2006年5.6.7月生まれのベビちゃん、集まれ〜♪ お誕生月の近い、お友達の生活や成長が気になりませんか? ここで、いろんなお話が出来ればいいな。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
昨日買ってきた坊の服の紹介です。 購入させていただいたのは豊橋のvintage shop DOWNTOWNさん。srsr.hateblo.jp srsr.hateblo.jp 以前の坊の服はこちら srsr.hateblo.jp
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
テレビに夢中になっている息子に「お風呂入るよー」と言ったら、「いま足かゆいの」と言って足をかき始めた息子。言い訳をするならもう少しまともな言い訳をしてほしい。その前に、2歳で言い訳を覚えるな。
My Life My Story
先週土曜日は息子の定期検診で榊原記念病院へ。今は3ヶ月に1回の通院です。生まれた1ヶ月後にロス手術を行い、その1ヶ月後に退院。その後は2週間に1度の通院。状態も安定してきたら1ヶ月に1度の通院となり、いまは3ヶ月に1度の通院になりました。
My Life My Story
この土曜日は坊の七五三。 いろいろな都合で先送りになってしまいましたが、なんとか最終土曜に間に合いました。
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
『今気になるもの』がいくつかあります。 欲しいものリストに、入るかも入らないかもちたいなモノから、やってみたいこと、気になる人、行ってみたい場所などをつらつらと。 srsr.hateblo.jp
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
家着…というのが、僕にとって微妙なポジションでして。 平日は仕事着のまますごし、坊とお風呂に入ったら寝間着…寝かしつけて、寝間着で仕事…となります。 しかし、休日になると外出の予定がないときは「普段着」に属する私服で過ごしているわけですが、この普段着で家事をしているとどうしても汚れます。 先日は坊がミートスパゲティが食べたいというので、ミートソースを煮込んでいたのです。 (これはトウガラシ入り大人用) 坊も必死に食べてくれました。 ただ、ミートソースは煮込む過程で跳ねたり、坊の食べる世話をしていると、ソースのついた手で触れてきます😅 この日は朝からチョコソースをズボンにつけられたし、やれやれ。…
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
11月も半ばを迎え、晴れの日の昼間はとても過ごしやすい反面、朝夕はとても冷えます。 真冬になったところで、坊やは「公園いこう❗」といいますが、寒さが本格的になるとこちらは、公園で遊ぶのにも、気合いが必要…… 色々教えるためにも今のうちに公園へたくさんつれていく必要があります。 遊ぶときにはベストが一番ですね。 Patagoniaのレトロはやはり子育ての味方。 この日は、このあと親族の食事なのでシャツを着ています。 それでも様になってくれるし、Tシャツの上からでも使えるしで万能。 以前オフ会で、いとしゅんくんが勧めてくれたのも頷けます。 坊は、延々遊びます。 高いところがやや苦手な坊や。 公園で…
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
当ブログではおなじみになりました洋服の色変え… 今回は草木染を行うのではなく脱色… ※脱色は、生地を傷めるので、参考にされる場合は自己責任で。
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
最終日は、イベントをいれないと決めていたので、ひたすら日常的に。 朝は仕事をしましたが、家に帰ると坊やが「コウエンイキタイ❗」と呪文を唱えていたので、公園へ。 このシャツはgitman brothers よくある普通のボタンダウンシャツで、購入して8年たちました。 ワードローブの中でも古参の方。 最近は「日常着」として活躍。 ジーパンは501。 靴はredwing。 アメリカンな感じ。 コート、持つの面倒で公園では着てました。 でも、いらんかった…… (なお、撮影はみつ坊や。いい感じだね。) このeidosのコートはなかなか使い道が難しい…… 「春のスーツスタイルの上に……」とかのつもりでした…
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
