試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
主夫のまいにち 赤いとうもろこし
主夫のまいにち 似非観光客
主夫のまいにち 家から15分リゾートは気持ち少なめ
主夫のまいにち 夏野菜ゲット
主夫のまいにち 久々の当たり
子どもになめられる父親の特徴と威厳を取り戻す5つの実践的解決策
子どもが寝た後が勝負!AIで叶える“効率いい夜家事”
主夫のまいにち 生でもイケる
ママのためのAI活用術!子育て・料理・時間管理までカバー
主夫のまいにち パンダロス
主夫のまいにち 茅の輪くぐり
「うちの子、もしかしてわがまま?」3歳から10歳のお子さんの言動、実は成長のサインかも!
主夫のまいにち こだわり
主夫のまいにち 梅雨明け
主夫のまいにち 旬を頂く
子ども軸で過ごすワーキングマザーの1日のタイムスケジュール
小6 6月の家庭学習 親のサポート開始
小4マンスリーテスト結果
娘の英検結果から今後の息子の英語学習を考える
スマイルゼミ 夏キャンペーンとは?キミとアイドルプリキュアも
【小2家庭学習】宿題の字が汚い!…見守る時間を取り戻したら、こう変わった
小4 全国統一小学生テスト結果
好きな曲でタイピング練習!〜歌詞タイピングにハマった長男〜
勉強せぇへん子、勉強好きなるで!?スタサプ、小1革命やん!
SAPIX 小2)5月度確認テストの結果
【中3長男】公立か私立か。第1回進路希望調査で驚いたこと
小2 椅子に座れない子がすべき事
リビング学習のお供に…。
「メモ帳」で楽しくタイピング練習!小2の次男と“あいうえお”チャレンジ♪
【中3 長男】オンライン塾、エベレスの夏期講習費用
おはようございます。娘との春休み旅行。今回は「受験乗り切ろう」の「決起」旅行。笑笑受験応援ツアーでもあります。ツアーの特典の受験応援プレゼント(?笑)も買いにいって、渡し(贈り)ました。多分、来春、「サクラサク」便りを勝ち取るまで旅行等は出来ません。今か
週末は桜が結構咲いていますね。 再び気温が下がったので、4月までは保てそうですが、雨が心配ですね・・・。 さて、昨年人間ドックで色々数値が引っ掛かった夫。 それ以降は色々心を入れ替え、会社でお菓子を食べるのを控えたり、アルコールを控えたり。 休日は(多少)一緒にランニングしたりしています。 しかし、生来面倒くさがりの夫は、雨や風などを理由に、走るのをやめたがる。 毎週借り出すのが大変です。 でも、どこまで本当かわかりませんが、本人曰く 夫「やっぱり体調が良い、効いてる」 というので、実感はあるようですね。 生活面でも、朝は野菜スムージーを採る習慣がついています。 (というより、スムージーって、簡単なので助かる) でもおいしいレベルで作ろうとすると、やはり野菜の量が足りないかなと感じます。 そこで、市販の青汁の粉をスムージーに加えてミキサーで作ってます。 青汁って、まずいイメージがいましたが、最近のはそのまま水に溶いて飲んでも飲みやすいのですね。 我が家で愛飲している青汁はこちらで、プラセンタ入り。 本日からクーポンで58%オフになっています! おひとり様12個までOK。 とりあえず3個買いました。 おすすめ。 にほんブログ村 ではでは。
4歳差姉弟の育児、メリットとデメリットを大紹介!大変なこともありますが楽しいこともたくさんあります!
