開運、風水、占い・・・などなど。 幸せになる秘策を集めちゃいましょ♪
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
入学・入園で必要になる手提げ袋。手作りしようと考えた時、作り方・大きさなどに悩むと思います。今回はお裁縫が得意ではないけれど手作りしたい方に向けてお勧めするリバーシブルバッグと工夫のポイントについてお伝えします。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
こんばんは(^^)/ 先日のバレンタインデー、皆さま美味しいチョコレートやお菓子を召し上がりましたでしょうか?♪ だいずにもちゅ~るをあげました♡ 我が家はですね、、、 以前に録画していた、プロがお料理を紹介する番組にあずき(4歳娘)が少し前から何故か食いつきまして^^; その中に出てきたチョコレートムースを作ってみたいと言い出していたんです。 ちょうど2月が近かったこともあり、「じゃあバレンタインの日にパパに作ってあげよう!」と約束していました。 「お手軽デザート」として紹介されていただけあり、材料は板チョコ・卵・砂糖の3つのみ! 手順もすごくシンプルで簡単♪ あずきも何度も観ていただけあっ…
ポンコツ主婦の進化論
昨年の秋より新体操を習い始めたあずき(4歳娘)。 ray-koo.hatenablog.com 先日、そんな新体操で発表会がありました。 毎年、系列のスクールで集まって大きな体育館をお借りして発表会を開いているそうなのですが、今年はコロナの影響で中止に(T_T) その代わりに、いつものレッスンの時間内にいつもの場所で、観覧も生徒1人に対して1人のみという、普段のレッスンの延長でミニミニ発表会を企画していただきました。 頑張ってきた子供達になんとか成果を発表する場を作ろうというスクールや先生のお気持ちに感謝です(T_T)♡ 発表会では、子供達でお揃いの髪飾りを着けました。 使用した曲がリトル・マ…
ポンコツ主婦の進化論
ブログの更新が月1ペースになっているー!\(◎o◎)/ なかなかゆっくりブログを書く時間がとれません。。。 さて、本日は節分でしたね^^ 節分は2月3日で固定だと思っていました! 3日ではなく2日が節分なのは、なんと124年ぶりだそうです∑o(*'o'*)o そんな特別なタイミングの節分、、、例年よりちょっぴりワクワクしました( ´ 艸 ` ) 節分と言えば豆まきなのですが、今年はぜひやってみたたかったことがあったのです!! それは、豆まきならぬ、カリカリまき。 カリカリとは、猫を飼っていらっしゃる方には言わずもがなかと思いますが、猫の餌のうちドライフードのことです。 これまでは普通に大豆で豆…
ポンコツ主婦の進化論
みなさん おはようございます整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。おはよーとお元気なパンジーです。毎日のお花チェック和やかな…
苦手から始めるお片づけ〜ときあの日記〜
大掃除、時間なかった!この場所出来なかった!!という場所はありませんか?オキシクリーンを使った放ったらかし掃除なら、普段の休日でも十分フォローできます。大掃除にする場所2つで放ったらかし掃除できるものをご紹介。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
等々力渓谷周辺の散策については、「五島美術館と等々力渓谷・古墳群」で古墳を切り口に散策しましたが、今回は、芸能人の自宅を切り口にして、尾山台・等々力・野毛地区を散策したいと思います。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関連のカテゴリ」がありますので、ご関心のある方はこちらを御覧ください。★★★ ★★★(尾山台駅から出発)東急電鉄・大井町線の「尾山台駅」から出発します。「尾山台駅」は急...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
伊吹文明元衆議院議長は、ポピュリズムに流されず、国民から不人気になるようなことも敢えて発言する保守政治家で、「体罰全否定しては教育はできない」と発言して(平成25年(2013年)2月9日付各報道)して物議をかもしたことがあります。★★★ ★★★その伊吹文明元衆議院議長が、眞子さまと小室圭氏のご結婚問題に関し発言していました(令和2年(2020年)12月3日付各報道)。その報道の一部を引用すると以下の通り...
