試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
歯の矯正代浮かす為に
栄養士の初任給≦失業手当
やっぱりドラえもんの映画は最強です!
団地:自治会入る入らない問題
3月の配当金はグラフで見てもはっきりわかるくらいに増えました
共働き×食べ盛り×朝食
娘は小学3年生になり、息子は幼稚園の満3歳クラスに入園
共働き×スポーツ少年団×2人
高配当株の現状把握~2025年3月~
珍しく有料のキッズルームで遊び、翌日は無料のキッズルームで遊ぶ
我が家のお米に救世主現る/4月の実現損益途中経過(笑)
40代主婦:働き出して変わった事・変わりそうな事
共働き世帯は認定こども園でも可能か
コツコツ積み上げる単元株への道~2025年3月~
トランプショックにハワイアンズショック。株価も体調も最悪な日々。
2025/04/20 小さな穴に落とす(0歳)
まめぞうさん、正座でちょこんと座ります
こどもは可愛い!
4/19【そだつ】
4/19【そだつ】
大谷翔平がパパに?「父親リスト」入りでレンジャーズ戦欠場
2025/04/19
まめぞう、奄美の山デビュー!アマミエビネに会いに行く
2025/04/17
鳥好きさん、見てみて〜
2025/04/16
2025年5月19日(月)「べびぃケア姿勢と発達教室+モンテッソーリアドバイス」
2025/04/15
「iFam ベビーサークル専用スタンドウォーターLOCK」購入レビュー|簡単設置で安全性を
5月15日(木)ママの女子会(おしゃべり会)を開催します
2021年最終日! エミ冬休みもあっという間に過ぎていく〜 今年はいろんなことがあり過ぎて、あらゆる意味で落ち着かない一年でした。 来年は年女なので、さらにパワーアップしたいなと思っています。 大晦日おすすめの記事 という訳で、迎えた大晦日
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 年賀状作成とお年玉の準備、 そして、無事28日に仕事納めをしまして、 29日からは娘たちとお出かけや年末掃除(夫は今日まで仕事)
さて、今日は大晦日です(^^)みなさんにとって、今年はどんな1年でしたか?私は、今年もよく学び、よく実践しました。昨日は、子育てについて書きましたが、今日は「自分自身」について(^^)/「2021年、やって良かったこと」について書きますね(^^)/*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
2年半ぶりの息子の帰省に、 私は自ら息子のアッシー君(死語?)になっております。笑 そして、一昨日はやっと会えた喜びに舞い上がり、鼻血がでました。^^; どんだけ~の私。^^; こんな私の気持ちを知っ
-おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳半、私44歳半。おはようございます!高齢シンママのミミでございます。サンタからプレゼントの自転車は、静かに喜んでくれました。もっと大騒ぎするかと思ってたので意外。寝起きにどうしてもみたいというので、
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
今年最後はリビングの窓をササッと簡単に拭いて部屋の照明を掃除しました。はたきでホコリを取って雑巾で拭き拭き〜今年はリビングの照明の電球をすべてLED電球に変えました^^電気代節約できるといいな〜
どうしてもやる気が出なくて毎年年末ギリギリになってようやく掃除する場所。トイレのタンク掃除です。。。トイレタンク掃除中はしばらくトイレが使えなくなるので、冬休みに入る前にやればいいのにトイレタンクだけはどうしても掃除する
今年のしめ縄は自分で作ってみようとダイソーに立ち寄って材料を調達しさっそく作ってみました^^初めて作るのでダイソーの店舗でどれを組み合わせようかな〜としばらく店内をウロウロ〜こうやって選んだりあれこれ考える時間が
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
今年も、残すところ、あと1日とちょっと・・・今年は、私自身大きな変化のあった1年でしたが、私が変わることによって、子ども達にも変化があった1年だったな〜と思います。今年も、家庭教育講座やペアレントトレーニング(ペアトレ)で学んだり、子育て講座を主催したり
これまで病院を受診して、処方箋が出たけど様々な理由でお薬はいらないんだけど…という経験はありませんか?。どうせ飲まないんだし、調剤薬局に処方箋を出したらお金がかかるだけ!・・。『いっそうこのまま処方箋を捨てちゃえ!』って思うけど、お医者さんにはバレるのかな?
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳半、私44歳半。有給消化もあり、私は昨日28日から4日までが冬休みです。はー、仕事では今年は些細な事でプチ凹むことが後半あり、上司も変わったけどいい人だし、結果オーライに全てなり、ありがたいことにすっ
おはようございます!高齢シンママのミミでございます。娘4歳半、私44歳半。大好きな年末にちかづいてきましたので、今年を振りかえる、一年を振り返るというのをやってみようかなと。で、まずは私の最大マイブーム?、「娘」の2021年です。今年は、3月末に4歳になり、4月
2021年も残り1日ですね。この1年、私は自分のやりたい事を実現することにフォーカスしてきました。達成できたもの、来年に持ち越しのもの、色々ありますが、マインドマップ®︎インストラクターになり、小さいながらも講座を開催するという一番の目標は達成することができました☺️ 今は心と身体の両方を柔軟にしたくて、マインドフルになるためのコーチングとヨガを学んでいます。来年も健康第一で前進していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします😊 では、みなさまも どうぞ良いお年をお迎えください❣️ ブログ村ランキングに参加しています。よろしくお願いします!
