試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
丁寧な暮らし…心のゆとり。自分を甘やかすのではなく丁寧に接するこれが現実だ!(#^.^#)
図書館は『市民みんなの本棚』…読書好きのお財布事情、これが現実だ!!p■q( ◕◡◕ )♪
備蓄米ゲット!米さえあれば物価高も乗り切れる⁉…これが暮らしの現実だ( ´꒳` )
台風を前に今できることは、食料準備と充電…身を守るための心構え、これが現実だ!! (×_×;)彡
とうもろこしの皮で中華粽!気持ちのゆとりが大切…これが捨てない暮らしの現実だヽ(•̀ω•́ )ゝ
夏祭り・花火大会・盆踊りの季節…祭り疲れ、これが夏の現実だ!=≡ヘ(; iДi)ノ” 〜
無理な節約をせず、工夫次第で生活を維持!…これが専業主婦の仕事の現実だ!┳┳¬ヾ(・(ェ)・。)
日本ドラマより面白い中国・韓国・海外ドラマ…これが主婦の楽しみ方の現実だ!!✧(✪д✪)✧
お金に嫌われている
一人っ子はダメよ
義母からの言葉を御守りに
ネットでバズった唐揚げの作り方で「天ぷら」も作れないか⁉と挑戦した記録
ニチレイ特から使用!ニンニク醤油香る甘くない「親子丼」を作って頂きます!|キャンプ道具で簡単ご飯
丁度良い量が作れない料理 と 無印で買ったもの
あなたもわたしも そんなお年頃
桜の時期を過ぎても魅力たっぷり!春〜初夏の「高遠城址公園」をゆったり散策
子連れ水遊びの持ち物リスト|夏のおでかけにあると安心な準備アイテムまとめ
【東御市】アトリエ・ド・フロマージュ本店がリニューアル!子連れでソフトクリームを楽しむ
子連れで「臥竜公園」へ|3歳児との春のおでかけレポ
モーリーファンタジー上田店内「のびっこ」で遊んできました|イオン上田の室内遊び場レポ
【万博の教科書】ガチで行ってよかった国別パビリオン10選|2025年大阪万博
伊香保温泉でホッと癒される!子連れおすすめ宿ベスト3
恐竜で遊んで、学ぶ。ワクワクと知的体験のすすめ!群馬県立自然史博物館+もみじ平総合公園の恐竜遊具=一日中恐竜を満喫!(群馬県 富岡市)
「レオ・レオーニの絵本作り」展に行ってきました
自然体験!ザリガニ釣りから調理まで親子でチャレンジ【6歳3歳の反応は?】
【宿泊レポ】軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130 子連れで平日利用がコスパよし
そよら湘南茅ヶ崎!家族で楽しめる都市型SCを丸ごと紹介【2025年最新版】
親子で屋内プールに!子連れでプールに行くときの持ち物は?
