試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
セントラルパークでサルサ
イタリアのおみやげ
お散歩途中で見つけたコミュニティーガーデン
思いもよらない落とし穴
驚きの幕引き
queasy(吐きっぽい)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(600)
ニューヨーク屋敷、ゴルフYouTubeチャンネル始動!初回ゲストに蛍原徹を迎え、愛車でゴルフ旅へ
7月4日と旅行の予約
高級寿司レストラン「NOBU」ノブ・マツヒサ氏による革命─アメリカの寿司を永遠に変えた
ちびあのミドルスクール卒業式
a random guy(見知らぬ人)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(599)
日本発の生ドーナツショップ
(~よりも勝っている)/ ネイティブにもう一歩近づくための英語表現(596)
【アメリカ人に大人気】この夏、日本がパリ超えの旅行先に選ばれた理由
プライドパレードで賑わっていた日曜日
夏期講習紹介② 学年別・夏の学び完全ガイド!小中高それぞれの夏期講習とは?
夏期講習紹介① さくらスタディの講習は【ただの総復習】じゃない!
中学受験はゴールじゃない!?中3で“逆転現象”が起きる理由とは
ピアノの練習に泣きたくなる子に寄り添うには?新しい曲に苦戦する時の家庭での工夫
【再掲】「過程」を見る力、信じる力を育てたい
【年長くん】もう弾ける!~でも・・・
【再掲】続ける・・・
【近況】習い事を休みたがる息子の話(理由や親の考え方など)。
疲れていたら休むように・・とママライン
その表情を見る 好きになれる
【お母さま】練習してくれる工夫、頑張ります!
アメリカ人が納豆巻きに挑戦!?塾がまさかの国際交流の場に
【七夕2025】願いごとは未来への設計図
【小・中学生】夏休みのワークショップ~音楽のよろずやさん~
跳ね返す力 勉強は次で良い
< ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
こんばんは、MISTYです♡ 突然の視力低下…視力判定D! 夏休み前の学校の視力検査で、お兄ちゃんがしょんぼりして帰ってきました。 「ママ、怒らないで聞いてね…?」 おそるおそる差し出された紙には「要検査。医療機関を受診してください」の文字と、「右目:D・左目:C」の文字が。今までずっとAだったので気にしていなかったけれど、ここで急にD!? ちなみに視力はA~Dの4段階評価で、それぞれこのようになっています。 A:1.0 以上 B:1.0 未満 0.7以上 C:0.7 未満 0.3以上 D:0.3 未満 右目が0.3未満ってどういうことよ…💦 視力低下の原因は、遺伝!? 急に視力が下がったこと…
今月の『子どもたちの成長備忘録』を。◆ 子どもたちの成長備忘録 長男9歳8ヶ月ぴー子7歳10ヶ月次男5歳7ヶ月三男2歳4ヶ月◾︎ 長男 ・短い夏休み終始!・漢検受験(+夏期講習)・遊びもたっぷり満喫☆短い夏休みもあっという間に終わっちゃいましたね~( ・。・)早
育児は何が大変なのか? 多くの人は夜泣きを上げると思います 泣き止まないこともですが、理由がわからないというのも心理的な負担になっているのではないでしょうか? わたしも最初は赤ちゃんが泣き止まない(夜泣きも含む)、なぜ泣いているかもわからないという状態でした しかし、時間がたつと泣き方でだいたい何が原因かわかるようになりました その時の経験を書いていきたいと思います 赤ちゃんの泣く理由 まず赤ちゃんの泣く理由ですが「不快感」を感じることが理由です それは、肉体的な不快ものかもしれないし、精神的なものかもしれません わたしがよく見かけたのは お腹がすいた げっぷしたい(気持ち悪い) オムツが汚れ…
子供に英語学習をさせたくてディズニー英語システムを考えている親は多いと思います ただ、値段も高いし、ほんとうに効果があるの?勧誘もしつこいという話しもあるし・・・などと考えていませんか? わたしも同じような事を思っていましたが、結局やってみないとわからないよね!と思い購入してみました そして、3年ほど経ったのかな?今は、押し入れで眠っています えぇ、全然使っていないし、もちろん子供は英語ペラペラになっていません ただ、たんにディズニー英語システムがよくないというのではありません 子供が生まれてからのライフステージはドンドン進んでいくので、その変化に組み入れるには難しいのかなと思いました ここか…