朝から暖房もつけずひたすら料理を作っていました。 洗面所を拭き上げ、身体が冷たいと思って温度計を見ると室内は6°c。寒さも気付かないほど舞い上がっている私です。 今日から数日間、久しぶりに息子と過ごし
毎年正月に、一年の計は元旦にありということで目標を立てています。 関連記事▶【2021年目標】ミニマリストな転勤妻の今年やりたいことリスト エミ無茶な目標からハードルの低い目標まで思いつくままつらつらと。 できたこともあればで
ご訪問いただきありがとうございます (*´∀`*) +++ 次女ちゃんのご要望通り、 サンタさんからリップスティックが届きまして、 玄関にリップスティックが2台になりました。 とな
クリスマスが終わるともうすぐお正月!!お気に入りのガラスの鏡餅を飾りました^^ガラスの鏡餅は楽天のこちらのショップで購入しました ↓ ↓ ↓私が購入した鏡餅は小サイズですが同じものが見当たらず、、、こちらのシ
子どもたちも冬休みに入り受験生の中3息子は、塾弁も始まりました。昨日は娘と一緒にクリスマスツリーを片付けました^^ボールのオーナメントは一つ一つ拭いてケースに戻していきます。それぞれ1個づつ割れた〜 (ノ_今年購入
浴室での死亡事故は交通事故の約6倍浴槽内の転倒は大きな事故や死亡にも繋がる可能性があり、家の中での死を招く危険なスポットです。浴室の注意ポイント・ 浴槽が跨ぎづらくなる・ 掴まるところが必要・ 床面が滑る・ ドアのタイプは大丈夫?浴室のドアは外開きやスライド式にする手すりをつける床は滑りにくい素材か滑り止めマットを敷く浴槽内での転倒事故を防いでくれる滑り止めマットです。・ 浴槽でピッタリと固定、ズレ...
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんばんは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
サンタさんが、次女のリクエストのアクアビーズをくれました(^^)ですが…アクアビーズ『あるある』事件。THEひっくり返し。( ̄▽ ̄)末っ子も、もうさすがに口には入れませんが、のぞきに来てはひっくり返す。汗兄姉がため息をつきながら拾う…そんな状況を
最後の父母会でも説明があった受験番号調査。 1月・2月と受験番号がわかったら、校舎に提出します。 2月受験用のは来月ですが、1月受験については基本冬休み中。 締切以後に決まった場合は、都度校舎に連絡で
【小学生ママ】男子だけ?金かさむ、消耗品だと思うもの【トップ3】
クーポン無くなりそう!ってことで慌ててぽち☆世界でscopeだけのムーミンオペラ
3coinsで買ったホンダグッズ☆車好き長男に
【小学生ママ】習い事。日本の先生と韓国の先生の教え方の違い!
長男の中学受験の教訓。中学受験しない次男に活かせ「イラつかない」私。
【小学生ママ】1年で音痴克服!!自宅でやった練習方法!
【小学生ママ】ボイトレに通って1年!音痴を克服できたか?効果のほど。
ぽん太が誰よりも頑張った1年でした。
【小学生ママ】習い事は「好きなこと」を絶対やるべき!苦手やめて、得意をやった結果。
息子の卒業、思い出のランドセル
南知多グリーンバレイへ
【小学生ママ】春休み中に、絶対に復習しておきたいこと!!ここでつまずいたらヤバイ。
【小学生ママ】3学期の成績表!先生から言われたこと!
陰山英男先生のアドバイスで、家庭学習でのストレスが激減しました
子どもとの春休み 初日編(初日編しかないと思います)
仕事納めも控え、子どもたちも冬休みに突入。大掃除もしなくちゃでバタバタしがちな年の瀬。 そんな忙しい時に読んでほしい一冊が、ドミニック・ローホーさんの『私が選んだもので私は充分』。 リンク この記事はこんな方におすすめ! 毎日が忙しすぎる一
こんにちはなつです。 毎日子育てお疲れ様です。育児もたまにシンドくなる、、、そんな時、私は趣味で心が軽くなりました。今日はそんなお話を書いています。ぜひ、最後までご覧下さいね。 体を動かすことが好き私の趣味は、バドミントン🏸です。...