春らしくなったのもつかの間、再び寒くなりました(^^; 来週はさらに気温が下がるらしいとか。 中々衣替えが完全に終わりませんね。 ここ最近、お弁当作りで早起き&仕事がヘビーで超疲れている私。 数年前と違って、体力も低下したためか、全く疲れが取れません~。 (という言い訳を利用して)約1年以上ぶりくらいにガストで朝モーニングに行きました。 子供達も特別館を感じて大喜び。 まあ家で作ればもっと安いのですが、たまには良いよね、とゆっくり食べました。 さて、先日次女が「塾に行くのに腕時計が必要」と言うので、いろいろ探してみました。 どうせすぐ好みは変わるだろうし、安いものでも良いかなと100円ショップを探しました。 でもイマイチ気に入るのが無く、Amazonで探してみたところ、良いのがありました♪ シチズン キューアンドキューシリーズの、ホワイト。 写真は違いますが、文字盤はブルーの物にしました。 お値段は千円ちょっとですが、シチズンで口コミも良し。流石日本製。 デザインもシンプルですが、爽やかで良いですよ。 これなら大人の私でも使えそう。 これを見た長女も「いいなー」とうらやましそうですが、彼女は別のを持っているので。 これって、いわゆる「チープシチズン」と呼ばれているみたいですね。 チープだけど、安定のシチズン、お勧めですよ。 ではでは。
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、私が学び中の<子育てコーチング>で「なるほど〜!」と思ったこと踏まえて子育てについてあれこれを書いています。 ちょっと知っておくだけでほんの少し誰かの気持ちが楽になれ
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「父の列車(その8)」 僕たちは、足が棒になるほどの思いをして、やっと二つ目の峠を越した。そのころには、もう僕たちにも
今日は前々から約束したいた、ママ友とのお花見一昨日の桜。しっかり花開いて。もう見頃を迎えていますが…今日は曇り空で 寒かったー!!我が家は上の子の予定があり、早めにお昼ご飯を済ませてから合流したのですが。公園でランチしていたお
わんわん、うーたんでお馴染みの「いないいないばあっ!」6代目おねえさん「ゆきちゃん」が、交代するのではないかと…
宝塚音楽学校の合格発表の時期になりましたね。私も阪急電車に乗っていて、特徴的な髪の毛をしている生徒さんを何度か…
娘が縄跳びを壊したというので100均で買おうと思ったんだけどふと立ち寄ったカインズで発見。しかも100均よりも安い税込み98円!!これがシンプルでおしゃれだったのでご紹介ざんす~。左は一緒に買ってきた歯ブラシ。右が縄跳び。シンプルでカッコよくない?(′∀`)ネッ
本日で2018年度は終了ですね。 あっという間の一年でした・・・。 さて、小3を終えた次女は、学童も本日が最後です。 早々にお別れ会は開催され、壮大に送り出される準備もできている様子。 が、ここにきて次女 次女「やっぱり次(来年)も学童いこっかな~」 ・・・・出たよ!! 3人兄弟の中で最も「優柔不断」な次女。 レストランでメニューを決めるのも最後だし、何かを選ぶときはずうぅっと検討中。 そんな時に親がアドバイスをするのですが、変に後で被害をこうむります(親が)。 次女「だって、ママが〇〇にしろっていうから・・・本当は違うのがよかった」 みたいな、汚名を着せられるのですよ。 緒と前までは「学童行かない」と断言していたのですが、ここにきてさみしくなった様子。 しかも、仲の良いお友達が、学童を継続すると聞いたものだから・・・もう。 まぁ、本当に行きたいなら再度申し込んでもいいのですが・・・。 バカ真面目にここで対応すると、「やっぱりやめる」と言いかねないので、慎重になります。 学童をやめてからの「遊んで暮らす」長女を見ているので、親としては学童に行ってくれるほうがありがたい。 おやつも、家の乾きものと違って、色々なものを出してくれますからね♪ しばらく気が変わるのかどうなのかをチェックしたいと思います。 春休みもあと残り半分くらいですね。 春休みって学校の宿題も出ないし、子供も(うちだけかも、笑)ダラダラしがちですよね。 大特典が付いてくる4月号は3/28にまでの申し込みだったので期限切れ(+o+) 小学館の学びwith、半年・一年払いなら4月号が無料キャンペーン、4/18までです。 AIを使い個人に合った「解くべき問題」を自動的に出題してくれる、「Qubenaタブレット付きコース」は4/18まで延長されましたよ~。 ではでは。