「東京散歩」と「踏ん張り投資」
明けましておめでとうございます(^^)/ ノンビリ更新の当ブログですが、今年もよろしくお願い申し上げます。 実は今年、結婚して初めて夫と一緒に大晦日を過ごしました。 夫・ペペさんは毎年恒例で大晦日に高校時代の同級生と集まって飲み会をしていたもので、結婚後も大晦日はひとりで夜ご飯を食べていたんです。さすがに日付が変わる前には帰宅してくれていました(^^ゞ その友人たちと集まるのは年に1度のことなので、私も快く送り出していました^^ でも今年は、日常的に会っていない友人との会食はさすがにリスクが高すぎると判断。 コロナで不便なこともたくさんあり、夫の楽しみが減ってしまったのは残念ではありますが、家…
ポンコツ主婦の進化論
クリスマスが終わると急に年末感が増しますよね。。。 皆さんはもう大掃除はお済みでしょうか? 私はぼちぼち進めているところで、先日キッチンスペースの掃除が終わりました。 私としては大掃除の中でキッチンが一番ハードルが高いです。 キッチンて、こまごました料理道具がたくさんあるので、それをどこかに除けつつの作業になるし。 冷蔵庫の引き出しやポケット等のパーツがやたら大きくて、それを水洗いしようとすると水が飛び散る! しかも、意外と細かい窪みとかが多くて乾きにくいのも気が重いポイント。 ↑ こういう窪みね。。。 去年は一気に仕上げてしまおうとして、終わるころにはキッチンの床がビチョビチョになってました…
ポンコツ主婦の進化論
先日、あずきの幼稚園の発表会がありました♪ 年中さんのあずきは合唱・合奏と、音楽劇(普通の劇とは違いセリフも音源に含まれている)に出演。 どれも一生懸命頑張っていました^^ 合奏は鈴を担当。 本当は大太鼓がやりたかったそうですが、大太鼓のようなひとりしかできない楽器は先生が適性を見て任命したそうで(^^ゞ 大太鼓の子は最初に楽器を持つ時に「よーい!」と大きな声で掛け声をかける大役もあるし、楽器自体も大きいしで、、、確かに背の高い男の子が担当していました^^ 音楽劇でも最初にやりたかった役はクジで外れてしまったそうなのですが、決まった役の衣装がピンクのヒラヒラしたカワイイ服だと知ったら俄然前向き…
ポンコツ主婦の進化論
ネイティブ講師による子供専用のオンライン英会話「NovaKid」(ノバキッド)の口コミです。英語初心者の幼児さん、小学校低学年のお子さんにおすすめです。NovaKidは子供が楽しめる仕掛けがたくさん。ネイティブ講師から楽しくレッスンを受けることができますよ。
モモシロップ〜フィリピンで親子留学〜
幼児におすすめのオンライン英会話を紹介します。小さなお子さんには絶対に子ども専門のオンライン英会話サービスや、子ども向けプログラムに力を入れているところをおすすめします。英語が初めてのお子さんでも楽しめるサービスをランキング形式でピックアップしました。
モモシロップ〜フィリピンで親子留学〜
クリスマスツリーを出しました。 去年まではあずきが寝た後に私ひとりで飾り付けをしていたのですが、今年はあずきも一緒に、、、というか、あずきが飾り付けをしました。 付けるのが難しい飾りは私がやりましたが、それもあずきの指示に従って場所を決めたので、完全あずきプロデュースです! 私だけだと飾りのバランスとかいろいろ考えてしまうのですが、あずきはサクサク引っ掛けていくのであっという間に終わりました(笑) いつもはグルグル巻き付けていた金色のリボン、プロデューサーの指示によりてっぺんにリボン結びになりました(^^ゞ バランスは良くないけれど、あずきが満足してくれているのでこれでOK!( ´ 艸 ` )…
ポンコツ主婦の進化論
先日ユニクロで家着を購入しました。基本的にワンマイルコーデを心掛けているので、外に出られるものとしています。今回は一目惚れのくすみカラーニットワンピースを着画と共にご紹介します!