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
娘のモモカ氏は生後8ヶ月になりました。今月は体重を測り忘れたので記録なしです。離乳食も1日2回に増えミルクもガブガブ飲んでいるので、たぶん順調に大きくなっているはずです(適当)。最近娘氏は食事に飽きると口に入っているものをブーと飛ばします。
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 こんにちは!整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付けと自分らしく暮らしを楽しむ…
「もっとこんな自分になりたい!」「こんなことができるようになったら理想!」「でも・・・現状は全然、できてない・・・」こんな状況になった時、つい、自分の「できていない部分」が目に付く・・・って、あったりしませんか?これ、私も含め、けっこうあるな
もうすぐ子供2人が帰ってくるので、2人分の ・布団カバーをはがし洗い ・シーツも洗い、 ・お布団を干し、 ・薄い毛布も2枚洗い 何もかも洗って干してを繰り返し、疲れました。 そして忙しくしている時に、
こんばんは。今日は算数について書いていきたいと思います。 公文の算数を始めたのは、年長の4月ごろです。 公文に通うのも慣れてきて、やっとズンズンも終わりましたし、国語10枚、算数10枚で進めていけるかなと思って始めてみました。 公文といえば算数をいうイメージがあり、最初は算数に興味があって公文の教室を探していたくらいです。 教室で体験をしたときの先生の話を聞いて、国語の魅力にも気づき、まずは国語から始めましたが、早く算数に取り組めるようになってほしいなと思っていたので、嬉しい気持ちでいっぱいでした。 しかし、毎日集中させて2教科するのは、想像以上に大変なことでした・・・。 長女が公文を始めた時…
本日から冬期講習です。 母よりも早い時間に家を出た花さん。 母はお弁当作りで朝からヒーヒーです。 ここ最近(夏休みぐらいから?)、自前のリュックで模試会場や校舎に行っていたのですが、珍しく四谷のミキハ
健康維持には運動が欠かせないことは、周知の事実だと思います。そんな運動の中でも誰にでも始めやすい運動が「ウォーキング」だと思います。普段履きとしても使えるウォーキングシューズは、ちょっとこだわってもいいアイテムの一つだと思います。
いつも起こしてもなかなか起きない娘もクリスマスの日だけは超早起き。起こさなくても6時頃にシャキッと1人で起きてきます。笑サンタさんからのプレゼントに大興奮でした^^今年も恒例、兄妹サンタ(^m^*)✨今年は25
今日から娘ちゃん(高1)は、冬休みに入りました~☆ 今日はクリスマスイヴですね~ 夫が冬のボーナスの小遣いで フルーツタルトを並んでまで 娘ちゃんと私に買ってきてくれて 嬉しかった~ 大きな あま
我が家のクリスマスイブは、食材不足から始まりました。(笑) https://twitter.com/emi_murata0105/status/1474135746223443969 例年は生協やらオイシックスでかなり事前にクリスマスの食材
「今のままでいいのかな?」「ちょっと違う気がする・・・」そう感じながらも、『今のまま』を続けてしまう。そんなことって、あったりしませんか?先日、あるワーキングマザーさんから、そんな状況にバシッと答えを出せた話を聞かせていただきました!ママや女
いつもご訪問いただきありがとうございます。 あなたは 自分の『良い』と思ったものを人に勧められない 私の『好き』にみんなは興味を持ってくれない そ…
冬休みが始まりましたね。 幼稚園に通う息子は園の持ち物を持ち帰ってきました。 クレヨンや絵の具の補充を買い出しに行ったり、新学期に向けての準備を早々と終わらせました。 早めにおわらせるとラク やることを後回しにすると、やらないとな〜いつやろ
今日はクリスマスですね。今年は娘と一緒にマスキングテープと折り紙でクリスマスツリーを作りました😊DAISOの芝生柄マステを使っています。 今年も残りあとわずか。みなさまも、どうぞ楽しいクリスマスをお過ごしください❣️ ブログ村ランキングに参加しています。よろしくお願いします!
今年のハハ・サンタは、既にお仕事を終えました。(笑)いつもよりちょい早めに起きて、(3時半!)押し入れの手前にこっそり隠しておいた紙袋を彼らの枕元へ。今朝...
こんにちはなつです。 メリークリスマス!☃️🎅🎄今日は我が家の愛らしい、トナカイとサンタをご紹介したい一心で更新することにしました。ついでに(?)5ヶ月の記録第2弾です!よかったら、ご覧ください。関連記事↓ 5ヶ月の記録寝返りできるよ...
ついつい、後回しにしてしまうことって、あったりしませんか?期限ギリギリで焦る・・・ハイ、これ、私のことです。昨日、3つの期限に追われていました(笑)なんでこんなことに??汗。この写真も、期限の1つと関連してます(笑)こんな私ですが、思考整理が
先日、浴室の天井まわりを掃除してすっきり綺麗になったので ↓ ↓ ↓今回は浴槽の風呂釜とエプロンを掃除しました^^手で簡単に外せる湯止めカバーを外したら残り湯に風呂釜用の洗剤投入!よ~くかき混ぜて。
赤ちゃんが生まれた後に必要な手続き、多すぎて分からない!赤ちゃんが生まれて産後にしないといけない手続きって意外とたくさん。産後のママの身体は体力的にも、精神的にもキツい…。ぜひここはパパに頼ってお願いしちゃいましょう♡かりんと...
今年も残りわずか。新年を気持ちよく迎えるために、追い込まれたズボラミニマリストが大掃除をなんとかこなしていくシリーズをお届けしています。 こちらもおすすめ 関連記事▶【ズボラミニマリストの大掃除】網戸はシートでささっときれいに
こん○○は(*^▽^*)にほんブログ村 数年の不妊治療(体外受精)を経て2016年9月生まれ★療育手帳(中度)発語なし・知的障害、自閉症疑いおっとり息子。現…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!