もともと飽き性なこともあり、blog続くのか心配でしたが、一年半年をかけてなんとか100記事を越えました(笑) よくblogは、まずは3か月、まずは100記事といいますが、ながいな『まずは』 年末に遠征オフ会があるのでそれに向け…をモチベーションとして、10月くらいからブースとしました。 このペースでは続けられないかなぁ…ゴニョゴニョ もともとはファッション関係のblogをめざしてますが、途中から坊参入により、雑記なども。 最近は『まゆげ』という一発芸を様々なもので。 この日はマックポテト。 坊やはしましまの服が好きです。 総柄よりは落ち着いているのでパパもその方が安心ですね。 そんな坊のため…
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
坊が誕生日を迎えまして。 5歳になりました。 『チョコとクリームのケーキ』とリクエストされたので、センターマn…ではなく、仮面ライダーWのような半分こケーキ。 誕生日プレゼントは、ドラムセットにしました。 ずっと叩いてます。気に入ってくれてよかったです。 買ったあとに『ゼロワンドライバーほしいなぁ』っていってたけど。 仮面ライダーゼロワン 変身ベルト DX飛電ゼロワンドライバー 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI) メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る ゼロワンドライバーは、サンタさんに任せます。時期的に丁度パワーアップシーズンだし。 なお、妻はあまり乗り気でない様…
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
子育てには鞄が必須 一人で出かるときには、そんなに気にしませんが、坊やと出かけるときには、両手が開いていないと困ることがあります。 srsr.hateblo.jp
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
もう一つのパパバッグはブラウン… srsr.hateblo.jp 基本的にはあまりナイロンのカバンは使ってこなかったですが、機能性を重視すると雨でも気兼ねなく使えるナイロンのカバンも欲しいところ。
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
子供服ハジメマシタ 前エントリーにありました。坊やのためのお買い物。豊橋で30年ほどやっている古着屋。 王道アメカジヴィンテージから90Sのものまで一通りあるので、近くの方にはお勧めです。 さて、今回の目当ては子供服。 こちらのお店にはメンズ古着だけでなく、状態の良い子どもヴィンテージがあるのです。学生時代、初めてこのお店に来た時には、ここで子供服を買う日が来るとは…
そろそろ趣味についてまとめような~革靴とBarbour好き30代のblog~
最終的にはうちの近くの荒川の氾濫危険水位まであと50cmまで来ましたが、ギリギリのところで回避。荒川上流の二瀬ダムの放流も発表されていましたが、ギリギリのところで回避。二瀬ダムが放流されていたら荒川は氾濫していたでしょうね。
My Life My Story
ついにリノベーションが完了しました! リノベーションプラン 完成写真 玄関 靴収納 洗濯機置き場 洗面脱衣室 トイレ 浴室 廊下 洋室 キッチン 和室 ウォークインクローゼット ベランダ 使用設備一覧 システムキッチン ユニットバス 洗面台 トイレ 給湯器 ドア 床 クロス 靴収納 ダウンライト 工事業者さんのご紹介 【児玉工務店 様】 【児玉工務店 様 パンフレット】 まとめ ローコストでも満足のいくリノベーションが可能! 23区内の物件→児玉工務店さんへ依頼 23区外の物件→当ブログのローコスト業者の選び方を参考に探す リノベーションプラン プランは図面のとおりです。詳細は下記を参照くださ…
ローコストで自宅をリノベーションしてみた
子供の泣き声くらいでいい年した大人がイライラしている方が私は恥ずかしいと思いう。そんなに嫌なら違う車両に乗ればいい。イヤホンで音楽聴けばいい。朝の通勤電車なんて所詮奴隷社員の輸送電車だ。奴隷社員のくせに偉そうなこと言うな。
My Life My Story
平日はなかなか子供たちと一緒にいられる時間は少ないけど、土日の休みはたくさん遊んであげています。我が家は平日も土日も関係なく、毎朝5時に起床します。そこからご飯食べたり朝の準備をすると8時くらいにはひと段落するので、子どもたちは外に遊びに行きたがります。な
My Life My Story
反抗期は誰にでも来るもの。特に娘が父親を嫌うのは誰もが通る道。臭いといってもこれは遺伝子がそうさせており、似た遺伝子を持つ者同士が深い関係にならないように遺伝子が一定以上の距離に近づけさせないようにそうさせている。