【必見】大阪万博「トルクメニスタン館」の魅力とは?建築美・文化・グルメを一度に楽しめるおすすめスポット
【子連れおでかけレポ】遊びもグルメも満点!家族で大満足の道の駅まえばし赤城(群馬県 前橋市)
来年1月にカテ入院が決まっている三男ウリちゃん。当初の予定では、今年5月に受ける予定でしたが体調不良だったり様々な事情があり8ヶ月遅れの検査になる予定です。次こそは検査を受けたい・・・!この時期は特に体調管理が難しいので油断を防ぐためにも先月〜今月のウリ
4台目のベビーカーが、壊れました。 2019.10.30「【4台目のベビーカー】ベビーカー比較(アップリカ ソラリア・クールキッズバギー・ヤトミ スムースバギー・西松屋バギー)」 1台目はストッパー 2台目
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放…
こんばんは(^^) 今日は、暖かい1日で過ごしやすかったですね(*^^)v 明日からだんだん気温が下がってくる予報が出ていました!油断していたら風邪ひいちゃいそうですね( ゚д゚) さて、日曜日は、午前中はひどい雨で家の中で過ごしていたのですが、娘達は、紙ねんどで小物入れ作りをしていました! スライム作りや製作をするときは、シートを敷きます。 これまで、畳の上でカッターを使っていたり散々でしたので…。 紙粘土で小物入れ作りスタート(*^^*)/ ①まず、紙ねんどに好きな色の水性ペンで色を付けていきます。 粘土にチョンチョンと点をつけて、コネコネすると全体に色が広がります(^^) ②色付けをした…
こんばんは(^^) みなさんは、定期的に検診受けてらっしゃいますか? 今日は、午後から仕事がお休みだったため、市の検診を受けて来ました! 実は、数年前に乳癌検診で要検査の結果が出て、病院に再検査に行ったことがあります。 私の祖母が乳癌を患ったこともあり、ガンは、『遺伝する』とも聞いたことがあり、とても不安でしたが、再検査では、異常はなく経過観察でも良いとの診断でした。 そのようなこともあり、出来る限り毎年受けるように心がけています。 毎回、検診緊張します!! でも、受けなきゃ自覚症状だけでは、気づけない部分もあるので、自分のためだけじゃなく、子ども達のためにもいつまでも健康でいられるように気を…
こんばんは(^^) ここ数日暖かい日が続いていてとても過ごしやすいです☆ 小3の長女と5歳の娘は、毎週土曜日に硬筆と習字教室に行っていて、字を書くことに興味を持ち始めて、自宅でも習字の練習をしています(*^^*) 墨汁を使っての習字は、5歳の娘には汚してしまったりして、まだまだ難しいので、自宅練習用で使っているのが、 『水書き練習シート』 Seriaで販売されています! 筆を水につけて、書くと、 墨汁で書くのと変わりありません! 書いたあとの文字の上を触っても全く汚れません!! そのまま、数分おいても自然と乾くのですが、娘たちは、早く乾くようにドライヤーをあてて乾かしています(^^) 5歳の娘…
私の髪型はずーっとショートなんですがうちの子どもたち私の似顔絵を描くときは妄想で髪型をロングに描きます。ママの髪型は長いほうが断然いいみたい^^;現在中1の息子が5歳のときに描いたママの似顔絵 ↓ツインテールになってます。
今日も絶賛嫌なこと後回し中な娘。私も今日は心の余裕があったので「今日は何時に勉強するの~?」「う~んとね、8時~」(8時!?寝る時間に間に合うの!?)という心の声は押し殺し、笑顔で「そっか~」と返しました。でも、このまま放置したら間違いなく8時には「後で~」
月1しか記録出来ていない娘ぴー子の過去振り返りヘアアレンジ記録。ペースを上げて進めたいと思います!(( _ _ ))(1年分たっぷりある写真。全然消化できていない・・・(白目))娘のヘアアレンジ記録 * 第30弾 ✍️▼2018年9月21日この日はローポニーアレンジでした。
