試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
**糖尿病朝ごはん**常備菜で作るホットサンドでデリ風モーニングプレート♪
レンジで簡単♪モロヘイヤとトマトのポン酢マリネ
料理の負担を、少しでも軽くしたい
料理に飽きたときの救世主!AIから教わった“気分が上がるメニュー”
遅い時間のおうち居酒屋
採れたて野菜で元気がでる朝ごはん!
和んプレート朝ごはん
ネットで話題の「水1cm蒸しゆで卵」作ってみました!
残り物でおうち居酒屋的な晩ごはん
ワンプレート朝ごはん
お気に入りパンで作るフレンチトースト
さっぱりコク旨に味わえる トマトを使ったレシピ4選
休むヒマがないあなたに。AIとつくる“ラクする前提”の1週間プラン
コストコのお気に入りでワンプレート朝ごはん
パパさん弁当週間これにて終了
かなり苦戦してきた離乳食ですが、10ヶ月を過ぎた頃から、たくさん食べるようになってきました。 3食にしたのは9ヶ月頃からでしたが、まだ食べたり食べなかったりで、寝る前と夜間に1日3〜4回授乳していました。 10ヶ月過ぎた辺りで食べむらが減ってきて、朝昼晩、ちゃんと食べてくれるようになりました。正直、夜間の授乳があると睡眠時間削られるし、体力的に負担が大きいので、11ヶ月過ぎた頃から、卒乳を考え始めました。11ヶ月頃に、寝る前の授乳をやめて、寝る前は白湯を飲ませて寝かせることにしました。 どうしても寝ない時や欲しがった時に授乳していましたが、おっぱい欲しい!となることはほとんどありませんでした。…
産まれた時にNICUに入っていた時は、搾乳して持っていっていた分では足りなかったので、病院で粉ミルクを飲ませてくれていましたが、比較的早く退院できて、その後は完全母乳育児でした。 その為か、離乳食が始まって、離乳食に粉ミルクを混ぜると、まったく食べてくれませんでした。 粉ミルクは買ってはいなかったのですが、産院などでもらったサンプル的なものがいくつかあったので、何種類か試してみましたが、どれもダメでした。 無理して粉ミルクを与えなくてもいいだろうなと思ったけど、栄養バランスがどうなのかなとか思って、少しはあげたほうがいいかなと考えていました。 栄養相談とかに行っても、人によってバラバラで、母乳…
aka暑くなると気になるのは熱中症対策ですよね。 特に赤ちゃんは気を付けてあげなきゃいけないと思うと、自然とプレッシャーになります。でも、何を用意しておいたらいいかな?と悩む方のために、今回は、暑さ対策グッズを紹介していきたいと思います。まずは、部屋に置く温度計ですね。 これは夏に限らず、よくチェックしています。 特に産後は、なんだか自分の体温が安定せず、暑い寒いという感覚がアテにできない時もあり、温度計を参考に温度調節をしていました。 温度だけでなく、湿度も見ておいたほうがいいので、温度湿度計がオススメです。 我が家では、リビングと寝室に置いています。 夏は特に温度を見てエアコンをつけたりし…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!