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
またまたお久しぶりです(>_<) 最近どうにもブログを書く時間の確保がうまくいきません。。。 先月、年中の娘・あずきの運動会がありました。 今年はコロナの影響で日程や会場が変更になったり種目が削減されて半日開催だったりと、例年と異なることもありましたが、あずきの頑張る姿をバッチリ見ることができました^^ 密を避けるため、撮影場所を限定してその種目に参加している学年の子の保護者が入れ替わりでそこに入るとうシステムだったので、むしろ昨年よりも落ち着いて観覧・撮影することができたんですよねー(^^ゞ あずきは歌や踊りが好きなので、お遊戯を楽しんでいた様子♪ ポンポンを持って踊っている姿が可愛かったで…
ポンコツ主婦の進化論
教育資金のおすすめの貯め方について、結局どんな方法で貯めるのが一番効率的なのか賢い方法を解説します。この記事を読めば、教育資金の代表的な貯め方3つ、おすすめの積立運用、具体的に教育資金を積立てる方法が一通りわかります。
ハイトの資産形成ノート
物量が多い家に住まいしていたmarimo。子ども服も例にもれず大量にありました。当時はワンピース15着という時も。流入を抑えて少しずつ減らしていくことで4年越しですがようやく適正量にに近づいてきました。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
今年突然テレワークが始まったご家庭はたくさんあると思います。テレワークする場所やノートPCの置き場はどこにしていますか?それはどうやって決めましたか?約半年が経過したので振り返ってみます。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
ABCマウスを一番安く利用する方法をご紹介しています。公式サイトには案内がないため、気がつかない方も多いかもしれませんが、実は公式料金よりも安く利用できる方法があるんです。
モモシロップ〜フィリピンで親子留学〜
ジムはコロナ感染やクラスターが心配?カーブスでは厳密な感染症対策がされていて、3蜜が避けられるので心配不要です。身体を鍛え、免疫力を高め、ストレスを減らして元気よく生活することが、これからのウィズコロナでは必要になってきますよ。
モモシロップ〜フィリピンで親子留学〜
あずきの幼稚園も始まりました^^ 今年は8月からなので暑さが心配です。。。 先日の激しい雷雨以降、暑さレベルが一段下がったようなのでホッとしているところ。 今日の朝はムアッとしない心地良い風を感じることもでき、午前中は久しぶりにエアコンを付けずに過ごすことができました。 しかし日中はやはり厳しい暑さでしたね^^; さて、前回の記事でも書いたのですが、今年はコロナで例年通りの夏の楽しみ方が難しいですよね(:_;) ray-koo.hatenablog.com そんな中、我が家は新たなアイテムを購入してしまいました! 組み立て中。 だいずも興味津々( ´ 艸 ` ) さて、これが何かといいますと~…
ポンコツ主婦の進化論
コロナでお出かけするのもなかなか難しい今年の夏休み。 本当ならあずきを海やプールに連れて行ってあげたいところですが、さすがに怖い。 地元の夏祭りも幼稚園のイベントも、今年はありません。 そんな状況でも、少しでも夏らしいことを経験させてあげたいと思い、家族だけで花火をしました。 家から見られる大きな花火大会が毎年あり(今年はもちろん中止)、打ち上げ花火は見たことがあるのですが、実は手持ち花火は初体験のあずき。 写真だととても楽しんでいるようにも見えますが、、、 実際は線香花火ですらめちゃくちゃへっぴり腰(笑) 怖がってしまって、ほとんどパパと一緒に持つか、パパママがやっているのを見ていました^^…
ポンコツ主婦の進化論
