試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
漢字練習(自習)はボールペンで!
3月の学習状況の振り返り(小1長女)
学校でエグイと言われて泣く小学1年生
低緊張の我が子に対する配慮を担任から聞いて少し落ち込む
【ミルクハース】簡単に作れることに感謝💕小1姫は先生に論破…それを言われた先生は。。。
最近嬉しかったこと❣ドラマ『対岸の家事』オモシロイ
「隕石を見た」と小1君
【ハイキック披露】ダークモード時の振り幅を乗りこなす
心配症ママが息子にGPSを持たせてみたら【みてねみまもりGPS】
お姉ちゃんらしくなってきたと感じる。
【小1長女】チャレンジの3月実力診断テスト、前回より上がりました!
アプリでのプリント配布は正直しんどいです。。
赤ペン先生でやる気アップ!
小学一年生 2025年5・6月合併号
入学式の日のボランティア
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
何日でも滞在したいくらいコルマールが好きになったのだけど、子ども達のホリデーでもあるのでコルマールから近いテーマパーク『Cigoland』に行って来ました。 幸運を運んでくると言われている、コウノトリをテーマにした小さい子ども向けのテーマパークです。 園内でたくさんのコウノトリが保護、飼育されており、時折頭上をコウノトリがフィーーンと飛んでいきます。コウノトリは羽を広げると1m半以上にもなり、そんなのがすぐ上を滑空していくのは迫力がある。(正直ビビる) コウノトリ以外にも、ヒツジ、アヒル、ロバ、シカ、馬、うさぎ、ラマ、白鳥、黒鳥、孔雀、犬などたくさんの動物が飼育されていて平和です。 日本からの…
こんにちは。オクラ遥です。 今は犬や猫などのペットは家族と同じような存在で、ペットに癒やされるヒトも多いのではないでしょうか。 我が家でも妊娠する前からペットを飼っているので、赤ちゃんが生まれてからも赤ちゃんとペットと一緒に暮らしています。 赤ちゃんが生まれる前からペットを飼っていたり、生まれてからペットを飼うことを検討する家族もいると思います。 そこで気になることとして 赤ちゃんが生まれて同じく
7月26日に公開される『仮面ライダージオウ Over Quartzer』。現在予告されているのは、実質上のドラ…
コルマールのおもちゃ博物館『Musée du Jouet』へ9歳長男、4歳次男と行って来ました。 博物館て展示品を見て回ってそれで終わり。みたいなイメージであまり期待していなかったのだけど、展示もしっかりボリュームがあり、おもちゃの歴史や遍歴を見れて、さらに子どもが実際に触って遊べるコーナーも充実していて、博物館の規模も、内容もかなり良かったのでおススメ記事を書きます。 入り口はこちら。 入場すると大きな吹き抜けのホールになっていて、3階まであります。 車椅子やベビーカーの方はエレベーターがあるのでご安心ください。 1階部分のホールはアンティークな乗り物系おもちゃ、三輪車など、(冒頭の画像)。…
こんにちは☆ご訪問ありがとうございます!153センチ、撫で肩、プチバストなど全体的に小さいサイズプチプラやアウトレット、セールは大活用!お姉系、神戸系などコン…
子供が大好きなプールですが、初めてプールの用意をする時って結構悩みますよね。ここでは、気になるプールの用意につ…
7月6日のTHE MUSIC DAY!櫻井翔さんが司会を行うことで楽しみにしていましたが、2019年のジャニー…
フランス東部、アルザス地方の宝石とも呼ばれる『コルマール』です。 フランスでは最高気温記録45.9度という熱波に襲われているから行くのやめよかな?とも思ったのですが、最高気温を記録した村とは離れているし、その日から何日か過ぎて少し気温は下がるみたいだし、大丈夫かなと思って行ってみました。どっちにしてもドイツだって暑いし。 日中一番暑い時で街中の温度計は34度。 確かに暑いけど、日陰に入ればカラっとしているし無理しなければ大丈夫。 反対にクーラーを効かせた室内が寒かった。上着なんて持ち歩いてないし、大きめのショールくらいは持っていけば良かったです。 アルザス地方はドイツ領だったり、フランス領だっ…
【自宅で簡単子ども英語~お風呂で毎日ABC!】 英語教室にも通わずに自宅で子どもに英語を教えるっていっても、そんな時間取れない! 何から始めていいか分からない! そんなママにおすすめなのが、 『バスタイム イングリッシュ』!!お風呂時間に毎日英語の習慣をつけてみてはいかがでしょうか。私が子ども英会話講師をしていたときに、 保護者全員(その時の生徒数200名以上)に 「いつ、お家で英語をしていますか???」 と質問したところ、 「お風呂でやってます!」と答えたママが意外と多くいました。その方たちの共通点は、 『自宅で確実に力をつけている』ということ。 あるお母さんが 「毎日バタバタしていて、 気…
パパやママと子どもで気軽に英語をたのしむ習慣でおすすめなのが、 絵本を読むときに英語をとりいれること! 難しく考えずに、 「ラビット、ぴょんぴょんだね~」 と英語混じりでたのしく触れてみませんか。 毎日、子どもに本を読んであげる習慣はありますか? 本は、子どもに語彙力や表現力、道徳やコミュニケーション能力などいろいろな力をつけることができます。欧米では、 『ベッドタイムストーリー』といって、 寝る前に本を読んであげる習慣があります。 親と子の1対1のスキンシップの時間、 そして寝る前の儀式として 「本を読んだら、寝る」という習慣を身に付けられます。 毎日は時間が取れないというご家庭も 仕事が休…