My Life My Story
数年前にアメトーークで小藪一豊さんが言ってた子育て論を思い出しました。番組の中で、「夢は叶う」という歌が多すぎて子供たちは「あー。夢って叶うのかー。」と思って努力しないで育った結果、大人になったら社会についていけない人が育ってしまうというもの。社会なんて
My Life My Story
息子はよく笑います。全力で腹抱えて笑い転げています。そしてよく走ります。家の中でも外に行っても全力の笑顔で全力で叫びながら走り周ります。そんな姿を見てると心臓が悪いことなんて完全に忘れてしまいます。生まれて来られるか分からない。生まれても数分の命になるか
My Life My Story
角膜の表面が傷つき失明状態にある角膜上皮幹細胞疲弊症の患者にiPS細胞から作った角膜シートを移植し、移植後、失明状態だった視力は回復しているようです。iPS細胞については素人の私が説明しても分かりにくいので、専門的なこちらのサイトからどうぞ。私が大学生の頃
My Life My Story
入院して5日目の土曜日と翌日の日曜日。私も仕事が休みになったので病院に行けました。寂しそうにしてるかなーと思い朝8時頃に病院に到着すると、看護師さんにニコニコした顔でご飯を食べさせてもらっており、私が来たことに気がつくと「あ、パパ!」とかなりサッパリした顔
My Life My Story
つい最近まで丸を描くこともできなかったのに、いつの間ちゃんと顔になってる。泣きそうな親バカな親父です。娘は絵を描くことが好きで、紙とペンを与えたらずっと何かを書いてます。勉強が好きなようです。まだ字が書けないけど、書けるようになったら楽しいでしょうね。娘
My Life My Story
お盆休みは終わりましたが、お盆休み最終日にプールに行きました。都内は公営のプールがあまり無くいため、なかなか子供をプールに連れて行くことは出来ません。私の住んでいる東京都北区には「元気プラザ」という施設に温水プールがあり、夏休みは賑わっています。ここは入
My Life My Story
ようやく今年もこのプールの出番が来ました。去年買ったにも関わらず、子供たちの体調不良などで去年は結局1回しか使わずに終わりました。今年はお盆休み前半に旅行の計画もあったため無理させて体調崩してしまっては困ると思いプール遊びは控えていましたが、この暑さに加え
My Life My Story
昨日のお昼ご飯・手作りハンバーガー。店で食べるより美味しかった。そして意外にもすごいボリューム。子供たちも大喜びです。楽しみ方が夏休みっぽい。子供たちは手巻き寿司も好きだし、楽しく食べるとテンション上がるようでモリモリ食べます。来週からお盆休み!子供たち
My Life My Story
先週木曜日に発熱があった息子。金曜日には激しく発疹が出てきており、手足口病に感染してしまいました。しかもかなり重症のようで発疹が激しく、本日火曜日時点でもまだかなりの発疹が出ています。先週土曜日には発熱は治ったので恐らくもう感染力はあまり無いと思いますが
My Life My Story
ようやく梅雨も終わって本格的な夏がやってきました。お盆休みまであと2週間!私は9連休の予定ですが、半分くらいはもう予定を決めました。既に予定を決めている方も多いと思いますが、予定を決めるのも結構悩むもの。お盆やGWなどはどこに行っても混んでいるし。といっても
My Life My Story
娘が4歳の誕生日を迎えました。我が家は妻と息子の誕生日が5月、私が6月、娘が7月となっており、娘はみんなの誕生日パーティーを開催する度に自分の誕生日はいつなのか待ち遠しく過ごしていました。そしてついに迎えた自分の誕生日パーティー。朝からルンルンしており、と
My Life My Story
3連休は風邪ぎみで体調が悪かった子供達。息子は6月後半からずっと体調が悪い日が続いていますが、なんとか入院にはならずに過ごせています。娘はよく食べるので体力があるのでしょう。息子は好き嫌いが出てしまっていて、かなりムラがあります。食事も体力を使うので心疾患
My Life My Story
娘がママとチョコパイ作りました。最近は料理を手伝うことが好きなもうすぐ4歳になる娘。女子力高めです。そんな女子力高めの娘がラブレターをもらっていました。嬉しかったようで、手紙を眺めてニコニコしています。恋の始まりでしょうか。
My Life My Story
私の休日はよく子供とお風呂に入っています。今は2人とも4歳と2歳なので大きくなってきましたが、もう少し小さい頃の風呂は本当に大変。今でも2歳の方は若干まだ大変ですが、風呂上がりにゆっくり自分の体を拭いて・・・なんて時間は全く無し。そもそも自分の体なんて拭く暇
My Life My Story