先日、健康診断を受けて来たのですが、今年からバリウム追加の案内がきました。他にも大腸がん検診もあったけど、バリウムの衝撃が強過ぎて(笑) そう、アラフォーとかぼかして言ってきましたが、アラフォーもなにも、今年の誕生日でまさに40歳になります(^^ゞ バリウムとか、、、先の話だと思っていたのに、いつの間にかもうそんな年齢になっていたんですね。 人生初バリウムです^^; 予約した時から憂鬱(笑) その昔、「食べ物・飲み物ではない何かを飲む感じ」とか「コンクリートを飲む感じ」とか聞いていたもので、恐怖心がハンパなかったです(@_@。 結果、大きなトラブルなく終わりましたが(結果はまだ来ていません)、…
ポンコツ主婦の進化論
あずきが通う幼稚園も夏休みに入りました。 といっても、今年の夏休みはコロナの影響で2週間に大幅短縮。 梅雨も明けて本格的な暑さも始まりましたので、正直幼稚園児の外遊びに付き合うのが辛いアラフォーママにとっては、短めの夏休みはありがたいかも、、、(^^ゞ 思い返せば、去年の夏休み(あずき年少さん)。 幼稚園から夏休み期間中のカレンダー的な物を配布されまして、「え!?幼稚園でも宿題ってあるのねー(@_@。」とビックリしました(笑) 例えるなら、小学生の夏休みの宿題の定番、「なつやすみのとも」の幼稚園児版みたいなものです。みなさん知っていますか?私は公立校育ちなので、私立ではメジャーじゃなかったりす…
ポンコツ主婦の進化論
「お家のダイエット」という番組がありましたが、なるほど家の中のものを整理することは人のダイエットと同じ考え方だと思いました。摂取カロリーを減らしたり、消費カロリーを増やす、とは家にとってどうすることかについて具体的に考えます。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
当ブログでも何度か書いていますが、私はかなりの低身長です(150cm)。 腕が短いのでトップスも長袖だと袖丈が合わず難しいのですが(手が隠れちゃうよ(:_;))、ボトムスはさらに体型に合う物はもはや絶滅危惧種(-"-) しかもしかも! 体型もさることながら、デザイン?シルエット?的にも悩みが、、、。 私は骨格診断上、ウェーブだと思われます。 自己診断ですが、「THE」という感じなので間違いないかと。 ウェーブに似合う服って フワフワ~♡ ヒラヒラ~♡ ですよねぇ。 フェミニンな服も好きです。 骨格診断など全く知らなかった独身時代、無意識のうちに似合う物と似合わない物を取捨選択していたのか、今照…
ポンコツ主婦の進化論
とっても痛い台湾式の足もみ(官足法)を自分でできるようになるオンライングループに参加しました。足のツボをゴリゴリと押しながら老廃物を流します。痛いですが健康のため。家族に足を揉んであげられるのもいいですね。1ヶ月続けた感想を書いています。
モモシロップ〜フィリピンで親子留学〜
一昨日の投稿、タイトルからして漢字を変換ミスしてしまっていて、大ショックを受けました(ー_ー) しかも翌日に気が付いて慌てて修正。。。 更新時間は変更しなかったので新着扱いにはならなかったはずなのですが、読者登録してくださっている皆様には再度通知が行ってしまったのでしょうか。 そうだとしたら本当にごめんなさいm(_ _)m 本文内だけならシレッとそのままにしておいたかもしれないのですが←、さすがにタイトルにドドーンと間違えがあるのが恥ずかしくて(^^ゞ 変換ミス、多いんです私。 以後気を付けます!、、、が、またやらかしてしまうと思います(:_;) 暖かい目で見守っていただけると嬉しいです(^^…
ポンコツ主婦の進化論
先日、久しぶりに美容院に行ってきたのですが、その際、これまた久しぶりに前髪を作りました。 ここ数年、前髪を作っていなかったのです。 私、どうも上手に前髪を斜めに流せなくて(-"-) おそらく、毛の流れがまっすぐ下りてくるようになっているのでしょうね。 かと言って、まっすぐ下ろすのもなんだか似合っている気がしない。 だったらもう、前髪は伸ばして横とつなげちゃえ~!という半ば投げやりな感じでなくしちゃいました(^^ゞ 思い返せば私の人生の中で、それ以前にも1度だけ前髪をなくしたことがあったのです。 中学生の頃。 何故か一時期、長い前髪にしてセンター分けをしていた。 ちょうど修学旅行だったかの時で写…
