試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
累積売却金額が7,000万を超えてきました!
娘の誕生日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
明日から春休み。お休みのパパはこどもたちと楽しい1日を過ごしました。
就職:最終学歴と最高学歴
配当生活を担う仲間の現状。5411 JFEホールディングス株式会社
2025年3月27日は権利確定日で翌日の日経平均株価が約250円下がります
公園を散歩して春をたくさん感じてきました
2025年3月27日は権利確定日で翌日の日経平均株価が約250円下がります
配当生活を担う仲間の現状。5401 日本製鉄株式会社
子供への金融教育何が効果的か
プログラミングに助産師体験、ネイリストなんかも体験した娘
今月も手取り10万円は達成/春休み開始…何するか…
格安SIMと団地の相性
ポジティブ貧乏は無敵
2025年3月末に株式分割ラッシュが再来
毎日、パソコンに向かう。 朝、パソコンを開く。 そして何時間も働く。 キーボードをぱちぱち打って、目と肩と腰が痛くなって。 家にいるより長い時間を過ごす。 睡眠時間を除けば、家族といるより職場にいる
1学期が終わり持ち帰った通知表、親も少なからずドキドキしますね。 3学期の通知表を見て変えた親としての関わり方。さて1学期の成績はどうなったのでしょうか☆
~これまでのはなし~ 2019.03.20「ワーママ晩ご飯問題①いつ作るか」 2019.03.22「ワーママ晩ご飯問題②なに作る?」 『きのう、何食べた?』じゃないけれど。 みんな、毎日、なに食べてるの? 買い出して、
2019.06.20「3人目、産みますか?」 で書いたこと。 「きっと、私の子供は2人なんだろうな」と、自分に納得させるように、繰り返している。 3人欲しいって、何なんだろう。 どこから出てきた数字なんだろう
はじめまして!子持ちのワーキングママの、たんごくんママと申します。仕事をしながら、母、妻もやっています。時間が足りない!あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ……とバタバタしているうちに、「えー!もうこんな時間…」 24時間じゃ、足りないよ……とまあ、こんな毎日です。女性が働きながら子育てするのって、こんなに大変なんだと、つくづく感じました。というか、いつもいつも思います。 もしかしたら、このブログに辿り着いて、読んで下さっている方々も、毎日目一杯頑張っておられるんではないでしょうか。終わりのない日常の家事は延々と続いていくし、子育ての悩みや仕事と家庭の両立で、心が折れそうになっているママさんもい…
たんごくんママです。 今年は物凄い酷暑でしたねぇ。昨日と今日は素晴らしい秋晴れでしたが、明日以降はまたすっきりしない天気になるそう。 朝晩の気温が下がってきて、やっと秋が近づいてきたなと感じます。 秋といえば、「食欲の秋」「芸術の秋」「読書の秋」・・・。 たんごくんママは、子供の時からずっとピアノを続けてきました。大学で音楽を勉強して、ピアノの先生をしていたこともありました。今でも、気になる曲を弾いたり、学生の時に弾いた曲を改めて弾いてみたりします。 時々弾いているマイブームの曲 今現在、たんごくんママのマイブームは、 震災応援ソングの「花が咲く」、 ジブリ映画『風立ちぬ』の最初に流れる「旅路…
こんにちは!たんごくんママです!「平成」が終わって、新しい年号「令和」に変りましたね。GWが10連休になりましたが、皆様いかがお過ごしでしたか?たんごくんママは、GWとは関係のない仕事なので、GW中は仕事をしながら、即位の礼を見ていました(笑)。療養中の雅子皇后様が、無事にお出ましになられて、一安心しました。天皇陛下は、凛々しくて気品があって、新しい時代「令和」に相応しいお姿でした。今年の春は、寒の戻りが度々あって、桜の花の持ちがよかったように感じました。たんごくんママの地域の入学式では、桜が残っていましたよ。たんごくんママは、一人お花見をしてリフレッシュしました。長い長いGWの10連休もあっ…
