試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
主夫のまいにち 1個だけかぁ
同年代ゲイ4人、男マシマシ?の友情(+ゲイ主夫)
主夫のまいにち チャレンジャー少ないのでおかわりした
ノンケバーで「ただのカップル」になれた夜(同性ふうふ)
主夫のまいにち コーンのはずが・・味は○○○いも
主夫のまいにち 赤いとうもろこし
主夫のまいにち 似非観光客
あなたのいない部屋で思うこと(ゲイ主夫)
主夫のまいにち 家から15分リゾートは気持ち少なめ
主夫のまいにち 夏野菜ゲット
主夫のまいにち 久々の当たり
ぼくの家族のこと、ちょっと諦めた日(ゲイ主夫)
40代ゲイカップルの炭水化物革命~お米高騰対策~
主夫のまいにち 生でもイケる
今日も、指輪をつけるだけの朝(同性ふうふ)
主夫のまいにち 1個だけかぁ
主夫のまいにち チャレンジャー少ないのでおかわりした
🏃♂️【忘れ物からの急展開!?】朝の登校班トラブル×水筒事件×神パパ対応☀️🍶
主夫のまいにち コーンのはずが・・味は○○○いも
【パパ死なないで!?】七夕短冊に書かれた“純粋すぎる願い”に笑いと涙🎋😂
主夫のまいにち 赤いとうもろこし
主夫のまいにち 似非観光客
主夫のまいにち 家から15分リゾートは気持ち少なめ
主夫のまいにち 夏野菜ゲット
主夫のまいにち 久々の当たり
【小学生のリュックから謎のTシャツ!?】朝の育児トラブル×笑撃事件×パパの神対応🧺✨
主夫のまいにち 生でもイケる
ワンオペダンジョン攻略班、出動せよ!令和パパを救う家電のチカラ【家事×育児×ガジェット】
主夫のまいにち パンダロス
主夫のまいにち 茅の輪くぐり
中3のみなさんは 行きたい高校で頭を 悩ませている時期かな? それとも行きたい 高校へ一直線かな?? ひめちゃんはこの時期 非常に迷っていました。 偏差値だけで 選べばだいたい 決まってきますが 高校ごとに特色や カラーがだいぶ違います。 中学生のひめちゃんにとって 初めての進路選択 のおはなしです。 ひめぐまとひめ父さんの考えは まず1番は ひめちゃんが 3年間通う学校 だということ だから親は 中立なアドバイスはするけど 自分で行く学校は 自分で決めよう というスタンスで臨みました。 これから長い人生。 自分で決めなくては いけないことは山とあります。 高校選択は その第一歩!! 親は口は…
こんにちは!整理収納アドバイザー 七尾亜紀子です。「忙しいママ」の毎日がもっとラクに、もっと楽しくなるための 収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています…
1つ前の記事ダイソーで解決。パントリーをスッキリ。で登場していたコチラ。 大理石柄のBOX。 ダンボールにキャンドゥのリメイクシートを貼って、手作りしたもの。
先日、職場の先輩(男性・独身・年上・実家暮らし)と、休日の話になり。 彼は、ジム通いやトレッキングが趣味で、週末は山へ行くそう。 うちはいつも、近所をブラブラしてます~という話をしました。 「え、そ
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
だいすけお兄さんが、ついに結婚を発表されました!おめでとうございます。交際して数カ月のようなので、電撃結婚です…
最近息子がいやいや期で困っています。そんな時に強い味方になってくれるのが、せなけいこさんのちょっとトラウマにな…
どうもSATAです。 皆さんは、幸せですか? 人により、幸せの形は、違ってきますが、人間関係に左右されやすいです。 『自分は不幸だ』と感じている人は、元々、幸せを知っていますので、必ず、また戻れる。 少しでも、幸福な生活を送るための方法を解説していきます。 幸せの形は人それぞれ 『幸せとは?』 この質問を見て、考えた人は、過去に幸せを経験していますので、自分なりの答えを知っています。 人類で、正解
