試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
あれから1年、桜の頃
赤ちゃん用体温計おすすめ9選|非接触・耳・脇式を比較&選び方も解説
【5ヶ月からの歯磨き‼︎】歯が生える前の赤ちゃんから健康な歯をサポート!歯磨きシートを使っています!
子育て中に、これあったら便利ですよ~
【生後4ヶ月】赤ちゃんの様子、育児用品
赤ちゃんの頭の形は自然に整うの?いつまでに治る?ゆがみが気になったら「赤ちゃんの頭のかたち相談室」
まめぞうは、ぐったり。奄美に戻ってきました
#13日目
5月の日帰り産後ケアの予約が始まりました
4月の日帰り産後ケアは空きがあります
4/1より、足立区産後ケア訪問型が始まります
葉酸の大切さ:妊活・妊娠中・産後までの影響とは?
子供との関係を再構築するフォーカシング
4/18・4/24の日帰り産後ケアはキャンセルが出ました
【出産入院準備】産後一番辛かった‥出産入院時の様子とあって助かったもの
【シンママ格差すごすぎ!】入学祝いの金額に驚愕
悲報【中学校 部活】がなくなる?!地域移行はいつ?
21年目のしあわせ
国際離婚【外国人元夫】の葬儀&土葬とお墓問題…
母子家庭【習い事やめどきわからない…】中学生のバレエ
母子家庭【中学生の習い事 費用】計算してみた結果
子離れ3年目の感想
「心を入れ替えた」と言ってくる元夫
知恵を生かした男と「みじめ」に生きた男 ☆晩ご飯☆
炎上覚悟!【母子家庭】入学・卒業式に元夫呼ぶ?呼ばない?
【母子家庭】偽装離婚?!元夫を入学卒業式呼ぶデメリット
誰も知らないを見たよ。
シンママ投資【大学費用は奨学金】③暴落したときの対策
【シンママ】小学6年生娘と豪遊!使った金額
【シンママ絶望…】大学奨学金のために偽装離婚!?
味覚以外の感覚過敏すべて重度な息子。特に聴覚と触覚の過敏さが強いです。「髪カットの出来ない感覚過敏の息子」…というアメトピを見て思わずリブログ。感覚過敏、そし…
息子が市の専門療育を受けることが出来たのは小2の1年間。 10年前は専門療育を申し込んだけど落ちた!…というママ友の話を聞いて「専門療育って何?」から始まり …
こんばんは☆lenoreです! もうね、今月はなんだかすごく大変なんです…娘の睡眠が😱 …えぇ…もう書きますよ…思いの丈を書かないと…やってられん… うわぁぁぁー&...
こんにちは☆lenoreです。 最近日中急に暑いですね…😵朝との気温差が大きい時があるので、コロナのこともあるし体調に気をつけたいなと思っています。 さて、今日は動...
こんにちは☆lenoreです。 最近娘が夜中に起きそうになる/起きてしまうことが増え、親の睡眠時間がぶつぶつになり… 私、風邪をひきました(娘は元気笑)。 このコロナウイルスの時期...
お買い物に行って、何かの拍子に気にいらないことや、頭の中と違う現実にお子さんが混乱(パニック)してしまうことありますよね? ひっくり返る我が子にどう対処したらよいのかお困りのお母さんに、出先のストレスを減らす手法やアイテムを書かせて頂きます。次男mameのパフォーマンス?!(混乱)が始まると気づかないうちに自分の髪を引っ張っていた(そんな時期もありました泣)Ribbonがお伝えします! アイテムと作戦 レベル3・大混乱〈場所変更作戦〉 レベル2・中混乱〈紙とペン作戦〉 レベル1.小混乱〈小声作戦〉 まとめ アイテムと作戦 家の中で起きた場合は、他人がいるわけではないので、そっとしておいたり、「…
こんにちは☆lenoreです! 今日は、最近私が疑問に思っていた娘のあいうえお表の読み方について書こうと思います。 気づいた瞬間「そういうことね😳!」となりました。...
こんにちは☆lenoreです! 今日は、現在新型コロナウイルスの影響で休んでいる療育の再開時期について書こうと思います。 んー…難しいところですよね🤔 (adsby...
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!