せっかくの3連休にも関わらず雨で出かけられない日々。しかも子供たち2人ともまたまた風邪ぎみのため、家の中で過ごしています。退屈そうだしテレビばかり観ていてもよくないと思い、百均に行って買い出しをして工作をやりました。買ってきたものは●紙コップ●輪ゴム●シー
My Life My Story
6月29日と30日に家族で軽井沢へ旅行に行きました。しかし前の週の火曜日から息子は39度の発熱があり直前までキャンセルするべきか迷いました。キャンセルするべきか、私と息子の2人で留守番をして妻と娘の2人で旅行に行くという案もありましたが、前日になって37度くらいまで
My Life My Story
私は毎朝娘を保育園に連れて行っていますが、朝早い時間ということもあってまだほとんどの子供たちは保育園に来ておりません。いつも会うのは同じ顔ぶれの5組ほどの親子。もう4歳になるので、娘は自分から積極的にタオルやコップなどをセッティングをしています。最近は保育
My Life My Story
先月誕生日を迎えて37歳になりました。結婚してから毎年体重は増え続け、年々だらしない体型になってきてしまっています。先日、ひげを剃らずにいたら4歳になる娘に「ジョリジョリするから来ないで!」とかなり真顔で言われ、結構凹みました。女の子だからこれからストレート
My Life My Story
お題「愛用しているもの」 どうも!!^ ^ 今日は愛用しているもの、正確に言えば「愛用しているアプリ」についてご紹介したいと思います! お子様がいらっしゃる方々! 皆さんは、子供の写真を携帯やカメラで撮ると思うのですが、どのようにして写真を家族と共有していますか? アルバムを作って家に保存したり、家族にラインで写真をたくさん送ったり 方法は1つではないと思います。 僕もラインで送ったりすることもあるのですが、全部が全部送ったりするのって、結構大変ですよね汗 そこで今回はですね、そんな手間がかからなくなるような素晴らしいアプリをご紹介したいと思います! 僕ら家族が愛用しているアプリでもあります★…
Mr white
どうも!最近やっとGoogleアドセンスに合格できたmrwhiteです^^ アドセンスに受かるまでの軌跡は以下の記事で書いているので、良かったら参考にしてみて下さい★ www.mrwhite.work 今日は、僕が人生で一番迷って悩んで決断したことについて書きたいと思います。 それは 学生結婚です。 プロフィールにも書いているのですが、僕は学生結婚をして、新卒2年目でありながら1児の父親なのです! そんな僕がどのように経由して今に至っているか、教えたいと思います! そして、僕らのような立場の方々にも是非参考になれればなと思います♪ // 大学3年生に授かった小さな命 赤ちゃんを産む!と決めたら…
Mr white
[http://blog.hatena.ne.jp/-/odai/10328749687234922069:title=お題「最近知った言葉」 どうも!!今日も平和な1日を過ごせたことに幸せを感じているmrwhiteです^ ^ 子供がまだ小さいので子供中心の毎日ですが、とても楽しく充実した日々を送ってます! (たまーに、過ごす一人の時間も楽しいですがね笑) 僕の娘は今月で、1歳10ヶ月となり、我慢すること以外はなんでもできるヤンチャっ子です笑 ちょっと前までハイハイしてたのに、もう今では走り回ってクタクタ笑 いつからか、イヤイヤ期もデビューし、すぐにイヤイヤー!!と叫ぶこともあります笑 イヤイ…
Mr white
みなさん、こんにちは。さとちゃんです。 前回のブログにて、妻の信頼を得るため“お世話のなかでも、妻よりも得意な分野をひとつみつける”という記事を書きました。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.sato-ch.com 今回の記事では、実際に私が得意な分野にするために“狙いを定めた(注目した)お世話”について書きたいと思います。 パパ(男性)が力を発揮できるお世話の代名詞とは? それが… 沐浴(もくよく) です。 というのも、実は"沐浴"は数あるお世話の中でもとくに父親(男性)が力を発揮できるお世話であり、だからこそ、パパにやってもらえるとママが非常…
ワーキングぱぱクエスト ~共働きの花婿~
みなさん、こんにちは。さとちゃんです。 今日は出産前に我が家でも悩んだ “搾乳機は必要なのか?” について、実体験に基づき書いていきます。 結論からいうと“赤ちゃんが生まれてからじゃないと本当に必要かどうかの判断できないので、出産前に決めなくていい”というのが私からのアドバイスになります。 そもそも搾乳が本当に必要になるのかどうかは特に、赤ちゃんとお母さんの“体調”や“入院の有無”等で 大きく状況が変わります。 これらの要素は 実際にその時になってみないと(つまり、赤ちゃんが生まれてみないと)分かりません。 従って、搾乳の必要性についても出産後でないとはっきりしないため、 同様に、購入するかど…
