試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
金笛しょうゆパーク-レビュー【子連れ体験記】 埼玉県川島町
川島平成の森公園-遊具やアスレチックが豊富! 埼玉県川島町
小布施ハイウェイオアシス-公園の大型遊具やボルダリングで遊んできました!
びん沼自然公園-レビュー【子連れ体験記】 埼玉県富士見市
久しぶりの大会出場
5歳女子と日帰り温泉・「守山湯元 水春 ピエリ守山」へ!
大阪駅直結!グラングリーン大阪でママ友と子連れおでかけ♡
郷土博物館
大大大満足!ロエベの展示会に行ってきました!!
【春休み】大好きなえのすいへ!!
子連れ歓迎の熱海プール付きホテル3選!
【子連れ旅】ユネッサンのホテル 箱根小涌園1歳児との宿泊レポ!ビュッフェやプールも
春の動物園へ!幼児とのおでかけ持ち物リスト
大津市科学館は0歳児からも遊べる。入館料100円!コスパ高い子連れお出かけスポット
春、メンタル不調になって急に専業主婦に罪悪感を覚えたときにやった3つのこと。
小4りんこは、中学受験の塾に行きはじめるまで、勉強系の習い事ゼロ、家での取り組みゼロでした。なので、塾に行った […]
こんにちは。1週間のスタートは雨の日ですが。。。昨日、姫が発熱してしまい昨日のうちに連絡を取って今日は、お休みの我が家(^ω^;)夜中には姫の熱も下がって...
今日は、ベテランズデーという祝日。 夫は、仕事が休みなので朝から庭の草刈りを始めた。 最近、息子は、夫の草刈りの時刈った草を集めて夫の草刈りを手伝っている。 最近暑い日が続いているので草があまり伸びていなかった。結構早く草刈りが終わってビックリ😳 そのあと息子と夫が車の掃...
娘は、予習シリーズを使って自宅学習で中学受験の勉強をしています。今回は自宅学習で予習シリーズを使うメリット・デメリットと、予習シリーズを使って独学する方法をまとめました。
こないだ、支援級から個人面談までに来年度も通級を希望するかどうかお子さんと話し合っておいてくださいと言われた我が家。その時の先生の話では高学年になると同級生の目を気にしてやめていく子が多いってことだったので娘に確認してみるも続ける!(キュピーン!)てやる
週末、娘と一緒に公園に行きました。公園に行くとすっかり木々が色づき秋の深まりを感じますね^^落ち葉を集めて何か作ろうと意気揚々と行ったのですが落ち葉に小さな虫がいて即断念。娘は虫がすごく苦手です…色鮮やか
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今646名ご登録頂いています
自分は雇用保険給付を受けられない、と思い込んでいませんか?今は難しくても「延長手続き」をとることで、将来受け取ることが出来る場合があります。ぜひ確認してください。
昨日、ようやく長男が学校から通級活動の連絡ノートを持ち帰ってきました。 ①運動 ・集合整列 ・準備運動 ・サーキット →朝来た時に、同じクラスの子たちと仲良く遊んでいました。サーキットのまたいでくぐる動きが今日もレベルアップしたのですが、よく確認しながら取り組めました。 ②きく・はなす ・暗号を読み取ろう ・ステレオクイズ ・スピーチ →机の中で手いじりをしていて、他社意識のある活動が出来ていました。指示の聞き逃しもなく取り組めました。 ③個別学習 ・ふり返り →専門員の先生を含めた3人で蛇つなぎをしました。勝ち負けにこだわった取り組み方ではなく、勝負の過程を楽しむことが出来、「どこまで伸びる…
『自立した子に育って欲しい』多くのママの願いだと思います。でも、どうやって・・・?そもそも、自立って、何ができたら良いの??スタッフで参加している市の家庭教育講座での学びを、今日はシェアしますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+〜自分の時間も子育ても、もっと
この記事では【DIY】キッズハウスの作り方②|ハウスの組み立てで完成したハウスの装飾をしていきます。 むしろここからがイチバン時間のかかった工程…。 すべり台を設置するまではむしろ序章だったのではないかというほどに手間が ...