皆さま、こんにちは。たんごくんママです。平成もあと数か月。5月からは、新しい元号が始まります。時が過ぎるのは、早いですねぇ…。予備校の先生から聞いたんですが、「受験で集中力を維持するには、受験会場でお友達や周囲の人とできるだけおしゃべりをせず、単語帳を確認するなどして過ごすのがいい。試験の新しい合間や休憩中に、お友達と答えを確認したり、『あの問題難しかったなー』なんてことをおしゃべりはしてはいけない。集中出来なくなる」そうです。よかったら、参考にしてください。 頭も心も爆発寸前!いや爆発してしまった・・・ ネガティブは悪くない!どんな自分も絶対に否定しない 『ネガティブがあっても引き寄せは叶う…
皆さま、こんにちは。たんごくんママです。3月の半ばを過ぎました。4月に入ると、いよいよ新元号の発表です。TVでは「平成最後の・・・・」のフレーズがよく聞かれるようになりました。時が過ぎるのは、早いですねぇ…。3月は卒業、4月に入れば新学期、就職、進学・・・と新しい生活の始まりです。新しい生活が始まるとき、今までに知らなかったことや体験したことに飛び込んでいく機会が増えますよね?たんごくんママは人見知り、場所見知りで、不器用で、あがり症・・・。なので、新しいことや体験したことのないことに対してとても臆病なんです。新しいことや体験したことのないことに馴染むのに、ちょっと時間がかかってしまいます。「…
皆さん、こんにちは!5月なのに、真夏日もあったりして、びっくりです。急に暑くなるし、日中の温度差が激しいし、身体がついていけない・・・。熱中症になった方もおられますから、お互いに気を付けましょう。今日は「聴くだけうつぬけ」を紹介したいと思います。 「聴くだけうつぬけ」の口コミ!52分15秒のCDが付いていて、とってもお得! うつって、そんなにポピュラーなものになったんだ! うつは心のアプローチだけでは治らない? 「聴くだけうつぬけ」の口コミ!52分15秒のCDが付いていて、とってもお得! 5月が終わろうとしていますが、「5月病」という言葉がありますよね。新しい生活が始まって1か月過ぎた5月に、…
たんごくんママです。さて、橋本翔太さん著書の「聴くだけうつぬけ」を読んで、糖質制限について調べたり、本を探していると、姫野友美さん著書「美しくなりたければ食べなさい」に出会いました。 「う・つ・く・し・くなりたければ・・・」に目が留まって、読み進めてみると、今現在のたんごくんママの食事が、とても危険⁉なことに気付かされました。もっとタフになって、仕事も家庭もブログも読書も、もっと深めたい・・・けど、体力と気力が続かない!出来ることなら、少しでいいからオバサン化を止められるいいなぁと、たんごくんママは思っていました。 姫野友美さん著書「美しくなりたければ食べなさい」には、たんごくんママの思いを実…
こんにちは!たんごくんママです。ワーキングママの皆様、毎日仕事に、育児に、家事にお疲れ様です。頑張りすぎて、疲れていませんか?疲れて、どうしようもない時は、ゆっくりと休みましょう。いつも頑張っているのだから、少し位休んでも、かまいませんよ!たんごくんママは、疲れたーと思ったら、「ごめーん!ママ、今日、とてもしんどいから、先に寝るね。お皿は明日、洗うから。何なら、お皿、洗ってくれてもいいよ。」と旦那さんや息子くんに言って、先に寝てしまいます。 翌朝、微かな期待を持って台所を見てみると・・・・、お皿はそのまま(苦笑)。「何で!洗ってくれてもいいじゃん!」と思いますが、こんな風に息子が育ったのは、た…
こんにちは!たんごくんママです!たんごくんママの「美しくなりたければ食べなさい」「聴くだけうつぬけ」オリジナル糖質制限を、実行中です。最初の一週間の報告です。先ずは、一週間の食事メニューですが・・・・月曜日 朝食:味噌汁 ヨーグルト 昼食:玉ねぎとレタスのサラダ チキン南蛮 晩御飯:キャベツカレー(キャベツの千切りにカレーをかけたもの) 間食:チーズ ナッツ火曜日 朝食:ヨーグルト 昼食:コロッケ おひたし 大根と厚揚げの煮物 晩御飯:ジャガイモとひき肉のオーブン焼き水曜日 朝食:味噌汁 ヨーグルト 昼食:野菜サラダ チキン南蛮 晩御飯:アジフライ ポテトサラダ 間食:豆菓子 チーズ木曜日 朝…
長引く梅雨。洗濯するタイミングを逃しがちですね。この時期発生しやすい生乾臭。できてしまった時の対処と、発生しないための予防で使う我が家の2種の神器をご紹介します!
