試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
バスに記されていた社名
【自閉児との卒業旅行顛末記①】寝ない息子
【自閉児との卒業旅行顛末記②】秘境駅
【リハ入院】Smile♪
放課後デイサービス申請に区役所に面談に行ってきました!
【特別支援学校1年生】入学後すぐの生活は?親としてできること
【自閉児との父子家庭:父の思い】早く言っといてよ・・
この世に君が生まれて①【自閉児との父子家庭:父の思い】
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
最後の放課後デイと離任式
「次女さんの頑張りが詰まった♡支援学校での一年間の作品たち」
【自閉児との父子家庭:父の思い】リアルすぎる夢
【自閉児との父子家庭:父の思い】放デイの卒業
【”私”がいなくなった後・・おとんの日記より】2020年8月13日
【自閉児の父:父の思い】otonのおとんの話:病院での自慢?話
みなさん こんばんは整理収納アドバイザーのときあです。ご訪問どうもありがとうございます。9月はお掃除強化月間としてお掃除講座を平日に開催いたします。ランチ…
夏休みも今日で終わり。小marimoとのかかわりと家庭菜園について。諦めずに育てていると新しい芽が出たり、育ち始めたり。この夏は「はぐくむ」ということをめいいっぱい実行しました^^
2019年10月から消費税増税がはじまります。9月には駆け込み需要で買い物が増えますね。楽天経済圏で生活するmarimoも購入品がでてきます。かしこく無駄なく買い物するために、必要なもの、必要でないものを考えます。
旅行、というと準備や後片付けが大変!という印象がありました。元々物が多かったので疲労しかなかった私ですが、物を減らす事によってその効果を感じたお話です^^準備やお出かけ中、後片付けが格段に楽になったのを実感した今回の旅行について振り返ります。
薬箱は家族みんなが使い、それぞれ好きに戻すので乱れやすい場所ですね。ただ、乱れやすいのは「出し難い」「戻し難い」などの原因がありそうです。収納の基本は「全部が見えること」。より使いやすい収納に改善します。
猛暑日予報の日にテーマパーク(USJ)に行ってきました!身軽に動けるママの服装工夫と持ち物で必要だったもの、要らなかったものを紹介します♪子どもが楽しく過ごせるママの心得つき^^
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!