寝ない赤ちゃんに悩まされているママ達、集まれ! 赤ちゃんの夜泣きの対処法や、寝かしつけ方法など、寝ない赤ちゃんにまつわる情報を交換しませんか? 睡眠不足ママは結構いるはず! みんなでいっしょに寝ない子育児頑張ろう!!
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
中1の娘と小4の息子の2学期と年末年始の様子をまとめておく。例年は別々にするのだが、今年はコロナで書くことも少ないので一つにまとめた。 ◆2学期◆ コロナの第2波が収まったタイミングで2学期がスタート。通常に近い生活が戻ってきたと思ったのも束の間、2学期が終わる頃には第...
子育て競馬オヤジのブログ
もう1カ月が過ぎてしまったが、娘が13歳になった。ついにティーンエイジャーとは…。背も伸びて、母親の身長はとっくに超えた。 写真は半月遅れの誕生会。行きの電車で酔ってしまい、主役の娘はほとんど食べられなかった…。 誕生会はホテルでイタリアンのディナー ◆中学の勉強◆ ...
子育て競馬オヤジのブログ
広島県福山市 お片付け講座 お片付けサポートお気に入りなモノに囲まれたゆとりある暮らしをライフオーガナイザー きづきともこです。今日もブログにお越しくださ...
白×グレーの四角いおうち
広島県福山市 お片付け講座 お片付けサポートお気に入りなモノに囲まれたゆとりある暮らしをライフオーガナイザー きづきともこです。今日もブログにお越しくださ...
白×グレーの四角いおうち
コロナ禍のため、例年より1週間遅く夏休み入り。子どもたちの1学期の様子をまとめた。 希望が丘公園のアスレチック ◆娘の定期試験◆ コロナのため、3学期は2月の最終週で終了。長~い春休みを経て、6月から新年度が本格的にスタートした。 娘はいよいよ中学生。新し...
子育て競馬オヤジのブログ
息子が10歳になった。もう10年とは早いものだ。コロナ禍で誕生会が延び延びになっていたが、外出自粛が解除され、ようやくできた。 ココスで誕生会。バスクチーズケーキを食べた ◆コロナで休校…◆ 4月に4年生になった。小学生ももう半分が終わったとはあっという間だ。...
子育て競馬オヤジのブログ
コロナウイルスの影響で、子どもたちは予定より早く春休みスタート。友達と遊ぶのも控えてヒマしているので、この機会に私がリフレッシュ休暇を取り、気晴らしに釣りと公園に連れていった。 ◆希望が丘文化公園◆ 希望が丘文化公園は、滋賀県の誇る大型運動・宿泊施設だ。わが家からは車で...
子育て競馬オヤジのブログ
コロナウイルスの影響で、3学期が突然終わってしまった。娘は小学校卒業、中学校入学の年なのでちょっと可哀想だが、こればかりは仕方ない。 ◆学校の様子◆ 娘も息子も、大きな問題なく3学期が終了。勉学面でも交遊面でも、特に気を揉むことがないのはありがたい。 息子はケンカし...
子育て競馬オヤジのブログ
2学期が終わり、2019年も無事に幕を閉じた。子どもたちの年末の様子をまとめておきたい。 ◆2学期◆ 運動会や修学旅行などの行事は、どれも滞りなく終了。息子の通知表がもう一歩なのが若干気がかりだが、これも大きな悩みがないからか。息子は理解不足というよりも、雑で抜けが多い...
子育て競馬オヤジのブログ
こんにちは!オレンジティーです(*’▽’) 今日はクリスマスケーキのお話しです。 クリスマスと言えば家族の一大イベントです。 チキンを買ってケーキを食べてサンタさんからプレゼントをもらって、楽しいことがいっぱいです。
オレンジティーの『子育てするねん♪』
ブログを1週間以上放置してしまいました。その間も見てくださった読者の方々にお詫びいたします。ひとつ言い訳をさせてもらうなら、決してブログに飽きた訳ではございません(ブログ更新が面倒だったのは本音ですが)。子供から風邪をもらい、家族ともどもダウンしていたのが理由です。 インフルエンザの予防接種 料金(相場) 予防接種料金より大切なこと 我が家の失敗談 子供用マスクの選定 親と同じ形の子供用マスクをつかう キャラものの子供用マスクをつかう 子供の中耳炎予防策 インフルエンザの予防接種 料金(相場) 今年のインフルエンザの流行は早い段階からおこっており、私の住む近隣学校でも子供達がつぎつぎとインフル…
ひがないちにち
こんにちは!オレンジティーです(*’▽’) 大阪梅田のスカイビルで開催しているドイツクリスマスマーケットに行ってきました! 毎年行っていて、今年で3年連続で行っています。 なんか、1年早いなーって感じます。 ドイツ・
オレンジティーの『子育てするねん♪』
娘が12歳の誕生日を迎えた。小学6年生の年女だ。娘が生まれてから、早くも干支が一周とは…。年を取るはずだ。 毎年書いているが、娘の偉いところは、地道な努力ができることだ。ピアノにしろ公文にしろ、毎日こつこつやることが苦にならない。いや、苦にはなっているのかもしれないが、そ...