どうも、元ゲーム中毒者のSATAです。 先日、下記のツイートをしました。 経験談を含めていますので、確信的な内容です。 抜け出せない人が、9割以上。 居心地が良いからだと思いますが、変わる時が今です。 自分改革方法を具体的に解説していきます。 ゲームは暇つぶし 『暇つぶしではじめたゲームではなかったですか?』 この質問に対して皆さんはどの様に答えますか? 恐らく、YESでしょう。 気が付けば、ゲー
どうもSATAです。 メンヘラがビジネス化されているのはご存知ですか? 最近では、キャラクターや、リングアクセサリーなどが人気です。 本来、嫌われたり、避けられてきたメンヘラの存在ですが、なぜ、ビジネス化されるくらい、人気なのかを、解説していきたいと思います。 メンヘラは嫌われている存在なのか? そもそも、メンヘラのことが、好きな人は少ないですが、一部の人達には、『少しメンヘラの方が良い』と言った
どうもSATAです。 世界的に、大人気なディズニーランドへ行ったことは、ありますか? 日本であれば、千葉県浦安市に、東京ディズニーランドがあるので、家族や恋人、友達などと一緒に、行ったことある人も多いかと思います。 そんなディズニー好きは、『メンヘラが多いのか?』について、解説していきたいと思います。 結論、発売予定の指輪が影響で、メンヘラが集まるかも。 ディズニーから発売予定の指輪がメンヘラ仕様
どうもSATAです。 皆さん、『メンヘラ』と『ヤンデレ』の違いは知っていますか? 最近では、日常的に使われるようになってきた言葉ですが、詳しい意味も知らずに、普段使いしている人が、圧倒的に多いでしょう。 そんな、疑問を解決する為に、具体的に解説していきたいと思います。 結論を先に伝えますが、自分中心主義、相手至上主義の違いです。 メンヘラについては、別記事にて、詳しく説明していますので、是非、ご覧
どうもSATAです。 当然だったんですが、筋トレ&ダイエットを開始しました!!! ツイッターで公開しました。 はじめた理由は、3つです。 メンタル強化 筋力アップ 体重や体脂肪の減量 ざっとこんな感じですが、開始して10日くらい経過して感じたことを、まとめて解説していきますので、これから筋トレ&ダイエットにチャレンジしてみようと思っている方は、是非、参考にしてみて下さい。 結論から
どうも、筋トレで精神を安定させている、SATAです。 最初に伝えておきますが、僕は、うつ病やADHDを抱えているので、精神面が弱かった人間です。 現在は、筋トレでメンタル強化に成功して、薬の服用もしていません。 この記事は、全て実体験を元に書いてますので、確実に成果があったので『筋トレの効果』をお伝えしていきます。 筋トレの効果は、健康な体作りに最適 昔の僕は、とにかく不健康で弱かったです。 精神
どうもSATAです。 何かの分野で、成功したい気持ちがあるけど、上手くいかない。 こんな経験していませんか? 何事も挑戦するけど、中途半端になってしまう原因は、マルチタスクしているからです。 結論から先に伝えると、『捨てる』を徹底的に意識して下さい。 時間の使い方を工夫する 全ての人に与えられた時間は、1日24時間です。 もちろん、あなたも同じ状況なので、何をしても変えられない事実。 僕も、『時間
どうもSATAです。 習慣を断捨離すると、私生活が大きく変わりますが、皆さんご存知ですか? そして、体調も良くなり、プラス要素しかないです。 『何をすればいいのか、分からない!』 こんな回答が多いと思いますが、僕の実体験を元に、解説していきます。 結論からお伝えしますが、健康に悪影響を及ぼす習慣は、断捨離すべき。 断捨離すべき習慣とは 人間が生活して行くと、服を買ったり、食事を食べたり、色々な出来