無事に卒業式が終わりました。しみじみと「もう小学校に来ることがないんだね、寂しいね」と息子と語りながら帰宅して、きれいに小学校生活の幕が下りるはずでした・・・が、卒業して2日目に担任の先生から電話があり「息子さんが無くしていたアルバムのカバーが見つかりま
皆さんはどのようにお金を貯蓄していますか?「計画はたてるんだけど上手に貯蓄できない」って方は朗報です。この記事を読めば上手な貯蓄への一歩を踏み出せます。私のクライアントにも「計画通りに貯蓄できない」「ついつい貯蓄分まで使ってしまう」と多くの依頼が入ります。今日は上手に貯蓄するために貯蓄のコツをご紹介します。
1年ぶりにオイシックスで注文!さっそく届きました(´∀`*)《何度もリピートしてるもの》・冷凍プレーンベーグル (3個入り) ×3袋家族全員大好き!・うの花クッキー × 4個娘と私が大好き❤︎・キレイなおから × 2袋キ
何度か書いてきたQRコード決済の「PayPay」。 これまでコンビニではファミリーマート、ミニストップが対応していましたが、新たにローソンが加わりました! 100億円キャッシュバックキャンペーン第2弾の記事はコチラ↓ 世間を騒がせた、キャンペーン第1弾は、話題性&キャッシュバック上限額が無かったのであっという間に終了しましたね。 特に大型家電狙いで、ヤマダ電機やビックカメラは行列ができているのを見ました。 今回は上顎が設定されているため、始まってから1か月以上経過するも、まだ終わる気配はありません。 QRコード決済を広めるという意味では、最初からこの形態にすればいいのにね、とずっと思っていました。 でも、第1弾の爆買いが、このPayPayの名を広めたという意味では、意図通りだったのかも。 私自身は、上記のコンビニをあまり利用しないのですが、公表されている以外にも結構取り入れているお店が増えています。 薬局とか、ヘアサロンとか、行きつけのお店でちょこちょこ使っています♪ 心配されていたセキュリティ面でも、3Dセキュア認証が採用され強化されています。 1月以前にPayPayを利用していた方も、クレジットカードの3Dセキュア認証を済ませていないと、使えないので事前にチェックしてくださいね。 にほんブログ村 ではでは。
ご訪問くださり、ありがとうございます。 今日は暖かいですね 暖かいと、動きやすいので、 キッチンのガスコンロ&コンロまわりの掃除をしました いつものように…
今日はユウさん、2年生最後の行事。職業研修に出かけて行きました。今年度2度目です。大学での学部選びの為の研修(体験)の場。なぜ大学に行くのか?仕事って何なのか?なぜ仕事をしないといけないのか?お金を稼ぐだけの手段で、なら、仕事は何でもいいのか?好きだから
同僚に爆笑されようが、あまりに可愛すぎて、画面は変えれない! ねがおの娘へ
皆さんは子供の頃、どんな習い事をされていましたか?お子さんがいらっしゃる方は、今どんな習い事をさせていますか?間違って大きなものを買ったので、あちこちつめて3年同じドレスです。購入したのはこのお店娘はピアノを習っているのですが、必ずついてくるのが発表会。
春休みに入り、長女は塾の春期講習が始まりました。 お昼をまたいでの塾なので、お弁当は必須。 おかげさまで、私の在宅勤務、静かに集中して仕事ができています。 さて、4月からは学童もなく、始業式まで予定が無い次女。 暇すぎたのか、休みの予定を立てていました。 最近自分の体重を気にし始めた次女。 毎朝どころか、ごはんの前後も毎回体重を測り、一喜一憂しています。 そこで、朝はランニングをすることにした様子。 朝5:45~6:15くらいで走る、と予定表にはありますが、本日7:10現在、ごはんだけ食べてゴロゴロしています、笑。 しかも、勉強する気はさらさらなさそう・・・ うちの子は、予定だけはしっかり立てますが、ほぼ実現せずに終わるという・・・。 そういえば、約2年前に長女が立てていた目標が懐かしいですよ。↓ 2年前のあの「がんばるぴょん!」の気持ちは一体どこへ行ったのか!? まぁ、長女のざっくり予定とは違って、綿密な次女の予定(性格かな)に期待しておきます。 ちなみに、上記の「休みの日」バージョンの予定の他、「平日」バージョンもありました。 なんと、平日バージョンには家庭学習の時間が皆無!笑 『宿題は学童でやる』という当たり前のことは赤色鉛筆で強調するくらい主張しています。 というか、学童はもう今月で終わりなんだけどねぇ。 また我が家のドアに色々な紙やら鉛筆まで付きました。 これから指導していきます。 にほんブログ村 ではでは。
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 我が家では長女が3歳の頃から子ども食事にトレーを使っています。 トレーを導入のきっかけは、 子どもがお箸とスプーンを持ちかえた