ポンコツ主婦の進化論
元々外出することが大好きな私が最近家にこもっています。それは自分にとって家が好きになるための条件3つが整ったから。自然と整ってきた「家で過ごしたくなる家」について書き記します。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
1ミリも痩せない これが40代の実力なのか・・・ なぜなんだ・・・ youtubeで「ダイエット」「ダンス」で検索して 韓国のクラップダンスに始まり 知らなかったけど流行ったんだってねー 最近はもっ
雑に生きています
アラフォーになってから完全におしゃれ迷子。 かわいい!と思う服と 顔面が合わなくなってくるんだよねえ。 ただでさえ老け顔のワタシ・・・つらいぜ現実 でも40台も半ばになって だんだんと迷いも落ち
雑に生きています
梅雨時期は生乾き臭が特に発生しやすいですね。出てしまった生乾き臭は普通の洗濯では落ちません。撃退方法について我が家のやり方をご紹介します。他のやり方や予防方法もご参考までに記載しています。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
6月は梅酒や梅シロップを漬けるご家庭が多いのではないでしょうか。我が家では無印良品の果実酒用瓶を使って手作りします。梅シロップを漬けた後の梅はジャムに。最後まで食材を使い切り、楽しくお家時間を過ごします。今回はレシピもご紹介。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
以前物が多かった時期は「長い期間」物を持っていました。果たしてそれは「物持ちが良い」と言えるのでしょうか。少ない量をしっかりと使い切るために、決まった量を決まった期間使用し、すべて買い替えるという生活を最近は実行しています。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
そろそろ夏本番。マスクと共に生活する中で、暑くなるにつれマスクが蒸れるようになりました。今回はハッカ油とアロマオイルを使ってスプレーを作ります。ハッカが持つ涼感・消臭・除菌効果を大いに利用しましょう。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
皆様は物を減らすのが得意ですか?marimoはとても苦手でした。手放すとなるとつい愛着を感じてしまい手放せなくなる。でもゴチャゴチャしている家は嫌…ということで、なかなか捨てられない時に仮想でスッキリ体験をする方法を考えました。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
外出自粛になり、家の中の物が増えてきました。特に増えたと感じるのが食料品と家遊びグッズ。限られたスペースを確保するために物を減らします。さて、食料品が増えたら食料品を減らせば良いのでしょうか。marimoは家全体の物を減らすことをお勧めします。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
もうすぐ母の日。プレゼントは決まりましたか?アラフォーmarimoの母は70代を超えています。70代を超えた母が楽になるギフト、感謝の気持ちを伝えるギフトについて考えてみました。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
マスクが手に入らないので手作りすることに。マスクの形って色々ありますよね。平型・立体型・プリーツ型…それぞれどんな機能があるの?作り方の難易度に差はある?使う生地の量は?色々気になる事があったので調べた上で3種を作ってみました。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
