試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
メルカリとジモティーで捨て活!
メルカリ沼 ゴミだと思っていた物に価値がある事を教えてもらった結果
ドラマ『対岸の家事』第1話を視聴して
家庭学習。次男からもらった絵で「この進め方でいいんだ」と心から実感しました
AmazonスマイルSALE、2025年3月(2回目)
やかんがピカピカ。簡単に手入れする方法
小1を終えて【未就学中にやって学校の勉強に役立ったこと】
あまりにもシンドくて、知らない間に夫をブロックして後悔した
手間がかからず、仕上がりは丁寧。宅配クリーニング「フランス屋」が便利です(PR)
プチおうち図書館コーナー【思わず本が読みたくなる空間にベストな本棚】
不登校へのゆれる思い⑥私も所詮ただのオバハン
不登校へのゆれる思い⑤とは言え暗いばかりでもない
不登校へのゆれる思い④娘の様子
不登校へのゆれる思い③はじめての教育相談
不登校へのゆれる想い②心配が暴走
新小1・楽しく学校に行くためにやったこと
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…14
AIでも小学生の発想力には勝てない!!
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…707
授業参観でやってしまったこと
【全国統一小学生テスト】ただ今、受付中です!
幼稚園とは全然違う。小学校教諭はアベンジャーズ
【キャラメル粒ジャム三つ編みパン】食べにくい理由は。。。授業参観に行って感じたこと。
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…13
ジョーカーはどこだ?~よみがえる幻の城と魔界の使者…706
「隕石を見た」と小1君
【北鹿浜公園】乗り物好き集まれ!未就学児無料!小学生も1日遊んで学べる交通広場
【体験談・口コミ多数】GLOBAL CROWNの評判を徹底レビュー|バイリンガル講師で子どもが英語好きに!
心配症ママが息子にGPSを持たせてみたら【みてねみまもりGPS】
恐竜の島に会いに行こう 宝の島続々編 第6章 幻の島はどこだ?…12
こんにちは☆lenoreです。 新型コロナウイルスの影響で3ヶ月半の間行けていなかった個別療育😲 今日久々に行けました☆ 再開出来て、親的にもいろいろ学べたので、備...
こんにちは☆lenoreです。 今日は、いつも非常にお世話になっている笑、コストコのキッチンペーパーについて書こうと思います。 料理や家の中の掃除だけでなく娘関連のことでも役立って...
こんばんは☆lenoreです😊 今日は、娘が「服・おむつ・くつ下・靴…身につけるものとにかく全部嫌!」だった時期に、夫が娘用に作ってくれた特製足袋のことを書こうと思...
こんにちは☆lenoreです。 今日は、娘の“くちゅくちゅぺっ!”について書こうと思います。 「口をすすぐだけでも出来たらな…」と以前から思っていたんですが、 新型コロナウイルスの...
こんばんは!lenoreです☆ ついに新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が出されましたね😣 普通の日常がどれだけありがたかったのかと噛みしめる毎日です…。 さて...
こんにちは☆lenoreです! 「娘のこれが観たい!っていう動画のお願いが細かすぎて…😱」という記事を先日書きましたが… 今回は、その時に「娘にとっての“繰り返す”...
こんばんは☆lenoreです。 …つ、ついに…先日…娘が3ヶ月ぶりに療育(単独通園)に行けました~🥺✨ そして、娘単独通園=私の完全1人時間確保!これ...
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!