双子育児は本当に大変です! 1人でも大変なのに2人です えぇ、可愛さうれしさは2倍ですが、苦労は2乗です なんたって、24時間365日対応です ずっと泣き声が止まりません 最近は上の子が4歳双子が2歳になり、落ち着いてきたけど去年くらいまでは本当に大変でした もっと事前に知ってればな〜とか、あってよかったな!というものも色々あったので伝えていきたいと思います まず心構え 何故大変か? あってよかった物 前置き 食洗器 乾燥機付き洗濯機 ネムリラ その他 まとめ まず心構え まず何より伝えておきたいのは、心構えです 完璧を求めない!!こころに余裕を持つ!!です 結構、むずかしいです 正直、最低限…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 Z会の8月号でばっちり1学期の復習をして(→★)臨んだ2学期。いよいよ算数ではひきざんが始まっています。 長男はZ会ではじめてひきざんに取り組んだ時(7
家にあるお菓子。人気のお菓子は光速でなくなって不人気なお菓子は余るあるある。そんな我が家のお菓子ストックはココ。キッチンのゴミ箱収納の2段目です。この中で言えばポテチやチョコチップクッキーは花形一軍。手前のバラになってしまった煎餅が2軍選手。放っておくと湿
< ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
こんにちは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
これまでのはなし 2019.02.25「復職から5か月経過のタイムスケジュール 」 2019.12.12「4歳2歳、2人保育園送迎の方法について」 送迎方法の変更 車がない我が家。 保育園は駅を超えた向こう側にあり、大
こんばんは、MISTYです♡ 夏休みの宿題がたくさんです 今年の東京は、7月末まで長い長い梅雨。学校の授業も月末まであったため、夏休みは8月の約3週間です(都内でも区によって地域差があるようですね)。 例年より夏休みが短いので、宿題も若干減っていると思いきや。わりと通常通りの量でした(*_*) 小1の宿題 絵日記1枚 あさがおのお世話&観察カード1枚 読書の記録カード(5冊以上) 国語ドリル 計算ドリル 読書感想文800字(任意) 自由研究(任意) 自由工作(任意) 小3の宿題 漢字ドリル 読書の記録カード(5冊以上) 国語と算数の復習ドリル ホウセンカのお世話&観察カード2枚 読書感想文12…
5学年差の姉弟の我が家。今春、長男も入学しました。 例年だったらそろそろ2学期?と、いう時期ですが、随分前に2学期が始まっています。 我が家は長女(小6)長男(小1)共にZ会の通信教育を行っているのですが
< ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
この週末も朝5時半からクワガタ散策。 日中は猛暑で外にいけないから、ここで長男と散歩タイム。 2時間ほど歩いてよい汗をかきました~。 とても短かった夏休み。 この夏はひたすらカブトムシ、クワガタ生活でした
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
毎日暑く子供2人を幼稚園に自転車で送り迎えだけで蒸発しそうなのですが、お隣にある小学校、中学校も暑そうで大変です。そんな時、小学生低学年ぐらいの女の子が日傘を利用して帰宅している姿を見ていいなと思いました。来年以降もさらに暑くなる可能性もあ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
大手の銀行が、新規の口座開設で紙の通帳を作る時に手数料がかかる仕組みを取るということが話題になっています。このまま紙の通帳は廃止になってしまうのでしょうか!?私は、以前からweb通帳も利用しているためメリットとデメリットについて個人的に思う
心疾患児の三男ウリちゃん。妊娠中はどんな感じだったのか?妊娠~出産までの事を振り返ります。⇩前記事はこちらから◆《心疾患児》三男妊娠を振り返る。妊娠初期④《妊娠出産経歴》・2010年12月 長男出産・2012年10月 娘出産・2015年1月 次男出産・2016年3月 9
娘のカニューレバンドは今までお世話になった訪問看護師さんの知り合いの方に作っていただいてましたが 作っていただいたカニューレバンドがついにサイズアウトしてしまい、今回初めて自分で作ってみました。詳しい作り方を用紙でいただいてそれを
ぴー子のヘアアレンジ振り返りpic。\また放置しちゃった (!)/娘のヘアアレンジ、パパっと記録したいと思います。(( _ _ ))娘のヘアアレンジ記録 * 第34弾 ✍️▼2019年1月4日ポニーテールアレンジです。サボっているうちにもう1年以上前の記録になってしまった
我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 長~い休校の後の分散登校→通常登校。 異例の短い夏休み。 今年はコロナで異例尽くしですね。 今まで過ごしていた当たり前の日々のありがたさが身に沁みます。
浴衣に合わせて先日作ったスタイとマスクで幼稚園の夏祭りに行ってきました^^ヘアスタイルもYouTube見ながら母頑張りました(´∀`*) 自分の髪がショートだからヘアアレンジとかすごく苦手。。。浴衣はセパレートになっ
赤ちゃんのビデオ通話、本当に大丈夫?影響・泣く理由・人見知り対策と安心のコツ|ブルーライト・電磁波の噂も徹底解説!
