にそのまま寝て、書いている合間に食べる、という状態になるのだそ...集中力を高める法則5つ
神戸シュタイナーハウスでは、子どもが学んでいる間、大人も別室で勉強をしてきました。保護者以外ももちろん歓迎です。忙しい親としては、つかの間、子どもから手が離れた2時間ほど、貴重な自分時間を過ごす、という選択肢もアリです。実際、大人クラスには来ないで、買い物やお茶でリラックス&充電する方もおられます。子どもとみっちり一緒で、トイレにも行けないような日々の中では、一人時間はとても貴重なものですから。子どもがふんわりした空気の中で歌を歌ったりカラダを動かしたりしている間、私たちは、難しい本とにらめっこしたりワークに取り組んだりしてきました。貴重な自由時間に、わざわざ勉強しようという私たちは、少々変わり種なのかもしれません。シュタイナーの幼児教育で、子どもの活動や作品を「ファンタジーっぽくてステキ!」と喜ぶだけじゃ物足...子どもじゃなくて大人が学ぶ
(写真=写真AC)中2の子どもが「ノートがない」というので、一緒に買いに行った。6月30日、つまりレジ袋が無料の最後の日。セルフでレジを済ませて、いつもならそのままノートを持って帰るんだけど、なぜかこの日は子どもが買ったものをレジ袋に入れた。そしてさらに余分に袋をもらおうとしていた。「え?」と私が目を止めた空気を感じた子どもが「明日からレジ袋有料化だから、2~3枚もらっとこうよ」。うわ~、そんなこと忘れてたわ。なんと世間に馴染める子どもに育ってるんでしょう。私と暮らしてたら、そういう方面全然教えられてないのに、ビックリ!というか、レジ袋有料化とか忘れてる自分にもビックリ!その場では、お店に失礼な気がして反射的に子どもを止めたけど、帰ってから抵抗を感じたホントウの理由がわかった。「レジ袋有料化」と言われて「節約」...「レジ袋有料化」っていうけど問題は
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!