【パパ死なないで!?】七夕短冊に書かれた“純粋すぎる願い”に笑いと涙🎋😂
主夫のまいにち 赤いとうもろこし
主夫のまいにち 似非観光客
主夫のまいにち 家から15分リゾートは気持ち少なめ
主夫のまいにち 夏野菜ゲット
主夫のまいにち 久々の当たり
【小学生のリュックから謎のTシャツ!?】朝の育児トラブル×笑撃事件×パパの神対応🧺✨
主夫のまいにち 生でもイケる
ワンオペダンジョン攻略班、出動せよ!令和パパを救う家電のチカラ【家事×育児×ガジェット】
主夫のまいにち パンダロス
主夫のまいにち 茅の輪くぐり
主夫のまいにち 今年もジップロックで
#子育て中の不安
🧒【小3娘の成長がまぶしすぎる日】🍞焼けるトーストと🦅カラスとの攻防に🥹感動と🤣爆笑が交錯![育児×成長×実録]
主夫のまいにち こだわり
この時期は、締めくくりであると同時につぎのスタートでもあります。 いまから数十年前、高校の合格発表。Aランクの友だちが落ちて、一か八かのわたしが受かり、その二人でいっしょに帰らねばならなかった……という重い空気を15歳で経験。大学受験のときはお墨付きだったわたしが見事に落ちて。先生方ガッカリ……。 そういうのも経験し、でも人生はそれだけでは決まりません。 わたしは無難に高校に行ってなんとなく進学して就職して、いろいろあって今に至っています。それなりに幸せです。 それに対し、同年代、同性の親戚。彼女は中学でヤンキーになりました。(個人情報を晒すなやっ!ってどつかれるかな? まぁナイショってことで…
先週、息子の小学校の卒業式でした。卒業式でいただいたお花です。昨年のクリスマスには私の背を越してランドセルもすっかり小さくなり6年間でずいぶん成長しました。息子が小学2年生のときに娘が生まれましたがすぐに娘に気管の病気が見つ
おジャ魔女どれみが、20周年を記念した映画を作成することが決まりました。!あれからもう20年なのねと驚くアラサ…
先日2歳の息子の誕生日にプラレールを購入しました。ここからは、実際に買ってみた時の息子の様子や注意点を紹介して…
先日我が家の3歳の娘が、ショッピングセンターで迷子になってしまいました。我が家は親切な方がインフォメーションに…
「3輪と4輪どっちにしようかな?」ベビーカーの購入を考えている家族は必ず迷うポイントだと思います。見た目で選ぶこともいいですが、それぞれのメリットデメリットを把握して自分の生活スタイルにマッチしたベビーカーの選択をお勧めします。なぜなら、ベビーカーは子育て生活において多くの時間を共にするものでもあり、赤ちゃんを守ってくれるものもあるからです。生活スタイルにあっていないものを選んでしまうと、使わなくなり再購入のための余分な出費になる可能性がたかくなります。今日は、皆さんが自分の生活スタイルにあったベビーカーを選択できるようにポイントを解説していこうと思います。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
「喜楽クイズ」を更新しました。 [問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「父の列車(その7)」 母は大またで歩いた。妹たちは半ば駆け足だった。 「しんどいやろうけど、がんばるんやで。」 母
食欲は人間の3代欲求の一つです。食欲を満たすことはもちろん、おいしいものを食べることでより大きな満足感を得ることができます。ですが、外食や中食にならない限りは誰かが時間を使ってメニューを考え、作る、そして片付けるといった多くの時間を費やしています。楽しいという方は別ですが、毎食そんな労力をかけたくない方は多くはないはず。昔の日本は専業主婦が主流だったため母が子どもや夫のためにメニューを考え、作り、片付けていました。現代のママが家族のために家事をこなす習慣はほとんどの家庭で残っていますが、ママの状況は同じでしょうか?いいえ、全く違うものになりました。現代のママは自分や家族のために働き、自分の夢を叶えるために時間を使い、家族の幸せのために家事や子育てにあたっています。今日はそんなタフな毎日を送る家族のために、少しでも家族の時間を充実させるための食事の考え方を紐解いていこうと思います。
今週で園児を卒業するぴー子。ヘアアレンジ記録が全然追いついていないので急ピッチで備忘録を進めていきたいと思います。**ぴー子のヘアアレンジ備忘録、第22弾。▼2017年12月7日カチューシャ風に編み込みしてみました。後ろはポニーテールで。▼2017年12