暑いので買い出し行くにも成功報酬を求める
【2025年最新版】オンライン教材「すらら」特徴・料金・評判・出席扱いの仕組みを総まとめ
すららは高い?タブレット教材の料金プランと内容、支払い方法解説
オンライン家庭教師ナイトとアズネットの違い比較!特徴、評判は?
疲れていたら休むように・・とママライン
どこかの誰かに似ている
その表情を見る 好きになれる
ちゃいなび ファンシート 2025年モデル
【頭いい】賀来賢人の学歴!小学から高校まで一貫男子校!偏差値70!
探偵が語る!子供の素行調査で多い相談内容と対策
【親必見】子供の素行調査でわかる本当の姿と対処法
探偵に聞いた!娘の素行調査で多い依頼とトラブル防止策
【娘の素行調査】探偵に依頼する前に!親が知るべき5つのチェックポイント
峰山公園とは? はにわっ子広場とアスレチックに無料キャンプBBQ花や古墳や夜景も見える!高松市
こんにちは。 かなり久々の投稿となります。 サイトリニューアルを牛歩のごとく行っている間に、 我が家の長男、4歳になりました!! よよよよ、、、よんさいとな。 長男が誕生して4年も経つことにも驚きですが、私がママになってもう4年もたつなんて・・ なんだか・・・とても感慨深いです。 日々あっという間過ぎて、毎日バタバタわーわーこらー!といった具合に 過ぎていく毎日、いつの間にか4年も経っていたなんて
我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 とっても短かった今年の夏休み。 しかも、猛暑続きで本当にどこにも行けない!(朝の昆虫採集@大きめ公園×2日ぐらい) そして、子ども達の学校は意外と宿
今日はお墓参りの為近くに住む義祖父の家へ行ってきました。義祖父のお家もすっかり元通り^^久しぶりの外出に子ども達もわいわい楽しそうにしていました♩◆娘が着ていた服を女の子→男の子仕様へ。三男へお下がり☆結構前の話なんですが、(6月中旬だった!)娘が1〜2
<- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリ…
<- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリ…
毎日 育児お疲れさまです Hello ✋ポジティブマミーです😊 今年の夏休みの目標!マミー : Kou君と共にフォニックス制覇!Kou君 : 人生初の夏休み! たっくさん遊ぶ!夏男ダディ: 毎日 Kou君に刺激と興奮を!そんな夏休みも数日を残すのみに… さて、気になる達成度は何点かなぁ?★育児English★ 40・目標達成?マミー: 80点フォニックス制覇に1歩届かず課題が残りましたKou君:100点日に日に日焼けし、たくましく成長しました 下記の2曲は自然とアウトプット成功…嬉 ↓ Old MacDonald Had a FarmOld MacDonald Had A Farm - 3D …
今年の夏は帰省はできなかったけど実家からたくさんの野菜が届きました^^これほんの一部でモロヘイヤ、ツルムラサキ、オクラ、インゲン、ピーマン、スイカなどなど新鮮な野菜や果物が盛りだくさん!!野菜の味が濃くてさっと茹でただけでも
<- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリ…
ご訪問ありがとうございます (*´∀`*) +++ 次女(5歳)が私の背中にくっついてきた時に、 次女のアゴが私の背中のツボちょうどはまることがあって(笑) 「あ〜気持ちイイ〜」 なんて言って
中学2年生の息子、宿題などはいつも自分の部屋の机ですることが多いのですがたま〜にリビングでするときも。そしてダイニングテーブルで息子が宿題をしているともれなく私もお勉強する〜!!と娘もすぐに真似っこ。息子…計算機がわ