やってもやっても減らない洗濯物。素材や大きさに分けて洗濯ネットに入れることにプチストレスを感じるように。今回は無印良品のやわらかポリエチレンケースと100円ショップの洗濯ネットを使って時短家事にチャレンジします^^
徳島へ行ってきました。 メインイベントにしていた海とプールは、1日目雨で入れず。 2日目は曇りと強風のなか入りましたが、寒くて一時間もせず撤退。 あとはどこへも行かず、往復のみ。何しに行ったんや
6〜7月は何となく疲れを感じたり気分が重たくなる季節。またアラフォーになり、疲れやすくなりました。日頃の汚部屋改善のおかげで、すぐに整える家になってきました。
~これまでのはなし~ 2019.05.25「人事面談と、上にあがるか。」 2019.06.16「仕事のストレス」 昇任試験。 七月末のエントリー締め切りが見えてきて。 どうしようかな、とずっと考えていました。 「この
旅行って楽しい!けれど準備や後片付けは大変。家族分があればなおさら。30分で準備と片付けを済ませる工夫を紹介します^^手早く準備、片付けをして思い切り旅行を楽しみましょう♪
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
愚痴と悪口なんです。 職場に、上も下も同い年の子供がいて、性別も同じ、というAさんがいます。 (2019.05.25 「人事面談と、上にあがるか。 」のAさん) となると、職場の扱いは、2人とも「小さい子のいる
皆さま スケジュール管理はどのようにされていますか?最近はスマホ管理のデジタル派の方が多いのかな。。私も仕事の予定は、会社パソコン内で管理していますがプライベートの予定は....思い切りアナログ派です。私の手帳の活用法は....●スケジュール管理家族のスケジュール管
今週末は年長次女のお泊まり保育。 12日の朝に出発して、 13日の朝に無事帰って来ました。 12日朝の集合10時・・・(10時前の預かり不可) いつも通りの時間に預けさせてくれ〜ボソボソ お泊まり保
去年、Google Playさんが200円分のクーポンをくれて。 →2018.09.24「200円分のGoogle Playクーポンの使い道」 結局、いつも使っているアプリ 「Lifebear カレンダー・日記・ノート・ToDoを無料でスケジュール
5歳3歳1歳の保育園児3人ワンオペ育児中フルタイムワーママのくーやんです。育児もキャリアも自分磨きも諦めないため絶賛模索中! 時はさかのぼって、昨日の朝のこ…
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第1週目】
子どもの能力を最大限に伸ばす!5つの重要な習慣とは?
ニンテンドーswitch2が2025年6月5日に発売!高性能化と1本のソフトで最大4人対戦も?
図書館で借りてきた本「いつだってともだち」と「月へ アポロ11号のはるかなる旅」
主夫のまいにち まだ行けてないけど
主夫のまいにち 駆け込み桜
主夫のまいにち 4つ葉にはまる
妻への花のプレゼント完全ガイド!記念日や誕生日に贈るおすすめフラワーギフト
20250202 ハピピランド横浜アソビル
累積売却金額が7,000万を超えてきました!
「ちいかわちろるちょこ缶」を探して合計4缶GETできたお話。残念ながら1種類GETできず
サクラが咲いてたから桜を見ていたけど雨で散ってたり、咲き加減にばらつきがあったり
【育児奮闘記】新米パパ・ママの育児日記|エケチェンとの日々【第1週目】
明日から春休み。お休みのパパはこどもたちと楽しい1日を過ごしました。
20250322 公園からの焼肉きんぐ
テチョラーの皆さん。 鬼も笑う来年の手帳の話をしていいですか。 エブリバディ・クラップ・ユア・ハンズ!※ ちらほらと、来年の手帳情報が出てきましたね。 ジブン手帳2020は、けっこう「おっ!」と思いま
関連記事小学1年生、帰宅後のスケジュール家事の15分モジュール化息子が小学生になって、朝のスケジュールも少し変わりました。最近は、だいたい毎朝こんな感じです。5:00 起床、洗濯とりこみ、身支度6:00 夕食下ごしらえ朝、家族が起きてくるまでの私のスケジュールは基本的に変わっていません。洗面台で立ったまま身支度しながら、合間に乾燥機と浴室乾燥で夜のうちに乾かした洗濯物をとりこみ、その場でたたんで、すぐ隣のク...
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
いよいよ夏休み!子どもは嬉しく大人は大変、な季節ですね^^我が家でも娘が「夏休み、色々遊びたい!」と言われました。フルタイムワーキングマザーのmarimo、お休みは1週間しかありません。さてさて、どう乗り切りましょうか。
先日、かき氷を頂いたのですが。 トッピングが、 ・パチパチする飴 ・ラムネ ・コンペイトウ ・わたあめ ・マーブルチョコレート とあって。 私、生まれて初めてこのトッピングかき氷食べました。
今年も半分を過ぎ、手帳が太ってきて(主に読んだ本の記録で)。 ほぼ日手帳はもうバタフライストッパーで止まらず、ゴムで留めています。 飽き性の私としては、「そろそろ新しい手帳が使いたいなあ」と思い始める
ほぼ日手帳の、マンスリーの後の「Turning the page to a new year」。 ここに、2019年の目標を書きました。 ・とにかく、思いついたら書いておく ・重複しても書く(それだけやりたいこと、ということだから)
先月は、 2019.06.06「アクセサリー着用強化月間」 と銘打って、アクセサリーを身につけるようにしていました 結果。 ほぼ毎日、アクセサリーを着けられました。 やはり習慣化させるには、仕組みづくりが大切
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(4歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
今年も夏野菜のシーズンが到来したので、ぬかづけをはじめました。 去年はもう一月くらい早くやってたよう(2018.06.11「ぬかづけ生活をはじめる」) 我が家のぬか漬け。 先祖代々受け継いできたぬか床…ではな
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!