ワーキングぱぱクエスト ~共働きの花婿~
みなさん、こんにちは。さとちゃんです。 私はどちらかというと両親とはそのまで頻繁に連絡を取らない方です。 それこそ仕事や家庭の相談なんかをして両親を心配させたくないですし、逆に良いニュース(昇進したとか?)を報告するのもどこか照れ臭いからです。 とはいえけっして、仲が悪いとかそういうことではありません。 年末年始、お盆 等節目節目には実家に帰りますし、大切な場面では密に連絡を取り合います。 但し、私の性格的に日常で仕事や私生活の話などを両親にする方ではないというだけです。 所謂「便りが無いのはいい便り」 っていうやつです。 でも実はここ最近、特に 子供が出来てから一気に 両親に連絡を取ることが…
ワーキングぱぱクエスト ~共働きの花婿~
みなさん、こんにちは。 さとちゃんです。 妻の妊娠が発覚してから子供が生まれ、 はや10か月が経とうとしています。 長いようで、あっという間でした。 妻の妊娠が分かった当初、 襲ってきた一番の不安は 「今の自分に子供が育てられるのか?」 というものでした。 というのも、 私は社会人になって結婚してから約6年近く。 どちらかというと自分の好きなことを突き詰めてきて、 妻にもそれに付き合ってもらっていました。 ただ子供がいるとなると、 自分が第一優先なんて言ってられません。 親としての責任がでてきます。 ●「このままの意識で、俺に育てられるのだろうか」 ●「妻ばかりに子育てを任せてしまうことになら…
ワーキングぱぱクエスト ~共働きの花婿~
みなさん、こんにちは。さとちゃんです。 突然ですが、私の生まれ月は“3月”で、いわゆる「早生まれ」です。 そして実は偶然にも、今年生まれた私の娘も同じ3月生まれの“早生まれ”です。 この「早生まれ・遅生まれ」の話題になるとよく議論に挙がるのは “同学年の中でも、早生まれの子は運動能力や学力の面で不利ではないか(劣るのではないか)” というものです。 みなさんは、どう想われますか? 実は最近、この“早生まれって不利じゃない?”論争に関連して、 衝撃を受けた出来事 がありました。 Youtuberで有名なSEIKINさん。みなさんは、ご存知でしょうか。 実はSEIKINさんにもちょうど昨年に生まれ…
ワーキングぱぱクエスト ~共働きの花婿~
みなさん、こんにちは。さとちゃんです。 普段の生活はもちろんですが、テレビなんかを見ていると、色々な方の子育てに対する考え方を聞く機会があります。 これまで見聞きしてきたお話しの中で、私が一番共感した子育て論が小藪一豊さんのお話しです。 インタビュー記事がネットにありましたので、ご紹介したいと思います。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 「夢なんか叶わない! 子どもたちは、“社会がジャングル”であることをもっと知るべきである」 何のために僕が存在しているのかと言うと、(省略)彼らが幸せな家庭を作って、挨拶ができて、ちゃんと自立した大人になるために存在して…
ワーキングぱぱクエスト ~共働きの花婿~
みなさん、こんにちは。さとちゃんです。 今日は産前産後に起こる旦那の一人暮らしについて書きたいと思います。 産前産後となると、 多くの奥さんは出産や育児のサポートを求めて 里帰りをおこなうことが多くなります。 そこでやってくるのが、 夫のひとり暮らしです。 ちなみにわたしの場合、 産後も含めるとトータルで4か月以上の期間、 ひとりで生活をしていました。 これだけ長ければ、 「ひとりの時間を思う存分、ゆっくり謳歌できたのでは?」 と思われるかもしれません。 しかし、私の場合は真逆で、 単純に”自由な時間が増えた~”と喜べる状況ではありませんでした。 というのも、 実はわたしが独り暮らしに入ったき…
ワーキングぱぱクエスト ~共働きの花婿~
2006年5.6.7月生まれのベビちゃん、集まれ〜♪ お誕生月の近い、お友達の生活や成長が気になりませんか? ここで、いろんなお話が出来ればいいな。
毎日毎日わが子のかわいい表情をデジカメでカシャカシャ☆ かわいいわが子自慢しませんか?? うちの子こんな表情がかわいい! 最近こういうことするようになったよ! 最近これが悩みです… 育児やってるといろいろな発見がありますよね☆ たくさんのトラバ待ってます***
2007年11月に出産された方いませんか?? これから離乳食も始まりますね!ちょうど同じ時に生まれたほかの赤ちゃんはどんな成長をしているのかしらん...?わくわくドキドキ子育てを楽しみましょう!