こんにちは。インフルエンザの予防接種は、結局…解熱後1週間を過ぎないと接種が出来ないそうなので昨日は体操教室もお休みして朝から家に引きこもり(^ω^;)王...
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳半、私44歳半。今日は、以前買ってすぐにハマったラキュー(LAQ)について、やっと親子ともにブームが去ったので、その後どれだけ買い足ししたか、の報告をします。以前買ってすぐにかいたのはこちらラキューにつ
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今646名ご登録頂いています
9月の塾(ena)の面談で言われた先生からアドバイスを元に、テストで頑張ったときのご褒美を テストで4教科100点 沖縄旅行 テストで4教科90点以上 ハムスターを飼う テストで4教科80点以上 任天堂プリペイドカード3000円 と決め直したのですが、 enaの面談(4年2学期) - 本当にあったアスペル男子の愉快な日々 先月末に受けたenaの月例テスト(1か月の勉強を確認するテスト)を受けた日、塾から帰った長男が、 「お母さん!!もしかしたら全科目90点以上かも!」 と嬉しそうに報告してきました。 自己採点してみると、国・理・社は90点以上でしたが、算数がケアレスミスのせいで減点がありそうで…
女性のがん発症部位 第1位は乳房です。健康診断では乳がんを発見できません。乳がんは定期的な検査と早期発見で治せる病気です。
先月から理科の授業で植物の観察をしている娘。生徒によって色々指定された環境の中で植物がどう育つのかを観察するらしい。 この観察をするために家から植物の種を持っていかなければならなかった。 ホームデポでオクラやトマトやハーブの種を買って娘に持たせた。 種を持ってきてたのは、娘...
子育て中は「家から出られない」「静かにしないといけない」「お金がかけられない」という理由から趣味を諦めがち。でもそんな子育て中でも楽しめるおすすめ趣味を5つ紹介したので参考にしてみてください!
こんにちは。王子の咳が昨日の朝にも出ていたので土曜のインフルエンザが気になって保育園帰りに病院へGO!まぁ~大したことないけど。。。もし土曜に咳が酷くなっ...
昨日、耳鼻科に電話したところ、先生が帰ってきたため通常どおり診察できるとのことで、長男は耳の清掃に行くことが出来ました。 次は水曜日に通院予定、良かったです。 昨日は長男の民間放課後等デイの活動がありました。 今回は、長男含めて男の子2名での活動でした。 活動内容は以下のとおり。 1.ドラゴンボールゲーム 2.先生とお話 3.ボール投げ 4.あそび決め→やきゅう 1.のドラゴンボールゲームはボールを探すゲームらしいのですが、4回実施したという事でした。 2.は、 「無人島に行くなら何をもっていく?」 などのタイトルで、先生とお話。 回答すると 「それはなんで?」 と、どうしてなのか深掘りして気…
こんばんは!教育パラレルワーカーで、遠方から嫁いだ農家の長男のヨメで、3子の母の私が、どんな子どもだったかを端的に説明できるエピソードは、いくつかあります。 …
今日もご訪問ありがとうございます! 捨てるから始めない 思考の片付けコンサルタント 染井あさひです 今日は大切なお知らせがあります。 / モノと思考を【片付け】て なりたい自分に 【変わる】プロジェクト 始めます \ お片付けにお悩みの方のお話を伺うと お悩みの根っこの部分にあるのは ・大切な家族にイライラしてしまう ・夫から片付けてと言われる ・家に帰っても寛げない・落ち着かない ・子どもに優しくなれない ・捨てたくても捨てられない そんな自分を 【変えたい】 そんな自分から 【変わりたい】 ということではないでしょうか? 片付けは どんなモノに囲まれて暮らしていくかを あなたの価値観に沿っ…
昔からうちの夫は、色々なアメリカのコインを集めてる。日本でもコインコレクターがいるようにこちらでもコインを集めてる人は、いるらしい。 前に夫が勤めていた会社の社長は、アメリカ25セントコインの記念コイン(ステーツシリーズ)を毎年通販で自分の分を買うついでにうちの息子にと少し...