ユウさん、無事、高校2年生を終了しました。遅刻早退無し欠席無し…学年皆勤賞です。なんだろな?楽しみに帰るのを待つとします。。と言っても、今朝は大きな荷物があったので「早め」に昇降口まで送り、白ソ(式典の日は正装制服=白いソックス)を忘れたからと連絡があっ
久々の更新になります。もう、旦那と子供の用事で週末がつぶれまくり、自分の時間が確保できなーーーーい!!でも頑張って週4更新したいです☆にほんブログ村育児・双子ランキング
最後の1コマは「ジョジョの奇妙な冒険」チックに書いてみました。あと卒業式まで10日になりました。先生に捧げる育児ネタ漫画・・・・卒業までにあと2本描く予定です。懺悔をこめて (^^;)にほんブログ村愚痴・ボヤキ日記ランキング
息子の歯の矯正の話です。乳歯の時はめちゃめちゃ歯並びよかったのに、永久歯がでかすぎてスペースがなく親知らずが真横になってるとか・・・なぜか寝違えたときにレントゲン技師に発見されました。小4の3学期~未だに続行中であります。もう矯正金具は上あごからはずれて、
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
明日でようちえんの活動が終わります。抱っこしながら「デカイな〜!」って笑って、成長を振り返っていたんですけれど……。やっぱり、息子は息子。安泰とはいきません……。 きっかけは夕食後。 キィーーーーッ!! めっちゃ凄い目で睨まれました。怒った理由は、わたしが勝手に捨てたから…… ミカンの白い筋を。 白い筋は、わたしは取る派、息子は食べる派。「えいよう だから たべるもん!」といつも言ってるのに捨てちゃったわたしが悪いけど、、テーブルに落ちてたやつだよ、そこまで怒ることかぁー?! と大笑いしてしまいました。 怒りがおさまらない息子は目の前にある物に当たり始めます。ティッシュ、チーズの包み紙、などな…
さいきんなぜか息子のハンカチがどんどん失くなっている気がする七子です。もう園生活もほんとうに残りわずかなのに……。あ"ーーと叫びたい、いや、もう叫んだよ、、。 引き出しのなかがスカスカになっていてハンカチが見当たりません。コートのポッケに入れっぱなし、カバンの底でグシャグシャとか、これくらいではビックリしません。マスクは文具の引き出しから出てきました……σ(^_^;) --朝の支度は、部活の声出し練習か?ってくらいわたしの声が飛び交います。「ハンカチは?」「ハンカチ、ポッケに入れた?」「ポッケに入れないさいって言ったよー?」「で、入れたの?」これを1時間弱のなかで5回は言ってると思います。………
ご訪問くださり、ありがとうございます。 仕事から帰ってきてから夕食を作る際、 少しでもラクに、 時短できるようにと、 すべてではありませんが、 野菜をカッ…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 休日の朝。 何だか朝食の準備も面倒だなぁ〜・・・・ と私の面倒くさがりが顔を出した時には 潔く頑張らない!(笑) 娘たちに水筒ぶら
休眠預金活用法が2018年1月1日に施工されて、2019年からいよいよ休眠口座が発生することとなりました。これまで利用していなかった講座は一定の条件を満たすと休眠口座に認定され、預けていた預金が最悪消滅する可能性があります。2019年3月現在でもお客様から休眠口座に関するお問合せが多かったため、本日は休眠口座について説明していきたいと思います。
子育ては後悔がつきもの…。それでも子供は育つ。 そのスーパーヒーロー(?)の住むシカゴ、のダウンタウンで撮った写真。
ラインでこのブログの更新通知が受け取れます。登録して頂けると嬉しいです。↓ 土曜日は、私が学び中の<子育てコーチング>で「なるほど〜!」と思ったこと踏まえて子育てについてあれこれを書いています。 ちょっと知っておくだけでほんの少し誰かの気持ちが楽になれ
お子さんの教育資金を作るために学資保険を検討されているママ&パパはいらっしゃいますか?まず、結論ですが学資保険はリスクが高い商品です。「とりあえず」で入ろうとしている方はこちらの記事を見てから判断してみませんか?お子様を育てるための大事なお金ですから、資産形成方法は慎重にいきましょう。
「喜楽クイズ」を更新しました。[問題]Ⅰ 漢字問題 次の二つの文章を読み合わせて、「 」に共通に入る漢字を答えてください。問1● 「父の列車(その6)」 前を歩いている祐而の背中が、いつもより小さく見えた。祐而は、父親をなくしてしまったのだ。ゴム風船
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!