子育て競馬オヤジのブログ
今年も娘のピアノの発表会があった。小1から始めたので、今回が6回目。もう小学生も最後とは早いものだ…。 今年もおばあちゃんに服を買ってもらった 初めの頃は序盤の出演だったが、今年は第1部(ピアノの部)のトリから2番目で、小学生では最後の演者だ。まだまだ子どもだと...
子育て競馬オヤジのブログ
今年は10月の最初の土曜日に運動会があった。娘は小学校生活最後の運動会だ。早いなあ…。 子どもたちの小学校では、縦割りでチームを作る。娘と息子はともに2組なので、初めて同じチームになった。果たして結果は(笑)。 まずは息子の徒競走。最初の種目だ。 この小学校では、...
子育て競馬オヤジのブログ
慣れない育児の中、7日後にはお七夜や1か月後にはお宮参りと、産後は行事がたくさんあって大変ですよね。 そのうえ、赤ちゃんが産まれるとたくさんの手続きをしたり、資料を読んだりする必要があって、我が子の大事な行事であるのにただただこなすだけで終わってしまって、あとから後悔することも多かったのではないでしょうか。 さて、赤ちゃん誕生から約3か月経ち少しずつ赤ちゃんとの生活に余裕をもてる時期になってきましたね。 このころはちょうど赤ちゃんの表情が豊かになるころです。 まだ新生児の面影も残る最後の行事であるお食い初め。 正しい知識、作法で行いたくさんの写真に我が子の成長をおさめてみてはいかがでしょうか。…
カゲツの種
こんにちは!オレンジティーです(*’▽’) 突然ですが、私、第2子を授かりまして、上の子と同様、中山寺に安産祈願に行ってきました。 そんなに複雑なものではないですが、初めて行く […]
オレンジティーの『子育てするねん♪』
夏休み後半も、札幌旅行、祖父母の家にお泊まり、甲子園8/12、キャンプ、練習試合と盛りだくさん。 札幌旅行はこちらにまとめた。 札幌へ家族旅行へ行ってきた【小6の娘と小3の息子】 ◆祖父母の家へお泊まり◆ 札幌から帰ってきた翌日から、さっそく祖父母宅へ。東京から...
子育て競馬オヤジのブログ
今年の家族旅行は、贅沢にも札幌へ。私の札幌出張が夏休みの時期にずれ込んだため、それとくっつけた。私は月曜夜に札幌入りして、金曜まで仕事。家族が木曜から合流して土曜日にみんなで帰るというスケジュールだ。 ◆8月1日(木)◆ 娘、息子、妻の3人は始発で関空へ。時間通りに電車...
子育て競馬オヤジのブログ
あっという間に夏休みもほぼ半分が終わった。子どもたちの様子をまとめておく。 ◆1学期◆ 一学期は娘(小6)も息子(小3)も皆勤。特に大きな問題もなく、通ってくれた。学校のことで心配しなくてよいのは親孝行だ。担任の先生もよくやってくださっているようで、クラスも乱れていない...
子育て競馬オヤジのブログ
今年は平成→令和の改元に伴い、GWは10連休。混雑は苦手なのであまり予定は立てていなかったのだが、結果的にはけっこう出かけた。 ◆なんと不戦勝◆ 27(土)は、通常通り息子の野球の練習。普段の土曜日と同じだった。 28(日)は私の会社の野球チームの試合に、娘と息子が...