1歳0ヶ月の記録 日々大騒ぎです。 またもやシモなお話になってしまってすみません。 うちのちびにんは便秘赤ちゃんなんです。。 10ヶ月で卒乳してから水分量が減ったせいか大を出す時スムーズにいかず雄叫びをあげることが増えてしまった! 水分あげるようにしてるつもりだけど授乳してた時に比べたらどうしても少ない。 水分増やすように幼児用の野菜ジュースをおやつに与えてみたりして少しよくなった気もするけど解決には至りません。 毎日ではないけど調子が悪い日は漫画のように泣き叫ぶのでかわいそう。。 オットが休みだった場合2人がかりで応援! おしりを広げて出やすくしてみたりワセリンを塗った綿棒で刺激などして奮闘…
にんにん家の場合
1歳0ヶ月の記録 育児あるあるあるかな? 寝返りできるようになってから仰向けを嫌がるようになり、オムツ替えはスタンディングスタイルです。 それにともないパオーンリスクが高まりました。 なんにしても前と後ろ同時に対応できないよってお話。 パオーンされるがまま、なにもできないちょまてよ案件でした。
にんにん家の場合
外出自粛が要請され、お家時間が増えました。最近家庭ゴミが増えているのは、それらが影響しているかもしれないとのこと。家の時間が増えると必然的に物が増えやすくなります。今回は安全なスペースを確保するためにも物を減らすための工夫2つをご紹介します。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
0ヶ月 出産直後のお話 出産が身体に与えるダメージは大きいということは事前にいろんなところから情報を集めて当然理解してのぞんだわけなんだけど、足のむくみがこんなにひどくなるなんて聞いてないよ〜! 出産当日はそうでもなかった記憶。 むしろ、あら久しぶりに足首のくびれができてるんじゃない?なんて思ってた。 しかし、翌日歩くのもしんどいくらいにむくんでいてびっくり! 今思うと出産直後に着圧ソックスを履いておけば良かったのかもしれない。 食事の時に少し話した3人目出産と言っていた方はソックスを履いていたから経験で知っていたのでしょう。 私が知らないだけで常識だったのか…? むくみの情報はうっすら頭にあ…
にんにん家の場合
0ヶ月の記録 いざ!母子同室で育児のはじまり… 母乳って産んだらすぐ出るものじゃないんですよね。。 なんか甘くみてた。 産んだらそれなりに出てくると思い込んでいたけど入院中少ししか出てなくて、授乳後にミルクを足す混合を指導されたのですがやってみたらパニック! ギャン泣き赤ちゃんに母乳をあげても出ないからギャン泣き止まらず、めちゃくちゃ赤ちゃんにあおられながらのはじめてのミルク作りは焦る焦る。 作り方なんて簡単なんだけど焦ってるから… ミルク何杯いれたっけ??? 手の甲にミルクを出して温度確認して熱い!と叫び。 流水で冷ましたらぬるすぎ! こんなにぬるくしちまって大丈夫なの???ねぇ??←誰への…
にんにん家の場合
0ヶ月の記録 出産直後の気持ち… 10ヶ月待ちわびた我が息子との出会いは不思議な感じ。 ずっとお腹の中にいたからまさに一心同体の身で知っている人であるはずなのに、出てきたらはじめまして!!!感がすごかった。 自分の一部みたいな感覚だったけど違うんだなと当たり前かもしれないけどそんなことを実感。 産後に撮る写真は酷い顔になると他の方の体験談で知っていたけど陣痛は突然だし見た目気にする余裕がない、あるわけない(笑) 徹夜明け、出産明け、生まれたて、それぞれの疲労が刻まれた記念すべきはじめての写真になりました。 ところで、生まれて一番初めに抱っこしたのは助産師さんのぞいてオットなわけなんだけど、産ん…
にんにん家の場合
外出自粛、接触削減と言われている今、少しずつ家でできることを考えています。今回はドライクリーニング衣類を家で洗濯すること。これは数年前から続けています。marimoが愛用するハイベックがとても優秀なのでご紹介します。
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
衣替えをするとき、服の見直しはしますか?ただ入れ替えるだけではなく、ひと手間かけて見直しをしましょう♪シーズンが終わる服のサイズ、汚れを見て減らせる服は減らす。そしてコツは始まるシーズン。こちらも見直すことで色んなメリットがあります^^