オーストラリアでは、 小さい頃から人前で発表する練習をします。今日は、発表のアクティビティー 『Show and Tell』をご紹介します! オーストラリアの保育園で 4~5歳児のクラスに入った時、 「Show and Tell」というアクティビティーをやっていました。 朝、皆がそろったころに 全員をあつめて座らせます。 クラスの今日の担当の子ども5人ぐらいが 一人ひとりみんなの前に立って 自分の好きなものや最近のニュースを発表する。 一人の男の子は 自分の家からお気に入りのおもちゃ(バイクのミニチュア)を持ってきて それを片手に 「これはおじいちゃんが買ってくれたの。 ハンドルのところがかっ…
毛。それは、生えている時はトリートメントだ何だとチヤホヤされ、落ちていたりすると急に「いや!汚い!」と嫌われる不憫なもの。 私は子供の頃は、しっかりとした毛質の髪だったのですが、だんだんと細くなり。 今では猫っ毛です。 トップにボリュームが出なくて、ぺたぁ…となりがち。 しかも妊娠出産により、絶対薄くなったと思う。。 「おばあちゃんになったら」以前に、もっとおばちゃんになった時点で、どんな頭になってしまうのか不安です(._.) 今日はそんな私の頭の話。 ではなく、おもちの髪の毛についてなのですが。 なんとですね!今日見つけたんですけど! 白髪があったんですーーーーー うわぁぁぁぁぁぁん。゚ヽ(…
日本には長期の休みが取れる夏に行くことが多いので、どうしても『水』のある所へと訪れる機会が増える。というか、水辺にしか行ってないんじゃないかな。 この時も、大阪から行きやすいビーチは無いかと探していて、電車でもアクセスしやすい綺麗な砂浜という条件をクリアした『竹野浜』を目指して大阪駅から特急はまかぜに乗りました。 竹野駅に到着すると、タクシーも見当たらない小さな駅で『ほんま、大丈夫かいな』と思うのですが、駅前の道を真っ直ぐ海に向かって20分ほど歩くと美しい砂浜の竹野浜海水浴場に突き当たります。 また次男が小さく、いつ寝るかも分からなかったので、ベビーカーを押して歩きます。遊びの道具やタープも持…
こんにちは。オクラ遥です。 赤ちゃんが生まれて出産内祝いをいつ贈ればいいのだろう? と悩むママ・パパもいるのではないでしょうか。 赤ちゃんが生まれたばかりは、ママや赤ちゃんの体調も万全ではないので贈り物を選ぶのも大変です。 また、ママと赤ちゃんは退院してからは頻繁に外には出ることができません。 育児でも忙しいので、出産内祝いを贈ることを先延ばしにしているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。 時
マンションの内覧で幸運度の高いお部屋を選ぶコツをお伝えしています。 今回はトイレの位置する方角について考えてみたいと思います。 内覧前に間取り図で物件...
日本に帰国できるのは約2年に一度。 2015年夏、家族で日本に遊びに来ていた私達は、日本の夏の暑さに耐えきれず福井県今立郡池田町の清流へとやって来ました。夫は暑いからと言ってクーラーの効いた家に閉じこもってはいられない根っからのアウトドア人間。 しかし外は最高気温更新中で、特にまだ2歳になる前だった次男には危険なほどの暑さです。 そんな、さまよえる我が家族にぴったりの川遊びスポットだったので紹介します。 場所は『福井のかずら橋』と言われるかずら橋がかかる足羽川上流。 この『福井のかずら橋』は徳島県祖谷渓谷のかずら橋と同じ形です。 こちらもかずら橋を渡るには料金がかかり(大人300円)、私達の目…
リュウソウジャー追加戦士で盛り上がっていますね。ここでは、新メンバーのリュウソウゴールド/カナロ役の妹として登…
以前アメブロの企画で参加した「初夏の美白マニア度診断」。まるでスキンケアに疎すぎる今までの人生を映しているように、結果は散々なものでした…その時書いたブログが…
試行錯誤しながら2歳の男の子を育児中★ そんなドタバタな日々を記録。
まいにち絵と日記をかいてブログに載せる。
療育と育児は、とてもつながる事があります。障がいを持っている人に療育を行う。しかし、育児も療育ととても関連のある事が沢山あります。そんな事を綴ります。
小学生でも読みやすいようにフリガナを多めにしたり、情報を噛み砕いてわかりやすくのせています。 全世界196ヶ国完成までお楽しみに🤘
こどもが大好きなすみっコぐらし! 可愛いから親もはまっちゃいます。 すみっコぐらしに関する情報を交換しましょう♪
上を目指す選手に少しでも武器を持ってもらいたくて、ドリブルに特化したクラブを運営してます。
プリキュアシリーズ第19弾のデリシャスパーティプリキュア(デパプリ)が好きな方が集まると嬉しく思います★【デリシャスパーティ♡プリキュア】のみならず【トロピカル~ジュ!プリキュア】【スター☆トゥインクルプリキュア】【ヒーリングっどプリキュア】などの過去作品も全然アリです!
子どもを連れて登る山は 自分だけが行く登山とは随分と違った感覚になります。 安全に行ける計画を立てたり、子供の装備を考えたりするのも意外と大変で、 幼い頃はベビーキャリアに乗せて山に登ることも必要です。 同じ様な事をやっている人と、装備や考え方、行ってよかった山等 情報の共有ができたらとても嬉しいです。
新米パパのブログなんでも
育児ブログです 20代パパママあつまれー!!