荒野行動に、1000万円以上も課金した経験者でもあり、クランというグループも管理していたSATAです。 荒野行動という、スマホゲームはご存じですか? 簡単に説明すると、FPS系の戦闘アプリです。 プレイ経験ある方も多いと思いますが、男女の出会いに最高な環境なんです! 『リアルで出会う機会がない…』 『趣味が同じ人と出会いたい!』 『ゲームで出会えるチャンスないかな〜?』 そんなあなたにも、異性と出
どうもSATAです。 ダイエット、筋トレしている時に気になるのが、「タンパク質」「カロリー」。 僕も、筋トレダイエット中なので、食べ物を買う時には、栄養成分表示を見る癖が身に付きました。 これから、筋トレやダイエットを、はじめようとしている方に、おすすめな商品を紹介していきたいと思います。 コンビニやスーパで、手軽に買えて、高タンパク質、低いカロリー商品「ザバスミルクプロテイン」です! ザバスミル
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの理想の暮らしをサポートしています。 『つづ…
溶連菌がすっかり落ち着いたので幼稚園に1日だけ登園したらその日の夜中からまた娘の咳と痰が酷くなり私も咳が止まらなくなり母子ともに撃沈しております(T_T)病院通いと飲み薬がきれない日々が続く〜インフルエンザの予防接種予約もど
家事ストレス軽減のために敢えて増やしたもの4人暮らしで53平米とほぼ最低居住面積水準に近い家に暮らしているわが家。なるべくモノは増やさないよう心掛けているのですが、家族が洗濯物を片づけてくれない事にいつもストレスを感じている事に気づき、乾い
いざという時に頼れるのは…実は首と肩を痛めてしまい、昨日は痛みで動く事すら困難でした。そんな日に限って小学校の行事(ベルマークの仕分け!)に幼稚園の面談。痛み止めを飲んで出かけたものの、帰る頃には痛みでどうにもならず…。夫は出張でいないので
おはようございます。土曜日は子育て&ライフコーチstellaとして発信しています。人ってそうそう変われない。そう思っている方はきっとそれまでに「変わらない」ことに出会ってきたから。自分が変われないと思っている方は「変われない」ような経験があっただけ。子どもが何
こんにちは、1児のママはちみつ梅子です。 この度小梅(娘)が熱性けいれんで入院しました。私の入院した市民病院では、「持ち物」みたいにまとめてあるのではなく、入院時のルールが記載されており、それを読みながら必要な物をピックアップする形でした。焦って準備してるし忘れ物も多数…。私自身入院の経験が出産しかなく、何を準備したらいいか分からなかったので、備忘録を兼ねて記事にしました。 ※病院によって常設されているもの、持ち込み可否が異なりますので、入院される病院で確認してくださいね! 必ず持って行くもの おむつ(テープタイプ、パンツタイプ) 普段パンツタイプを使用している方も、テープタイプを合わせて持っ…
こんにちは。1児のママ、はちみつ梅子です。 小梅(娘)が熱性けいれんで入院しました…。今回は入院していたときの様子、学んだことを備忘録もかねて記事にしました。 ※起きたこと、入院中にお医者さんから聞いた説明を素人目線でまとめた体験談です正しい情報はかかりつけ医で確認してください。 もくじ 入院していたときの様子 入院1日目 入院2日目 入院3日目 入院4日目 入院5日目 熱性けいれんを振り返って 知っていても実際に起きるとパニックに ネット情報を信じすぎていた 1人じゃなくてよかった 初めての熱性けいれんから学んだこと 子供の平熱を知っておく 自分とパートナーの病歴を確認しておく 今子供が倒れ…
暑い日は♪ズッキーニと鶏胸肉の具沢山スパイスカレー
今夜のおかず!『鶏ミンチと冷凍豆腐でピーマンの肉詰め』を作ってみた!