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。(写真は育児日記11月の扉絵)◆ 子どもたちの成長備忘録 長男8歳11ヶ月ぴー子7歳1ヶ月次男4歳10ヶ月三男1歳7ヶ月◾︎ 長男 ・建設フェスタ楽しむ!・学習発表会を頑張る・読解力を身につける勉強スタート・一人部屋を
2019.10.28「11/22から!ハッピーセットにリュウソウジャー&プリキュアが登場するよ~!」で言っていた、ハッピーセットを買ってきました。(マクドナルドのページ) ハッピーセット6セット購入(2セット
こんにちは(*^^*) せっかくの日曜日ですが、1日雨の予報です( ゚д゚) 今日は、お兄ちゃんのサッカーチームで駅伝に参加予定でしたが、雨と雷のため、中止になり家でのんびり過ごしています。 昨日、出掛けたお祭りで、子ども達が金魚すくいをしました! その金魚を育てるため、駅伝の会場からの帰りにろ過器を購入しました! 以前、メダカを育てたときに、ろ過器を使用しないまま育てていたら、水質の悪さでメダカが次々に死んでしまって、とても悲しい経験があったので、今回は、きれいな水の中で元気に育ってくれたらいいです(^.^) www.sumikkoblog2019.com にほんブログ村 にほんブログ村
娘、4歳になりました。 すごいなあ。 3歳と4歳って、なんだか全然違う気がする。 赤ちゃんと、子供の境目みたいな。 だいたいの料金も、4歳から有料になったりするものね。 疲れたり、機嫌が悪いと「だ
こんばんは(^^) かなり久々の更新になりました(*_*; 勤め先の病院では、インフルエンザの予防接種に来られる患者さんが増えたり、お兄ちゃんのサッカーの引率に行ったりで、あっという間にバタバタと日々が過ぎていました!! 最近のお兄ちゃんは、週末になるとスーパーや魚屋さんで魚を購入して、自分で捌くのが楽しみのようです。 ↑頂いた鯛! ↑スーパーで購入した魚達! 私は全然、捌けないのでお兄ちゃん一人で頑張っています! 昨日は、姪っ子の誕生会だったのですが、誕生会のお祝いにと、魚屋さんで鯛とハタを購入し、刺し身にしていました(*^^*) 釣りも好きですし、趣味があるのは、いいことだと思って出来る限…
こんばんは(^^) 今日は、仕事終わりに子ども達を勤め先の病院に、インフルエンザの予防接種に連れて行ってきました!! 病院によっては、ワクチンの在庫がないところや予約制になっているところもあるみたいですね! 私の勤務先の病院は、予約なしでいつでも注射出来るのでありがたいです。 5歳の次女が、泣いて大変かな!?と覚悟していたのですが、院長先生や看護師さんに励まされて、ギャン泣きすることもなくグッと堪えて頑張っていました(*^^*) お兄ちゃんは、すました顔で頑張っていました! 長女も「怖い!怖い!」 と言いながらも、泣くことなく無事終了(^_^)v 部屋に加湿器も出しました(^^) Levoit…
⇩明日からお買い物マラソン始まりますよー♡⇩皆さんのポチ情報も参考にしています。素敵なアイテムが沢山♪ 楽天買いまわりのオススメはコレ♪ 楽天 ショッピング♪ 楽天マラソン対策はこれ♪ 楽天マラソン買いまわりでポチ報告♪ 楽天スーパーSALEのおすすめ情報!
休みすぎてもう幼稚園行きたくないと言われるかなと心配でしたが嬉しそうに登園してくれてホッとしました。とはいえ…まだ咳もあり、痰も多いということで午前保育にし、すぐに痰の吸引などの医療ケアができるように私も吸引器を持ち運んで幼
ふつうの家の、ふつうのごはんを書き連ねるシリーズです。 夫(辛い・酸っぱい・塩辛い・甘いおかずが食べられない。弁当持参。米が好き。) 私(昼は弁当持参。異国の料理が好き。) 娘(3歳、保育園児。好き
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
金曜日くらいから、体調と精神状態が絶不調です。 仕事も変なこといっぱいしてしまい、頭がぼーっとして思考停止でもはや何とか作業している…というレベルだし、些細なことでカチンと来るし、被害妄想激しいし、