子育て競馬オヤジのブログ
年が明けたと思ったら、もう2月も半ば。2019年も10%以上が過ぎてしまった。 お正月から2月半ばまでの子どもたちの様子をまとめておく。 ◆正月はホテルで豪遊◆ 三が日はとくに予定もなく、だらだらと寝正月。妻と子どもたちは、年末に続いてスケートに行った。妻が 「ス...
子育て競馬オヤジのブログ
こんにちは((´∀`*))週末、日の出とともに家を出て。新幹線で東京に行ってきました!!インテリア収納と関係ない内容なので、また後半に書きますね~。今日は...
白×グレーの四角いおうち
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
37平米に3人暮らし
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
すっきりでナチュラルなおうちライフ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
まったりスローライフwith娘
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
すっきりでナチュラルなおうちライフ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
すっきりでナチュラルなおうちライフ
寝ない赤ちゃんに悩まされているママ達、集まれ! 赤ちゃんの夜泣きの対処法や、寝かしつけ方法など、寝ない赤ちゃんにまつわる情報を交換しませんか? 睡眠不足ママは結構いるはず! みんなでいっしょに寝ない子育児頑張ろう!!
キャラ弁頑張ってる人 キャラスイーツ頑張ってる人 子育て頑張ってる話 食についてのこと どんどん書き込んでくださいね☆ミ 管理人さくらは 【キャラ弁・キャラケーキ・食育ブログ】を日々書いています。よろしくお願いします。
発達障害は生き辛い。。 まだまだ大変なこともある。。 それでも、 自分の一部として発達障害を受け入れようろしている方。受け入れている方。 発達障害でも、幸せに生きれるということを、信じようとしている方。信じている方。。 発達障害の未来は、きっと明るくなるはず! と信じている方。。がんばっている方。。 発達障害の自分が好きな方。。 そんな思いが少しでもある方は、 こちらへどうぞ。。♪
知育教育についての情報や、日記、考察などや、様々なものが売られている知育玩具、グッズ等による情報や感想、子どもに与えたときの反応など、そういった情報をここに集めてみましょう☆
ベビーマッサージ・ベビーヨガの事ならなんでもOK! 『ベビマ体験談』や『ベビーヨガ体験談』、また、『興味があるだけ!』でも、気軽にトラックバックして下さ〜い♪
手作りおやつにキャラスイーツ・キャラケーキはもちろん、市販品にひと手間加えたものでもオッケーです。とにかく!ちょっとでも手を加えたお菓子・おやつ・スイーツのことなら何でもトラックバックしてくださいね(*^∀^*)b
アンパンマンの映画・知育グッズの情報共有をしませんか? ブログでアンパンマンのグッズを買った報告や、映画の感想などを書いたら、こちらに載せて共有しましょう☆
子供がやっとしゃべりだした。 つたない言葉でも親としてはなんとしても理解してあげたい。 大体は理解できるがそれでも、それでも、理解できないコトバ。子供が意味のありそうなコトバを何度も何度も口に出すが全く想像もつかない。こんな記事をトラックバックしてみませんか?
みんなで変顔を自慢しあいましょう! どんなカメラで撮った写真でもOKですよん。 折角参加してもらったのに、申し訳ないんですが「変顔」の写真がない記事は削除します。
30代ママとベビーちゃんのステキな日常を紹介してください☆
変化の早い現代には、点数では測ることのできない非認知能力(忍耐力、自律、回復力など)が重要になるといわれています。 非認知能力を育む子育てや、自分育てについて何でもシェアしてくださいね♪
発達障害の診断は出なかったけど、その特性はあるのがグレーゾーン。 発達障害グレーゾーンについてならどんな内容でもOKです。当事者の方の日常もどうぞ。
アニメ・映画・おもちゃ・絵本…パウ・パトロール(パウパト)に関することならなんでもOKです!
夫婦共に「しゅふ」の日常
札幌で子育てしているお母さんお父さん、おばあちゃんおじいちゃん。 毎日の子育てで、楽しいこと、困ったこと、疲れたこと…思ったことや感じたことなど、気ままに投稿してください。
子供の病気や怪我などの情報を共有しましょう!アレルギー、喘息、チック、骨折、なんでも気軽にトラックバックしてください〜。
子育ての悩み事、体験談、感じたこと、疑問、これってどうしたらいい?みたいなものをみんなで共有してみませんか? コメントとかバンバン送り合って「みんなで」子どもを育てて行きましょう!🤩
日々の家庭学習の記録。
子育てに関する本について紹介します。
単身赴任と子育ての両立を目標に