一人暮らしでムリなく節約するコツ|固定費・食費・光熱費まで徹底解説 月3万円浮いた私のリアルな生活コツ15選
「記憶に残らない出費」は最安でOK|ムダ遣いを減らす節約思考法
火を使わない♪サバ水煮缶の茗荷のカレー冷や汁
七夕の日おうちごはん
レンジで簡単♪モロヘイヤとトマトのポン酢マリネ
材料2つ!混ぜるだけ!ヨーグルトアイス 毎日ご飯
江戸切子の日おうちごはん
お金に嫌われている
タンパク質をしっかり取りたかったので♪鶏胸肉と青梗菜の冷やし中華
土用の丑の日|簡単あなご寿司で夏を乗り越えよう!
リメイク料理♪余った甘酢和えの漬け汁で切り干し大根ときゅうりの和え物
火を使わない♪サラダケールと鶏胸肉のメインにもなるサラダ
ビートルズ記念日のおうちごはん
タイトルの「髪ゴム置きっぱなし事件」 以前の記事、「髪ゴム置きっぱなし事件」で気づいた事!子どもに「片づけなさーい!」という前に。。。を、よろしければご参照く…
もう11月。 日中の陽射しはあたたかいのでまだ半袖の人もちらほら見ますが、朝晩はさすがに寒く、あたたかいお風呂に入るとほっとする季節になりました。 我が家の食卓は、季節感を大切にしています。 秋になると、夏にたくさん食べていたトマトやきゅうり、茄子などの夏野菜はほとんど登場しません。 サラダの代わりにスープを作り、具材はきのこが増え、スープにはよく葛粉をしのばせて、気づかない程度のとろみを加えて体をあたためるようにします。 暑くて簡単なものしか作らなかった夏から、時間を掛けて火を通す煮物も徐々に登場するようになりました。 大根、レンコン、人参、さつまいも。 だしと醤油がじんわり染みた根菜類の煮…
成績を上げる 良い頭と良い体を作る おはなし 昨日は早起きをして しっかり朝ごはんを 食べて1時間目から フル回転できる頭を 作るお話をしました(*^^*) 一日お勉強をして体もいっぱい動かしたら 質の良い睡眠が絶対とれるはず!! なんですが ひめちゃん寝るのも苦手。。。 赤ちゃんの時から 夜泣きっこだったので 大変でした(*^^*) そんなに寝るのが惜しいのか。。。 現世が楽しくて 仕方がないのでしょう。。。 今でも寝たら? と聞くと 『もったいない!!』 返ってきます(^-^; 食べるのも寝るのも苦手。。。 生きていくのが大変です。。。 戻ってきてください ひめぐまさん! 小学生ひめちゃん…
こんにちは。1児のママ、はちみつ梅子です。 小梅(娘)が熱性けいれんで入院しました…。今回はどんな検査を行ったか、何が大変だったかを備忘録もかねて記事にしました。 ※起きたこと、入院中にお医者さんから聞いた説明を素人目線でまとめた体験談です正しい情報はかかりつけ医で確認してください。 もくじ 入院して行った検査 血液検査 インフルエンザ検査 MRI検査 脳波検査 検査で大変だったこと 娘の睡眠時間をコントロールすること 脳波検査のセンサー装着 脳波検査のセンサー接着剤が取れない 入院して行った検査 血液検査 娘の入院した病院では、入院時と退院時に行うそうで今回特別おこなったわけではありませんで…
この前仕事の関連で展示会に行きました。 ICTなど教育関連の機器扱っているメーカー。 クイズ番組ができそうなシステム。 お金がかかりそうな立派なものばかり。 これらがあれば、楽しんで授業ができるはず。 きっと小学校教育の未来は明るいのでしょう。 もくじ テレビで見ていた装置が現実に ICTのちょっとしたメリット ICTのちょっとしたデメリット それぞれの仕事は終わる // テレビで見ていた装置が現実に 昔のクイズダービーみたいなシステムが学校にも導入されているところもあるけど話せない児童とかには良いと思う。けど班同士の話し合いも要項に入っているからなんか真逆のことを同時にするのが無駄ではないか…
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 過ごしやすい時期になってきたので、 我が家では今月を「なわとび強化月間」にすることにしました^^ 運動がちょっと苦手な長女(小2)