えっ今日から11月なんですか!!!( Д ) ゚ ゚月が変わったり年や歳が変わったりするの、もともと大好きなのです。自分が動かなくとも、勝手に余計なものを洗い流してくれるというか、心機一転の気持ちになれるから(*ˊ艸ˋ*)しかし今回はそんな清々しさを味わう事もなく、11月に足を踏み入れてしまっていました。というのも、10月末に1歳を迎えた息子。初めてのお誕生日に家族や親戚一同が大フィーバーで、なんだか慌ただしく過ごしていました。沢山のプレゼントやらお小遣いやら手紙やらを頂き、末っ子の主人は「いいなあ長男って…世界中から祝福されてさ…」と羨ましがる始末。一升餅も背負わせたのですが、あれ、大人でも…
先日念願のディズニーシーデビューを果たした、息子おもち。 といっても、もちろんまだ1歳、彼の「念願」ではなく私たち親のですが(*-∀-)ゞ 前回のランドは7ヶ月の頃に行き、クマ達が踊るアトラクションや、うさぎのキャラクターに会って喜んでいたおもち。 www.october-mamae.com でも今回はそれよりも格段にバリエーション豊かな反応を見せてくれて、ランドから5ヶ月しか経っていませんが、色々な事が分かるようになったのだなと思いました。 改めて、赤ちゃんの成長スピードってすごい! 今日は「赤ちゃんと一緒に楽しむディズニーシー」について書いていきます❁ そもそも一緒に乗れる物ってあるの? …
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
今月、娘は誕生月。 夫が、夫の実家と休みを合わせ、平日に1泊2日で東京ディズニーランドへ娘を連れて行きました。 仕事の締め切りがある私は、辞退。 連れて行っても分からないであろう息子は、かえって大変
夫が、マレーシアとシンガポール出張から1週間ぶりに帰宅しました。送ってくれた写真いろいろ〜(´∀`*)マリーナベイ・サンズいつか行ってみたいなぁヾ(*´∀`*)ノこれはシンガポールの集合住宅のポストだそうです。集合住宅
子どもの手が止まらないお野菜で晩ごはん
ローマ字の表記が変わることが決定|小3の話
【感謝!満席→増席】作文嫌いは減らせる!
スイミング通っててよかった!小学校プール授業見守りで実感
暑さ対策必須!の万博で役立ったもの
【小学6年生】足の指を骨折して松葉杖生活になりました
子供の玩具問題、買っても買わなくても…
「深宇宙展」の初日に行ってきた!
コストコのもずくが売ってない?代わりに買った通販もずくをレビュー!
ブルーインパルスに、泣いた日
久々の更新⭐︎扁桃炎&角膜ヘルペス😥
小3 アレルギー検査したらアレルギーだらけ。すごくて、久しぶりにダニ捕りロボを買いました
夏休み前にサクッとリビングの片付け!子ども達が手伝ってくれたワケ
【小学生の車内遊び決定版!】長時間移動も退屈知らず!目が疲れにくい最強おもちゃ5選+鉄板ことば遊び
ブルーインパルス観ることができたのか?!(1日目)
先週末の出来事を記録。子どもたちが楽しみにしていた“建設フェスタ2019”へ行ってきました♪◆“建設フェスタ2019” 備忘録☆毎年県内で開催されている国内最大級の建設フェスタ!建設機械が大好きな長男次男。前々から“今年こそは行きたいね!”と子どもたちと話
ブログを更新していない間にすっかり秋になりました。 この秋は忙しかった…特に週末が。 とある週末 【土曜】 姉の土曜授業→弟の習い事→姉の学校の行事 【日曜】 ピアノの発表会 その翌週 【土曜】 弟
なんか、「言われてむかついたシリーズ」みたいになってるんですけど。 夫に愚痴るだけでなく、自分の中で消化(昇華)するために、書くことが必要。 会社は、1歳半のタイミングで時短勤務の見直しがあります。
気切っ子の娘の吸引器パワースマイル 。IKEAのワゴンに乗せて使っています。最近の吸引器まわり。現在、風邪で痰や鼻水が多く痰吸引&鼻水吸引のフル稼働体制です(´∀`*)2年前と比べると綿棒ケースとシリコンオリーブ管を入
溶連菌がすっかり落ち着いたので幼稚園に1日だけ登園したらその日の夜中からまた娘の咳と痰が酷くなり私も咳が止まらなくなり母子ともに撃沈しております(T_T)病院通いと飲み薬がきれない日々が続く〜インフルエンザの予防接種予約もど
