試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
配当金生活への道。トランプショックでも踏ん張ります。
歯の矯正代浮かす為に
栄養士の初任給≦失業手当
やっぱりドラえもんの映画は最強です!
団地:自治会入る入らない問題
3月の配当金はグラフで見てもはっきりわかるくらいに増えました
共働き×食べ盛り×朝食
娘は小学3年生になり、息子は幼稚園の満3歳クラスに入園
共働き×スポーツ少年団×2人
高配当株の現状把握~2025年3月~
珍しく有料のキッズルームで遊び、翌日は無料のキッズルームで遊ぶ
我が家のお米に救世主現る/4月の実現損益途中経過(笑)
40代主婦:働き出して変わった事・変わりそうな事
共働き世帯は認定こども園でも可能か
コツコツ積み上げる単元株への道~2025年3月~
2025/04/20 小さな穴に落とす(0歳)
まめぞうさん、正座でちょこんと座ります
こどもは可愛い!
4/19【そだつ】
4/19【そだつ】
大谷翔平がパパに?「父親リスト」入りでレンジャーズ戦欠場
2025/04/19
まめぞう、奄美の山デビュー!アマミエビネに会いに行く
2025/04/17
鳥好きさん、見てみて〜
2025/04/16
2025年5月19日(月)「べびぃケア姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」
2025/04/15
「iFam ベビーサークル専用スタンドウォーターLOCK」購入レビュー|簡単設置で安全性を
5月15日(木)ママの女子会(おしゃべり会)を開催します
今回の小学校受験の勉強に役に立つものシリーズですが、お風呂での勉強に役立つものの紹介です。 お風呂は子供と向き合って他のものに邪魔をされずに話ができる場所ですが、そのため勉強にとってもうまく活用できると有効な場所です。 我が家ではお風呂に貼れる耐水性のポスターを常時3~4つぐらい貼っていました。特に気に入っていたものが以下のものです。 小久保工業所 お風呂 楽しく学べる おふろポスター 3枚セット 低学年用B メディア: ホーム&キッチン 特にひらがなは、この音から始まる他の動物、とか食べ物、とか色々なパターンでクイズを出しながら活用していたので、かなり語彙力が高まったのではないかと思います。…
小学校受験に役に立つものシリーズですが、今回は「時計の読み方」の学習です。 時計の読み方自体が国立小学校受験においてはおそらくそのまま問われることはないと思われますが、私立小学校では出題される学校もあるようですし、そもそも電車通学では自分で時計を読めることは前提となります。それに限らず時計の読み方は日常生活でも役に立ちますし、時間の感覚を身に着けることは重要ですので、我が家では小学校受験の勉強の過程で時計の読み方を学習していました。 時計の学習の際に使っていたのが、下部のSEIKOの知育時計です。 この時計は分刻みで数字が記載してあり、60分で1時間になることが分かるようになっており、また長い…
今回は小学校受験に役に立つ息抜き編で具体的なボードゲームのご紹介として、ハゲタカのえじきというカードゲームを紹介していきます。
ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツなどいわゆる「100均」で購入できる楽しいフレークマグネット全10種類を紹介します!使い方次第では、遊びながら学ぶことができるので本当にオススメです。しらゆきママも4歳の息子くんと一緒に、遊んでみました。
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!