試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
【milkmagic口コミ】自動調乳機おすすめ徹底比較!レイコップ・Baby Brezzaとの違いは?産後すぐ完ミでも安心!
20250616
【乳歯がグラグラ!?】娘の“妖精伝説”にパパ爆笑!朝から召喚イベント発生🦷✨
20250627
メキメキ絵が上達中【2歳9ヶ月】
【育児】ドリームスイッチ寝かしつけが劇的に楽に
✈️【2015年の俺へ】娘がヒーローに号泣!父と娘の気まずい(?)お留守番ブログを発掘!
診断がつくまでの道のり
#子育て中の不安
【2歳児の寝相が自由すぎる件】
登校しぶりが不登校になった日 ~長男の場合
登校しぶりが不登校になった日② ~ようやく気付いた息子のサイン
朝も夜も“気配はある”パパのリアル育児ルーティーン
育児日記 1歳7か月 胃腸炎→パパにも伝染った
可愛いのに、苦しい。子育ての矛盾に泣いた日
こんにちは(*´∇`*) うつ病で調理が全然できなくなっている最中、 小2男子にお料理がしたいとせがまれている 素人DIYer なつみかん です( ´∀`) うちの長男のよっくんは、 お料理がしたい‼️ママ教えて‼️と言うわりに、 包丁は怖いし火も怖いし、 レンジで温めたものも、熱くて取り出せない…… ( ´∀`)ハハハ こりゃ困ったねー( ´∀`)ウフフ でも、お料理がしたいという気持ちは、尊いものですから(*´ω`*) 助けてあげたい、役に立ちたい、出来るようになりたい、褒められたい… どの気持ちも、とっても大切‼️ 摘むような真似はできません。 そこで、レンジ調理メニューの「調味料を入れ…
10月後半となりました。 10月、秋と言えば読書の秋。 昨日ご紹介した、十二国記の最新刊もそうですが、10月は新刊が出る月ですね~。 こちらもその一つ。 皆さん、受験を控えたお子さんをお持ちの方ならおそらくご存じ?の「2月の勝者」第6巻です。 2月の勝者はブームに火がついてからだいぶ後になってから読み出しましたが、なかなか面白い。 我が家は私立中学の受験をする訳ではないので、だいぶ事情は違いますが
虫歯はしっかりと予防すれば防げるものです。自分のせいで我が子が虫歯だらけになるなんて耐えられませんよね。子どもの虫歯予防のために親ができることとは?自分のできる範囲で少しずつ試してみましょう。
こんにちは(*^^*) うつ病主婦の なつみかん です(*´ω`*) 実は私、3ヶ月前まで兼業主婦でしたが、 三度目のうつ病にかかり、現在は無職です💦 一時は、調理中に目眩に襲われたり、何をしているのか解らなくなって、パニックになることがありました。 今まで20分もあれば出来たメニューに、二時間かけてしまったことも。 調理は危ない…ということで、子ども達の食事は、実家の母や夫が用意してくれていました。 良くなってきてからは、まずはやりたいことだけやってごらんと、今まで手をつけられていなかったDIYを、思う存分やらせてもらっています。 休み休み…ですが(´Д`) 調理はまだ… 生肉を扱った後、洗…
ごちそうさまの後お皿を見ると、ご丁寧にニンジンだけ残してる。 ピーマンは嫌だ、と食べる前から拒否。 子供の野菜嫌い、世のお母さん達は経験ありますよね。 なぜ野菜を食べてくれないの?って思いませんか? 私も子どもから「緑色の野菜は草と一緒だから食べないよ」とハッキリ宣言されてます。 ナスの場合は「むらさき色だから腐ってる」と真剣な顔で言われて絶句しました。 野菜は栄養あるし、沢山食べてほしい。 そう思いますよね。 実際は食べないし、すりおろしておかずを工夫して食べさせる・・ ズボラ母ちゃんにはハードルが高い! すりおろすのめんどくさいってなります。 そもそもなぜ野菜嫌いな子供が多いんだ? そう思…
台風一過後の連休、子供の習い事の間に夫とコメダ珈琲へ行ってきました~。 朝食は当然食べた後なのですが、無料でついてくるモーニング、頼まずには居られません・・・。 自制心が試されますが、私には到底無理でした(^-^; 久しぶりにコメダ珈琲へ来ましたが、相変わらず混んでいますね。 一時期はスターバックスコーヒーなどの、セルフサービスのシアトル系ばかり行っていましたが、歳を取るにつれこういったゆっくり座
10月に入り、まだまだ日差しは強いですが、雰囲気は秋っぽくなってきましたね! 朝晩は冷えるようになったので、長袖カーディガンを羽織っています。 また10月に入って消費税率が上がりましたが、特段実感がわかないですな。 ・・いや、息子の学研のお月謝が、しっかり消費税分アップしていたわ・・・ 9月末の増税前祭りには全く参加しなかったのですが、10月に入ってからはキャッシュレス決済への5 %還元をうたって
先日帰宅すると、机の上には見慣れたお菓子。 そう、スーパーなどで袋詰めされて売っている「らむねいろいろ」という商品。 見たことがある方、食べたことがある方も多いのではないでしょうか? これね。 ラムネには我が家は子供が小さいころからお世話になっています。 というのも、次女と長男には、乳や卵、小麦などのアレルギー反応があったからなのです。 なので、ラムネやお煎餅は良く活用していました。 が、ラムネを
さて、本日から消費税率が10 %になりましたね。 と言っても、さほど高額商品を購入しない我が家には、微々たる差。 そのうちじわりじわりと効いてくるのでしょう・・・。 さて、昨日もご紹介しましたが、QRコード決済のサービス企業が次々と独自キャンペーンを始めています。 PayPayは本日から10 %還元となっていて、今の所は11月末まで続きます。 なお、10月5日はなんと20 %還元なのでお見逃しなく
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!