乾燥が気になる季節になりましたね。気切っ子にとって加湿はとても大事!!この季節は、吸引器とともに加湿器もフル稼働です。今年、やっと加湿器を買い替えました〜新しく購入した加湿器はハイブリット式加湿器L’s Humidifier(エルズ
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 過ごしやすい時期になってきたので、 我が家では今月を「なわとび強化月間」にすることにしました^^ 運動がちょっと苦手な長女(小2)
子供がしゃべりだすタイミングはさまざまです。あまり気にしないようにしましょう。またなかなか喋りださない場合でも、ママの話を理解していれば問題ないことが多いです。赤ちゃんが言葉を覚える方法をご紹介しますのでぜひ試してみてくださいね。
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(5歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
Amazonギフト券が2,500円分もらえます。子どもの習い事教室を集めたコドモブースターのお得なキャンペーンのご案内です。11月30日までに体験レッスンを申し込み、アンケートに答えるともれなく謝礼がもらえます。
幼稚園で落ち葉を集めて作った作品です♪落ち葉の下に描いてあるのは花で花が咲いて花の中から葉っぱたちやハートがわーっと出てきてお友達と娘が楽しんでいるところだそう。ハートがいっぱいーー❤︎作品を持ち帰るときお友達のママさ
息子、1歳10か月。 イヤイヤ期もすごいのですが、悪戯がすごいです。 いや…悪戯っていうのか…? たとえば、テレビをマグフォーマー(磁石のおもちゃ)で叩く。 冷蔵庫と壁の隙間に入りこむ。 口におもちゃ
こんばんは☆ 朝晩寒くなりましたね~。 ちょっと簡易で電気ストーブだけ出しました。 辛い時期がもうすぐやってきます。 冬が苦手な私。 ますます引きこもりになりそうです。 母業務。 今週末
『今月の子どもたちの成長備忘録』を。(写真は育児日記)今月は特に大きな行事もなかったので写真も少なめです(笑)◆ 子どもたちの成長備忘録 長男8歳10ヶ月ぴー子7歳0ヶ月次男4歳9ヶ月三男1歳6ヶ月◾︎ 長男 ・ラクビーW杯観戦にハマる!・社会に苦手意識が出
こんばんは☆ 早くも11月に突入しましたね~。 今年も残すトコロあと2か月。 10月の子供たちのイベントが済んだところですが、 また慌ただしくなりそうです。 先月の娘のハロウィーン記録。
10月は幼稚園のイベントが盛りだくさんだったのでまとめて書こうと思っていたら風邪に溶連菌にと体調を崩し…唯一参加できたのが運動会でした。初めての運動会当日はあいにくのお天気。小雨がパラパラと降る中子どもたちよく頑張りました。
こんばんは、MISTYです♡ 4回目の漢字検定 先日、お兄ちゃんが漢字検定を受験してきました。 ちょうど1年前、1年生の秋から10級→9級→8級と順調にクリアし、今回で4回目。特に習い事をさせていないこともあり、せめてキレイな字を書けるようになったら…という気持ちで自宅学習してきた漢字。思ったよりもハマってくれたので、とりあえず本人の気合に任せて行けるとこまで行こう、と。今のところ「いちまるシリーズ」のテキストと無料アプリで楽しく勉強できています^^ 着せ替えアイテムなど夢中で取り組めるしかけがいっぱい★ いちまると旅しよう! しりもじ漢検 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 教育 無料 ap…
昨日のハロウィンの晩ごはん♪去年と同じハンバーガー作りました^^かぼちゃとお化けはゆで卵の黄身と白身を分けてパーツをのりで作りました。材料、卵とのりだけで簡単にできるからおすすめですよ〜ハンバーガーも美味しくできました(´
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!