くもんに入会して1カ月がたちました。我が家のくもんライフ(宿題のタイミング・楽しく取り組むための工夫・娘の変化)について記事にしました。
キラキラした飾り、ざわつく町、おいしいご馳走、そしてプレゼント。 年に一度のわくわくがとまらないクリスマス!!! 我が子の目の輝きがまぶしいものです。 そんなクリスマスに欠かせないサンタクロース。 子どもならだれもがそれを夢見て、プレゼントを待ち構えていますよね。 世界中の大人が協力している大人の優しい秘密。 しかしこれもいつかはネタ晴らしをしなくてはいけないもので、、、 そのタイミングも説明の仕方もなかなか難しいものです。 私はサンタクロースの真実にわりと大人になってから気づいたので、恥をかいたことも、、、 我が子にその真実にうまく気づかせてあげるためにはどうしたらいいのでしょうか。 世間の…
乾燥が気になる季節になりましたね。気切っ子にとって加湿はとても大事!!この季節は、吸引器とともに加湿器もフル稼働です。今年、やっと加湿器を買い替えました〜新しく購入した加湿器はハイブリット式加湿器L’s Humidifier(エルズ
我が家には生協・パルシステムが不可欠です!!夫、子ども2人(5歳、0歳)と暮らすワーキングマザー、chizu です。*現在産休中我が家は、パルシステム・生協を…
去年やって娘から好評だったアドベントカレンダー。今年も用意しました!!いつものクリスマスツリー。見えないのをいいことに表に飾りを集結させております。で、この見えない裏っかわにゲームセンターで拾ってきたガチャカプセルをつけまして日付書いて、中にお菓子入れれ
良い頭を育てるのに大事な おはなし! 頭をよくするには お勉強をすることだろうと 思いがちですが お勉強を効率よくするためには よく働く頭と体を 作らなくてはなりません よく働く頭にするためには?? フル回転しなければいけない時間に 合わせてフル回転できる頭をを 整えることができるといいですよね(^_-)-☆ フル回転する時間とは?? まず一番に我が家のお勉強の目的は 学校でお勉強ができること! 1日のうちで一番長くする お勉強が出来なかったら 学校がつまらないだろう(T_T) というところが 原点になっているので 学校がとにかくメイン!! 学校授業時間に一番頭が フル回転するように 1日を整…
いつも読んで頂きありがとうございます。 感謝の気持ちでいっぱいです。 楽天ROOMはじめました☆ https://room.rakuten.co.jp/room_a7c360e9d7/items Instagramはじめました★ https://www.instagram.com/huaxiaohurawa/
多くの種類の食用油があります。 今はサイトに行けば様々な事が書いていますが 結局は自己の都合の良いことだらけ。 落とし合いになっていることもあります。 誰が不利益を被るかといえば消費者。 信じるも信じないも自己責任。 好き嫌いは人それぞれです。 // もくじ 食べ合わせに始まる リスクを最低限に 値段ではなく何を信じるか 食べ合わせに始まる よく食べ合わせが悪いからお腹を壊すと言います。 それこそ体質によると思いませんか? 昔の某テレビ番組。 サンマに大根おろしや焦げたところを食べると 発がん性物質を作ると言われていました。 こちらは素人。あれこれ難しい単語を並べられ フリップで説明されると、…
Amazonギフト券が2,500円分もらえます。子どもの習い事教室を集めたコドモブースターのお得なキャンペーンのご案内です。11月30日までに体験レッスンを申し込み、アンケートに答えるともれなく謝礼がもらえます。