我が家は5学年差の姉弟。今春、長男も入学しました。 今年はコロナの影響もあり、夏休みも異例の短さ。 体調は変わりなく元気ですが、無症状ということもありうるし実家の両親や義理親さんに万が一うつしたら大
こんばんは、chizuです。 :-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+子育て中でも、毎日忙しくても、自分らしい時間を過ごしたい…
まだ夏休み中ですが、来週娘の幼稚園で夕涼み会があり浴衣を着る予定です。気切っ子にとってかかせないスタイですが浴衣に合わせると6歳の娘にはどうしても赤ちゃんっぽく幼く見えてしまう〜浴衣にも合って赤ちゃんっぽく見えないそんなスタイ
- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
心疾患児の三男ウリちゃん。妊娠中はどんな感じだったのか?妊娠~出産までの事を振り返ります。(亀更新ですみません(〃ω〃)💦)⇩前記事はこちらから◆《心疾患児》三男妊娠を振り返る。妊娠初期③《妊娠出産経歴》・2010年12月 長男出産・2012年10月 娘出産・2015
子どもを育てる母にとって【靴ひもの靴をいつから履いてるか】は一度はママ友との話題にのぼるテーマ。 ■靴ひもがほどけるから、靴ひもの靴を買ったのに、あまり履かずにサイズアウト。 ■いつもマジックテープ
今日もあっついですね〜。ひたすら敷地近辺(or庭)で遊んで過ごしてます(。-_-。)暑くて溶けそう来週はとうとう漢検本番。長男はこのままの状態なら大丈夫そうですが問題は娘ぴー子!(OvO)過去問で未だに合格点を一度も取れていません。゚(゚´ω`゚)゚。今回も危うし…(笑)◆新し
- ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリックはじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置からリベ…
娘が選んだパープルのヨガマットが届きました〜サイズをよく見ないで購入したら娘のヨガマットの方が幅が広かった^^;さっそくYouTubeでヨガスタート!ワンピースだと動きづらいから着替える、と動きやすい服にお着替え (笑)
ついに3歳の下の子のオムツが完全に外れました!この夏までに何とか頑張りたいと思っていたので良かったです。夜のオムツも上の子の時よりもスムーズに取れました。思えば去年からゆるやかにトイトレして成功したと思いきや自粛期間中に反発されてうまく行か
先日、独身時代から使っていた扇風機を3歳の子どもが倒して壊してしまいました。100均のカバーをしていましたが、一歩間違えれば大変なことになっていたと思うので、我が家の体験をまとめてみました扇風機を子供が倒す私が独身の時から使っていた扇風機は
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現在週5で療育園2…
我が家の洗濯は基本、夜。 お風呂に入ったら洗濯機を回します。 朝はバタバタでやってらんない 小一次女の夏休みの宿題のひとつ 「おてつだい」。 宿題だというのに、まあー、やらないよね。 あれ
暑い日が続いてますね〜長雨で窓やサッシの汚れを放置したままだったので掃除しました。Before ↓ ↓ ↓After ↓ ↓ ↓スッキリ✨窓も軽く拭き掃除してスッキリしましたヾ(*´∀`*)ノ✨✨窓掃除
今年の夏休みは帰省や旅行などなかなか出来ませんがうちに居ながらもアクティブに過ごそうと ( 運動不足すぎて体がガチガチになってきたので。。。 ) 思っています!テレビ画面にYouTubeをつないでリビングのマットをクルクルクル〜っと端っ
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!