あさ5時に、ちょっとだけ〜シンプルライフをめざして
開運、風水、占い・・・などなど。 幸せになる秘策を集めちゃいましょ♪
那須高原に暮らす、日常を綴る事なんら大歓迎!! 那須近隣の方もドシドシ参加願えたらと思っています♪
*Baby&Kids* のハンドメイドネットショップをされている方、いろんな人に見てもらいたいですよね。ここで紹介しあいましょう。おすすめ品、人気品、おもしろい品どんどんTBお願いします。
横峰式育児のことならなんでもOkです TVで放送されてた情報など どんどん送ってください
子連れでお出かけする時の交通手段として、住む地域にかかわらず、日常の移動はいつもマイカーというパパやママ、いらっしゃると思います。 そんなマイカー派の方、日常生活や旅行、ドライブなど、車で子どもとお出かけした時の事について、お気軽にトラックバックしてくださいね。
セレブママのファッション情報なんでも!ママでも可愛いセレブなファッション☆
アンパンマンについて書かれた事をお気軽にトラックバックしてもらえたら嬉しいです☆ ※お子様があんぱんまん好きなmamaさん ※大人でもアンパンマン大好きですな人 ※こんなところに行ったらアンパンマンがあった! ※この本お勧めです!! ※アンパンマンのお洋服・おもちゃを買ったよ! どんな事でも構いません☆ もちろんアンパンマン作品のキャラクターに関する事ならなんでもOK みんなで楽しみましょうvv
入学式や入園式で、何を着ますか? 主役の子供もママもパパも、祖父祖母も?みんな迷う。 卒園式や卒業式、冠婚葬祭の話題もありです。 着回ししたいですよね。 子育て中の方はもちろん、プロの方もどうぞ。 スーツやドレス情報のほか、 アクセや靴、髪型、化粧、バッグなど ファッション・美容関係もお願いします。 また、当日の過ごし方のアドバイスなども先輩からの助言としてお寄せください。
中学生のお弁当作り-☆ 毎日なので、慣れるまでは、たいへんそう(><) でも、ちょっと頭を切り替えて〜! ちょこっと手軽に、ルルルン楽しんじゃいませんか? 中学生のお弁当作り。。。みんなでEnjoyしましょう(^v−) 色々な情報も、お待ちしていま〜す♪
子連れでランチに行ったよー★ 子連れでカフェに行ったよー★ 子連れでこんなトコ行ったよー★ そんな記事があったら是非、トラックバックお待ちしてます(´∀`) みんなで情報収集出来るトラコミュになったらいいなと思い、作ってみました♪ 東京はもちろん東京近郊の情報でも♪
お子さんが放課後等デイサービスを利用している保護者の方、放課後等デイサービスで働いている方のコミュニティです。嬉しかったこと、お悩みなど放課後等デイサービスに関することなら何でもOK!日々の療育や情報収集などにお役立てください。
ミニマリスト憧れて、シンプルな生活を目指していますが、7歳、3歳、0歳の3兄弟に行手を阻まれる育児日記です。
変化の早い現代には、点数では測ることのできない非認知能力(忍耐力、自律、回復力など)が重要になるといわれています。 非認知能力を育む子育てや、自分育てについて何でもシェアしてくださいね♪
発達障害の診断は出なかったけど、その特性はあるのがグレーゾーン。 発達障害グレーゾーンについてならどんな内容でもOKです。当事者の方の日常もどうぞ。
アニメ・映画・おもちゃ・絵本…パウ・パトロール(パウパト)に関することならなんでもOKです!
夫婦共に「しゅふ」の日常
札幌で子育てしているお母さんお父さん、おばあちゃんおじいちゃん。 毎日の子育てで、楽しいこと、困ったこと、疲れたこと…思ったことや感じたことなど、気ままに投稿してください。
子供の病気や怪我などの情報を共有しましょう!アレルギー、喘息、チック、骨折、なんでも気軽にトラックバックしてください〜。
子育ての悩み事、体験談、感じたこと、疑問、これってどうしたらいい?みたいなものをみんなで共有してみませんか? コメントとかバンバン送り合って「みんなで」子どもを育てて行きましょう!🤩
日々の家庭学習の記録。