9月下旬。アタマジラミが落ち着いてほっとしていた矢先、今度は我が家に水いぼがやってきました。自宅でできるいろんな対処法を試み、近頃ようやく終結したので、経緯と対処を書いてみます。 そもそも、時間が経てば半年〜2年ほどで自然に治るという水いぼ。ただ、プールなどで自然に治るのを悠長に待てない状況のこともあります。その場合は皮膚科での治療法として、ピンセットで摘み取るということをやったりするそう。 我が家では、モグラたたきのように出ては取り出ては取りをやるよりは自分でしっかり取り込んで免疫をつけたほうがいいと考えたのと、子どもの一部を引きちぎるのが心苦しく、、、ひとまず自宅で対処して様子をみることに…
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月8日生まれ★発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子2018年12…
寒い季節に最高の暖房器具のこたつですが、子供がいる家庭では出そうかどうしようか悩んでいるママも多いのではないで…
やっと育児に慣れてきて一息ついたころ。赤ちゃんの大きな成長の第一歩である寝返りを見られるようになります!赤ちゃんが産まれて1、2か月は授乳間隔も短く夜も寝ることができないため、赤ちゃんの成長をゆっくり見守る余裕なんてないものです。3か月を超えると赤ちゃんの満腹中枢が少しずつ整ってきて授乳間隔が伸びる人や、お散歩にも出かけられるようになるので泣いてばっかりだった赤ちゃんが少しずつご機嫌な顔を見せてくれます。もちろん産まれてからずっとかわいい赤ちゃんですが、話しかけると微笑んでくれたり、ママの姿をずっと目で追いはじめたりするこの頃の赤ちゃんのかわいさといったら言葉で表せないものです。そしてこのころ…
幼稚園で落ち葉を集めて作った作品です♪落ち葉の下に描いてあるのは花で花が咲いて花の中から葉っぱたちやハートがわーっと出てきてお友達と娘が楽しんでいるところだそう。ハートがいっぱいーー❤︎作品を持ち帰るときお友達のママさ
社会の基本ともいえる、白地図。 予習シリーズの演習問題集の「まとめてみよう」にもちょろっと掲載されていますが、1ページどーんと占めているわけではないので、印刷してやらせるのがちょい面倒。 …ということ
こんにちは。1児のママ、はちみつ梅子です 小梅(娘)が熱性けいれんで入院しました…。Twitterで熱性けいれんについて知ってはいたものの、いざ目の前で起きると何も対処出来ませんでした。備忘録も兼ねて記事にしました。 ※起きたこと、入院中にお医者さんから聞いた説明を素人目線でまとめた体験談です!正しい情報はかかりつけ医で確認してください。 もくじ 熱性けいれんって何? 熱性けいれんの症状は 熱性けいれんの対処方法は 実際に起きたこと・思ったこと 前日から熱があった 当日の朝は熱が下がっていた 結局小児科には行かなかった 夕食後に容態が急変 市民病院へ自家用車で搬送 酸素マスク装着、座薬の投薬 …
娘は幼稚園に入る前はそりゃもう癇癪がひどくて一日に多分30回以上はひっくり返って暴れてたと思います。そんなだったから幼稚園に入ったらきっと大変だろうな~と思ってました。でも!!入園してしばらくした頃個人面談みたいのがあって先生に娘の様子を聞いてみたら「癇癪
整理収納アドバイザー takaです。 『つづく、暮らし』に ご訪問いただきありがとうございます☺︎ ◎子育てママの理想の暮らしをサポートしています。 『つ…
面白い漫画はたくさんあります。 その中で長く、繰り返し読むものはいくつあるでしょう。 伊藤理佐さん 30年以上漫画家を続けられていますが、 自分のファン暦は20年くらい。 これだけ長く本を購入し続けているのも 伊藤理佐さんひとりだけ。 猫を愛する人にもオススメです。 もくじ きっかけはエビちゅ 知る人ぞ知る漫画家 伝えたいことは変わらずに ごちゃごちゃの一部 きっかけはエビちゅ ご主人ちゃま~!おはようでちゅ!今週もお仕事お勉強ふぁいとでちゅ~~!なのな~!🐹https://t.co/F1Ik4f4dLt#エビちゅ #おるちゅばんエビちゅ #EBICHU #LINEスタンプ pic.twitt…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!