ココロとカラダの発達を促す遊び屋さん あそビリぼー場! 運動にまつわる困りごと…言葉の遅れや集団活動での困りごと…カラダを使った遊びの中で赤ちゃん時代の気…
こんにちは。先日、3歳になった姫…イヤイヤ期は2歳くらいまでだと思うんだけど。。。最近というか昨日は朝ご飯も夕飯も皆でいただきますをしても最初からフザケて...
現在受験を考えている志望校で、偏差値が最高値となっているB校の過去問にトライ。 当然、A校よりも偏差値が上の学校。 得意の算数がボロボロなんだけど、なぜか不得意のはずの社会は合格者平均点超え。 花も「
ソファーとソファーまわりを掃除してスッキリサッパリしたのでクッションも衣替えしました^^クッションカバーもここ数年変わりませんがざっくりとしたケーブル編みのクッションカバーとオリーブカラーのクッションの組み合わせが
「べきママ」が「ゆるママ」になるママのためのライフスタイルコーチstellaです。365日朝8時に更新しています!Instagram 登録して下さると更新した記事が届きます。よろしくお願いします。 * * * * * * * * *LINE公式はこちらから↓只今646名ご登録頂いています
11/2(月)の夜より中耳炎を発症した長男。 11/3は祝日だったので、木曜日の朝、学校に行く前に連れて行きました。 耳の清掃をしてもらい、薬は出ないのかなと思いましたが、 「今回は痛みがあるので、抗生剤を出します」 と、メイアクトとビオフェルミン、タリビット点耳薬、あとは痛み止めのカロナールが処方されました。 木曜日~金曜日くらいは結構痛がっていましたが、少しずつ痛みは治まって来たようです。 ただ耳垂れは酷いので、枕にはタオルを敷いています。 中耳炎が完治して飲むのをやめたローヤルゼリーは、やっぱり飲むのを再開しようと思います。 小学生のうちは、一応ずっと飲ませようかな・・・やめるの怖い。 …
なんか元気出ないー!テンションが上がらない!そんなことって、あったりしませんか?そんな時、みなさんはどうされてますか??今の私は、なんとな〜〜く、そんな時期なのです(笑) ↑左上、見えますか??今日、キレイに薄〜〜い月が見えました♡あ、毎日、思いっきり楽
吸収力抜群なドイツのフキン、BLITZ(ブリッツ)の紹介です。このフキンは土壌分解されるのでとってもエコなんです。
予定を決める時期は早いにこしたことはありません。うちの子供も小学1年生くらいからつけるようになりました。 今回は子供が使えたお勧めの予定帳を紹介します。
こんにちは。週末にインフルエンザの予防接種を控えてる我が家。。。それなのに王子が昨日の朝は鼻水だけだったのに保育園から帰ると咳までし始めてハラハラな私 (...
今日もご訪問ありがとうございます! 捨てるから始めない 思考の片付けコンサルタント 染井あさひです マヤ暦では 「白い世界の橋渡しの13日間」 星やスピリチュアルなこと、 あまり詳しくはないのですが 『必要でないモノを手放す期間』 だそうです☝ 今の時期は 死と再生がテーマ。 死とは、終わり・終了するなどの意味があって 古くなったモノを整理して手放す。 すると、 開いたスペースには再生するための 新しいモノが加わるようになる。 新しいモノを取り入れる 準備をする期間だそうです。 今年も50日あまり 新しい年を素敵な一年にするための 準備期間にぴったりですね♡ 宇宙から流れるエネルギーは 知らず…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!