可愛いべビちゃんのご自慢のお洋服、小物、コーディネートなど自慢しませんか?
恋愛に留まらず、全ての悩める人へエールを送ります。 人生に前向きな仲間を探しています。 子育て仲間も同時に探してます。
育児を楽しく☆ 子供に関する、遊び情報、食の情報、病気などの困ったときに役立つ情報、なんでもOK☆ 私は猫を4匹飼ってます☆子供と猫のおかしな愉快な関係もご紹介してますので、皆さんの猫ちゃんの情報もOK☆ ぜひぜひご参加下さい!
2008年にBabyを出産したママ・パパ、お気軽にTBしてください!
昔、真の教育者がいたころ、 その賢人たちは、「生きる」ことを教えました。 今は、少しずれていることに、「教育」の名が 使われているような気がします。 子どもたちは、「生きていく」のに、喜びを感じているでしょうか。 生きるとは、希望! 希望とは、なんでもやりたくなる気持。 「どきどき。わくわく。ハラハラ。」なのです。 そして、それを体験したとき、必ず 心が育つ 音がしますよーー。 小さなドキッでも、心が育っていますよ。 そんな感動を 教えてください。
食の安全はブランド名や肩書きでは保障されないと思います。 食の安全を本当に求めるのなら信頼関係の土台がなくてはいけないと思います。 この生産者(農家)は信頼できる! そんな生産者がいたらトラックバックしてください。
育児書には載っていない、あなただけの育児観や子育てのコツ、現代の子育てに対する意見や感想を共有しませんか。 あなたならではの育児のお話&アドバイスをぜひお聞かせ下さい。
今頃、警視庁交通捜査課は12日、自動車運転処罰法違反(過失致死傷)容疑で、車を運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三 元院長(88)を書類送検した。本来は、拘置所に身柄拘束すべきなのに... はたしてどこに対して忖度したのか!? 何の罪もない親子を2人もひき殺しといて、日々、のうのうと暮らしているがもはや生きている価値なし!こんなじじぃには死刑が相当だ!
主婦としてママとして日々どたばたしている姿を綴っていきます\(^-^)/
あなたのブログを,PHIのブログ内で紹介致します。 紹介して欲しい記事をここにリブログするだけ! ジャンルは問いません(^^) 日記,ダイアリー,子ども,ペット,子育て,教育,ニュース何でもOK。 お気軽に登録して下さい! どんなブログでも教育に関連させて紹介させて頂きます。 ※読ませて頂いてから紹介記事を書かせて頂くため,必ず紹介できるわけではありません。
子育て真っ只中のパパが仕事で会社組織でも多くの部下も育成しなくてはいけない(泣)子育てのお金のことや部下の指導の問題など。子育て(パパ業)と部下育成(管理業務)の奮闘ブログです。
作成日:2019.10.18 趣旨:人間の迷子について書かれた記事を歓迎します。
ダウン症を持つ中3男子の日常と母のつぶやき
ダウン症を持つ中3男子の日常と母のつぶやに
40代50代の中年でありながら、小学生以下の子どもを持つパパたちの集まりです。 中年パパならではの悩みや心配事を解決していきましょう!
断捨離しながら磨かれる、思考、感覚、感性は 子育てにとても役立ちます。 どんどん自分らしさを取り戻す、断捨離の活用法。 みんなで共有しましょう。
作成日:2019.10.09 画像:2019.10.20 趣旨:七五三について書かれた記事を歓迎します。