試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
英検に特化した子供オンライン英会話のマックキーキッズアカデミーのご紹介です。英検指導で実績のある会社が新たに始めた子供向けサービスで3年間で英検3級を目指します。初心者からのスタートもOK。4歳から受講でき3年間で英検3級も目指せます。今なら先行優待で各安で利用開始できますよ。
前回、ヤマハ二人通わせてるけど思ったほど負担ないなんて書きました。 kapi-ko.hatenablog.com 早速撤回。
年長と年中の娘がいます。 「子どもにはいろいろ経験させたい」という思いは根底にあるのですが、だからといっていろいろ習い事やらせてすぐやめて・・・というのはいやだと思っています。 そして、例えばスイミングやらせたいと思っても、教室や先生によって、子どもがスイミングを好きになるかどうか、続けられるかどうかも変わってくると思っています。 さらに、親のエゴを押しつけたくない、とも思っています。 だから、めっちゃ悩む。 今、うちの2人が習っているのは地域の体育教室のみ。 私が運動が苦手で、子どもたちにうまく体を動かせられないので、運動系の習い事を考えました。とても楽しいらしく、1年以上たちますが、毎週ウ…
小2の長男が、進研ゼミ小学講座の努力賞パラパラアニメーターをゲット!オリジナルのアニメを作り、上映をしましたよ♪
長男(小3)はヤマハ音楽教室に通っています。 練習は自主性に任せていますが、勉強の息抜きがてら、わりと毎日ピアノに触れているように思います。 長男が、レッスンの中でいちばん好きなのは“曲をアレンジすること”だそうです。 先日、ふと「なんでアレンジが好きなの?」と聞いたら、「算数に似てるからだよ。」と言われました。 ※長男がいちばん好きな教科は算数です。 音符は分数の組み合わせだから、どの分数を組み合わせるかを考えるのが楽しい。 音の高さは弦の長さに比例していて、どの弦を組み合わせると綺麗な音になるかを、弦の長さをイメージしながら考えるのが楽しい。 だそうです。 音楽と算数を繋げて考えていたなん…
ちゅ~るちゅ~るちゃおちゅ~る~♪猫にちゅ~るでお馴染み!いなばペットフードCMソング「CIAOちゅ~る(チャオチュール)」コードは、ウクレレにやさしい、ハ長調 Cメジャーです。コード進行は、C→B→B♭→A半音ずつ動いているのが特徴。ちゃおちゅ~る 音階で、ちゅ~る
【20社以上リアル利用して徹底比較】子供向けおすすめのオンライン英会話ランキング。子供と一緒に20社以上試してみた上で、リアルにおすすめのオンライン英会話スクールを厳選しています。利用者の立場からそれぞれの特徴や、どんなお子さんに向いているかを詳しく丁寧に解説しています。
うちの子どもたち、ヤマハ音楽教室に幼児科(年中)から通っております。 ヤマハ、というかピアノといえば、家で練習させないと行けないし、保護者負担がそれなりにある習い事。タロが始めるときもちょっと躊躇したし、ジロも始めるにあたり、二人をつきっきりで練習見るのか?フルタイムで働く母には無理じゃね?と一抹の不安を覚えたものです。 が、性格の差なのか二人、全然違う。
息子たち、ヤマハ音楽教室に通っています。 先日グループレッスンの発表会がありました。 (舞台の上でもマスク着用。開催できただけありがたいかな。) 去年はコロナで中止になってしまったので、ジロは初めての発表会です。
今年のサンクスギビングは、数年ぶりのターキー。冷凍の物は解凍のプロセスも大変だけど、ちょうどよい小ぶりで冷蔵の物がスーパーにありました。バターに刻んだハーブを混ぜて皮と肉の間にぬりぬり。我が家のレシピは20年近く前からマーサ スチュワート。スタッフィングはクルトン?パン?なしで、玉ねぎ、レモン、セロリだけです。 お昼ご飯前のおやつから、スモークサーモンとカマンベールに美味しいクラッカー。ブルーチーズやカマンベール大好きな息子がとても喜んでおりました。 あまりにも素敵な陽気で、お昼ご飯前にお散歩に出かけました。 焼きあがったターキー。夫が何を勘違いしたのか(重さと調理時間の計算間違い?)あと2時…
リップルキッズパークで人気講師を予約したい人に向けて、人気の先生の見つけ方や激戦の予約枠を勝ち取る裏技をお伝えします。また、お子さんと相性のいい先生の探し方や我が子が気に入ってリピートしている先生をこっそり教えちゃいます。
今 小学1年の娘っ子さん 英語教育はどうしようかぁ。。 悩んだ5月に オンライン英会話をの 体験をしてみたのですが まったく英語の勉強をした事がない 娘っ子が聞き取れる訳もなくww 話せる訳もなくww
幼児の英検受験は急ぐ必要はありません!我が家の失敗談と併せて幼児の英検のリスクや懸念事項、今できることをご説明します。
こんにちは!malcoです。 今日は久々に剣道の話題です。 緊急事態宣言が解除になって、子どもたちの剣道の稽古もやっと再開されました。 広島県にまん延防止等重点措置が適用されたのが8月の後半だったかな? そこから稽古も休みになっていたので、1ヶ月以上のブランクで身体が鈍り切っているのではと心配していましたが、案外動けていたので少し安心しました。 高学年っぽくなってきた長男 夏休みの間、暑かったり雨が多かったり剣道が休みだったりして、完全に運動量が足りていなかった長男。 雨の日以外は、日課として素振りをしています。 それに加えて、稽古が休みになってからは、自宅裏の坂道登りを1日1往復以上。 週に…
今年の夏休みは 計算力の強化を目指して ソロタッチを頑張りました!! 娘っ子がww 平日は1日1国旗でしたが 夏休みは 1日3国旗に! 9月からは 平日も1日2国旗に!! その結果 J6 から J9
カッチーニ アヴェ・マリア。音程も、なんちゃってビブラートもあれだけど、大好きな曲なので載せちゃおう。息子がこうやってチェロを弾けるようになってきて、夫がバイオリンで参加できないのが残念だなぁと思うようになってきました。しょうがないし、一番残念に感じているのは夫だと思うのですが(涙)右手は、いつか治る時がくるかもしれないし、そうなってくれたら奇跡・・・ 先日、初めてイッテQという番組を始めてみました。ミヤゾンが3か月でバイオリンをマスターする、という企画が面白そうで。とてもよかったです。その番組で練習していたのが葉加瀬太郎さんのエトピリカ。影響されやすいので、毎日口ずさんでおります。 にほんブ…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!